KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:出産・子育て

過去の'出産・子育て'ジャンルの記事一覧(976件)

  • レビュー

    こんなに「人類」は種類がいたの!?私たち“ホモ・サピエンス”を残して消えていった、「人類たち」の歴史をマンカでたどる

    『ゆるゆる生物日誌 – 人類誕生編 -』(種田ことび:著、土屋健:監修/ワニブックス) 日本学術会議から推薦された6人の学者を、菅義偉首相が任命しなかったことが話題に…

    出産・子育て

    2020/10/21

  • 連載

    子どもが登校拒否に… どんな場合でも最初にするべき“基本対応”は?/子どもが学校に行きたくないと言ったら読む本③

    子どもの“不登校”に悩んでいませんか? 何が原因なのか、その状態の子どもに、親としてどう対応したらいいのか…。マンガの実例を交えながら、経験40年のベテランカウンセ…

    出産・子育て

    2020/10/21

  • 連載

    学校に行きたくない原因はどこにある? 学校へは“情報収集”の気持ちで/子どもが学校に行きたくないと言ったら読む本②

    子どもの“不登校”に悩んでいませんか? 何が原因なのか、その状態の子どもに、親としてどう対応したらいいのか…。マンガの実例を交えながら、経験40年のベテランカウンセ…

    出産・子育て

    2020/10/20

  • 連載

    突然「学校に行きたくない」と言われたらどうする? 理由を聞いてみたけれど…/子どもが学校に行きたくないと言ったら読む本①

    子どもの“不登校”に悩んでいませんか? 何が原因なのか、その状態の子どもに、親としてどう対応したらいいのか…。マンガの実例を交えながら、経験40年のベテランカウンセ…

    出産・子育て

    2020/10/19

  • インタビュー・対談

    たった10個の「魔法のことば」で子どもが変わる! 『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』石田勝紀さんインタビュー

    「支度に時間がかかる」「勉強してくれない」などの子育ての困りごと。もしかしたら、ある言葉がけをするだけで解消できるかもしれません…! 2018年に発売されてからつい…

    出産・子育て

    2020/10/18

  • 連載

    子どもの才能を伸ばす“承認のマジックワード” シンプルなのに確実に子どもの心に届く3つの言葉/子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば⑥

    「早くしなさい!」「ちゃんとしなさい! 」「勉強しなさい!」子どもに向かって、毎日こんな言葉をかけてはいませんか? 実は、子どもの自己肯定感をつぶす大きな原因に…

    出産・子育て

    2020/10/18

  • 連載

    「さっさと料理作れよ」「ちゃんと掃除しろよ」と言われたら… 大人だってカチンとくる言葉を子どもにも使っていませんか?/子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば⑤

    「早くしなさい!」「ちゃんとしなさい! 」「勉強しなさい!」子どもに向かって、毎日こんな言葉をかけてはいませんか? 実は、子どもの自己肯定感をつぶす大きな原因に…

    出産・子育て

    2020/10/17

  • 連載

    「勉強しなさい」と言わずに勉強させるには? 学力を上げるために必要なこと/子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば④

    「早くしなさい!」「ちゃんとしなさい! 」「勉強しなさい!」子どもに向かって、毎日こんな言葉をかけてはいませんか? 実は、子どもの自己肯定感をつぶす大きな原因に…

    出産・子育て

    2020/10/16

  • 連載

    「早くしなさい!」と無意識に使っていると… 子どもの自己肯定感を破壊する言葉/子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば③

    「早くしなさい!」「ちゃんとしなさい! 」「勉強しなさい!」子どもに向かって、毎日こんな言葉をかけてはいませんか? 実は、子どもの自己肯定感をつぶす大きな原因に…

    出産・子育て

    2020/10/15

  • レビュー

    進化は都市の中で起こっている!? 街に合わせて変わっていく生物たちの“都市型生態系”とは

    『都市で進化する生物たち: “ダーウィン”が街にやってくる』(メノ・スヒルトハウゼン:著、岸 由二:訳、小宮 繁:訳/草思社) 長年放置されていた池の水を抜いて、本来…

    出産・子育て

    2020/10/14

  • 連載

    自己肯定感はどうやって手に入れる? 学力が上がれば自己肯定感も上がる!/子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば②

    「早くしなさい!」「ちゃんとしなさい! 」「勉強しなさい!」子どもに向かって、毎日こんな言葉をかけてはいませんか? 実は、子どもの自己肯定感をつぶす大きな原因に…

    出産・子育て

    2020/10/14

  • 連載

    自己肯定感の低い子どもの共通点とは? 「失敗したくない」「傷つきたくない」子どもたちの悲鳴/子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば①

    「早くしなさい!」「ちゃんとしなさい! 」「勉強しなさい!」子どもに向かって、毎日こんな言葉をかけてはいませんか? 実は、子どもの自己肯定感をつぶす大きな原因に…

    出産・子育て

    2020/10/13

  • レビュー

    「早くしなさい」の“呪い”で子どもの自己肯定感が大沈下! 今すぐ使える“魔法のことば”で親子の自己肯定感をアップ

    『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』(石田勝紀/集英社) 子どもが支度に時間がかかって「早くしなさい!」。思うように勉強してくれないから「勉強しなさい…

    出産・子育て

    2020/10/13

  • レビュー

    「今日、子どもと何をしよう?」と思ったときにはコレ!

    『こどもとあそぶくらす』(きなこ/KADOKAWA) フォロワーが17万人(2020年10月現在)を超える人気インスタグラマーの「きなこ」さん(kinako_710)は、夫と息子との3人暮…

    出産・子育て

    2020/10/6

  • レビュー

    聞くだけで赤ちゃんが眠る! “魔法の音楽”で我が子を寝かしつけてみた!

    隣の部屋で眠る妻に「椅子をずらす音がうるさい」「音を立てないようにドアを閉めろ」「夜中に仕事しなきゃいけないの?」……「赤ちゃんが起きちゃうでしょ!」と叱られた…

    出産・子育て

    2020/10/4

  • レビュー

    わが子は“不器用な子ども”かも…「生きづらさ」を抱える彼らがしあわせに生きるため、親ができること

    『不器用な子どもがしあわせになる育て方』(宮口幸治/かんき出版) シルバーウィークも終わり、2学期を迎えた学校もそろそろ落ち着いてくる頃。とはいえ今年はコロナの影…

    出産・子育て

    2020/9/30

  • レビュー

    小学生1年生でも自分のユニホームは自分で洗え! 80歳“おばちゃん”の野球チームに学ぶ、自立を促す子育て術

    『親がやったら、あかん! 80歳”おばちゃん”の野球チームに学ぶ、奇跡の子育て』(棚原安子/集英社) 子育てには悩みがつきもの。おまけに今年はコロナ禍で「子どもが家に…

    出産・子育て

    2020/9/27

  • レビュー

    朝起きられない子、食べられない子は自律神経が乱れぎみ!? 忙しくてもできる“62のいい習慣”で自立した強い子に育てる

    『子どもにいいこと大全』(成田奈緒子・石原新菜:監修/主婦の友社) 朝なかなか起きられず、いつもなんとなく食欲がない。すぐに疲れてぐったりするし、病気でもないの…

    出産・子育て

    2020/9/20

  • レビュー

    2022年から高校で「地理」が必須化。『組み立て式 ペーパークラフト地球儀』で早めの知育が子供を伸ばす!

    「子供の知育のために地球儀が欲しいけど、高額だし、そのうち邪魔になりそう…」というご家庭は多いのでは? そんなご家庭でも気軽で安価に手に入れられる『組み立て式 ペ…

    出産・子育て

    2020/9/20

  • 連載

    不妊治療が不安…泣きたい気持ちの私に夫がかけた言葉は?/「妊娠できるか検査」に行ってみた⑦

    「いつか子どもはほしいけど、今じゃない」…でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら、誰にも教わらない性に関することがたくさんあった! 「危険日って説明で…

    出産・子育て

    2020/9/19

  • 連載

    結婚3年目、子どもは「そのうちできる」となめていた私だけど…/「妊娠できるか検査」に行ってみた⑥

    「いつか子どもはほしいけど、今じゃない」…でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら、誰にも教わらない性に関することがたくさんあった! 「危険日って説明で…

    出産・子育て

    2020/9/18

  • 連載

    まだ32歳なのに閉経!? 妊娠したい私たちはどうすれば…/「妊娠できるか検査」に行ってみた⑤

    「いつか子どもはほしいけど、今じゃない」…でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら、誰にも教わらない性に関することがたくさんあった! 「危険日って説明で…

    出産・子育て

    2020/9/17

  • レビュー

    発達障害を抱えながらも、よりラクに快適に生きる! 当事者の著者が推す“サバイバルのコツ”とは

    『「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47 発達障害サバイバルガイド』(借金玉/ダイヤモンド社) 普通じゃなくていい、生き抜こう――帯に書かれた力強い…

    出産・子育て

    2020/9/16

  • 連載

    自分の精子は大丈夫? 男性の「妊娠できるか検査」/「妊娠できるか検査」に行ってみた④

    「いつか子どもはほしいけど、今じゃない」…でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら、誰にも教わらない性に関することがたくさんあった! 「危険日って説明で…

    出産・子育て

    2020/9/16

  • 連載

    下着を脱いで診察台に…ドキドキするけど検査の内容は?/「妊娠できるか検査」に行ってみた③

    「いつか子どもはほしいけど、今じゃない」…でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら、誰にも教わらない性に関することがたくさんあった! 「危険日って説明で…

    出産・子育て

    2020/9/15

  • 連載

    夫の実家の「孫はいつ?」攻撃に耐えられる気がしない…/「妊娠できるか検査」に行ってみた②

    「いつか子どもはほしいけど、今じゃない」…でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら、誰にも教わらない性に関することがたくさんあった! 「危険日って説明で…

    出産・子育て

    2020/9/14

  • 連載

    生理不順を見て見ぬフリ…そのまま結婚してしまったけれど?/「妊娠できるか検査」に行ってみた①

    「いつか子どもはほしいけど、今じゃない」…でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら、誰にも教わらない性に関することがたくさんあった! 「危険日って説明で…

    出産・子育て

    2020/9/13

  • レビュー

    制御不能な男子2人の育児は苦労も喜びも2倍!? 予想ナナメウエの「ツラたのしい」日々に元気がもらえる

    『愛むすこは予想の斜め上!~ドタバタ兄弟育児日記~』(うえだしろこ/日本文芸社) 子育てというのは、はじめは誰でも不安でいっぱいなものだ。ましてや生まれた子が「…

    出産・子育て

    2020/9/10

  • レビュー

    ペットが死んだら「また飼えばいーじゃん」…相手の気持ちが考えられない子にはどういう対応が必要?

    『境界知能とグレーゾーンの子どもたち』(宮口幸治/扶桑社) すぐに諦めてしまう、感情の表現が苦手、善悪の判断が難しい――。 そうした困りごとや悩みを抱える子どもたち…

    出産・子育て

    2020/9/10

  • レビュー

    「しつけ」と「叱る」の違い、毒親トラウマとの向き合い方は? 『この子はこの子のままでいいと思える本』で育児の悩みが解決

    『この子はこの子のままでいいと思える本』(佐々木正美/主婦の友社) 「子どもを叱るのは良くない」とよく言われますが、それはなぜでしょうか。また、“しつけ”と“叱る”…

    出産・子育て

    2020/9/7