KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:小説・エッセイ

過去の'小説・エッセイ'ジャンルの記事一覧(428件)

  • インタビュー・対談

    “空白の2年”に寄せていた心の波 そこから生まれた人と医療の物語『鹿の王 水底の橋』上橋菜穂子インタビュー

    「最初に浮かんできたのはね、冒頭の場面なんです。開け放した施療院の戸からは、気持ちよい春の風が、満開のシュダの花の香りを運んできているのに、そこにいるホッサル…

    小説・エッセイ

    2019/4/24

  • インタビュー・対談

    伊坂幸太郎と朝井リョウが初対面! 前代未聞の作家競作企画「螺旋プロジェクト」完結までに何があった?

    「螺旋プロジェクト」の立ち上げに関わった伊坂幸太郎(担当は〈昭和後期+近未来〉)と、最年少参加となった朝井リョウ(担当は〈平成〉)。2人は「螺旋」をきっかけに初…

    小説・エッセイ

    2019/4/24

  • インタビュー・対談

    犯人はここにいる全員です──“非正規の闇”を描いたクライムノベル『らんちう』赤松利市インタビュー

    自宅代わりのマンガ喫茶で執筆した小説「藻屑蟹」で、大藪春彦新人賞を受賞しデビュー。初の単行本『鯖』も話題を呼んだ破格の新人・赤松利市さん。その最大の武器は、会…

    小説・エッセイ

    2019/3/23

  • インタビュー・対談

    生き別れの息子との突然の共同生活が、引きこもり作家の想像力を変えていく!『傑作はまだ』瀬尾まいこインタビュー

    生き別れの親子の再会、と聞いて思い浮かべるのはどんな場面だろう。「憎しみや愛情や後悔、いろんな思いがあふれ盛り上がるはず」だと引きこもり作家の加賀野は思う。だ…

    小説・エッセイ

    2019/3/16

  • レビュー

    「罪の意識が一切無いのです」完全犯罪の犯人が独白!『府中三億円事件を計画・実行したのは私です。』の真実とは?

    昨年8月、あの「三億円事件」の犯人と名乗る「白田」による告白が、小説投稿サイト「小説家になろう」に公開され、ネットは騒然となった。12月に書籍が緊急出版されるや、…

    小説・エッセイ

    2019/3/14

  • レビュー

    謎を紐解くヒントは、カント哲学にあった!? 新任教授と女子院生がおりなす哲学×日常ミステリー

    『ミネルヴァの梟は飛び立ちたい ~東雲理子は哲学で謎を解き明かす~』(草野なつめ/KADOKAWA) どんなにありがたい教えも言葉も、“自分”に響かなければ意味がない。『夢…

    小説・エッセイ

    2019/3/8

  • レビュー

    「ホームランを打てなくても生き方はある」スポーツから学ぶ人生の歩き方。カープファンの心を掴んだ傑作エッセイも収録

    『遠きにありて』(西川美和/文藝春秋) エッセイは著者の感性や心情、価値観がダイレクトに込められている読み物だ。そんな数あるエッセイ本の中でも他の作品と一線を画…

    小説・エッセイ

    2019/2/26

  • レビュー

    火を吹く修道女からサイズ違いのスマホケースまで…! 「なんでコレ買った!?」を詰め込んだ爆笑エッセイ集

    『大宮エリーの なんでコレ買ったぁ?!』(大宮エリー/日本経済新聞出版社) たまたま覗いたお店や旅先で、思わず衝動買いをしてしまった経験は誰にだってあるはず。しかし…

    小説・エッセイ

    2019/2/21

  • ニュース

    【楽天Kobo】KADOKAWAのラノベがクーポンで40%OFF(2/25まで)

    楽天Koboでは、KADOKAWAの人気ラノベがクーポンで40%OFFになるキャンペーンを開催中。『錆喰いビスコ2』など、対象作品は1万冊以上! ★フェア期間は、2月25日(月)23:59…

    小説・エッセイ

    2019/2/21

  • インタビュー・対談

    付喪神、武家をめぐる騒動で大奮闘!江戸ファンタジー第3弾『つくもがみ笑います』畠中恵インタビュー

    古い器物に魂が宿り、妖と化した「付喪神」。長年大事に使われてきた古道具が妖怪になり、もしも我が家に現われたら……?畠中恵さんの「つくもがみ」シリーズは、そんな心躍…

    小説・エッセイ

    2019/2/20

  • インタビュー・対談

    八咫烏の異界から、平成と昭和へ。阿部智里の第2章はここから始まる『発現』阿部智里インタビュー

    小学生の頃から作家を志し、史上最年少の20歳で松本清張賞を受賞。デビュー作『烏に単は似合わない』は文庫化を機に大ヒット。人にもカラスにもなれる「八咫烏」の一族を…

    小説・エッセイ

    2019/2/19

  • レビュー

    ぶっ飛んだ設定にはまる! サイコパスな殺人鬼VS脳を盗む「脳泥棒」…2019年このミス大賞受賞『怪物の木こり』

    『怪物の木こり』(倉井眉介/宝島社) ミステリー小説に凶悪な殺人犯はつきもの。サイコパスな殺人犯と警察の攻防を描いた小説は数多く刊行されている。しかし、『怪物の…

    小説・エッセイ

    2019/2/15

  • ニュース

    【楽天Kobo】 ハーレクイン40周年!対象作品がクーポンで40%OFF!(2/8まで)

    現在楽天Koboにて【ハーレクイン40周年記念対象作品がクーポンで40%OFF!】が絶賛開催中。40周年を記念して、対象商品がなんと40%OFF! ★フェア期間は、2月8日(金)9:59…

    小説・エッセイ

    2019/2/5

  • レビュー

    そこに居るだけで愛おしい。犬ってたまらん…。珠玉の「犬」エッセイ

    『ああ、犬よ! 作家と犬をめぐる28話』(キノブックス編集部:編/キノブックス) 「犬」との忘れがたき思い出を、28人の作家が綴った1冊、『ああ、犬よ! 作家と犬をめぐ…

    小説・エッセイ

    2018/9/3

  • インタビュー・対談

    11年前の誘拐事件に秘められた謎。色彩豊かな感動のミステリー『星空の16進数』逸木 裕インタビュー

    第36回横溝正史ミステリ大賞受賞作『虹を待つ彼女』で2016年、鮮烈なデビューを果たした逸木裕さん。謎解きミステリーの面白さと繊細なタッチの人間ドラマを融合させた作…

    小説・エッセイ

    2018/7/6

  • インタビュー・対談

    大人気「大水滸伝」シリーズ完結から2年。新たな長編シリーズ、1・2巻同時発売!『チンギス紀』北方謙三インタビュー

    待ちに待った新シリーズ、題材は帝国を築いた英雄、チンギス・カン! 小さな氏族に生まれた13歳のテムジン(のちのチンギス・カン)の波乱の生涯が幕を開ける。 北方謙三 …

    小説・エッセイ

    2018/6/9

  • インタビュー・対談

    三浦しをんインタビュー 3年ぶりの新作小説は、これまでのどの作品とも異なる読み心地の傑作!

    少女たちの他愛ない手紙のやりとりから始まり、読者を思ってもみない場所へと誘い、強い衝撃と深い感動を与える、三浦しをんさんの最新作『ののはな通信』。「書簡形式」…

    小説・エッセイ

    2018/6/9

  • レビュー

    トレンドから糞まで…日本の「ヘン」を武田砂鉄が言語化! 忖度社会の危険な「気配」とは?

    『日本の気配』(武田砂鉄/晶文社) こちらは波風が立たないように平和に暮らそうとしている。シャンシャンと仕事を終わらせて、一杯引っ掛けようかと思っていたところに…

    小説・エッセイ

    2018/5/13

  • レビュー

    西原理恵子がおくる、生きるための“泥名言”と“悪知恵”

    『ことばの劇薬』(西原理恵子/文藝春秋) みなさんは、漫画家・西原理恵子にどんなイメージを持っているだろうか。代表作は、昨年惜しまれつつ連載を終えた育児マンガ『…

    小説・エッセイ

    2018/5/10

  • レビュー

    最後の最後まで気が抜けない! 愛と青春とミステリーの物語『僕と彼女の左手』

    『僕と彼女の左手』(辻堂ゆめ/中央公論新社) 『僕と彼女の左手』(辻堂ゆめ/中央公論新社)は、2015年『いなくなった私へ』でデビューしてから、タッチの違う小説を書い…

    小説・エッセイ

    2018/5/4

  • インタビュー・対談

    妻夫木聡主演『イノセント・デイズ』――衝撃のベストセラー、原作者が語るドラマ化秘話

    3人を殺害した罪で確定死刑囚となった田中幸乃。彼女の半生を連作群像形式で描き出す、早見和真の傑作小説『イノセント・デイズ』がWOWOWで連続ドラマ化される。2015年度…

    小説・エッセイ

    2018/3/6

  • ニュース

    「小説家になろう×ポプラ社 ピュアフル小説大賞」開催! 大賞作は賞金&書籍化

    株式会社ポプラ社(本社:東京都新宿区)出版事業本部と株式会社ヒナプロジェクト(本社:大阪府枚方市)が共同で、『小説家になろう×ポプラ社ピュアフル小説大賞』を開催…

    小説・エッセイ

    2018/3/1

  • レビュー

    絶妙なユルさに思わずクスリ。劇作家、宮沢章夫の綴るやさしい世界に浸る

    『長くなるのでまたにする。(幻冬舎文庫)』(宮沢章夫/幻冬舎) 劇作家の宮沢章夫氏をご存じの方は多いことだろう。氏の活躍の舞台は演劇のみならず、演出家、作家、遊…

    小説・エッセイ

    2018/2/27

  • レビュー

    林真理子が教える“賢女の極意120” 「マリコ語録」で女性の心をリフトアップ

    『運命はこうして変えなさい賢女の極意120(文春文庫)』(林真理子/文藝春秋) 辣腕をふるうスクープ力と選りすぐりの記事で「文春砲」と畏怖される『週刊文春』。反面そ…

    小説・エッセイ

    2018/2/25

  • レビュー

    完璧じゃなくてよくない? 欠陥だらけの私たちを男よりも癒してくるヤバイ小説!

    『完璧じゃない、あたしたち』(王谷 晶/ポプラ社) 人は誰だって不完全な存在なのよとか、誰にだって悩みやコンプレックスはあるものよとか、外野からいくら言われたって…

    小説・エッセイ

    2018/2/9

  • レビュー

    「地底アパート」シリーズ第3弾!「心」を持つアンドロイドは何を思うのか?

    『地底アパートのアンドロイドは巨大ロボットの夢を見るか』(蒼月海里/ポプラ社) 世の中に一風変わった物件は数多くあろうが、こんなにも奇想天外なアパートは他にはな…

    小説・エッセイ

    2018/2/7

  • レビュー

    『夫のちんぽが入らない』に続く自伝的エッセイ――恥、弱さ、生きづらさ、全てを晒す!

    『ここは、おしまいの地』(こだま/太田出版) デビュー作『夫のちんぽが入らない』では約20年におよぶ「ちんぽが入らない」半生をつづり、読者の価値観を揺さぶったこだ…

    小説・エッセイ

    2018/2/3

  • レビュー

    2017年いちばん泣ける歌、「お義父さん」が小説になった! はなわ家の夫婦・家族愛に笑い、涙する

    『お義父さん』(はなわ/KADOKAWA) 2017年3月、ある1曲がYouTubeに公開された。投稿者は佐賀県出身の芸人、はなわ。「お義父さん」というタイトルのこの曲は、わずか20日…

    小説・エッセイ

    2018/1/26

  • ニュース

    駅伝の強豪校の実話を収めた『駅伝ガールズ』 女子高生たちの青春と友情を丁寧に描いた1冊

    『駅伝ガールズ(角川つばさ文庫)』(菅 聖子:作、榎 のと:絵/KADOKAWA) 駅伝の強豪校である広島県立世羅(せら)高校の実話を収めた『駅伝ガールズ(角川つばさ文庫…

    小説・エッセイ

    2018/1/3

  • レビュー

    父、貴乃花は永遠のヒーロー。生粋(キッスイ)の生粋(ナマイキ)な男・花田優一が生き様を語る

    『生粋(ナマイキ)』(花田優一/主婦と生活社) ・仕事より、プライベート重視。 ・勝ち負け付けず、みんな横並び。 ・「欲」も「熱」もなく醒めている。 ・恋愛に一所懸…

    小説・エッセイ

    2018/1/2