『文句の付けようがないラブコメ』などのヒットシリーズで、関連書籍の累計発行部数300万部を超える人気ライトノベル作家・鈴木大輔さんが、初の一般文芸作として『……なん…
小説・エッセイ
2017/10/6
『僕はロボットごしの君に恋をする』(山田悠介/河出書房新社) 2017年10月21日(土)、山田悠介4年ぶりの書き下ろし長編小説『僕はロボットごしの君に恋をする』(山田悠…
小説・エッセイ
2017/10/1
『一行怪談』(吉田悠軌/PHP研究所) 吉田悠軌による『一行怪談』の発売を記念して、2017年9月29日(金)まで「一行怪談創作コンテスト」がTwitterで開催されている。 『…
小説・エッセイ
2017/9/18
ページをめくりながら、呼吸が浅くなるのを感じた。高遠にして卑近、知的にして挑発的。京都で起きた暴動を描きつつも、力強い筆勢で700万年に及ぶ人類史を一気にさかのぼ…
小説・エッセイ
2017/9/15
『生き抜くための恋愛相談』(桃山商事/イースト・プレス) 「6年間付き合った彼氏と別れてから、恋の進め方がわかりません。『いいな!』と思える人が現われて、1~2回く…
小説・エッセイ
2017/9/13
『銀翼のイカロス』(池井戸潤/文藝春秋) 2013年に一大ブームとなった「半沢直樹」。銀行の内外に現れる敵と戦う半沢の熱い姿と、「やられたら、やり返す。倍返しだ」の…
小説・エッセイ
2017/9/7
「言葉にすれば、頭のなかにある物語を、書いたか、書かなかったか、の違いなんです。けれどそこには大きな差があって、としか言いようがなくて。ただ、明確なのは、読ん…
小説・エッセイ
2017/9/6
七月隆文による恋愛小説『ぼくは明日、昨日の君とデートする』(宝島社文庫以下:ぼく明日)が累計部数80万部を突破したという。 2014年8月に刊行されて以来、読書メータ…
小説・エッセイ
2016/4/2
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30