KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    焼酎のお湯割りで器へ先に入れるのは焼酎か、それともお湯か? より美味しく、楽しく飲める知識も得られる焼酎好き必読の書

    『焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技』(鮫島吉廣、高峯和則/講談社) 焼酎はウィスキーやブランデーなどと同じ「蒸留酒」だ。蒸留酒とは読んで字のごと…

    暮らし

    2022/1/31

  • 連載

    “continental breakfast”ってどんな朝食?/食べ物の英語雑学クイズ

    食べ物や飲み物を表す英語のトリビアを、『面白くってやめられない 英語の雑学』(English Zone編集部著)で楽しく学びましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを選…

    暮らし

    2022/1/31

  • ニュース

    ロト&ナンバーズの専門誌『ロト・ナンバーズ「超」的中法』から宝くじ予想機がパワーアップして登場! 「数字選択式宝くじランダム予想機 超的くんスーパーゴールド」

    『ロト・ナンバーズ「超」的中法』編集部オリジナル 数字選択式宝くじランダム予想機 超的くんスーパーゴールド 2022年1月18日に、ロト&ナンバーズの専門誌『ロト・ナン…

    暮らし

    2022/1/28

  • レビュー

    「話を簡単にしよう」「効率化しよう」という風潮に一石を投じる! 簡単じゃない世の中を複雑なまま解きほぐす、“複雑化”のすすめ

    『複雑化の教育論』(内田樹/東洋館出版社) 「話を簡単にしよう」 「組織を合理化・効率化しよう」 今の日本社会では、複雑な事象を単純化することが良しとされている。…

    暮らし

    2022/1/28

  • 連載

    ニューヨークが“Big Apple”と呼ばれるのはなぜ?/食べ物の英語雑学クイズ

    食べ物や飲み物を表す英語のトリビアを、『面白くってやめられない 英語の雑学』(English Zone編集部著)で楽しく学びましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを選…

    暮らし

    2022/1/28

  • 連載

    ゴルフの「ブービー賞」はなぜ最下位から2番目なの?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/27

  • 連載

    野球殿堂に入っている「意外な人物」とは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/26

  • レビュー

    妻との思い出を噛み締め…。完成から10年、東京スカイツリーを舞台にした感動の実話集

    『東京スカイツリーで本当にあった心温まる物語』(東京スカイツリー スタッフ一同:編集、須山奈津希:イラスト/あさ出版) 2012年2月29日に完成し、10周年を迎える東京…

    暮らし

    2022/1/25

  • 連載

    卓球のルールで規定されていないものは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/25

  • レビュー

    料理で綴る「栗原家」の物語。食と家族を愛する栗原心平の実用レシピ集

    『栗原家のごはん 祖母から母に、母から僕に、そして僕から息子へ。』(栗原心平/大和書房) あなたには「おふくろの味」や「家庭の味」として思い浮かべる料理はあるだ…

    暮らし

    2022/1/25

  • レビュー

    人生にはいくら必要? 1日1分読むだけでお金の基本が身につく、お金の教養本

    『1日1分読むだけで身につくお金大全100』(頼藤太希、高山一恵/自由国民社) 生きていく上で欠かせないのが、お金だ。それはわかっているが、なんとなく難しそうで、お金…

    暮らし

    2022/1/21

  • 連載

    日本のプロ野球投手の最多連敗記録は?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/21

  • レビュー

    認知症の人が「トイレで食器を洗う」ときに考えていることとは? 大切な人の「ほんとうの気持ち」がマンガでわかる

    『認知症の人は何を考えているのか? 大切な人の「ほんとうの気持ち」がわかる本』(渡辺哲弘/講談社) 高齢化が急速に進む日本は、認知症患者の多さが世界でもトップクラ…

    暮らし

    2022/1/20

  • 連載

    相撲の立行司が腰に差している日本刀ってホンモノ?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2022/1/20

  • 連載

    時間の使い方を考えるきっかけになった、クラスでのある出来事/先生のあのね 小学校教師ほたろうの宝物みたいな日々

    思春期を迎えた子どもとどう向き合えばいいのかわからない――そんな悩みを抱えてはいませんか? 子ども同士のケンカが始まったら? クラス替えや引っ越しなどで環境が一新…

    暮らし

    2022/1/19

  • 連載

    国際大会の50メートルプール、その厳密な長さは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/19

  • 連載

    点数だけが価値じゃない。子どもをほめるときに大事なこと/先生のあのね 小学校教師ほたろうの宝物みたいな日々

    思春期を迎えた子どもとどう向き合えばいいのかわからない――そんな悩みを抱えてはいませんか? 子ども同士のケンカが始まったら? クラス替えや引っ越しなどで環境が一新…

    暮らし

    2022/1/18

  • レビュー

    テクノロジーに溺れかけている現代社会へ投げられた、“救命浮き輪”のような一冊

    『デジタル・ミニマリストスマホに依存しない生き方』(カル・ニューポート:著、池田真紀子:訳/早川書房) 彼らは、それより他の選択はないと決めかかっている。しかし…

    暮らし

    2022/1/18

  • 連載

    相撲の取組中に「まわし」が取れたらどうなるの?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/18

  • レビュー

    魚を釣ったら庶民は島流し、武士は切腹!? 知られざる日本の釣りの歴史

    『江戸釣百物語』(長辻象平/河出書房新社) 日本の対象魚の多様さ、それらに合わせた釣法技術の確立、釣具の進化などから、世界的にみて日本人の釣りは屈指の洗練度を誇…

    暮らし

    2022/1/17

  • 連載

    苦手なことを克服するチャンス! 子どもたちの「できる」を探してみよう/先生のあのね 小学校教師ほたろうの宝物みたいな日々

    思春期を迎えた子どもとどう向き合えばいいのかわからない――そんな悩みを抱えてはいませんか? 子ども同士のケンカが始まったら? クラス替えや引っ越しなどで環境が一新…

    暮らし

    2022/1/17

  • レビュー

    「糖質オフ」するだけではやせられない! 「キレイやせ」に不可欠なたんぱく質をしっかり摂れる糖質オフレシピ

    『たんぱく質がとれる! 糖質オフレシピ』(主婦の友社:編/主婦の友社) お正月中に増えてしまった体重を減らそうと「糖質オフダイエット」を始めた人も多いことでしょう…

    暮らし

    2022/1/17

  • レビュー

    平安時代、「酒の肴」は武器だった!? 歴史から豆知識まで、驚きの情報が満載の「日本酒大全」

    『日本酒の世界』(小泉武夫/講談社学術文庫) ふだんはワインやビール派の人、あまりお酒は得意ではないという人でさえ、お正月は日本酒を口にする機会が多かったのでは…

    暮らし

    2022/1/17

  • 連載

    野球でよく聞く「天王山」の実際の高さは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2022/1/17

  • 連載

    思春期はバランスのとれないコマのよう。荒れる子どもにどうやって接する?/先生のあのね 小学校教師ほたろうの宝物みたいな日々

    思春期を迎えた子どもとどう向き合えばいいのかわからない――そんな悩みを抱えてはいませんか? 子ども同士のケンカが始まったら? クラス替えや引っ越しなどで環境が一新…

    暮らし

    2022/1/15

  • レビュー

    前澤友作氏の宇宙旅行でぐっと身近に! 宇宙から地球に電話はできる? JAXAの先生が教えてくれる「宇宙のきほん」

    『JAXAの先生! 宇宙のきほんを教えてください!』(中谷一郎/ポプラ社) 2021年末、実業家の前澤友作氏が日本人の民間人としてはじめて国際宇宙ステーションISSに滞在し…

    暮らし

    2022/1/15

  • レビュー

    女性研究者が過激主義組織に潜入。ネット社会の裏側も見せる実録ノンフィクション

    『ゴーイング・ダーク 12の過激主義組織潜入ルポ』(ユリア・エブナー:著、西川美樹:訳、木澤佐登志:解説/左右社) 新興宗教やネットワークビジネス、過激な思想を持つ…

    暮らし

    2022/1/14

  • 連載

    学校で出会った子どもたちを通して、教師の私が得た“宝物”とは/先生のあのね 小学校教師ほたろうの宝物みたいな日々

    思春期を迎えた子どもとどう向き合えばいいのかわからない――そんな悩みを抱えてはいませんか? 子ども同士のケンカが始まったら? クラス替えや引っ越しなどで環境が一新…

    暮らし

    2022/1/14

  • レビュー

    街宣、ビラ配り、電話かけを体験して感じた、選挙へのギモン…“選挙のリアル”に迫る密着日記

    『選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記』(和田靜香:著、小川淳也:取材協力/左右社) 「今の政治に不満はたくさんあるが、自分が選挙に行ったところ…

    暮らし

    2022/1/14

  • ニュース

    風間俊介が編集参加! ディズニー愛にあふれた一冊『Disney Supreme Guide 東京ディズニーランド®ガイドブック with 風間俊介』が発売決定!

    『Disney Supreme Guide 東京ディズニーランド®ガイドブック with 風間俊介』(講談社:著・編集、風間俊介:著/講談社) 2022年3月18日(金)に、『Disney Supreme Guide…

    暮らし

    2022/1/14