KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • インタビュー・対談

    「オール3」から国民的司会者へ。“辛いことは何度もあった”、徳光和夫さんが語る人生充実の秘訣

    テレビを通して、馴染みに思う人も多い「徳さん」こと徳光和夫さん。長年にわたってフリーアナウンサーとして活躍しているが、御年80という。この度、『徳光流生き当たり…

    暮らし

    2021/10/23

  • 連載

    運動後のご飯はおいしい! 草木の影から凛々しい顔で見つめる猫・もんた/もんたの日常

    「猫なのに、猫じゃない!? 」くすっと笑えて癒される“もんた”という生き物の魅力にあなたも虜になってしまうかも!? 2019年に著者・もんたの飼い主さんの家にやってきた雑…

    暮らし

    2021/10/23

  • 連載

    好きな人に食事に誘われた!ドキドキ、ワクワク浮かれてしまう/疲れたあなたをほめる本

    なんだか疲れがとれない。満たされない。イライラしちゃう。どんどんモヤモヤがたまっていく…。 そんなあなたに足りないのは、ほめられること。日常に「ほめ」があれば、…

    暮らし

    2021/10/22

  • レビュー

    人気和食料理人・笠原将弘氏がコロナ禍に「家族を喜ばせた料理」を公開! これは試してみるしかない

    『笠原将弘のまかないみたいな自宅飯』(笠原将弘/主婦の友社) 「自由でいい。気楽でいい。台所は遊び場だ!」 表紙を開いたところにある、著者からのメッセージが目にと…

    暮らし

    2021/10/22

  • 連載

    ご飯よりも散歩がいい! 自然とたわむれる猫・もんた/もんたの日常

    「猫なのに、猫じゃない!? 」くすっと笑えて癒される“もんた”という生き物の魅力にあなたも虜になってしまうかも!? 2019年に著者・もんたの飼い主さんの家にやってきた雑…

    暮らし

    2021/10/22

  • 連載

    日本のことわざ「思い立ったが吉日」。世界ではどう表現する?/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/22

  • 連載

    クルミ、アーモンド、ピーナッツ…厳密には「ナッツ」でないものは?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/10/22

  • レビュー

    「なぜ、あんな夢を見たのだろう?」悩みが多い時代に「悪夢」とうまく付き合うために『夢を読み解く心理学』

    『夢を読み解く心理学(ディスカヴァー携書)』(松田英子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 睡眠中に見る夢。「なぜ、あんな夢を見たのだろう?」「何かの暗示ではな…

    暮らし

    2021/10/22

  • 連載

    SNSやネット情報を見て落ち込むことも。人は人、自分は自分と割り切ろう/疲れたあなたをほめる本

    なんだか疲れがとれない。満たされない。イライラしちゃう。どんどんモヤモヤがたまっていく…。 そんなあなたに足りないのは、ほめられること。日常に「ほめ」があれば、…

    暮らし

    2021/10/21

  • レビュー

    銭湯の壁のペンキ絵はなぜ描かれるようになったの? 意外と知らない&知れば楽しい「銭湯学」

    『懐かしくて新しい「銭湯学」 お風呂屋さんを愉しむとっておき案内』(町田忍:監修/メイツ出版) 1日の終わりに汗を流し、ほっとできる銭湯は、かつての日本で日常風景…

    暮らし

    2021/10/21

  • レビュー

    551HORAI、おにぎりの桃太郎…うまいだけじゃない! 地元民が愛してやまないローカルチェーンが売れ続ける理由とは

    『強くてうまい! ローカル飲食チェーン』(辰井裕紀/PHP研究所) ふるさとへの郷愁や、楽しかった旅の思い出は、食事と結びついていることが多い。子どもの頃、家族で外食…

    暮らし

    2021/10/21

  • 連載

    家の外へ探検に!後ろ姿が愛くるしい猫・もんた/もんたの日常

    「猫なのに、猫じゃない!? 」くすっと笑えて癒される“もんた”という生き物の魅力にあなたも虜になってしまうかも!? 2019年に著者・もんたの飼い主さんの家にやってきた雑…

    暮らし

    2021/10/21

  • 連載

    日本のことわざ「類は友を呼ぶ」。ロシア、韓国、例える言葉が国によって違う!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/21

  • 連載

    食用油がグラム表示されているのはなぜ?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/10/21

  • 連載

    無表情だけど表情豊かな猫・もんた!/もんたの日常

    「猫なのに、猫じゃない!? 」くすっと笑えて癒される“もんた”という生き物の魅力にあなたも虜になってしまうかも!? 2019年に著者・もんたの飼い主さんの家にやってきた雑…

    暮らし

    2021/10/20

  • レビュー

    わくわくできる人生を送りたい人必見! 「つよつよメンタル」で幸せを掴む方法

    『つよつよメンタルで人生は思い通り』(三木未希/KADOKAWA) 同じような境遇にいても、なぜかキラキラ楽しそうにしている人とそうでない人がいる。こうした幸福度の違い…

    暮らし

    2021/10/20

  • 連載

    日本のことわざ「壁に耳あり」。実は、中国語がもとになっていた!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/20

  • 連載

    やる気が出ない、ストレスをため込んでしまう…。無理せず息抜きすることも大切!/疲れたあなたをほめる本

    なんだか疲れがとれない。満たされない。イライラしちゃう。どんどんモヤモヤがたまっていく…。 そんなあなたに足りないのは、ほめられること。日常に「ほめ」があれば、…

    暮らし

    2021/10/20

  • 連載

    淡口(うすくち)醤油と濃口醤油、どっちがしょっぱい?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/20

  • レビュー

    世界一美しい“ほっけの食べ方”。箸コンプレックスが消える! 最強の箸メソッド

    『いまさら聞けない箸の持ち方レッスン』(中原麻衣子/主婦の友社) 銀座や渋谷で、予約のとれない箸教室がある。日本の食文化を正しく美しく未来につなぐための活動をし…

    暮らし

    2021/10/19

  • 連載

    日本のことわざ「安物買いの銭失い」。トルコのことわざに共感!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/19

  • 連載

    合鴨肉って、そもそも何の肉?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/19

  • レビュー

    宝くじを爆当てする手相がある…!? 高額当せんした強運手相が学べる金運アップ本

    『宝くじを何回も当てた人、億を当てた人の手相』(けんたろう/主婦の友インフォス) 確率のごく低い可能性なので普段は見逃しがちだが、私たちにはたった数百円で億万長…

    暮らし

    2021/10/19

  • 連載

    日本のことわざ「うそつきは泥棒のはじまり」。中国とフランスは具体的!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/18

  • 連載

    寿司屋で人気の「ネギトロ」。名前の由来は?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の説明が正しければ〇、間違ってい…

    暮らし

    2021/10/18

  • レビュー

    「ネコザイル」も激写! おどってうたうネコたちの一瞬を捉えた写真集

    『おどるネコうたうネコ』(沖昌之/KADOKAWA) 猫同士でじゃれあっている動きがまるで踊っているように見えたり、大きなあくびは絶唱しているように見えたり。写真集『お…

    暮らし

    2021/10/17

  • 連載

    日本のことわざ「三つ子の魂百まで」。大人に知ってほしい英語のことわざ/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/17

  • インタビュー・対談

    滝沢カレンさんのレシピ本が、料理レシピ本大賞2021大賞受賞!「大賞はみなさんと一緒にいただいた気持ちです」【インタビュー&作ってみた】

    連日TVに出演し、独特な言い回しや感性で注目を集め続けている滝沢カレンさん。先日、そんな滝沢カレンさんが手掛けたレシピ本『カレンの台所』(滝沢カレン/サンクチュア…

    暮らし

    2021/10/16

  • レビュー

    「そういえば、あれって見なくなったよね」が満載! 絶滅した昭和・平成のモノとコト

    『絶滅事典 20世紀末モノ&コトカタログ』(造事務所/カンゼン) かつて当たり前だったものが、現在では影も形もない。数十年も生きていれば、1つや2つ、いやそれ以上ある…

    暮らし

    2021/10/16

  • 連載

    日本のことわざ「喉元すぎれば熱さを忘る」。韓国ではあの“生き物”のことわざに!/世界のふしぎなことわざ図鑑

    ことわざを通して世界の旅に出かけませんか? 少し例えるモチーフは違うけれど、世界にも同じ意味のことわざがたくさんあります。 日本の有名なことわざ「ネコに小判」が…

    暮らし

    2021/10/16