KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    制汗デオドラント「8×4」の「8×4」って何?/大人の最強雑学クイズ

    文系理系だけじゃくくれない教養がここにある!雑学総研さんの『大人の最強雑学1500』(KADOKAWA)で、雑学の達人を目指しましょう! 次の質問の答えとして、正しいものを…

    暮らし

    2021/7/14

  • 連載

    明治初期、牛乳がなかなか普及しなかった理由とは?/日本の食べものクイズ<雑学大王 日本史編>

    食通だったら全問正解!?おなじみの食べものや食習慣にまつわる意外な雑学をクイズ形式で紹介。『雑学大王 日本史編』(雑学総研著)から学ぼう! 次の質問の答えとして、…

    暮らし

    2021/7/14

  • 連載

    新しい環境に数カ月たってもなじめないストレスからフリーになるには

    ストレスが増えたと感じやすい今。ストレスに100%悩まされないようになることは、とても非現実的な話です。 20万部を超えるベストセラーとなっている、精神科医の樺沢紫…

    暮らし

    2021/7/14

  • 連載

    人に「どう思われているか」気になるとき/1日1語、今日のあなたを元気にする ことばのサプリ⑥

    がんばるあなたに贈る「珠玉のメッセージ」120! 言葉とは「人そのもの」――。素敵な人の言葉は、やはり「素敵」に輝いていて、芯の強い人の言葉は、やはり凛とした「強さ…

    暮らし

    2021/7/13

  • 連載

    カルシウムが足りなくなると怒りっぽくなるって本当!?/ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典⑦

    こざきゆう・えのきのこ著の書籍『ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第7回です。身近なたべものから、世界の…

    暮らし

    2021/7/13

  • レビュー

    世界に猫は何匹いる? 宝くじの1等が2回当たる確率は? 「フェルミ推定」で地頭を鍛える方法

    『世界の猫はざっくり何匹? 頭がいい計算力が身につく「フェルミ推定」超入門』(ロブ・イースタウェイ:著、水谷淳:訳/ダイヤモンド社)。 一生のうち、宝くじの1等が2…

    暮らし

    2021/7/13

  • ニュース

    アパレルショップ店員が語る「昔の服」を取っておくべき理由

    服屋の店員に言われた「服を捨てない方がいい理由」 2020年1月、Twitter上に投稿された呟きが大きな話題を呼んでいました。そのツイートは、信頼できる服屋の店員から「売…

    暮らし

    2021/7/13

  • 連載

    人の意見に流されてしまう、同調圧力に屈してしまうストレスからフリーになるには

    ストレスが増えたと感じやすい今。ストレスに100%悩まされないようになることは、とても非現実的な話です。 20万部を超えるベストセラーとなっている、精神科医の樺沢紫…

    暮らし

    2021/7/13

  • 連載

    江戸っ子に人気だった魚介類の丸焼きはどれ?/日本の食べものクイズ<雑学大王 日本史編>

    食通だったら全問正解!?おなじみの食べものや食習慣にまつわる意外な雑学をクイズ形式で紹介。『雑学大王 日本史編』(雑学総研著)から学ぼう! 次の質問の答えとして、…

    暮らし

    2021/7/13

  • 連載

    相手を「いいな」と思ったら/1日1語、今日のあなたを元気にする ことばのサプリ⑤

    がんばるあなたに贈る「珠玉のメッセージ」120! 言葉とは「人そのもの」――。素敵な人の言葉は、やはり「素敵」に輝いていて、芯の強い人の言葉は、やはり凛とした「強さ…

    暮らし

    2021/7/12

  • 連載

    最初から皮がむいてあるむき甘栗。あの硬い皮をどうやってむいてるか考えたことある?/ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典⑥

    こざきゆう・えのきのこ著の書籍『ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第6回です。身近なたべものから、世界の…

    暮らし

    2021/7/12

  • レビュー

    絵心がなくても伝わる! 職場のコミュニケーションが円滑になる“棒人間”の描き方

    『仕事に使える! 棒人間図解大全』(MICANO/自由国民社) さらっと絵が描けると、仕事で得する場面がある。たとえば、デスクに貼られた伝言メモ。ちょっとしたイラストが…

    暮らし

    2021/7/12

  • 連載

    他人と自分を比べて落ち込んでしまう、嫉妬してしまうストレスからフリーになるには

    ストレスが増えたと感じやすい今。ストレスに100%悩まされないようになることは、とても非現実的な話です。 20万部を超えるベストセラーとなっている、精神科医の樺沢紫…

    暮らし

    2021/7/12

  • 連載

    江戸時代、初鰹の価値はどれくらいだった?/日本の食べものクイズ<雑学大王 日本史編>

    食通だったら全問正解!?おなじみの食べものや食習慣にまつわる意外な雑学をクイズ形式で紹介。『雑学大王 日本史編』(雑学総研著)から学ぼう! 次の質問の答えとして、…

    暮らし

    2021/7/12

  • レビュー

    サイボーグとして、生きる。難病と向き合った科学者が目指した、究極の自由

    『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン 究極の自由を得る未来』(ピーター・スコット-モーガン:著、藤田美菜子:訳/東洋経済新報社) 火の中だろうと水の中だろうと平気、銃弾も…

    暮らし

    2021/7/11

  • 連載

    良い友達とは?/1日1語、今日のあなたを元気にする ことばのサプリ④

    がんばるあなたに贈る「珠玉のメッセージ」120! 言葉とは「人そのもの」――。素敵な人の言葉は、やはり「素敵」に輝いていて、芯の強い人の言葉は、やはり凛とした「強さ…

    暮らし

    2021/7/11

  • 連載

    カップラーメンにお湯をそそいで待つ時間。その3分においしく食べる秘密があった…!/ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典⑤

    こざきゆう・えのきのこ著の書籍『ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第5回です。身近なたべものから、世界の…

    暮らし

    2021/7/11

  • レビュー

    ジョーズは極めて特殊なサメ!? サメが生きた化石ってホントなの?

    『寝てもサメても 深層サメ学』(佐藤圭一、冨田武照/産業編集センター) 書籍のタイトル『寝てもサメても 深層サメ学』(佐藤圭一、冨田武照/産業編集センター)を見て、“…

    暮らし

    2021/7/11

  • レビュー

    コロナ禍で人間関係に悩む人に贈りたい、辛酸なめ子さんの新作『新・人間関係のルール』

    『新・人間関係のルール』(辛酸なめ子/光文社) 『新・人間関係のルール』(光文社)は、独特な目で人間観察を重ねる辛酸なめ子さんの新刊である。内容は、同窓会や女子…

    暮らし

    2021/7/11

  • レビュー

    強く言われるとつい「いいよ」と言ってしまう…自己犠牲タイプになるのは「脳」のせい!? 自分の気持ちを大切にする感情脳の鍛え方

    『「優しすぎて損ばかり」がなくなる感情脳の鍛え方』(加藤俊徳/すばる舎) 私は、誰のために生きているんだろうか。いつも周りを気にし、自分の気持ちを押し殺している…

    暮らし

    2021/7/11

  • レビュー

    今、日本で起きている社会問題と向き合うために、アラブの人々の考え方と暮らしから学びたいこと

    『アラブに自殺、イジメ、老後不安はない ムスリムにならう幸福の見つけ方』(ハムダなおこ/国書刊行会) “「孤独」、「イジメ」、「自殺」、「セクハラ」、「引きこもり…

    暮らし

    2021/7/10

  • 連載

    カニみそってカニの脳みそじゃない! では、一体何!? /ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典④

    こざきゆう・えのきのこ著の書籍『ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第4回です。身近なたべものから、世界の…

    暮らし

    2021/7/10

  • 連載

    言葉で自分が傷つかないために/1日1語、今日のあなたを元気にする ことばのサプリ③

    がんばるあなたに贈る「珠玉のメッセージ」120! 言葉とは「人そのもの」――。素敵な人の言葉は、やはり「素敵」に輝いていて、芯の強い人の言葉は、やはり凛とした「強さ…

    暮らし

    2021/7/10

  • 連載

    夢が先か、お金が先か。大成功を収めた人たちの共通点/14歳の自分に伝えたい「お金の話」⑪

    藤野英人著『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』から厳選して全11回連載でお届けします。今回は第11回です。「僕らのお金の使い方」が“社会の未来”を左右する――。稀代の…

    暮らし

    2021/7/10

  • レビュー

    猫にいい記憶だけ残す飼い方って? 3日で忘れられない飼い主になる方法

    『猫にいいこと大全』(茂木千恵、荒川真希:監修/主婦の友社) 「猫は3年の恩を3日で忘れる」……猫のつれなさを表すこととして、有名なことわざですね。 猫の飼い主さんの…

    暮らし

    2021/7/10

  • 連載

    言葉で人を傷つける前に。テイラー・スウィフトの言葉/1日1語、今日のあなたを元気にする ことばのサプリ②

    がんばるあなたに贈る「珠玉のメッセージ」120! 言葉とは「人そのもの」――。素敵な人の言葉は、やはり「素敵」に輝いていて、芯の強い人の言葉は、やはり凛とした「強さ…

    暮らし

    2021/7/9

  • 連載

    缶飲料の飲み口は左右対称ではない!? 左右非対称だといいことがたくさん!/ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典③

    こざきゆう・えのきのこ著の書籍『ウソでしょ!? マジです!! たべものびっくり事典』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第3回です。身近なたべものから、世界の…

    暮らし

    2021/7/9

  • レビュー

    「緋色」の色名は平安時代の表記が由来! 色の名前から日本や世界の歴史に思いを馳せる『色の名前事典507』

    『色の名前事典507』(福田邦夫/主婦の友社) あなたは色の名前をいくつ言えるだろう。色には赤・青・黄といった超ベーシックな色(たとえば色鉛筆セットにあった色たちの…

    暮らし

    2021/7/9

  • ニュース

    養殖のウニにある野菜を与えたら絶品の味わいに大変身!?

    天然より甘い? キャベツが主食のウニ 2019年11月、ネット対応型ニュース番組『the SOCIAL』(日本テレビ系)で“キャベツを食べるウニ”が紹介され、SNSなどで大きな話題を…

    暮らし

    2021/7/9

  • 連載

    これさえあれば、借金も怖くない!?「お金を稼ぐ力」に必要なもの/14歳の自分に伝えたい「お金の話」⑩

    藤野英人著『14歳の自分に伝えたい「お金の話」』から厳選して全11回連載でお届けします。今回は第10回です。「僕らのお金の使い方」が“社会の未来”を左右する――。稀代の…

    暮らし

    2021/7/9