『NHK出版 学びのきほん くらしのための料理学』(土井善晴/NHK出版) コロナ禍で、家庭料理のあり方はさらに変化してきたかもしれない。外食の機会が減り、自宅にいる時…
暮らし
2021/5/8
『イドコロをつくる: 乱世で正気を失わないための暮らし方』(伊藤洋志/東京書籍) “一見無駄に見える各種のイドコロが減り、個人が孤立すると、他者の助けが得られれば難…
暮らし
2021/5/7
地球上で起きていることには実はよくわからないことがいっぱい。雑学総研さんの『人類なら知っておきたい 地球の雑学』(KADOKAWA)で、理系雑学の達人を目指しましょう。…
暮らし
2021/5/7
『私の名前を知って』(シャネル・ミラー:著、押野素子:訳/河出書房新社) 暴力が起きた時に女性が酔っていたら、まともに話を聞いてもらえないなんて、知らなかった。…
暮らし
2021/5/7
近年AI(人工知能)は目覚ましい進化を遂げており、様々な分野で活用され始めています。例えば「就職活動」の現場でもAIが活躍。優秀な人材を見つけるために、AIを活用す…
暮らし
2021/5/7
『チクチク・いやみ・理不尽と感じる「ほんのひと言」に傷つかなくなる本』(大嶋信頼/大和書房) 仕事中、職場の上司から「なんでそんなことやるの?」などと言われたこ…
暮らし
2021/5/6
料理人といえば自分のお店を持って商売をするイメージですが、最近ではお店を持たない料理人が増えているとのこと。飲食業界の新しい流れですが、一体彼らはどのようにし…
暮らし
2021/5/6
『片づけを楽しむ、好きになる。』(清水幸子,清水麻帆/学研プラス) 史上最年少、小学6年生の時に、整理収納アドバイザー1級を取得した娘・清水麻帆さんと、同じ資格を…
暮らし
2021/5/5
骨格診断とパーソナルカラーで、本当に自分に似合う服が分かる! リアルでもネットでも絶対に失敗しない洋服の買い方、ぱっと華やぐ色のセレクトなど、365日かわいい自分…
暮らし
2021/5/4
BTSやEXILEの振付師として注目され、世界的アーティストであるクリス・ブラウンからの信頼も厚い稀代のダンサーRIEHATA。 現在30歳にして2人の息子を育てるシングルマザー…
暮らし
2021/5/4
骨格診断とパーソナルカラーで、本当に自分に似合う服が分かる! リアルでもネットでも絶対に失敗しない洋服の買い方、ぱっと華やぐ色のセレクトなど、365日かわいい自分…
暮らし
2021/5/3
骨格診断とパーソナルカラーで、本当に自分に似合う服が分かる! リアルでもネットでも絶対に失敗しない洋服の買い方、ぱっと華やぐ色のセレクトなど、365日かわいい自分…
暮らし
2021/5/2
『体脂肪計タニタ社員が毎日やってる タニタサイズ 〈タニタ製エキスパンダー付き〉』(株式会社タニタ/講談社) リモートワークと飲食店の時短営業が続くと、とにかく外…
暮らし
2021/5/2
骨格診断とパーソナルカラーで、本当に自分に似合う服が分かる! リアルでもネットでも絶対に失敗しない洋服の買い方、ぱっと華やぐ色のセレクトなど、365日かわいい自分…
暮らし
2021/5/1
『子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 アーヤと魔女』(主婦の友社) スタジオジブリ作品では日常が丹念に描かれるが、その中でもとくに記憶に残るのが、料理や食事シーン。…
暮らし
2021/5/1
『28文字の捨てかた』(yur.3/主婦の友社) 誰もが「自分らしくありたい」と願っているのに、日々の家事に追われたり、人付き合いに疲れたり……。それでも自分なりの「理想…
暮らし
2021/5/1
The Breakthrough Company GO代表で、PR・クリエイティブディレクターとして数々のヒットを飛ばしてきた三浦崇宏氏が、最新刊『「何者」かになりたい自分のストーリーを生…
暮らし
2021/4/30
『不動産大異変 「在宅時代」の住まいと生き方』(太田垣章子/ポプラ新書) 新型コロナウイルスの影響から、私たちは自分の「住まい」について、より明確に考えることが増…
暮らし
2021/4/30
横文字が使われている商品名やブランド名を見た際に、海外企業を連想する人は多いはず。しかし勘違いしやすいネーミングでありながら“実は日本生まれ”という意外な歴史を…
暮らし
2021/4/30
『チクチク・いやみ・理不尽と感じる「ほんのひと言」に傷つかなくなる本』(大嶋信頼/大和書房) 「なんでそんなことやるの?」 「言い方がすごく不快なんだけど?」 「…
暮らし
2021/4/30
地球上で起きていることには実はよくわからないことがいっぱい。雑学総研さんの『人類なら知っておきたい 地球の雑学』(KADOKAWA)で、理系雑学の達人を目指しましょう。…
暮らし
2021/4/30
『ネコのカラダにいいこと事典』(臼杵新:監修/世界文化社) 愛猫家にとって、自分の飼いネコの健康状態が気になるのは当然のこと。いつかお別れする日が来るとしても、…
暮らし
2021/4/29
『最新 日本の農業図鑑』(八木宏典:監修/ナツメ社) 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言などの影響で、延期に延期を重ねていた『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』…
暮らし
2021/4/28
新年度に向け、新たに手帳を用意した人は多いのではないでしょうか。Twitter上では、「#手帳の下ごしらえ」というハッシュタグが話題になっていました。 手帳を下ごしらえ…
暮らし
2021/4/28
地球上で起きていることには実はよくわからないことがいっぱい。雑学総研さんの『人類なら知っておきたい 地球の雑学』(KADOKAWA)で、理系雑学の達人を目指しましょう。…
暮らし
2021/4/28
地球上で起きていることには実はよくわからないことがいっぱい。雑学総研さんの『人類なら知っておきたい 地球の雑学』(KADOKAWA)で、理系雑学の達人を目指しましょう。…
暮らし
2021/4/27
休日などは「趣味」に没頭する社会人も少なくありませんが、一体どのような基準で趣味を選んでいるのでしょうか。世の中の声を見てみると、実益や投資性を意識している人…
暮らし
2021/4/27
地球上で起きていることには実はよくわからないことがいっぱい。雑学総研さんの『人類なら知っておきたい 地球の雑学』(KADOKAWA)で、理系雑学の達人を目指しましょう。…
暮らし
2021/4/26
田村学教授 今年から「大学入学共通テスト」がスタートし、日本の教育の変化を実感するようになってきた。実は小学校の現場でも昨年2020年度から新学習指導要領が全面実施…
暮らし
2021/4/26
基本的に給与の金額は管理職の査定などで決定されますが、最近はユニークな査定制度を採用している企業も増えているようです。中には「貰う側」が自主的に決めるという制…
暮らし
2021/4/26