KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    受話器から聞こえるのは違う人の声?「電話だと声違うね」現象の謎に迫る/毎日雑学

    今回は、電話をする時の声が実は違う人の声である理由について解説します。 雑学クイズ問題 通話中に電話から聞こえる声は誰の声? A. 通話相手 B. 機械音 C. 声が似てい…

    暮らし

    2021/4/7

  • レビュー

    「モヨウ替え」が家事のモメごとを解決!? 家族が自分で動くようになる部屋づくり術

    『家事でモメない部屋づくり』(三木智有/ディスカヴァー トゥエンティワン) 子どものおもちゃが散乱し、片づけたそばから散らかるリビング…。夫に家事を頼んでも中途半…

    暮らし

    2021/4/6

  • 連載

    ペットボトルの炭酸飲料を長持ちさせる3つの方法と、3種のボトル形状/毎日雑学

    今回は、ペットボトルに入った炭酸飲料の炭酸を長持ちさせる方法や、ペットボトルの形状にまつわる雑学を紹介します。 雑学クイズ問題 ペットボトル入りの炭酸を長持ちさ…

    暮らし

    2021/4/6

  • ニュース

    他にはないサイズ感が魅力!『MonoMax(モノマックス)』付録に“ホグロフス”のコンパクトバッグが登場!

    『MonoMax(モノマックス)』2021年4月号(宝島社) 2021年3月9日、モノ・トレンド雑誌『MonoMax(モノマックス)』の最新号が発売。今回は通常号・増刊号ともに世界のア…

    暮らし

    2021/4/6

  • 連載

    レモンに含まれるビタミンC、実はそんなに多くないってホント?/毎日雑学

    今回は、レモンに含まれるビタミンCの量と、なぜビタミンCがレモンの数を基準としているのかを解説します。 雑学クイズ問題 ビタミンCの量を表す基準として「レモン〇個分…

    暮らし

    2021/4/5

  • レビュー

    ヒロシが山を購入! NEWSの小山&加藤の番組企画でも話題に。数十万円で3000坪の土地が手に入ることも!

    【お詫びと訂正】当該記事において、事実誤認があり内容を一部修正致しました。事前の確認不足により読者の皆様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 『山を買…

    暮らし

    2021/4/4

  • レビュー

    モノとバイヤー、それぞれに込められたドラマの濃密さ!『世界はもっと!ほしいモノにあふれてる2 』

    『世界はもっと!ほしいモノにあふれてる2 ~バイヤーが教える極上の旅~』( NHK「世界はほしいモノにあふれてる」制作班/KADOKAWA) ああ、海外旅行に出たい。そして思い…

    暮らし

    2021/4/3

  • レビュー

    朝のわずか1分で体調管理! 幸せを手に入れる「脳科学的習慣」とは?

    『精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』(樺沢紫苑/飛鳥新社) 『精神科医が見つけた 3つの幸福 最新科学から最高の人生をつくる方法』(…

    暮らし

    2021/4/2

  • 連載

    神社の鳥居などに掛けられている注連縄(しめなわ)。それにぶら下がっている白い紙の名前は?/まだある‼ アレにもコレにも! モノのなまえ事典⑩

    アレにもコレにも名前はある! だけど、知っているようで知らない、そもそも名前があったこともびっくりなモノたち。そんなモノの名前を集めた雑学本の第二弾! クイズ形…

    暮らし

    2021/4/2

  • レビュー

    「低温調理器」でお肉料理がレストラン級のとろける味わいに!? ベストな温度・時間・調味料の神配合を教えてくれるレシピ本

    今話題の「低温調理器」、ご存知でしょうか? ジッパー付き密閉袋に食材を入れてスイッチピ! ほったらかしにするだけで、プロでも難しい“低温調理”がおうちで簡単にでき…

    暮らし

    2021/4/2

  • 連載

    世界的なボードゲーム「オセロ」が生まれたのは日本!?/毎日雑学

    今回は、誰もが知っているボードゲーム・オセロについて解説します。 雑学クイズ問題 オセロのコマの原型となったものは何? A. めんこ B. ボタン C. 500円玉 D. 牛乳瓶の…

    暮らし

    2021/4/2

  • 連載

    茶葉が入っていると「ティーバッグ」。では、茶葉が入っている袋の名前って?/まだある‼ アレにもコレにも! モノのなまえ事典⑨

    アレにもコレにも名前はある! だけど、知っているようで知らない、そもそも名前があったこともびっくりなモノたち。そんなモノの名前を集めた雑学本の第二弾! クイズ形…

    暮らし

    2021/4/1

  • レビュー

    散らかる理由が性格診断でわかる! 自分に合った片づけ法が見つかる究極のお片づけ本

    『もうリバウンドしない! 心理タイプ別片づけ術』(安田マキ、松下さおり:著/扶桑社) 片づけが苦手だ。いろんな片づけ本を読んでいるのに、全く身につかない。何度部屋…

    暮らし

    2021/4/1

  • 連載

    取調室といえばカツ丼。このイメージはどうして生まれた? /毎日雑学

    今回は警察の取調室=カツ丼のイメージが生まれた理由を解説していきます。 雑学クイズ問題 取調室といえばカツ丼となった理由は? A. 昔は贅沢なものだったから B. 安価…

    暮らし

    2021/4/1

  • 連載

    福引でガラガラと回すと玉が出てくるアレ。その名前は?/まだある‼ アレにもコレにも! モノのなまえ事典⑧

    アレにもコレにも名前はある! だけど、知っているようで知らない、そもそも名前があったこともびっくりなモノたち。そんなモノの名前を集めた雑学本の第二弾! クイズ形…

    暮らし

    2021/3/31

  • レビュー

    スイッチ「ピ!」であとはおまかせ! 炊飯器があれば憧れの焼きたてパンが誰でもできる!

    『スイッチ「ピ!」で焼きたて! 炊飯器でパンとケーキができちゃった!』(吉永麻衣子/主婦の友社) 手作りパンのいいところは、オーブンから漂う香ばしい香りの中で、ふ…

    暮らし

    2021/3/31

  • 連載

    「こどもの日」は母に感謝する日?/大人の博識雑学クイズ

    仕事場でもプライベートでも、思わず人に話したくなる雑学をご紹介! 雑学総研さんの『大人の博識雑学 1000』(KADOKAWA)で、ウンチクの達人を目指しましょう! 次の説明…

    暮らし

    2021/3/31

  • 連載

    フランク族の自由奔放な振る舞いから「フランク」という言葉が生まれたらしい/毎日雑学

    今回は、「フランク」の意味と語源について解説します。 雑学クイズ問題 フランクという言葉は何語に由来している? A. フランス語 B. イタリア語 C. ギリシャ語 D. ラテ…

    暮らし

    2021/3/31

  • レビュー

    狭い部屋でも快適ホームオフィスに!テレワークのインテリア術

    『狭い部屋が仕事場に大変身! 無印良品でつくる快適ホームオフィス』(mujikko、ぴょこぴょこぴ、ミジ、ほか/宝島社) コロナ禍で通勤が減り、自宅でテレワークをする機会…

    暮らし

    2021/3/30

  • 連載

    今や必需品となったマスク。鼻にフィットするように曲げられる部分の名前は?/まだある‼ アレにもコレにも! モノのなまえ事典⑦

    アレにもコレにも名前はある! だけど、知っているようで知らない、そもそも名前があったこともびっくりなモノたち。そんなモノの名前を集めた雑学本の第二弾! クイズ形…

    暮らし

    2021/3/30

  • レビュー

    年間1000軒を食べ歩くグルメエンターテイナー“フォーリンデブはっしー”がおうちごはんレシピ本をリリース!

    『フォーリンデブはっしーのエンタメレシピ』(フォーリンデブはっしー/主婦の友社) 全国を食べ歩き、食欲をかきたてるInstagramはフォロワー数約27万人(2021年3月現在…

    暮らし

    2021/3/30

  • インタビュー・対談

    俳優・井浦新×教育者・田中博史対談──教師と役者、そして現場の教師に高く支持される「板書シリーズ」と役者の台本の共通点とは

    創業以来70年以上にわたり、小学校の先生向けの教育書を発行してきた東洋館出版社。中でも、2003年に誕生した『板書で見る 全単元・全時間の授業のすべて』(通称「板書シ…

    暮らし

    2021/3/30

  • レビュー

    "よっちゃんイカ"が大変身! おなじみの駄菓子を一品料理にするレシピ【作ってみた】

    『イカす!よっちゃんレシピBOOK』(よっちゃん食品工業株式会社:監修、河瀬璃菜:レシピ開発、村田エリー:イラスト/二見書房) 子どもから大人までなじみ深い「駄菓子」…

    暮らし

    2021/3/30

  • 連載

    ラーメン丼の渦巻き模様、古代中国に由来する由緒正しいものって本当?/毎日雑学

    今回はラーメンの器の模様の意味と由来について解説します。 雑学クイズ問題 ラーメンの器の内側の渦巻き模様は何を表している? A. 雲 B. 雷 C. 迷路 D. お金 ラーメンの…

    暮らし

    2021/3/30

  • レビュー

    夫婦や家族が抱える問題。それは見過ごされてきたお父さんの発達障害が原因かも!? 

    『子どもの面倒を見ない。お母さんとの会話が少ない お父さんが発達障害とわかったら読む本』(宮尾益知:監修/河出書房新社) “実は、子どもの診察で来たお父さんの中に…

    暮らし

    2021/3/29

  • 連載

    かばんなど、ベルトの長さを調節するために付いてるアレの名前/まだある‼ アレにもコレにも! モノのなまえ事典⑥

    アレにもコレにも名前はある! だけど、知っているようで知らない、そもそも名前があったこともびっくりなモノたち。そんなモノの名前を集めた雑学本の第2弾! クイズ形式…

    暮らし

    2021/3/29

  • レビュー

    災害対策は過去の歴史に学ぶ! マンガで知る地震・津波に対する教訓と心がまえ

    『マンガでわかる 災害の日本史』(磯田道史:著、河田惠昭:防災監修、備前やすのり:マンガ/池田書店) 未曾有の被害をもたらした東日本大震災から、今年で10年が経過し…

    暮らし

    2021/3/29

  • 連載

    「孫」は無関係だった! 「孫の手」の由来と語源を調べてみた/毎日雑学

    今回は孫の手の由来や語源、歴史について解説します。 雑学クイズ問題 孫の手は、本当は誰の手こと? A. 孫 B. 子供 C. 美女 D. 母親 孫の手の由来や語源を解説、実は孫は…

    暮らし

    2021/3/29

  • 連載

    「いる」という家事/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2021/3/28

  • まとめ

    IKEA・無印・ニトリで理想の片づけ・収納を! 「整理収納&インテリア術本」5選

    新生活が始まるこの時期は、住環境が変わったり、人との出会いが増えたりとさまざまな変化が起きやすい。そんな中で気になるのが、部屋づくり。限られたスペースでも快適…

    暮らし

    2021/3/28