KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    一瞬で悩みを消去! 迷ったら、とにかく行動/すごいメンタル・ハック①

    スタンフォード大学、イェール大学などの研究結果が、その効果を実証!人は「鋼鉄のメンタル」が9割「心のコントロール」で、人生は思い通り! 著書250冊突破のベストセラ…

    暮らし

    2021/3/2

  • 連載

    片付けに必要な3つのルールとは? 片付けてもリバウンドしてしまわないために心得ること/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる③

    「ちゃんとしなきゃ!」と一念発起して片付けをしても、その状態を保てず、再び散らかってしまうことも…。そこで本書は、「元 片付けられなかった人」である著者が「自身…

    暮らし

    2021/3/1

  • レビュー

    『Think clearly』の著者が警鐘を鳴らす。ニュースはアルコールと同じくらい危険?

    『News Diet』(ロルフ・ドベリ:著、安原実津:訳/サンマーク出版) 『News Diet』(ロルフ・ドベリ:著、安原実津:訳/サンマーク出版)で「ニュースフリー生活」を提案す…

    暮らし

    2021/3/1

  • 連載

    ○○するだけ! 誰でも簡単にできるみかんを長持ちさせる保存方法/毎日雑学

    今回は、驚くほどみかんを長持ちさせる保存方法について解説します。 雑学クイズ問題 みかんを長持ちさせる方法とは? A. へたを下向きにして保存する B. みかんを暖めて…

    暮らし

    2021/3/1

  • 連載

    「ちょっとしたことですぐキレる」みたいに言われますけど… 妻が怒ってるってことは初めてじゃない/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2021/2/28

  • まとめ

    心に渦巻く“負の感情”がすっきり!「不安」「嫉妬」「執着」3つの感情を捨てる方法は?

    人間関係の難しさや仕事の失敗、強い劣等感……私たちの心には、さまざまな負の感情が渦巻いています。そのせいで、自分でもどうしようもないほど心の中が激しくかき乱され…

    暮らし

    2021/2/28

  • レビュー

    子どもに「SDGs(エスディージーズ)って何」と聞かれたら答えられる? 17項目を人気作家の漫画で分かりやすく解説!

    『マンガで世界を救うぞ! SDGsマンガ化計画』(SDGs×マンガのチカラ:編集/講談社エディトリアル) 最近、テレビなどを観ていてちょくちょく耳にする言葉がある。それが「…

    暮らし

    2021/2/28

  • 連載

    それ、本当に必要な物ですか?「まだ使える」「いつか使う」と決別しよう/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる②

    「ちゃんとしなきゃ!」と一念発起して片付けをしても、その状態を保てず、再び散らかってしまうことも…。そこで本書は、「元 片付けられなかった人」である著者が「自身…

    暮らし

    2021/2/28

  • レビュー

    【占星術で引き寄せ】「書く」だけで願いが叶う!? 「風の時代」の波に乗るパワーウィッシュノートの作り方

    『パワーウィッシュノート2021』(Keiko/講談社) 2020年12月、木星と土星が会合した「水瓶座グレートコンジャンクション」を皮切りに、200年以上続いた「地の時代」が終…

    暮らし

    2021/2/27

  • インタビュー・対談

    こじれる原因は2つ! お義母さん、モラハラ夫… 『イヤな人間関係から抜け出す本』の著者で臨床心理士の先生に解決策を聞いた!

    『イヤな人間関係から抜け出す本』(高品孝之/あさ出版) 家時間が増えたことで断捨離に励む人も多いだろう。たくさんの洋服や本…いらない「モノ」は捨てられても、いらな…

    暮らし

    2021/2/27

  • ニュース

    LEDリングライトが付録となった『DIME』4月号に大反響! ビデオ会議やオンライン面接で大活躍のアイテムに「付録の値段でこれは大満足」と反響続出

    『DIME』4月号(小学館) 数々のユニークな付録で話題を呼んできた雑誌『DIME』の4月号が、2021年2月16日に発売された。今号では室内でのさまざまな作業に使える「LEDリン…

    暮らし

    2021/2/27

  • 連載

    「片付けられない人間」から脱却した私。“大雑把な性格”でも片付いた状態は維持できる!/「ちゃんとしなきゃ!」をやめれば二度と散らからない部屋になる①

    「ちゃんとしなきゃ!」と一念発起して片付けをしても、その状態を保てず、再び散らかってしまうことも…。そこで本書は、「元 片付けられなかった人」である著者が「自身…

    暮らし

    2021/2/27

  • レビュー

    初めて明かした! 「整いました」ねづっちのなぞかけ思考は、会話力、コミュ力、仕事力アップに役立つ

    『会話を整える』(ねづっち/主婦の友社) 「整いました~」ってどうしたら上手になぞかけを整えられるのか? ねづっちといえばもちろん「整いました~」でなぞかけを完成…

    暮らし

    2021/2/27

  • レビュー

    どんどん捨てられる5つの質問!――服の山に隠れていたのは「思い出」という“ガラクタ”《新感覚の片付け本》

    『心の中がグチャグチャで捨てられないあなたへ』(ブルックス・パーマー:著、弓場隆:訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 「日々の忙しさや生活に追われ、気がつけ…

    暮らし

    2021/2/26

  • レビュー

    英語ははるか昔に挫折した、もうすっかり忘れてしまった……そんな大人にこそおすすめの「やさしさ満点」英会話

    『もう忘れない! もう挫折しない! ゆっくり学べる大人のやさしい英会話』(藤田英時/主婦の友インフォス) 英語を習っていたのは遠い日々。思うように上達しないままい…

    暮らし

    2021/2/26

  • レビュー

    “副菜作りの鬼”が提案するおかずの組み合わせメソッド! カレーには福神漬けよりもやしのナムル。甘辛味の肉にはマヨネーズ味がマスト

    主菜は割と早くきまるのに、副菜を考えるのは意外に難しい。「あと1品なににしよう」は、台所を預かる身に毎日つきまとう、小さくも切実な悩み。コロナ禍で自炊の機会が増…

    暮らし

    2021/2/25

  • 連載

    心が広い人ほどないがしろにされる? 弱者になるのはもうやめる/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離⑥

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/24

  • 連載

    シンプルに「邪魔」。ベッドを占領するぬいぐるみたち/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2021/2/23

  • 連載

    ヤバイ奴ほど人のガマンに気付かない。しんどいときは言葉に出そう/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離⑤

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/23

  • 連載

    あの人のこと本当に好き? 確かめるには自分の心に聞いてみよう/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離④

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/22

  • ニュース

    心をゆるした「へそ天」猫がてんこ盛り! 猫好きに大好評の写真集『へそ天にゃんこ2』が「めっちゃかわいくて、何回見ても癒される」

    『へそ天にゃんこ2:心のマッサージ めいっぱい!』(編・著:すむぞう/三笠書房) 2月22日の今日は「猫の日」! ということでおすすめしたいのは、ちょっと変わった猫た…

    暮らし

    2021/2/22

  • 連載

    「寝かしつけご苦労様です!」 うちの娘たちは寝かしつけが得意/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2021/2/21

  • 連載

    人に失望しないために、覚えておきたい2つの「適当」な言葉/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離③

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/21

  • 連載

    いくらいい言葉でも、相手が望んでいなければ余計なお世話/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離②

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/20

  • ニュース

    究極のおうち時間を実現!? 自分の生活に合った、キレイが続く「理想の家」とは?

    『暮らしが整う家づくり~これまでとこれからの暮らしに向き合って家を建てました』(山内彩子/大和書房) 人生の幸福度を上げるために、もっとも重要な要素の1つとなるの…

    暮らし

    2021/2/20

  • 連載

    “いい人”にはもうならない。自分を変えてまで周りに溶け込まなくていい/ほっといて欲しいけど、ひとりはいや。 寂しくなくて疲れない、あなたと私の適当に近い距離①

    オトナになるほど複雑になっていく人間関係。近すぎても疲れるし、遠すぎても寂しい。重すぎてもしんどいし、軽すぎても不安。そんな面倒くさい心の存在を認めて、自分の…

    暮らし

    2021/2/19

  • ニュース

    Reebokの付録ショルダーバッグがすごすぎる! 撥水加工&大容量でアウトドアのお供に決定

    『Reebok MULTI BAG BOOK』(宝島社) 2021年1月22日、ショルダーバッグを付録としたブランドブック『Reebok MULTI BAG BOOK』が発売された。シンプルかつ利便性抜群のバ…

    暮らし

    2021/2/19

  • 連載

    もともと軍事用に開発された「サランラップ」の名前の由来は?/毎日雑学

    今回はサランラップが開発された由来や商品名の語源について解説していきます。 雑学クイズ問題 サランラップの商品名の由来は? A. 当時はサラサラしていたから B. 人の…

    暮らし

    2021/2/19

  • 連載

    いつかは訪れる別れの瞬間。家族を後悔させず、入所者を一人で逝かせないために、施設ができること/介護施設で本当にあったとても素敵な話⑥

    もはや、介護は誰にとっても他人事ではない時代。著者で医師の川村隆枝さんが実際に見た介護施設は姥捨て山ではなく、入居者にとって“楽園”のような場所でした。「自分の…

    暮らし

    2021/2/18

  • 連載

    入所者自身が損をしないために… 介護施設を楽園にする5つの秘訣/介護施設で本当にあったとても素敵な話⑤

    もはや、介護は誰にとっても他人事ではない時代。著者で医師の川村隆枝さんが実際に見た介護施設は姥捨て山ではなく、入居者にとって“楽園”のような場所でした。「自分の…

    暮らし

    2021/2/17