『在宅ひとり死のススメ』(上野千鶴子/文藝春秋) コロナ禍が長引くにつれ、胸に広がる漠然とした不安――。このご時世だ。離れて住む高齢の家族だけでなく、一人で生きる…
暮らし
2021/1/20
コロナ禍により、家で過ごす時間が増えている近ごろは、動物を迎える人が多くなってきている。だが、その裏では身勝手な飼い主に遺棄されたり、ペットビジネスで命を消費…
暮らし
2021/1/20
『大人男子の「超」清潔感ハック』(宮永えいと/KADOKAWA) 2020年、人と会う機会が極端に減った。仕事はリモートワークになり、同僚とは基本的に画面越しでしか会ってい…
暮らし
2021/1/19
「年齢を理由にあきらめる」のはもう古い。今や男性でもスキンケアをして、肌の手入れをする時代。現役美容師であり、YouTubeチャンネル登録数10万人を超す宮永えいと氏が…
暮らし
2021/1/19
災害に直面すると気が動転して、知らず知らずのうちにNG行動を取ってしまいがちです。自分や家族の命を守れるかどうかは、災害時に正しい行動が取れるかどうかにかかって…
暮らし
2021/1/19
『まいにち豆腐レシピ』(工藤詩織:著、牛尾理恵:料理/池田書店) 鍋のおいしい季節がやってきた。鍋に欠かせない食材といえばいろいろあるが、やはり“豆腐”は外せない…
暮らし
2021/1/19
『妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。』(ズュータン/ポプラ社) 『妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。』(ズュータン/ポプラ社)とは強烈だ。内容…
暮らし
2021/1/19
『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』(米田まりな/PHP研究所) 新型コロナウイルス感染症の拡大でテレワー…
暮らし
2021/1/19
現代社会では何をするのにも“お金”が必要。ですが貨幣や紙幣が一体どんなルールで使用されているのか、意外と知らない人も多いのではないでしょうか。今回はそんなお金に…
暮らし
2021/1/18
『感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた』(さーたり、中山哲夫:著/KADOKAWA) 海外では新型コロナウイルスのワクチンが承認され、医療関係者などを中心に接…
暮らし
2021/1/17
『淹れる・選ぶ・楽しむ コーヒーのある暮らし』(丸山珈琲鈴木樹:監修/池田書店) 昨年から引き続き推進されている「新しい生活様式」で、自宅で過ごす時間が長くなった…
暮らし
2021/1/13
世間を賑わせているニュースなどに触れた際に、「こんな現象を前にも見た気がする」と感じたことはありませんか? 身近な物事には様々な文脈によって名前をつけられている…
暮らし
2021/1/13
日本語には様々な熟語や慣用表現がありますが、全ての意味を正確に覚えるのは至難の業。今回の記事では“誤用”しがちな言葉を3つピックアップして紹介します。いざという時…
暮らし
2021/1/12
『宇宙と生命 最前線の「すごい! 」話』(荒舩良孝/青春出版社) 12月6日に、「はやぶさ2」の放出したカプセルがオーストラリアに着地し、無事に回収された。世界で初めて小…
暮らし
2021/1/10
『相談の森』(燃え殻/ネコノス) 普段はテレビ美術制作会社に勤務している43歳の男性が、ツイッターでのつぶやきのユニークさをきっかけに小説を執筆した。著者のペンネ…
暮らし
2021/1/9
『ペットを安らかに送る終活のすべて』(主婦の友社) もしも、この子たちが亡くなったら最期に自分はどんなことをしてあげられるのだろう――。3匹の愛猫と暮らす中で、ふ…
暮らし
2021/1/8
お酒のちょっとした知識をとっさに披露できる男性はモテる……かもしれません。「ニッカウヰスキー」の公式Twitterでは、お酒の様々な裏技を公開中。デキる男をアピールする…
暮らし
2021/1/8
『クイズでわかる 小学生からのネットのルール』(クイズ法人カプリティオ、鈴木朋子:監修/主婦の友社) 仕事でもプライベートでも、今やネットは必要不可欠となりました…
暮らし
2021/1/6
今回は「緑茶に砂糖を入れて飲む国がある」など、緑茶にまつわる雑学を紹介します。 「緑茶に砂糖を入れて飲む国がある」と書きましたが、海外では緑茶に砂糖を入れて飲む…
暮らし
2021/1/6
「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…
暮らし
2021/1/5
今回は「フランケンシュタイン症候群とは?」など、フランケンシュタインにまつわる雑学を紹介します。 現代で「ロボット」や「AI技術」が飛躍的な発展を遂げていることに…
暮らし
2021/1/5
「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…
暮らし
2021/1/4
今回は「板前という言葉の意味・語源」など、日本語にまつわる雑学を紹介します。 板前さんといえば「寿司職人」を連想される方も多いかもしれません。寿司職人のことを板…
暮らし
2021/1/4
SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…
暮らし
2021/1/3
『“自己肯定感”のスイッチが入る! 自分を受け入れる力』(午堂登紀雄/青春出版社) いつからネット上で「自己肯定感」というキーワードを、いたるところでみかけるように…
暮らし
2021/1/3
『患者の心得 ―高齢者とその家族が病院に行く前に知っておくこと―』(山本健人/時事通信社) 医師の処方箋が無くてもお店で購入できる市販薬を、「OTC医薬品」と呼ぶ。OTC…
暮らし
2021/1/3
「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…
暮らし
2021/1/3
「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…
暮らし
2021/1/2
「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…
暮らし
2021/1/1
キ『仕事、恋愛、人間関係……あなたは55倍強くなれる! 誕生日だけで「生まれつきの才能」がわかる本』(佐奈由紀子/ゴマブックス) 1年の終わりが近いこの時期は、書店に…
暮らし
2020/12/31