KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    家で一人が幸せの真実。「おひとりさま」第一人者に学ぶ、死生観と家族問題

    『在宅ひとり死のススメ』(上野千鶴子/文藝春秋) コロナ禍が長引くにつれ、胸に広がる漠然とした不安――。このご時世だ。離れて住む高齢の家族だけでなく、一人で生きる…

    暮らし

    2021/1/20

  • まとめ

    ブームの裏には涙と叫びが…動物を家族に迎える前に読みたい「ペット本」

    コロナ禍により、家で過ごす時間が増えている近ごろは、動物を迎える人が多くなってきている。だが、その裏では身勝手な飼い主に遺棄されたり、ペットビジネスで命を消費…

    暮らし

    2021/1/20

  • レビュー

    将来7割の男性がスキンケアを始める? “清潔感”で仕事の成果を上げよう

    『大人男子の「超」清潔感ハック』(宮永えいと/KADOKAWA) 2020年、人と会う機会が極端に減った。仕事はリモートワークになり、同僚とは基本的に画面越しでしか会ってい…

    暮らし

    2021/1/19

  • 連載

    見られることが嫌いだった学生時代。“大人男子の清潔感”をつくるお手伝いを始めたワケ/大人男子の「超」清潔感ハック①

    「年齢を理由にあきらめる」のはもう古い。今や男性でもスキンケアをして、肌の手入れをする時代。現役美容師であり、YouTubeチャンネル登録数10万人を超す宮永えいと氏が…

    暮らし

    2021/1/19

  • インタビュー・対談

    災害直後にかける言葉で家族の命が危険になることも!? ついやってしまう災害時のNG行動とは…

    災害に直面すると気が動転して、知らず知らずのうちにNG行動を取ってしまいがちです。自分や家族の命を守れるかどうかは、災害時に正しい行動が取れるかどうかにかかって…

    暮らし

    2021/1/19

  • レビュー

    正月太り解消に「豆腐料理」はいかが? 冬の定番・湯豆腐から変わり種まで豆腐の魅力に目覚める“毎日豆腐生活”のススメ

    『まいにち豆腐レシピ』(工藤詩織:著、牛尾理恵:料理/池田書店) 鍋のおいしい季節がやってきた。鍋に欠かせない食材といえばいろいろあるが、やはり“豆腐”は外せない…

    暮らし

    2021/1/19

  • レビュー

    妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ

    『妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。』(ズュータン/ポプラ社) 『妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した僕の話。』(ズュータン/ポプラ社)とは強烈だ。内容…

    暮らし

    2021/1/19

  • レビュー

    テレワークで集中できないのは部屋のせい! わずか数分でできる「集中できる環境」を作る方法

    『集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37』(米田まりな/PHP研究所) 新型コロナウイルス感染症の拡大でテレワー…

    暮らし

    2021/1/19

  • ニュース

    会計時に75円分を1円硬貨で支払おうとした70代男性が話題になった話

    現代社会では何をするのにも“お金”が必要。ですが貨幣や紙幣が一体どんなルールで使用されているのか、意外と知らない人も多いのではないでしょうか。今回はそんなお金に…

    暮らし

    2021/1/18

  • レビュー

    新型コロナウイルスのワクチン接種開始に世界は歓喜! でも、そもそもワクチンとは一体ナニ?

    『感染症とワクチンについて専門家の父に聞いてみた』(さーたり、中山哲夫:著/KADOKAWA) 海外では新型コロナウイルスのワクチンが承認され、医療関係者などを中心に接…

    暮らし

    2021/1/17

  • レビュー

    おうちコーヒーを美味しく淹れたい! 世界的バリスタが基本のきから教える幸せなコーヒーの楽しみ方

    『淹れる・選ぶ・楽しむ コーヒーのある暮らし』(丸山珈琲鈴木樹:監修/池田書店) 昨年から引き続き推進されている「新しい生活様式」で、自宅で過ごす時間が長くなった…

    暮らし

    2021/1/13

  • ニュース

    “出羽守論法”ってなに?「~では」からはじまる発言の思わぬリスク

    世間を賑わせているニュースなどに触れた際に、「こんな現象を前にも見た気がする」と感じたことはありませんか? 身近な物事には様々な文脈によって名前をつけられている…

    暮らし

    2021/1/13

  • ニュース

    「天地無用」を「逆さま厳禁」に書き替えたらスゴイことになった

    日本語には様々な熟語や慣用表現がありますが、全ての意味を正確に覚えるのは至難の業。今回の記事では“誤用”しがちな言葉を3つピックアップして紹介します。いざという時…

    暮らし

    2021/1/12

  • レビュー

    月や火星に住む日も近い!? 宇宙と生命の“すごい”最前線を知るための1冊

    『宇宙と生命 最前線の「すごい! 」話』(荒舩良孝/青春出版社) 12月6日に、「はやぶさ2」の放出したカプセルがオーストラリアに着地し、無事に回収された。世界で初めて小…

    暮らし

    2021/1/10

  • レビュー

    他人のモノサシで悩むことなかれ! 「人生何とかなりそう」だと思える、燃え殻の実体験ベースのお悩み相談

    『相談の森』(燃え殻/ネコノス) 普段はテレビ美術制作会社に勤務している43歳の男性が、ツイッターでのつぶやきのユニークさをきっかけに小説を執筆した。著者のペンネ…

    暮らし

    2021/1/9

  • レビュー

    ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」

    『ペットを安らかに送る終活のすべて』(主婦の友社) もしも、この子たちが亡くなったら最期に自分はどんなことをしてあげられるのだろう――。3匹の愛猫と暮らす中で、ふ…

    暮らし

    2021/1/8

  • ニュース

    酒好きなら知っておきたい! 炭酸が飛ばないように炭酸水を注ぐ技

    お酒のちょっとした知識をとっさに披露できる男性はモテる……かもしれません。「ニッカウヰスキー」の公式Twitterでは、お酒の様々な裏技を公開中。デキる男をアピールする…

    暮らし

    2021/1/8

  • レビュー

    検索サイトの上の方に表示されるのは絶対によいサイト? クイズで楽しく学べる親子で覚えておきたいネットのルール

    『クイズでわかる 小学生からのネットのルール』(クイズ法人カプリティオ、鈴木朋子:監修/主婦の友社) 仕事でもプライベートでも、今やネットは必要不可欠となりました…

    暮らし

    2021/1/6

  • 連載

    それって美味しいの!? 欧米では緑茶に砂糖を入れて飲んでいる?/毎日雑学

    今回は「緑茶に砂糖を入れて飲む国がある」など、緑茶にまつわる雑学を紹介します。 「緑茶に砂糖を入れて飲む国がある」と書きましたが、海外では緑茶に砂糖を入れて飲む…

    暮らし

    2021/1/6

  • 連載

    煉獄の強い心を育てた母の言葉。誰もが大切な人を守る“強き人”になれる/「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉⑬

    「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…

    暮らし

    2021/1/5

  • 連載

    ロボットやAIに憧れ、恐れを抱く「フランケンシュタイン症候群」とは?/毎日雑学

    今回は「フランケンシュタイン症候群とは?」など、フランケンシュタインにまつわる雑学を紹介します。 現代で「ロボット」や「AI技術」が飛躍的な発展を遂げていることに…

    暮らし

    2021/1/5

  • 連載

    仲間を救いたい! 最後まで必死に喰らいつく炭治郎の言葉。過去の後悔が勝利の原動力になる/「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉⑫

    「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…

    暮らし

    2021/1/4

  • 連載

    「板前」は寿司職人のことではない。寿司を握れない板前も存在する?/毎日雑学

    今回は「板前という言葉の意味・語源」など、日本語にまつわる雑学を紹介します。 板前さんといえば「寿司職人」を連想される方も多いかもしれません。寿司職人のことを板…

    暮らし

    2021/1/4

  • 連載

    「ちょっとは家事手伝わんかい!」怒ってる方が家事がはかどる/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2021/1/3

  • レビュー

    人見知り、口下手、ネクラ…自己肯定感のスイッチを入れる方法を紹介!

    『“自己肯定感”のスイッチが入る! 自分を受け入れる力』(午堂登紀雄/青春出版社) いつからネット上で「自己肯定感」というキーワードを、いたるところでみかけるように…

    暮らし

    2021/1/3

  • レビュー

    誰もがいつかは高齢者…“プロ患者”のススメとは? 医師が教える「患者の心得」

    『患者の心得 ―高齢者とその家族が病院に行く前に知っておくこと―』(山本健人/時事通信社) 医師の処方箋が無くてもお店で購入できる市販薬を、「OTC医薬品」と呼ぶ。OTC…

    暮らし

    2021/1/3

  • 連載

    認めてもらえなくても決して諦めない煉獄の言葉。心の炎を灯せるのは自分だけ…!/「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉⑪

    「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…

    暮らし

    2021/1/3

  • 連載

    煉獄が炭治郎にかけた言葉。あと一歩を踏みだし、さらなる成長へ…!/「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉⑩

    「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…

    暮らし

    2021/1/2

  • 連載

    煉獄のように誰かを守れるのだろうかと不安を募らせる炭治郎の言葉。弱い自分が許せないときには…/「鬼滅の刃」の折れない心をつくる言葉⑨

    「鬼滅の刃」がヒットした理由は、自分の弱さと向き合い、葛藤し、それでも立ち上がろうとするキャラクターたちの“折れない心”にあるのではないでしょうか。そんなキャラ…

    暮らし

    2021/1/1

  • レビュー

    仕事や恋愛をスムーズに。自分のブラックな一面を再確認――−−誕生日で占う“私”と“私の人間関係”

    キ『仕事、恋愛、人間関係……あなたは55倍強くなれる! 誕生日だけで「生まれつきの才能」がわかる本』(佐奈由紀子/ゴマブックス) 1年の終わりが近いこの時期は、書店に…

    暮らし

    2020/12/31