KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    え!? 息子の問題行動が多いのは、親の愛情が足りないせい…?/発達障害と一緒に大人になった私たち④

    空気が読めない、集中力が続かない、忘れ物が多い…。でも、私たちが幼い頃はまだ「発達障害」ということばが世間に浸透していなかった。当事者である著者が描く、発達障害…

    暮らし

    2020/10/3

  • レビュー

    このゴミは収集できません! ゴミ清掃員が出合った「理解不能な怪奇ゴミ」は?

    『やっぱり、このゴミは収集できません ゴミ清掃員がやばい現場で考えたこと』(滝沢秀一/白夜書房) お笑いコンビ「マシンガンズ」の滝沢秀一さんは、ゴミ収集会社に就職…

    暮らし

    2020/10/3

  • 連載

    私って発達障害なんじゃないでしょうか? そう言葉にできたら…/発達障害と一緒に大人になった私たち③

    空気が読めない、集中力が続かない、忘れ物が多い…。でも、私たちが幼い頃はまだ「発達障害」ということばが世間に浸透していなかった。当事者である著者が描く、発達障害…

    暮らし

    2020/10/2

  • 連載

    「バファリンの半分はやさしさ」…その「やさしさ」の正体は?/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/10/2

  • 連載

    私ってなんでこんなにダメなんだろう…何もかもしんどい/発達障害と一緒に大人になった私たち②

    空気が読めない、集中力が続かない、忘れ物が多い…。でも、私たちが幼い頃はまだ「発達障害」ということばが世間に浸透していなかった。当事者である著者が描く、発達障害…

    暮らし

    2020/10/1

  • 連載

    やっぱり必勝法があった! じゃんけんの勝率を驚くほど上げる方法/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/10/1

  • レビュー

    非常食で絶品パスタ!?「いつも」の食事を「もしも」の食事にする防災レシピ

    『備えいらずの防災レシピ』(飯田和子/東京法令出版) 災害は、日常の延長線で突然発生する。それにどう備えれば良いのか。特に不安に思うのが、食事への備えだ。非常時…

    暮らし

    2020/9/30

  • 連載

    頭で理解できても思うように行動できず悔しい…これって発達障害?/発達障害と一緒に大人になった私たち①

    空気が読めない、集中力が続かない、忘れ物が多い…。でも、私たちが幼い頃はまだ「発達障害」ということばが世間に浸透していなかった。当事者である著者が描く、発達障害…

    暮らし

    2020/9/30

  • レビュー

    だれが作っても失敗しない! 自宅でシェフの味も叶う『ロジカル洋食』って?

    『おうちで一流レストランの味になるロジカル洋食』(前田量子/主婦の友社) パスタを作ったけど、アルデンテにはほど遠く、ブヨブヨになった。ハンバーグは肉汁が出てし…

    暮らし

    2020/9/30

  • インタビュー・対談

    コロナ禍で避難所の定員が3分の1に! 防災グッズだけでは不十分。何をどう備える? 本当に役に立つ「防災」3つの事始め

    度重なる自然災害に「防災」への関心が高まっています。その一方で、何をどこまで備えればいいのか分からず、漠然とした不安を抱えたまま日々を過ごしている人も多いので…

    暮らし

    2020/9/29

  • レビュー

    マンネリにさよなら! 自由な発想で楽しむサンドイッチレシピ

    『お弁当サンド』(若山曜子/KADOKAWA) おいしいサンドイッチを作りたいけれど、レシピがいつも同じでマンネリになりがち。そう考えている人もいるのではないだろうか。 …

    暮らし

    2020/9/29

  • 連載

    きっかけはクレーマー対策!? ポテトチップス誕生の意外な経緯/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/9/28

  • 連載

    「ぜんぶ捨てたい…」飽和状態のおもちゃ箱から溢れだしたものたち/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2020/9/27

  • レビュー

    「ずるい言葉」で相手をまるめこむ人への対処法

    『10代から知っておきたいあなたを閉じこめる「ずるい言葉」』(森山至貴/WAVE出版) 日常会話の中で相手の発言に違和感を覚え、イラっとしたりモヤモヤしたりすることは…

    暮らし

    2020/9/27

  • まとめ

    震災時、あって本当によかったものは? 大震災が起きる前にチェックしたい「防災おすすめ本」6選

    日本は世界でも有数の「地震大国」。2011年の東日本大震災は列島中に大きな衝撃をもたらしたが、いつどこで同じ規模の災害が起こってもおかしくない。「もし自分や家族が…

    暮らし

    2020/9/27

  • 連載

    1人だけで出席してもいい? 会食に誘われたときに意外と見逃しがちなこと/知らないと恥をかく 50歳からのマナー⑧

    若い頃は知らないことでも、大人になると知っていて当たり前!? 年齢を重ねたことで初めて遭遇する、マナーの本質から実践までをこの1冊に集約!「マナー界のカリスマ」が…

    暮らし

    2020/9/26

  • レビュー

    2020年の料理レシピ本大賞・大賞は『リュウジ式 悪魔のレシピ』! 人をダメにするくらいウマい116品…その半数は低糖質レシピ!?

    『ひと口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ』(リュウジ/ライツ社) 「料理レシピ本」という書籍ジャンルの魅力をアピールし、その価値を広く浸透させ…

    暮らし

    2020/9/26

  • 連載

    指示を出すときにもマナーあり! 職場で部下と良好な関係を築くためには?/知らないと恥をかく 50歳からのマナー⑦

    若い頃は知らないことでも、大人になると知っていて当たり前!? 年齢を重ねたことで初めて遭遇する、マナーの本質から実践までをこの1冊に集約!「マナー界のカリスマ」が…

    暮らし

    2020/9/25

  • 連載

    秘伝のタレは本当に腐らない? 100年継ぎ足してもOKな3つの理由/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/9/25

  • 連載

    祝辞はポイントを押さえれば、難しくない!/知らないと恥をかく 50歳からのマナー⑥

    若い頃は知らないことでも、大人になると知っていて当たり前!? 年齢を重ねたことで初めて遭遇する、マナーの本質から実践までをこの1冊に集約!「マナー界のカリスマ」が…

    暮らし

    2020/9/24

  • 連載

    間違えて給油したらどうなる? 「レギュラー」と「ハイオク」ガソリンの違い/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/9/24

  • 連載

    披露宴に主賓として招待されたら…? 知っておきたい“年長者としての振る舞い”/知らないと恥をかく 50歳からのマナー⑤

    若い頃は知らないことでも、大人になると知っていて当たり前!? 年齢を重ねたことで初めて遭遇する、マナーの本質から実践までをこの1冊に集約!「マナー界のカリスマ」が…

    暮らし

    2020/9/23

  • 連載

    子どもの結婚式で、席次を相談されたら? 神前式かキリスト教式かで席次が違う!/知らないと恥をかく 50歳からのマナー④

    若い頃は知らないことでも、大人になると知っていて当たり前!? 年齢を重ねたことで初めて遭遇する、マナーの本質から実践までをこの1冊に集約!「マナー界のカリスマ」が…

    暮らし

    2020/9/22

  • 連載

    形? 作り方?「おにぎり」と「おむすび」の違いって結局何なの!? /毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/9/22

  • レビュー

    人生のハンドルは自分で握る。ハイヒールを履いたお坊さんが教える生き方とは

    『正々堂々私が好きな私で生きていいんだ』(西村公堂/サンマーク出版) これからどう生きていけばいいのだろう……。今までの日常は突如失われ、外出もなかなかできず、自…

    暮らし

    2020/9/21

  • 連載

    わが子から結婚の報告。両家の顔合わせのタイミングって?/知らないと恥をかく 50歳からのマナー③

    若い頃は知らないことでも、大人になると知っていて当たり前!? 年齢を重ねたことで初めて遭遇する、マナーの本質から実践までをこの1冊に集約!「マナー界のカリスマ」が…

    暮らし

    2020/9/21

  • 連載

    子どもが拾ってきたどんぐり、そのままにしていませんか? 放っておくと大変なことになりますよ…/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2020/9/20

  • 連載

    身内の危篤や臨終は「いつ」「誰に」「どのように」伝えるか/知らないと恥をかく 50歳からのマナー②

    若い頃は知らないことでも、大人になると知っていて当たり前!? 年齢を重ねたことで初めて遭遇する、マナーの本質から実践までをこの1冊に集約!「マナー界のカリスマ」が…

    暮らし

    2020/9/20

  • レビュー

    いざという時に愛犬を守るために! 読んでおきたい「犬連れ災害対策マニュアル」

    『犬連れ災害対策マニュアル』(レトリーバー編集部/エイ出版社) 災害はいつ起こるか分からない。人間のための準備でさえ自信がないが、愛犬のための準備を考えると、何…

    暮らし

    2020/9/20

  • レビュー

    「言い返したい! でも、言い返せない…」を形勢逆転するための“絶妙な切り返し”術を教えます!!

    『マンガ版 ちょっとだけ・こっそり・素早く「言い返す」技術』(ゆうきゆう:著、Jam:イラスト/三笠書房) 7年も前のテレビドラマの続編が、果たして令和の時代にも通用…

    暮らし

    2020/9/20