KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    「失敗は忘れちゃえ!」お酒を飲むとイヤな記憶がなくなってしまうって、本当?/ざんねん? はんぱない! 脳のなかのびっくり事典①

    『びっくり事典』シリーズの最新刊! 今度のテーマは「脳」です。学習や記憶はどのようなメカニズムで行われている? 光や音などの外部刺激から、どのようにして世界観を…

    暮らし

    2020/9/8

  • レビュー

    えっ!? ぜーんぶレンチン9分以内でできちゃうの? 驚きの電子レンジ100レシピ

    『忙しい日のできたておかずがレンチンだけでできちゃった100』(主婦の友社) 電子レンジは家庭に欠かせない家電だが、作れるレシピに驚くほどバリエ-ションがあること…

    暮らし

    2020/9/8

  • 連載

    ヌーハラ上等? 麺類には音を立ててすするべき理由があった/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/9/8

  • 連載

    節水しながらおいしく調理! 袋でできる非常食レシピ/防災イツモマニュアル⑦

    地震・台風・感染症など、時に日常が一変します。そこで「イツモの暮らし」が「備え」になる、在宅避難の準備をしませんか? 本当に役立つ防災マニュアルから、避難と非常…

    暮らし

    2020/9/7

  • 連載

    CDの「音楽用」と「データ用」、実はどっちでも使えるって本当?/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/9/7

  • 連載

    「出していいところってどこですか?」おっぱいのTPOを見失う/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2020/9/6

  • 連載

    いつも食べてるものが「非常食」になる! 備えておきたいおすすめ食品/防災イツモマニュアル⑥

    地震・台風・感染症など、時に日常が一変します。そこで「イツモの暮らし」が「備え」になる、在宅避難の準備をしませんか? 本当に役立つ防災マニュアルから、避難と非常…

    暮らし

    2020/9/6

  • レビュー

    半分治したから、あとの半分はみんなに治してもらえ――「おかしくて、いいんだ」と笑う精神医療の奇跡

    『治したくないひがし町診療所の日々』(斉藤道雄/みすず書房) 一般的に心の病気は再発が多い。妄想や幻聴に惑わされたり、依存症になったり、一般的なコミュニケーショ…

    暮らし

    2020/9/6

  • レビュー

    音楽著作権管理の独占に挑戦した記録! 文化庁、公正取引委員会、規制改革・法律改正・独禁法裁判の行方

    『やらまいか魂 デジタル時代の著作権20年戦争』(三野明洋/朝日新聞出版) 私が運営していたホームページを丸々コピーしたサイトの存在を知人に教えられ相手に抗議したと…

    暮らし

    2020/9/6

  • 連載

    1週間をのりきるためのローリングストック法! どこに収納するのがおすすめ?/防災イツモマニュアル⑤

    地震・台風・感染症など、時に日常が一変します。そこで「イツモの暮らし」が「備え」になる、在宅避難の準備をしませんか? 本当に役立つ防災マニュアルから、避難と非常…

    暮らし

    2020/9/5

  • レビュー

    から揚げ、卵焼き、チャーハン…見慣れた料理がマヨネーズを足すだけでこんなに変わるなんて! 【作ってみた】

    『考えなくても失敗しない! 調味料シリーズ vol.2 マヨネーズ』(KADOKAWA) 日常的に作っている定番料理、もしそれを“得意料理”にすることができたら、きっと料理への自…

    暮らし

    2020/9/5

  • 連載

    アウトドア感覚で備える! いざというときのテント泊準備。アイテムは? 場所はどこを選ぶ? /防災イツモマニュアル④

    地震・台風・感染症など、時に日常が一変します。そこで「イツモの暮らし」が「備え」になる、在宅避難の準備をしませんか? 本当に役立つ防災マニュアルから、避難と非常…

    暮らし

    2020/9/4

  • 連載

    「全治1カ月の重体」は存在しない!? 重体・重傷・軽傷の違いを解説/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/9/4

  • ニュース

    大ヒットリュックがさらに進化!「Reebok」ブックの豪華付録に「素材感がすごくいい感じ」と好評の声

    『Reebok BACKPACK BOOK special package』(宝島社) 大人気ブランド「Reebok」のリュックが手に入る『Reebok BACKPACK BOOK special package』が、2020年9月2日に発売さ…

    暮らし

    2020/9/3

  • ニュース

    地震への備えからコロナ対策まで! あらゆるシチュエーションで使える防災アイデア

    『もしものときから日常のそなえまで一家に一冊! 防災アイデア手帖 ウィルス、地震、津波、台風、ネット犯罪 防疫、防災、防犯がまるわかり!』(世界文化社) 地震や豪…

    暮らし

    2020/9/3

  • 連載

    車で避難生活を送るには? 快適な車中泊のための基礎知識/防災イツモマニュアル③

    地震・台風・感染症など、時に日常が一変します。そこで「イツモの暮らし」が「備え」になる、在宅避難の準備をしませんか? 本当に役立つ防災マニュアルから、避難と非常…

    暮らし

    2020/9/3

  • 特集

    大型台風が接近! 事前の備えは? 避難のタイミングは? 水害から身を守るための3つのポイント

    「非常に激しい雨」は増加傾向 そろそろ台風の季節がやってきますが、昨年の台風19号以降は特にその動向や対策に注目が集まっています。本稿では大雨がきっかけで起こるさ…

    暮らし

    2020/9/3

  • 連載

    長さ? 太さ? 原材料? 「ウインナー」と「ソーセージ」の違いって?/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/9/3

  • 連載

    家の耐震性はどれくらいか知ってる? 地震に強い家にする方法/防災イツモマニュアル②

    地震・台風・感染症など、時に日常が一変します。そこで「イツモの暮らし」が「備え」になる、在宅避難の準備をしませんか? 本当に役立つ防災マニュアルから、避難と非常…

    暮らし

    2020/9/2

  • ニュース

    初心者でもできる“金継ぎ”セットが付録! ムック本『簡単! おうちで金継ぎ』に大反響「自宅で金継ぎできるなんて素敵すぎる」

    『大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単! おうちで金継ぎ』(宝島社) 近年ブームとなっている「金継ぎ」を手軽に体験できるムック本『大人のおしゃれ手帖特別編集 簡単! お…

    暮らし

    2020/9/2

  • ニュース

    リサ・ラーソンの“大人かわいい”マルチ収納バッグ&ポーチが付録に! 『cookpad plus』秋号に「ハリネズミ好きだから即買い!」と反響続出

    『cookpad plus(クックパッド プラス)』2020年 秋号(扶桑社) 料理や暮らしの情報が詰まったライフスタイル誌『cookpad plus(クックパッド プラス)』の秋号が、2020…

    暮らし

    2020/9/2

  • レビュー

    「頑張れ」という言葉が重くてしんどい時には? 「弱さ」を見つめ直してわかったこと

    『弱さのちから』(若松英輔/亜紀書房) 私たちがこれほどまでに「弱さ」と向き合った年は珍しいのではないだろうか。 新型コロナウイルスの感染拡大により、さまざまな立…

    暮らし

    2020/9/2

  • 連載

    事故率? ストレス? 左利きの人の寿命が右利きよりも短いってホント?/毎日雑学

    この雑学では、左利きの人の寿命が右利きの人よりも短いというのは本当なのかどうかについて解説します。 雑学クイズ問題 【左利きの人の寿命が短い理由とは?】 A.世の中…

    暮らし

    2020/9/2

  • 特集

    「世界一受けたい授業」でも取り上げられた防災テクニック! 自衛隊や警視庁のマニュアルに学べ! 災害時に命をつなぐための「防災本」5選

    地震などの災害が起きた際、最も頼りになるのは自衛隊や警察官などの“プロフェッショナル”。今年7月に熊本県で起きた豪雨災害では、救助活動にあたる自衛隊員たちの様子が…

    暮らし

    2020/9/2

  • 連載

    避難所は最終手段! クラスターの発生、ストレスを避けるため在宅避難できるように備えよう/防災イツモマニュアル①

    地震・台風・感染症など、時に日常が一変します。そこで「イツモの暮らし」が「備え」になる、在宅避難の準備をしませんか? 本当に役立つ防災マニュアルから、避難と非常…

    暮らし

    2020/9/1

  • インタビュー・対談

    コロナ時代の防災について考える。本当に必要な「在宅避難」グッズは? 大雨で避難する時の服装は?

    その瞬間は何もできない、と考える 過去の大地震の被災者の多くは、「まさか地震が起こるとは思わなかった」と語っています。そして、「揺れた瞬間は何もできなかった」と…

    暮らし

    2020/9/1

  • ニュース

    『防災イツモマニュアル』で【在宅避難】の準備を! 災害×コロナの複合災害に備えるには?

    『防災イツモマニュアル』(編:防災イツモプロジェクト、絵:寄藤文平、監修:NPO法人プラス・アーツ/ポプラ社) 近年の日本は東日本大震災や台風、豪雨被害など、幾度と…

    暮らし

    2020/9/1

  • 連載

    「ママートイレなんか濡れてるー」「そんな気分やねん」疲れすぎて返事が雑/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2020/8/30

  • レビュー

    戦争も会社も遠足も、勝ちは“道理”によって作られる!? 戦いに必要な「兵站」(へいたん)とは?

    『兵站――重要なのに軽んじられる宿命』(福山 隆/扶桑社) 新型コロナウイルスとの戦いのさなか、PCR検査を増やすことを、まるで最終兵器であるかのように待望する人が少…

    暮らし

    2020/8/30

  • 連載

    間違ってない? 炊き込みご飯をおいしく炊く正しい方法/ゆで卵の殻をツルッとむく方法⑦

    思い通りの固さでゆで卵をつくる方法、パサパサにならない肉のゆで方…今さら人に聞きづらい「料理のマル秘常識」が大集合。 知ると今日からすぐ料理の出来栄えがぐっと良…

    暮らし

    2020/8/30