KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    子どもも不安を感じ取っている…。コロナ禍の今、親がすべきこと/コロナ危機を生き抜くための心のワクチン①

    家族、人間関係、経済、仕事、人生――新型コロナ禍の世界で、私たちは様々な悩みや心身の危機とどう向かいあうべきでしょうか? “絶望に陥らないための智恵”と“法律の知識”…

    暮らし

    2020/8/22

  • レビュー

    家にあるものだけで作れる! 2~3種類の食材でおいしい平日の手作りごはんレシピ

    『あるものだけで作れる平日ごはん』(市瀬悦子/主婦の友社) 仕事に育児に忙しい平日は、「あ、そういえば今日の夕飯のことを何も考えていなかった!」なんてことが多々…

    暮らし

    2020/8/21

  • レビュー

    「ストレスでしんどい」「不安で眠れない」を自分で解決する100のストレス対処ワーク。即効性があるのは?

    『セルフケアの道具箱 ストレスと上手につきあう100のワーク』(伊藤絵美:著、細川貂々:イラスト/晶文社) 「ストレスがたまって、しんどい」 「今心身がとても弱ってい…

    暮らし

    2020/8/20

  • 連載

    自分で自分をくすぐってみて! まったくくすぐったく感じないのはなぜ?/毎日雑学

      この雑学では、自分でくすぐってもくすぐったくない理由などくすぐりのメカニズムについて解説します! 雑学クイズ問題 【人間はどんな時にくすぐったいと感じやすいの…

    暮らし

    2020/8/20

  • 連載

    ライターはマッチより50年早く開発されていた! 発明したのはアノ人/毎日雑学

    この雑学では、マッチとライターの歴史を比較しどちらが先に発明されていたかを解説します! 雑学クイズ問題 【日本でライターを発明したのは誰?】 A.平賀源内 B.松田松…

    暮らし

    2020/8/18

  • レビュー

    レジ袋の占める割合は、プラごみ総量のわずか1.7%! ガラパゴス化した日本のプラごみ政策

    『海洋プラスチック永遠のごみの行方』(保坂直紀/KADOKAWA) 2020年7月からはじまったプラスチック製レジ袋の有料化。しかし、国内で出るプラスチックゴミの総量は年間90…

    暮らし

    2020/8/18

  • レビュー

    「成城石井」ひとつひとつの商品にそこまでする!? 唯一無二のスーパーの人気の秘密がわかる商品開発秘話

    『成城石井 世界の果てまで、買い付けに。』(上阪徹/自由国民社) 見ているだけでワクワクが止まらない、ちょっと特別なスーパーマーケット「成城石井」。駅ナカなど便利…

    暮らし

    2020/8/17

  • レビュー

    「自宅オフィス」を今あるスペースに! 1Rでも和室でもクローゼットの中でもOKなオフィスの作り方

    『自宅オフィスのととのえ方』(主婦の友社) テレワークや自宅勤務が定着しそうな昨今、そろそろ本格的に自宅に仕事スペースをつくらなければ……と思い始めた人にぴったり…

    暮らし

    2020/8/17

  • 連載

    ドアはあってないようなもの。トイレはパブリックゾーン/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2020/8/16

  • レビュー

    日本で一番小学生が宿題を頑張っている県は? 統計から読み解く47都道府県ランキング

    『統計から読み解く47都道府県ランキング消費・子供・スポーツ編』(久保哲朗/日東書院本社) 日本には47の都道府県があり、それぞれの地域に特色がある。なんとなく自分…

    暮らし

    2020/8/15

  • レビュー

    『世界一受けたい授業』でも特集される「パワーサラダ」。ひと皿で免疫力アップ、美肌効果も

    『パワーサラダレシピ』(ハイファイブサラダ:監修/主婦の友社) パワーサラダとはNYで人気のボリューム満点の機能性サラダ。テレビで注目の西岡麻央さんがレシピをナビ…

    暮らし

    2020/8/15

  • レビュー

    犬がおなかを見せる本当の理由、オラついた性格の犬の見分け方…身近なのに知らなかった犬の本音

    『いぬほん 犬のほんねがわかる本』(道雪葵:マンガ、今泉忠明:監修/西東社) ペットとして広く親しまれる犬。「カワイイ」「お利口」「忠誠心がある」など、犬の魅力は…

    暮らし

    2020/8/15

  • レビュー

    「姓名判断」で家族との相性やセックス運までわかる! 相性診断や適職、自分の性格も丸裸に…

    『名前が人を幸せにする! 姓名判断大全』(宮沢みち/主婦の友社) 名前の画数で運勢を見る「姓名判断」は子どもに名前を付ける時だけでなく、合コンや女子会などちょっと…

    暮らし

    2020/8/14

  • 連載

    「別腹」は本当にある! 満腹を決めるのは胃ではなく脳…? /毎日雑学

    この記事では、別腹が本当に存在するのかどうかについて解説します! 雑学クイズ問題 【大好物を見ると脳内に発生する物質の名前は?】 A.ヒスタミン B.ノルアドレナリン …

    暮らし

    2020/8/14

  • 連載

    パフェとサンデーを分ける唯一の違いは? 実は具材でも器でもない!/毎日雑学

    この雑学では、パフェとサンデーの違いについて解説します! 雑学クイズ問題 【パフェとサンデーの違いとは?】 A.のっている具材 B.値段 C.作られた国 D.器 答えは記事内…

    暮らし

    2020/8/13

  • レビュー

    包んで蒸して8分で完成! 簡単ひとり分のやせごはん。全レシピ火加減不要・フライパンだけで楽々調理【作ってみた】

    『包丁いらず&フライパンだけでラクラク自炊! 包み蒸し8分ほったらかしのやせごはん』(川崎利栄/世界文化社) 体にもダイエットにもうれしいイメージがある自炊。しか…

    暮らし

    2020/8/11

  • 連載

    最初の具材はまさかのアレ!? 150年前から日本で愛されるカレーの歴史/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/8/11

  • レビュー

    男は52秒に1回性的なことを考えている!? 最新研究で解き明かす男女の違い

    『女と男 なぜわかりあえないのか』(橘玲/文藝春秋) 男と女はどうしてこんなにも考え方が違うのか。異性に対して、そんなモヤモヤを感じた経験がある人は少なくないだろ…

    暮らし

    2020/8/10

  • レビュー

    コロナ禍でネガティブ気分なら「自分向けの薬」をつくろう。 誰にもいえない悩みはどう解決する?

    『自分の薬をつくる』(坂口恭平/晶文社) 「コロナ禍で家にいて、気分がネガティブになってきた…」 「夢や目標があるのに、思うように進まない…」 「メンタルに不調を感…

    暮らし

    2020/8/10

  • ニュース

    ダイエット中のファミレス、何食べる? ガスト、デニーズ、ロイホのおすすめメニューを紹介!

    気軽に行けて、メニューも豊富なファミリーレストラン。今日は外でご飯を食べよう、テイクアウトしようと思った時、候補に上がることも多いのでは? そこで本稿では、身近…

    暮らし

    2020/8/10

  • 連載

    レタスの芯の部分、割れたハンバーグ、古いご飯、昨日の残り… 母の料理だけ違う/白目カルタ

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。家事に仕事に育児に、毎日ギリギリで奮闘するあなたへ、笑いの…

    暮らし

    2020/8/9

  • レビュー

    老化する諸悪の根源、それは「AGE」だった! アンチエイジングにいい18種のオススメ食材と老けない食生活の工夫

    『老けない人はこれを食べている マンガ版』(森下えみこ(漫画)牧田善二(著)/新星出版社) 人間である以上、老い衰えていくことは逃れ得ない宿命である。だからこそ、…

    暮らし

    2020/8/9

  • ニュース

    セックスを武器にしない、友人を無料カウンセラー扱いしない…大人レディの教科書がついに文庫化!

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“人気作品”を…

    暮らし

    2020/8/8

  • レビュー

    ホットケーキミックスがあれば自宅でも失敗知らず! 応用の幅も広いレシピ大集合【作ってみた】

    『安うま食材使いきり!vol.33 ホットケーキミックス使いきり!』(KADOKAWA) おうち時間を過ごす人が増え、品薄状態が続いていたホットケーキミックス。最近ようやく品…

    暮らし

    2020/8/8

  • レビュー

    仕事で達成感を得るにはあの口癖をやめること。禅僧が教える不安に負けない心の整え方

    『禅僧が教える不安に負けない心の整え方』(枡野俊明/主婦の友社) 情報にあふれる現代社会において“禅”の世界に心惹かれる人は多いだろう。無駄のない空間で衣食住をし…

    暮らし

    2020/8/7

  • 連載

    ハイジャックの気になる由来。「高い(high)」とは無関係だった!/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/8/7

  • レビュー

    元メンヘラだから言える「脱メンヘラ法」「メンヘラ気質を資源に」…どうにもできない私を好きになる救済法

    『すべての女子はメンヘラである』(スイスイ/飛鳥新社) 「メンヘラ」という言葉を初めて知った時、これは自分のことだと思い、ギクっとした。誰かに依存し、底なしの愛…

    暮らし

    2020/8/6

  • 連載

    人殺しも可? 鯨の頭は女王のもの? イギリスの面白い法律あれこれ/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/8/6

  • 連載

    「~べき」という思い込みを捨てよう。無理を重ねて自分を追い込んでいませんか/コロナうつはぷかぷか思考でゆるゆる鎮める⑤

    新型コロナウイルスへの不安から、心身に不調をきたす「コロナうつ」が急増。つらいと感じたら一度立ち止まり、ぷかぷかと浮いたような気分でのんびりしてみては? 精神科…

    暮らし

    2020/8/5

  • 連載

    「人の苦しみを自分のことのように感じてしまう」優しい人でいることをあきらめよう/コロナうつはぷかぷか思考でゆるゆる鎮める④

    新型コロナウイルスへの不安から、心身に不調をきたす「コロナうつ」が急増。つらいと感じたら一度立ち止まり、ぷかぷかと浮いたような気分でのんびりしてみては? 精神科…

    暮らし

    2020/8/4