KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    「いつもそうですけど…」子どもに邪魔されてイライラする夫に一言!/白目カルタ③

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。コロナ禍の影響でいつも以上にストレスを感じながら、家事に仕…

    暮らし

    2020/6/28

  • レビュー

    感染症を正しく知って正しく怖がろう! ウイルス・細菌・寄生虫を病理医が語る

    『感染症大全病理医だけが知っているウイルス・細菌・寄生虫のはなし』(堤 寛/飛鳥新社) 新型コロナウイルスの影響により、ドラッグストアでは4月の売上実績のうち除菌…

    暮らし

    2020/6/28

  • レビュー

    早朝出勤で出世のチャンスが巡ってくる!? 人生を有意義に過ごしたいなら朝の時間を大事にしよう

    『マンガ版 人生の勝負は、朝で決まる。』(千田琢哉:原作、星井博文:シナリオ、松枝尚嗣:作画/学研プラス) 外出自粛が求められていたコロナ禍のなか、いわゆる「テレ…

    暮らし

    2020/6/28

  • レビュー

    読み始めれば飲みたくなる? 大人が知っておきたい「日本酒」が今海外で大注目される理由

    『世界のビジネスエリートが大注目! 教養として知りたい日本酒』(八木・ボン・秀峰/PHP研究所) 今や日本酒は、世界中で愛されるお酒になった。英語圏では「SAKE」とし…

    暮らし

    2020/6/27

  • レビュー

    レシピいらずで味が決まる「1:1:1」の法則! オイスターソース1:しょうゆ1:酢1の組み合わせで3品作ってみた

    『おいしい味付け 1:1:1の便利帖』(堀江ひろ子、ほりえさわこ/池田書店) 「イマイチ味が決まらないな…」とあれこれ調味料を足して、結果微妙な味付けの1皿が完成する…

    暮らし

    2020/6/26

  • 連載

    都市伝説?真実?子ども達をビビらせる「コーラで骨が溶ける」の噂に迫る/毎日雑学

      身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします…

    暮らし

    2020/6/26

  • レビュー

    スマホをサクサク効率よく使いこなすと、人生が変わる! 夢が叶う!!

    『ミニマリスト スマホの中を片付ける』(飯島彩香/KADOKAWA) コロナ禍によりリモートワークが浸透、買い物はネット、飲み会はオンライン、運動不足解消はYouTubeの動画…

    暮らし

    2020/6/25

  • 連載

    ギロチンの開発者がギロチンで処刑されたのは本当?/毎日雑学

      身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします…

    暮らし

    2020/6/25

  • 連載

    なんと70%以上が間違って使ってる!?「にやける」とはホントはどういう意味?/毎日雑学

      身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします…

    暮らし

    2020/6/24

  • レビュー

    無印良品で「収納しづらいアレ」が瞬時に片付くアイテムとは? “散らかりストレス”を解消する収納ムック

    『無印良品片付け上手さんの収納術』(主婦の友社) コロナごもり中、意外なストレス源になるのが、“散らかった部屋”。普段は見逃していた散らかったアレやコレが目に入り…

    暮らし

    2020/6/23

  • レビュー

    人の心理は顔を見れば99%わかる。ではマスクをした状態の場合は? フランス発の相貌心理学

    『人は顔を見れば99%わかる フランス発・相貌心理学入門』(佐藤ブゾン貴子/河出書房新社) テレビやオンライン動画などでパネリストが全員マスクをしているトークを見る…

    暮らし

    2020/6/23

  • ニュース

    子どもたちはなぜ「スマホを捨てたい」と言うのか? AIに支配されず生き抜くためのユニークな文明論

    『スマホを捨てたい子どもたち:野生に学ぶ「未知の時代」の生き方』(山極寿一/ポプラ社) ゴリラ研究の世界的権威が「未知の時代」における人と人とのつながり方を語っ…

    暮らし

    2020/6/23

  • 連載

    ルパン三世驚きの公式設定。次元や五ェ門にも素顔を見せない、実は子持ち!/毎日雑学

      身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします…

    暮らし

    2020/6/23

  • 連載

    実は太い「カモシカの足」。細く美しい足のたとえは勘違いで誕生した!?/毎日雑学

      身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします…

    暮らし

    2020/6/22

  • 連載

    「でいい」というメニューはない! 夫よ、耳の穴かっぽじってよく聞きなさい/白目カルタ②

    SNSで共感の声が殺到!!主婦が思わず白目になった瞬間を描いた「白目カルタ」がダ・ヴィンチニュースに登場。コロナ禍の影響でいつも以上にストレスを感じながら、家事に仕…

    暮らし

    2020/6/21

  • レビュー

    外出先でのUSB充電は危険!? テレワーク時代の到来とされる昨今、パソコンとスマホの使い方をおさらいしよう

    『プロが教える新常識 パソコンの超残念な使い方』(吉岡豊/青春出版社) 先日、自宅のパソコン(以下PCと表記)を新調した。振り返ると10年近くも旧機種を使い続けていた…

    暮らし

    2020/6/21

  • レビュー

    13人の人格をもつ非日常的な日常。交代人格と“自分”を分かつ解離性同一性障害とは?

    『ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。 解離性同一性障害の非日常な日常』(haru/河出書房新社) 「解離性同一性障害」と聞くと、映画やドラマなどフィクション…

    暮らし

    2020/6/21

  • 連載

    ライオンとネコは耳が違う! 同じネコ科でも違う先祖の特徴を受け継いでいる/どうぶつのかお ならべてみた!⑤

    ページいっぱいに並べられた同じ種類の動物の顔。そのなかに、似ているけど違う、別の種類の動物が混ざっています。比べて楽しむ遊びを通して、動物の生態や種類の見分け…

    暮らし

    2020/6/21

  • レビュー

    ゆる~いイラストで紹介する、深~いサメの秘密。果たして彼らは恐ろしいのか美味しいのか?

    『ゆるゆるサメ図鑑』(アクアワールド茨城県大洗水族館:監修、和音:まんが/学研プラス) 読者の皆さんは、サメに対しどんな印象を抱いているだろうか。物語の中では、…

    暮らし

    2020/6/21

  • ニュース

    逆立ちしておしっこするヤブイヌ、ニオイをかいで笑いだすウマ… 動物たちの「トンデモ行動」にツッコミ必至!

    『これをせずにはいられない! 動物たちの悲しき習性図鑑』(著:こざきゆう、監修:今泉忠明、イラスト:ヨツモトユキ/学研プラス) 髪をいじる、爪をかむ、足を組む……人…

    暮らし

    2020/6/20

  • 連載

    ヒョウとチーターの顔はどうやって見分ける? 違いは足の早さだけじゃない/どうぶつのかお ならべてみた!④

    ページいっぱいに並べられた同じ種類の動物の顔。そのなかに、似ているけど違う、別の種類の動物が混ざっています。比べて楽しむ遊びを通して、動物の生態や種類の見分け…

    暮らし

    2020/6/20

  • レビュー

    梅雨どきに困る部屋干し臭! きちんと洗濯できているか確認するには「泡の量」をチェック

    『楽しい洗濯のレシピ あなたも洗濯のプロになれる』(高見明美/満天堂) ジメッとして蒸し暑く、なおかつ雨が降り続く梅雨の時期。この季節に何かと困るのが、そう、衣服…

    暮らし

    2020/6/20

  • 連載

    クフ王のピラミッドはベルサイユ宮殿より3倍以上高い!/高すぎ? 安すぎ!? モノのねだん事典⑦

    身の回りにあるさまざまな「モノ」の値段にまつわる面白知識を、気軽に楽しめる雑学読み物。「回転ずしが安いワケ」「動物園のライオンとキリン、どっちが高価?」など、知…

    暮らし

    2020/6/19

  • 連載

    ペンギンは種類ごとに顔が違う。フンボルトペンギンの特徴は?/どうぶつのかお ならべてみた!③

    ページいっぱいに並べられた同じ種類の動物の顔。そのなかに、似ているけど違う、別の種類の動物が混ざっています。比べて楽しむ遊びを通して、動物の生態や種類の見分け…

    暮らし

    2020/6/19

  • レビュー

    【12星座別】2020年後半のあなたの恋と運命は? 『anan』最新号に最強占い師が集結!

    『anan 2020/06/17号 No.2204「2020年後半 あなたの恋と運命」』(マガジンハウス) 2020年もあっという間に後半。前半パッとしなかったという人も、なんだかんだツいてい…

    暮らし

    2020/6/19

  • 連載

    植物にもABO式血液型がある! 超意外なその調べ方とは?/毎日雑学

      身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします…

    暮らし

    2020/6/19

  • レビュー

    人づきあいが苦手、ノリが悪い…そんな自分と向き合うチャンス。友達って本当に必要? とつらくなったら

    『心を病んだらいけないの? うつ病社会の処方箋』(斎藤環、與那覇潤/新潮社) コロナ禍による緊急事態宣言で、誰もがひきこもらざるを得なくなった。1人、もしくは最低…

    暮らし

    2020/6/18

  • 連載

    無人島は買える! 気になるお値段は…/高すぎ? 安すぎ!? モノのねだん事典⑥

    身の回りにあるさまざまな「モノ」の値段にまつわる面白知識を、気軽に楽しめる雑学読み物。「回転ずしが安いワケ」「動物園のライオンとキリン、どっちが高価?」など、知…

    暮らし

    2020/6/18

  • 連載

    キリンのツノは2本だけじゃない! こんなところにもツノがあるって知ってた?/どうぶつのかお ならべてみた!②

    ページいっぱいに並べられた同じ種類の動物の顔。そのなかに、似ているけど違う、別の種類の動物が混ざっています。比べて楽しむ遊びを通して、動物の生態や種類の見分け…

    暮らし

    2020/6/18

  • レビュー

    うつ病は薬に頼らず「リハビリ」で。心がザワザワしたら読みたい“亀仙人”の教え

    『復職後再発率ゼロの心療内科の先生に 「薬に頼らず、うつを治す方法」を聞いてみました』(亀廣聡、夏川立也/日本実業出版社) 小さな広告代理店で営業職をしている27歳…

    暮らし

    2020/6/18