『弟は躁うつ病 -双極性障害四十年の記録-』(木内徹/星和書店) 40年の月日をまだ生きたことのないぼくにとって、その年月の長さは想像もつかない。ましてや、障害と向き…
暮らし
2020/3/26
『心がどんどん強くなる 超メンタルアップ10秒習慣』(飯山晄朗/大和書房) ストレス社会だ。仕事がつらい。家庭がしんどい。先が見えず不安。板挟みになってうんざり。そ…
暮らし
2020/3/26
『毒親毒親育ちのあなたと毒親になりたくないあなたへ』(中野信子/ポプラ社) 「毒親」という言葉が日常的に使われるようになって久しい。毒親を扱ったドラマや映画がヒ…
暮らし
2020/3/26
『カンタンかわいい園児のおべんとう』(主婦の友社) もうすぐやってくる4月は、多くの人にとって“はじめて”の多い季節。入園が決まった子どもは“はじめての幼稚園”にワ…
暮らし
2020/3/25
知人の子どもの写真入り年賀状を見て嫌な気持ちになるのは私だけ? 子どもをあきらめた先にはどんな未来があるの? 多様性の理念が浸透しつつある社会で、理想の家族像は…
暮らし
2020/3/25
『この英語、訳せない!』(越前敏弥/the japan times出版) 「headは首から上を指します」――中学校の英語の授業でこう教わったとき、カルチャーショックを受けたのをいま…
暮らし
2020/3/25
知人の子どもの写真入り年賀状を見て嫌な気持ちになるのは私だけ? 子どもをあきらめた先にはどんな未来があるの? 多様性の理念が浸透しつつある社会で、理想の家族像は…
暮らし
2020/3/24
『探偵の現場(角川新書)』(岡田真弓/KADOKAWA) 小説や映画で活躍する探偵たちは一癖も二癖もある個性派揃いだ。時には刑事を差し置いて難事件を解決する格好いい存在…
暮らし
2020/3/24
『めんどくさがりなきみのための文章教室』(はやみねかおる/飛鳥新社) メールや資料作成、企画書など、長めの文章を書かなくちゃいけない場面はいくつもある。メールの…
暮らし
2020/3/24
知人の子どもの写真入り年賀状を見て嫌な気持ちになるのは私だけ? 子どもをあきらめた先にはどんな未来があるの? 多様性の理念が浸透しつつある社会で、理想の家族像は…
暮らし
2020/3/23
スマホ・SNSの犯罪はどんどん巧妙になり、デジタルに不慣れな人であっても無知ではいられない時代となりました。ではどうすればよいのか――。元埼玉県警捜査一課 デジタル…
暮らし
2020/3/22
知人の子どもの写真入り年賀状を見て嫌な気持ちになるのは私だけ? 子どもをあきらめた先にはどんな未来があるの? 多様性の理念が浸透しつつある社会で、理想の家族像は…
暮らし
2020/3/22
『ちょっとした「しぐさ」で好感度が決まる 目、表情、話し方、聞き方、動作 今すぐ使える60のヒント』(中井信之/三笠書房) 新生活を迎える季節。学校や職場、転居先な…
暮らし
2020/3/22
『最強ずぼら女子が成功した唯一のダイエット』(ちぃ/KADOKAWA) 「痩せたい」「痩せなきゃ」という気持ちはあっても、なかなかそううまくはいかないのが大多数の人間。…
暮らし
2020/3/22
体のなかはわからないことばかり! そんな不思議を集めた本がついに登場!! あなたは自分の「体」を知っていますか? 実は知っているようで、我々の体はわからないことばか…
暮らし
2020/3/21
特別なことはしなくていい、「イツモの暮らし」が備えになる。ベストセラー『地震イツモノート』の実践版。 『地震イツモマニュアル』(地震イツモプロジェクト:編、 寄…
暮らし
2020/3/21
スマホ・SNSの犯罪はどんどん巧妙になり、デジタルに不慣れな人であっても無知ではいられない時代となりました。ではどうすればよいのか――。元埼玉県警捜査一課 デジタル…
暮らし
2020/3/21
知人の子どもの写真入り年賀状を見て嫌な気持ちになるのは私だけ? 子どもをあきらめた先にはどんな未来があるの? 多様性の理念が浸透しつつある社会で、理想の家族像は…
暮らし
2020/3/21
『てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分!』(井上かなえ/ダイヤモンド社) 春になり、新生活を迎えるこの季節。「春からお弁当生活がんば…
暮らし
2020/3/21
特別なことはしなくていい、「イツモの暮らし」が備えになる。ベストセラー『地震イツモノート』の実践版。 『地震イツモマニュアル』(地震イツモプロジェクト:編、 寄…
暮らし
2020/3/20
いますごく売れている! いまSNSでバズっている! だからいますぐに読むべき! という作品が最大50%OFFで手に入る、“イチ推し話題作フェア”が各電子書籍ストアで開催中で…
暮らし
2020/3/20
体のなかはわからないことばかり! そんな不思議を集めた本がついに登場!! あなたは自分の「体」を知っていますか? 実は知っているようで、我々の体はわからないことばか…
暮らし
2020/3/20
『大学生が狙われる50の危険』(三菱総合研究所ほか/青春出版社) 合格通知を受け取り、春から大学生になる皆さん、そしてご家族の方々、合格おめでとうございます! これ…
暮らし
2020/3/20
知人の子どもの写真入り年賀状を見て嫌な気持ちになるのは私だけ? 子どもをあきらめた先にはどんな未来があるの? 多様性の理念が浸透しつつある社会で、理想の家族像は…
暮らし
2020/3/20
スマホ・SNSの犯罪はどんどん巧妙になり、デジタルに不慣れな人であっても無知ではいられない時代となりました。ではどうすればよいのか――。元埼玉県警捜査一課 デジタル…
暮らし
2020/3/20
特別なことはしなくていい、「イツモの暮らし」が備えになる。ベストセラー『地震イツモノート』の実践版。 『地震イツモマニュアル』(地震イツモプロジェクト:編、 寄…
暮らし
2020/3/19
体のなかはわからないことばかり! そんな不思議を集めた本がついに登場!! あなたは自分の「体」を知っていますか? 実は知っているようで、我々の体はわからないことばか…
暮らし
2020/3/19
いつの間にか3月も残りわずか、まもなく新年度が始まります。新年度からの生活を応援したい! ということで、最大70%OFFで実用書&ビジネス書が手に入る“お得本ザクザク新…
暮らし
2020/3/19
『女の子が知っておきたい卵子のハナシ。』(浅田義正/主婦の友社) 結婚して、妊娠・出産を意識するようになって初めて、自分の体と向き合い始めたように思う。そもそも…
暮らし
2020/3/19
スマホ・SNSの犯罪はどんどん巧妙になり、デジタルに不慣れな人であっても無知ではいられない時代となりました。ではどうすればよいのか――。元埼玉県警捜査一課 デジタル…
暮らし
2020/3/19