KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    土砂災害は●●の避難でしか防げない/『そのとき、どうする?』⑤

    大地震、風水害といった自然災害が多発する昨今――。近い将来、必ずあなたの身にも起こります。有事のシチュエーション別に、命を守る「知識」と「とっさの行動」を解説。…

    暮らし

    2020/2/29

  • 連載

    家の中がぐちゃぐちゃ… 片づけが絶望的に苦手な私を救った奇跡の片づけ術/『どんなずぼらさんでも「これなら絶対! 」片づく技術 』①

    今までの「片づけ本」では片づかなかった人、 家事が苦手で「どこから手をつけていいのか」途方に暮れている人…必見! 世界中の「ずぼらさん」を感動させたベストセラーが…

    暮らし

    2020/2/29

  • レビュー

    「二股、三股かけてみませんか?」西原理恵子が大学生に語る、女性が「主体的」に生きる大切さ

    『最後の講義 完全版 西原理恵子』 (西原理恵子/主婦の友社) 近年、世界を駆け巡った#MeToo旋風。セクハラに無自覚だった男性たちが戦々恐々とする一方で、多くの先輩…

    暮らし

    2020/2/29

  • 連載

    遺言書のメリットと「自筆証書遺言」の書き方/『終活ねっと式 マンガでわかる「終活」』③

    「終活ねっと」が教える最高の「人生の終い方」! 突然「その日」を迎え、後悔する人が続出しています。 月間閲覧数1000万回超を達成した終活ポータルサイト「終活ねっと」…

    暮らし

    2020/2/28

  • レビュー

    黒ばかり着ているとコミュ障になる? 色彩心理から考える「黒」の深い話

    『なぜ、あなたは「黒い服」を着るのか人生が変わる色の魔法』(佑貴つばさ/マキノ出版) 20代後半、黒い服ばかり着ていた。黒のワンピースに黒のジャケット。黒の靴に黒…

    暮らし

    2020/2/28

  • 連載

    水害で車が水没し始めた! 逃げるタイミングは…?/『そのとき、どうする?』④

    大地震、風水害といった自然災害が多発する昨今――。近い将来、必ずあなたの身にも起こります。有事のシチュエーション別に、命を守る「知識」と「とっさの行動」を解説。…

    暮らし

    2020/2/28

  • レビュー

    What planet are you from?――意味は「●●れている?」アカデミー賞映画でリアル英語を学ぶ!

    『リアルな英語の9割はアカデミー賞映画で学べる!』(南谷三世/池田書店) 現地時間の2月9日に発表された第92回アカデミー賞。アカデミー賞を受賞することは、作品、製作…

    暮らし

    2020/2/27

  • 連載

    葬儀を知らせる人の連絡先は分かる? 遺言書とエンディングノートの違い/『終活ねっと式 マンガでわかる「終活」』②

    「終活ねっと」が教える最高の「人生の終い方」! 突然「その日」を迎え、後悔する人が続出しています。 月間閲覧数1000万回超を達成した終活ポータルサイト「終活ねっと」…

    暮らし

    2020/2/27

  • レビュー

    日本人の3分の1は内向型なのに、社会では外向型人間が求められている。「生きづらい」内向型でも楽になる方法

    『内向型人間だからうまくいく』(カミノユウキ/祥伝社) 「自分の感情や考えを他人に話すのが苦手」 「勢いで行動するよりも、じっくりと考えてから動き出す」 「相手の…

    暮らし

    2020/2/27

  • 連載

    地震発生! そのとき電車やバスのなかにいたら…地下鉄では〇〇車両に移動する/『そのとき、どうする?』③

    大地震、風水害といった自然災害が多発する昨今――。近い将来、必ずあなたの身にも起こります。有事のシチュエーション別に、命を守る「知識」と「とっさの行動」を解説。…

    暮らし

    2020/2/27

  • 連載

    突然「その日」がやってきたら… もしものことが起こる前に今やっておきたいこと/『終活ねっと式 マンガでわかる「終活」』①

    「終活ねっと」が教える最高の「人生の終い方」! 突然「その日」を迎え、後悔する人が続出しています。 月間閲覧数1000万回超を達成した終活ポータルサイト「終活ねっと」…

    暮らし

    2020/2/26

  • 連載

    マンションの高層階で地震に遭遇! もしもエレベーターに閉じ込められてしまったら…/『そのとき、どうする?』②

    大地震、風水害といった自然災害が多発する昨今――。近い将来、必ずあなたの身にも起こります。有事のシチュエーション別に、命を守る「知識」と「とっさの行動」を解説。…

    暮らし

    2020/2/26

  • 連載

    就寝中に地震がきたら/『そのとき、どうする?~ただちに命を守るとっさの行動マニュアル』①

    大地震、風水害といった自然災害が多発する昨今――。近い将来、必ずあなたの身にも起こります。有事のシチュエーション別に、命を守る「知識」と「とっさの行動」を解説。…

    暮らし

    2020/2/25

  • レビュー

    「玄関の鍵かけたっけ?」「テレビ消したっけ?」──そういう「不安」があまりに強いと、それは病気かも!

    『几帳面だと思っていたら心の病気になっていました』(菊晴/KADOKAWA) 私に限らず、誰でも一度は外出時に「出かける前に鍵かけたっけ?」とか「テレビ消したっけ?」な…

    暮らし

    2020/2/23

  • レビュー

    障害者を支援するとき、支援者は「健常者の思い込み」に彼らを引き込んでいないだろうか?

    『ありのままがあるところ』(福森伸/晶文社) 『ありのままがあるところ』(福森伸/晶文社)は、知的障害のある人々が過ごす福祉施設を舞台とした本だ。その名を「しょう…

    暮らし

    2020/2/22

  • ニュース

    猫を飼いたい! なら「保護猫」をと考えた時。出会い方や距離の縮め方がまんがでわかる『はじめての保護猫』

    『まんがで読む はじめての保護猫』(猫びより編集部/辰巳出版) 2月22日が「猫の日」というのは、世の中にすっかり浸透した感がありますが、皆さんはもし「保護猫」の里…

    暮らし

    2020/2/22

  • レビュー

    「たった100円」の食費でどこまでおいしい料理が可能? 人気ブロガーたちが節約術を公開

    『レシピブログの“ほぼ100円”レシピ BEST100』(宝島社) 先日ふと「食費を下げてみよう」と思い立ち、一定期間節約料理にチャレンジしました。しかし、いざやってみると…

    暮らし

    2020/2/22

  • レビュー

    関係の悪い母の介護に直面した娘たちの苦悩。親子愛神話が溢れるこの国で、理想だけでは語れない母娘の真実の物語

    『きらいな母を看取れますか? 関係がわるい母娘の最終章』(寺田和代/主婦の友社) 「いろいろあっても最後はやっぱり親子ですね」。 この言葉を、美しい、ととるか、お…

    暮らし

    2020/2/21

  • 連載

    本当はいい奴だった… !? 民に慕われた名君・吉良上野介/『日本の歴史人物 悪人事典』⑥

    小説やマンガ、映画の世界では、 正義のために戦うヒーローがいれば かならず敵対する悪役がいます。 歴史上でも同じように、 世の中を動かしたスゴい偉人の裏には、いつ…

    暮らし

    2020/2/20

  • レビュー

    『南極物語』の誰も知らない真実――生きていたのはタロとジロだけじゃなかった!伏せられた誇り高き犬の存在とは

    『その犬の名を誰も知らない』(嘉悦洋:著、北村泰一:監修/小学館集英社プロダクション) ある出来事の真実は、偶然が折り重なって、ふいに姿をくらますことがある。け…

    暮らし

    2020/2/20

  • 連載

    豊臣秀吉の暗殺未遂で釜茹での刑… 石川五右衛門の最期は作り話!?/『日本の歴史人物 悪人事典』⑤

    小説やマンガ、映画の世界では、 正義のために戦うヒーローがいれば かならず敵対する悪役がいます。 歴史上でも同じように、 世の中を動かしたスゴい偉人の裏には、いつ…

    暮らし

    2020/2/19

  • レビュー

    大人にも効く! 小学生が活用する「スピード学習術」

    『小学校の総復習が7日間でできる本』(監修:陰山英男/KADOKAWA) 『小学校の総復習が7日間でできる本』(KADOKAWA)が2020年1月18日(土)に発売された。 「百ます計算…

    暮らし

    2020/2/19

  • 連載

    部下の耳や鼻を削いで磔の刑! 豊臣秀吉の常軌を逸した行動/『日本の歴史人物 悪人事典』④

    小説やマンガ、映画の世界では、 正義のために戦うヒーローがいれば かならず敵対する悪役がいます。 歴史上でも同じように、 世の中を動かしたスゴい偉人の裏には、いつ…

    暮らし

    2020/2/18

  • レビュー

    簡単で、速くて、めちゃくちゃおいしい! Twitterで大人気の料理研究家が教える「ラク速レシピ」【作ってみた】

    『ラク速レシピ(扶桑社ムック)』(五十嵐ゆかり/扶桑社) 忙しくがんばっていると、バタバタと時間に追われがち。そんな中でも、毎日のごはんは欠かせませんが、「作っ…

    暮らし

    2020/2/18

  • 連載

    明智光秀に影響を与えた松永久秀ってどんな人物? 将軍殺しに主君殺し、大仏殿の焼き討ち…/『日本の歴史人物 悪人事典』③

    小説やマンガ、映画の世界では、 正義のために戦うヒーローがいれば かならず敵対する悪役がいます。 歴史上でも同じように、 世の中を動かしたスゴい偉人の裏には、いつ…

    暮らし

    2020/2/17

  • レビュー

    「ステキな夫婦」が危ない理由とは? 夫婦関係における“3つのたしなみ”

    『長生きしたいわけではないけれど。』(曽野綾子/ポプラ社) 世の中には情報があふれている。テレビやインターネットからは匿名の意見も流れてきて、そういうものを見る…

    暮らし

    2020/2/17

  • 連載

    「スピード出世」「妻一筋」 ナゾ多き武将・明智光秀の真の姿/『日本の歴史人物 悪人事典』②

    小説やマンガ、映画の世界では、 正義のために戦うヒーローがいれば かならず敵対する悪役がいます。 歴史上でも同じように、 世の中を動かしたスゴい偉人の裏には、いつ…

    暮らし

    2020/2/16

  • レビュー

    自らも認知症になった専門医が語る認知症のすべて。身近な人にできるケアとは

    『ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言』(長谷川和夫、猪熊律子/KADOKAWA) 人生百年時代といわれる日本において、…

    暮らし

    2020/2/16

  • 連載

    毎日食べても飽きない“伝説級”の卵かけごはん(TKG)/世界一美味しい手抜きごはん⑩

    めんどうなことはしたくない。でも美味しいものが食べたい…。 そんな願望を叶えてくれる、『世界一美味しい手抜きごはん』(はらぺこグリズリー/KADOKAWA)から選りすぐり…

    暮らし

    2020/2/16

  • レビュー

    「かゆいところはございませんか?」「ないです」――シュールな美容師“あるある”に抱腹絶倒

    『美容師あるある物語』(TAKUO/小学館) 美容院でシャンプーをしてもらっているとき、必ず聞かれる「かゆいところはございませんか?」という質問。答えは……「ない」。も…

    暮らし

    2020/2/15