KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    「私なんか」って思っていない!? その“なんか”って実は…/『yujiの星読み語り』④

    あなたが進むべき道は、星たちが教えてくれる。人気ヒーラーyujiが見つけた、“自分軸”で生きる方法とは… 読み応えたっぷりのエッセイや、ホロスコープで読み解くこれから…

    暮らし

    2020/1/23

  • 連載

    財産は消え、遺恨だけが残った…/『プロが教える 相続でモメないための本』③

    相続争いは他人事と思っていませんか。「遺産が少ない」「家族はみんな仲がいい」「信頼している税理士がいる」1つでも当てはまる方、あなたは相続争いの当事者になりやす…

    暮らし

    2020/1/22

  • 連載

    シュフが求めている言葉は「ありがとう」「お疲れさま」であって「こうしたら?」ではない/『主婦をサラリーマンにたとえたら』④

    子育てを部下に置き換えてみたら…想像をはるかに超えるヤバさだった!! 元サラリーマン主夫が家事・育児の大変さを「もしこんな部下(子ども)が会社にいたら?」のマンガ…

    暮らし

    2020/1/22

  • 連載

    情報に踊らされてない!? 本当の自分になるために必要なこと/『yujiの星読み語り』③

    あなたが進むべき道は、星たちが教えてくれる。人気ヒーラーyujiが見つけた、“自分軸”で生きる方法とは… 読み応えたっぷりのエッセイや、ホロスコープで読み解くこれから…

    暮らし

    2020/1/22

  • 連載

    遺産1000万円以下、 仲良し兄妹がなぜ…/『プロが教える 相続でモメないための本』②

    相続争いは他人事と思っていませんか。「遺産が少ない」「家族はみんな仲がいい」「信頼している税理士がいる」1つでも当てはまる方、あなたは相続争いの当事者になりやす…

    暮らし

    2020/1/21

  • 連載

    家事育児を「手伝う」という言葉がここまで過剰に反応されるのは、普段してこなかった積み重ねでのんきに聞こえてしまうから/『主婦をサラリーマンにたとえたら』③

    子育てを部下に置き換えてみたら…想像をはるかに超えるヤバさだった!! 元サラリーマン主夫が家事・育児の大変さを「もしこんな部下(子ども)が会社にいたら?」のマンガ…

    暮らし

    2020/1/21

  • レビュー

    これが付録!? 超使える【レンチン小鍋】で正月太り対策! がんばる人の「太らない夜食」作りにもオススメ

    『レンチン小鍋で!太らない夜遅レシピ』(主婦の友社) 「お正月に太ったまま、戻らない!」と毎年慌てるこの時期。いま、すぐ、やせたい! しかもできるだけラクチンに!…

    暮らし

    2020/1/21

  • レビュー

    インフルエンザ対策にも! 切って焼くだけの「焼きネギ健康法」。肥満も病気も防ぐ驚異の健康パワーとは

    『病気にならない焼きネギ健康法』(平柳要/サンマーク出版) 食卓でおなじみの長ネギ。おみそ汁やお鍋の具材として使ったり、粗く刻んで香味ソースにしたりなど、私たち…

    暮らし

    2020/1/21

  • 連載

    人間関係の整理すると運気がアップする!?/『yujiの星読み語り』②

    あなたが進むべき道は、星たちが教えてくれる。人気ヒーラーyujiが見つけた、“自分軸”で生きる方法とは… 読み応えたっぷりのエッセイや、ホロスコープで読み解くこれから…

    暮らし

    2020/1/21

  • 連載

    「家族はみんな仲がいい」人ほど要注意!/『プロが教える 相続でモメないための本』①

    相続争いは他人事と思っていませんか。「遺産が少ない」「家族はみんな仲がいい」「信頼している税理士がいる」1つでも当てはまる方、あなたは相続争いの当事者になりやす…

    暮らし

    2020/1/20

  • 連載

    子どもとの外出を「暴れる10kgの米を抱えている状態」と表現したら多くの共感を得た話/『主婦をサラリーマンにたとえたら』②

    子育てを部下に置き換えてみたら…想像をはるかに超えるヤバさだった!! 元サラリーマン主夫が家事・育児の大変さを「もしこんな部下(子ども)が会社にいたら?」のマンガ…

    暮らし

    2020/1/20

  • 連載

    つい周りに合わせてしまう… 同調圧力に負けない力をつけるには/『yujiの星読み語り』①

    あなたが進むべき道は、星たちが教えてくれる。人気ヒーラーyujiが見つけた、“自分軸”で生きる方法とは… 読み応えたっぷりのエッセイや、ホロスコープで読み解くこれから…

    暮らし

    2020/1/20

  • レビュー

    血液型を決めるのは“糖コード”? 賢くておしゃべりな糖鎖の世界をいきいきと伝える入門書

    『おしゃべりな糖』(笠井献一/岩波書店) 「腸は第二の脳」という説がある。腸には脳の神経細胞と同じ細胞が分布しており、他の臓器と“おしゃべり”することで連絡を取り…

    暮らし

    2020/1/19

  • レビュー

    普段のおにぎりがもっともっとおいしくなる! 「おにぎり協会」が教える簡単アイデア【作ってみた】

    『一般社団法人おにぎり協会公認 おにぎりの本』(一般社団法人おにぎり協会、尾田衣子:監修/辰巳出版) 日本人にとって最も身近といっても過言ではないソウルフードが、…

    暮らし

    2020/1/19

  • 連載

    着回せる“ざっくりニット”コーデ『定番アイテムをうまく選ぶと いつもよりおしゃれに見える oookickooo My Style Note』⑤

    インスタフォロワー31万人超! 大人気の著者・きくちあつこさんが、いつも着ている服の選び方&着こなし方を一挙公開! トップス、パンツ、スカート、ジャケットなどアイ…

    暮らし

    2020/1/19

  • 連載

    子どもを部下に置き換えてみたら想像以上にヤバくなった件/『主婦をサラリーマンにたとえたら』①

    子育てを部下に置き換えてみたら…想像をはるかに超えるヤバさだった!! 元サラリーマン主夫が家事・育児の大変さを「もしこんな部下(子ども)が会社にいたら?」のマンガ…

    暮らし

    2020/1/19

  • レビュー

    激狭キッチンでも料理は十分楽しめる! 超簡単&良コスパのアイデア献立集【作ってみた】

    『激せまキッチンで楽ウマごはん』(草野かおる/ぴあ) 1人暮らしを始めて「よし、今日から自炊を頑張ろう!」「憧れの1人暮らしを満喫しよう!」と思っても、「キッチン…

    暮らし

    2020/1/18

  • 連載

    ダサくならないスウェットの着こなし『定番アイテムをうまく選ぶと いつもよりおしゃれに見える oookickooo My Style Note』④

    インスタフォロワー31万人超! 大人気の著者・きくちあつこさんが、いつも着ている服の選び方&着こなし方を一挙公開! トップス、パンツ、スカート、ジャケットなどアイ…

    暮らし

    2020/1/18

  • 連載

    間違いないショートブーツ、パンプス、スニーカーの定番は?『定番アイテムをうまく選ぶと いつもよりおしゃれに見える oookickooo My Style Note』③

    インスタフォロワー31万人超! 大人気の著者・きくちあつこさんが、いつも着ている服の選び方&着こなし方を一挙公開! トップス、パンツ、スカート、ジャケットなどアイ…

    暮らし

    2020/1/16

  • レビュー

    構想3年! マツコをうならせた大人気料理研究家がついに出したHM(ホットケーキミックス)の最強レシピ本

    『Mizukiの 混ぜて焼くだけ。はじめてでも失敗しない ホットケーキミックスのお菓子 CAKES & COOKIES』(Mizuki:林瑞季/KADOKAWA) 女性誌や生活情報誌で最近よく目にす…

    暮らし

    2020/1/16

  • レビュー

    発達障害の人が「お金の使い方」に困ったときは? ASD当事者が提案するお金と上手に付き合うためのアドバイス

    『ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手にお金と付き合うための本』(村上由美/翔詠社) お金と上手に付き合うにはコツが必要だ。仕事で稼ぐことはもちろん、…

    暮らし

    2020/1/16

  • 連載

    実用性とオシャレの両方をかなえる小物使い『定番アイテムをうまく選ぶと いつもよりおしゃれに見える oookickooo My Style Note』②

    インスタフォロワー31万人超! 大人気の著者・きくちあつこさんが、いつも着ている服の選び方&着こなし方を一挙公開! トップス、パンツ、スカート、ジャケットなどアイ…

    暮らし

    2020/1/15

  • 連載

    1つ持っていると便利! 2000円以下のシルバーアクセを取り入れる!『定番アイテムをうまく選ぶと いつもよりおしゃれに見える oookickooo My Style Note』①

    インスタフォロワー31万人超! 大人気の著者・きくちあつこさんが、いつも着ている服の選び方&着こなし方を一挙公開! トップス、パンツ、スカート、ジャケットなどアイ…

    暮らし

    2020/1/14

  • レビュー

    「人見知りとして生きていく」という提案。おしゃべりが苦手でも、人間関係や仕事に悩まない生き方のコツ

    『「人見知り」として生きていくと決めたら読む本』(午堂登紀雄/すばる舎) 「人見知りをどうにかしたい」そう思っているのに、なかなか変われない自分に劣等感や自己嫌…

    暮らし

    2020/1/14

  • レビュー

    解剖台の上の「異状死」から見えてくる、現代女性の苦しみとは? 現役法医解剖医・西尾元氏インタビュー

    ここ数年、法医学を扱うテレビドラマが話題になっている。記憶に新しいのは、石原さとみさんが女性法医解剖医を演じる『アンナチュラル』(TBS)だが、このたび「法医学と…

    暮らし

    2020/1/13

  • レビュー

    市原悦子が遺した、役者のプライドと愛あふれる言葉――「人には、美しい瞬間と醜い瞬間があるだけだ」

    『いいことだけかんがえる市原悦子のことば』(沢部ひとみ/文藝春秋) ころころと可愛らしい声の印象に反して、人のプライバシーに無遠慮に入りこむむきだしの好奇心。そ…

    暮らし

    2020/1/12

  • レビュー

    『男子ごはん』栗原心平の“たまごはん”。食卓の定番食材「たまご」の可能性を探る47の簡単レシピ【作ってみた】

    『栗原心平のたまごはん』(栗原心平/山と渓谷社) 黄身がとろーっとあふれ出す目玉焼きや、甘め・しょっぱめなど家庭の味が出やすいたまご焼き。野菜嫌いの子どもでも大…

    暮らし

    2020/1/12

  • レビュー

    「おもてなし」の料理はとことん手を抜いてOK! 年末年始疲労困憊してしまった人におくる「疲れないおもてなし」術

    『おもてなしが疲れる いつもの料理で人を招く』(本多理恵子/平凡社) 親戚や友人知人と集まるホームパーティーや食事会など「おもてなし」シーンが増える年末年始。クリ…

    暮らし

    2020/1/11

  • レビュー

    「もしかして怒ってる…?」女性を怒らせない奥義をマスターして、2020年を健やかに過ごそう

    『女の人を怒らせない技術 マンガでよくわかる女性とのコミュニケーションの鉄則』(近藤俊太郎:著、サカモトトシカズ:漫画/ダイヤモンド社) 「俺、なんかマズイことし…

    暮らし

    2020/1/10

  • レビュー

    ごちそう続きの胃はこれでリセット。「賛否両論」笠原将弘のしみじみうまい和食【作ってみた】

    『笠原将弘のいちばんおいしい冬レシピ』(笠原将弘/主婦の友社) 冬は野菜がおいしい季節。大根、白菜、かぶ、ねぎ、春菊…。冬野菜が甘いのは、野菜が寒さから身を守るた…

    暮らし

    2020/1/10