KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    神社で悪態ついてもOKって本当? ネガティブな人でも想像以上の願いが叶うお参りの方法

    『ネガティブでも開運する神社参拝』(MACO、八木龍平/日本文芸社) 今年もめでたく新年を迎えることができた。その喜びと感謝を胸に、私たちは初詣へ出かける。ところが…

    暮らし

    2020/1/9

  • まとめ

    糖質制限でダイエットできるのはなぜ? 健康的に痩せる糖質オフのやり方&レシピ本おすすめ5冊

    最近、ダイエットの定番となりつつある「糖質制限」。 糖質制限とは、もともとはメタボリックシンドロームや糖尿病の患者さん向けに考えられた食事療法のひとつで、その減…

    暮らし

    2020/1/8

  • レビュー

    「自分が自分を愛してやらないでどうするの?」多くの女性を勇気づける人生指南本

    『不良という矜持』(下重暁子/自由国民社) 佐藤愛子さんや故・樹木希林さんなど、ここ数年、大先輩である女性たちが「人生を語る」本がベストセラー化している。生き方…

    暮らし

    2020/1/8

  • レビュー

    チョコレートスイーツ作りは難しくない! 『Chocolate Cacaoチョコレートカカオ』SEIJINが語る、たった3つのコツ

    『世界一ていねいに教える!チョコレートスイーツBOOK』(チョコレートカカオSEIJIN/KADOKAWA) 一般的にチョコレートスイーツ作りは、難しさがワンランク上だととらえが…

    暮らし

    2020/1/7

  • レビュー

    インフルエンザが大流行するのは個人のモラルのせい? それとも…

    『病気は社会が引き起こす インフルエンザ大流行のワケ(角川新書)』(木村知/KADOKAWA) 風邪やインフルエンザが流行する、嫌な時期。例えば、電車内や職場、教室などで…

    暮らし

    2020/1/7

  • 連載

    【生きることは繋がること】『自分のせいだと思わない。小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉』⑦

    【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…

    暮らし

    2020/1/7

  • 連載

    【言葉を大切に】『自分のせいだと思わない。小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉』⑥

    【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…

    暮らし

    2020/1/6

  • 連載

    【怒りを手放す】『自分のせいだと思わない。小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉』⑤

    【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…

    暮らし

    2020/1/5

  • レビュー

    健康で長生きする秘けつを101歳現役医師から学ぶ! 「10年後も現役」でいるために、実践したい45の習慣とは

    『101歳現役医師の死なない生活』(田中旨夫/幻冬舎) いつまでも健康に長生きしたい。それは、多くの人々にとっての願いであるに違いない。だが、どうすれば、健康長寿を…

    暮らし

    2020/1/5

  • 連載

    内気で話下手な人が「面の皮を厚くしたい」と思ったら? /見た目で読む「人の心理」⑥

    他人の本当の気持ちはなかなかわからない。他人どころか、自分の心の状態さえ、自分自身で整理できず、もやもや漠然として言葉にできないことも多いことも多いはず。 心や…

    暮らし

    2020/1/4

  • 連載

    【悪意から心を守る】『自分のせいだと思わない。小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉』④

    【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…

    暮らし

    2020/1/4

  • 連載

    「目立つ長所」を褒めてはいけない? /見た目で読む「人の心理」⑤

    他人の本当の気持ちはなかなかわからない。他人どころか、自分の心の状態さえ、自分自身で整理できず、もやもや漠然として言葉にできないことも多いことも多いはず。 心や…

    暮らし

    2020/1/3

  • レビュー

    100年を超えて読み継がれる名著!『人は考えたとおりの人間になる』が超ためになる!

    『人は考えたとおりの人間になる』(ジェームズ・アレン:著、グループダイナミックス研究所:監修、栁平彬:翻訳/田畑書店) 数ある自己啓発本の中で、その生みの親とな…

    暮らし

    2020/1/3

  • 連載

    【自信はお守り】『自分のせいだと思わない。小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉』③

    【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…

    暮らし

    2020/1/3

  • 連載

    「結婚指輪をしている男は愛妻家」を信じてはいけない/見た目で読む「人の心理」④

    他人の本当の気持ちはなかなかわからない。他人どころか、自分の心の状態さえ、自分自身で整理できず、もやもや漠然として言葉にできないことも多いことも多いはず。 心や…

    暮らし

    2020/1/2

  • 連載

    【縁の切り方、紡ぎ方】『自分のせいだと思わない。小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉』②

    【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…

    暮らし

    2020/1/2

  • レビュー

    読むだけで、なりたい自分に近づける! 最強の占い師・ゲッターズ飯田さんが送るあなたへの言葉『幸せを届ける 開運Letter』

    『幸せを届ける 開運Letter』(ゲッターズ飯田/セブン&アイ出版) 無償で占った人は6万人以上、その経験から「五星三心占い」を編み出し、「当たる」と大人気の占い師・…

    暮らし

    2020/1/2

  • 連載

    消防士やナースがモテる単純な理由は?/見た目で読む「人の心理」③

    他人の本当の気持ちはなかなかわからない。他人どころか、自分の心の状態さえ、自分自身で整理できず、もやもや漠然として言葉にできないことも多いことも多いはず。 心や…

    暮らし

    2020/1/1

  • 連載

    【人にやさしく、強気で生きる】『自分のせいだと思わない。小池一夫の人間関係に執着しない233の言葉』①

    【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…

    暮らし

    2020/1/1

  • レビュー

    【コンパスを用意!】家の玄関はどの方角? 2020年幸運を呼び寄せる部屋づくり

    『幸運を呼び寄せる!ワンルーム占い』(samo/辰巳出版) 年が明けて心機一転、引越しを決意したという人もいるだろう。もしくは進学や就職で春から新生活を始める予定の…

    暮らし

    2020/1/1

  • 連載

    占い師にならう、相手の心を掌握する“魔法のフレーズ”/見た目で読む「人の心理」②

    他人の本当の気持ちはなかなかわからない。他人どころか、自分の心の状態さえ、自分自身で整理できず、もやもや漠然として言葉にできないことも多いことも多いはず。 心や…

    暮らし

    2019/12/31

  • レビュー

    「どんぶらこ」と聞いて思い浮かべるものは? ことばの歴史をさかのぼると意外な事実がわかる!

    『日本語をつかまえろ!』(飯間浩明:文、金井真紀:絵/毎日新聞出版) 人間がAIに打ち勝つには、読解力が鍵になるといわれている。読解力を高めるのに欠かせないのが、…

    暮らし

    2019/12/31

  • レビュー

    【初詣前に】神様に願いが通じるお参りの方法、邪気が落ちる神社の歩き方を覚えよう

    『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』(八木龍平/サンマーク出版) 2019年はどんな年だっただろうか? 良いことや悪いこと、それらすべてを抱えて私たちは新しい年…

    暮らし

    2019/12/31

  • 連載

    眉毛の「濃さ」で性格判断ができる? /見た目で読む「人の心理」①

    他人の本当の気持ちはなかなかわからない。他人どころか、自分の心の状態さえ、自分自身で整理できず、もやもや漠然として言葉にできないことも多いことも多いはず。 心や…

    暮らし

    2019/12/30

  • まとめ

    【暮らし編TOP10】タピオカの次に流行るモノは…?「2019年人気記事ランキング」

    今年ブームになったモノといえば、「タピオカ」が挙げられるだろう。「タピオカを飲む」ことを示す「タピる」なる言葉が2019年の流行語大賞にノミネートされたように、「…

    暮らし

    2019/12/29

  • レビュー

    人をダメにする悪の経典(※レシピ本)にご用心! バズレシピ料理研究家・リュウジ式 悪魔のレシピ【作ってみた】

    『一口で人間をダメにするウマさ! リュウジ式 悪魔のレシピ』(リュウジ/ライツ社) とんでもなく実用的な悪の教典(レシピ本)はもうチェックしただろうか。 第5回、第6…

    暮らし

    2019/12/29

  • レビュー

    年末年始の海外旅行に駆け込みおさらい! 1~2語でちゃんと伝わる英会話って?

    『マンガではじめる 英語を忘れた人の1~2語英会話』(石原真弓:著、ひぐちにちほ:マンガ・イラスト/主婦の友社) 令和最初の冬休み、曜日に恵まれて9連休という人も多…

    暮らし

    2019/12/28

  • ニュース

    最大70%OFF! 電子書籍ストアにて“冬のビジネス実用書フェア”が開催中!

    いま話題沸騰中の実用書から、ロングセラーの定番ビジネス書まで、1000点以上のビジネス&実用書が最大70%OFFでオトクに手に入る! 「冬のビジネス実用書フェア」が各電子…

    暮らし

    2019/12/27

  • レビュー

    遺書と遺言書の違いって? 相続・葬儀・お墓のことまで“とっつきにくい”終活がマンガでわかる解説書

    『終活ねっと式 マンガでわかる「終活」』(終活ねっと:著、えんぴつ.:漫画/セブン&アイ出版) 最近、「終活」を考える人が増え続けている。一方で、身辺の整理に始ま…

    暮らし

    2019/12/27

  • レビュー

    年末年始にウンザリな“実家の汚さ”…でも大丈夫! お金と人手がなくても実家は片づく!

    『大丈夫! 実家は片づけられます』(coyuki/主婦の友社) 家族が集まる年末年始。そんなときに気になるのが“実家の片づけ”。これまではなんとなく見て見ないふりをしてき…

    暮らし

    2019/12/27