KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    「真面目だよね」はほめ言葉にならない⁉ 「会話」のNG/『言ってはいけない! やってはいけない! 大人のNG』⑤

    NG(no good)は、「失敗」「ダメ」「役に立たない」などのこと。とかくこの世の中は、暮らしでも、人間関係でも、各業界でもNGがあふれている。思わぬところで恥をかいたり…

    暮らし

    2019/9/21

  • 連載

    #名もなき家事に名前をつけた「名前がわからず検索さえできずに悶々とする家事」/『名もなき家事に名前をつけたら』⑤

    育休を4カ月取得した著者が感じたこと。「授乳以外は男性でもできる」「名もなき家事が多すぎる」…それらをつづった135文字のツイートは数多くの共感を呼びました。あまり…

    暮らし

    2019/9/21

  • ニュース

    1000円分のコインをゲットできるチャンス!「au PAY」×「ブックパス」キャンペーン実施中!

    40万冊以上のラインナップを誇るオールジャンルの電子書籍ストア「ブックパス」。現在同サイトでは、バーコードやQRコードで支払いができるスマホ決済サービス「au PAY」…

    暮らし

    2019/9/20

  • ニュース

    これからの人生をしっかりと見据えるために… ブックパスで「お金に関する書籍」50%OFFキャンペーン実施中!

    生きていく上で避けては通れないのが“お金”の問題。そして消費税の増税を間近に控え、マイホームのローンや将来の年金についてなど、知っておかなければならないことは数…

    暮らし

    2019/9/20

  • 連載

    【準備時間45秒】缶詰をあけてチンするだけ! サバ缶のかんたんカレー/『家政婦makoのずぼら1分ごはん』①

    これならできる! ぜんぶ「準備60秒」でOKの、ずぼら専用レシピ。包丁もまな板も使わない超速レシピの決定版です。 『世界一早い! 家政婦makoのずぼら1分ごはん』(mako/…

    暮らし

    2019/9/20

  • 連載

    熱いからといって料理をフーフーしてはいけない! 「マナーと作法」のNG/『言ってはいけない! やってはいけない! 大人のNG』④

    NG(no good)は、「失敗」「ダメ」「役に立たない」などのこと。とかくこの世の中は、暮らしでも、人間関係でも、各業界でもNGがあふれている。思わぬところで恥をかいたり…

    暮らし

    2019/9/20

  • 連載

    「最初に見直すべきは髪の毛」/『これまでの服が似合わなくなったら。「40歳、おしゃれの壁」を乗り越える!』①

    40歳を迎えて、これまでの服がどうもしっくりこない、と感じることはありませんか? そう感じ始めたなら、自分を見つめ直すチャンス! 40代こそ、自分の軸を作る時期。「…

    暮らし

    2019/9/20

  • レビュー

    猫には飼い主にしか見せない「愛」があった! 人気動物学者・今泉忠明があかす“猫脳のヒミツ”

    『猫脳がわかる!』(今泉忠明/文藝春秋) 猫は自分の意思を貫き通しているにもかかわらず人間を虜にしてしまう、不思議な動物。関心のない素振りをとったかと思えば急に…

    暮らし

    2019/9/20

  • レビュー

    読むだけで、片づけのハードルが低くなる、心まで軽くなる、「まあ、いいか」とゆる~く構えるのが、片づけ成功のコツ

    ●多すぎるものを手放せば、ラクになる これまで3冊の書籍を出版している、整理収納コンサルタント&暮らしコーディネーターの瀧本真奈美さん。その待望の新刊『あなたを苦…

    暮らし

    2019/9/20

  • 連載

    #名もなき家事に名前をつけた「絶対に自分がつけていない便器の黄ばみを落とす家事」/『名もなき家事に名前をつけたら』④

    育休を4カ月取得した著者が感じたこと。「授乳以外は男性でもできる」「名もなき家事が多すぎる」…それらをつづった135文字のツイートは数多くの共感を呼びました。あまり…

    暮らし

    2019/9/20

  • ニュース

    【現役東大生・松丸亮吾が教える】「最強のナゾトキ」で、来たるAI時代にも打ち勝つ方法とは

    『この先100年を生き抜く 東大式 対AIナゾトキ』(松丸亮吾/KADOKAWA) 昨今、生活のあらゆる分野でAI(人工知能)の活用が進んでいる。新たなAIの活用例をニュースで耳に…

    暮らし

    2019/9/19

  • 連載

    パスワードは頻繁に変更しない方がいい⁉ 「暮らし」のNG/『言ってはいけない! やってはいけない! 大人のNG』③

    NG(no good)は、「失敗」「ダメ」「役に立たない」などのこと。とかくこの世の中は、暮らしでも、人間関係でも、各業界でもNGがあふれている。思わぬところで恥をかいたり…

    暮らし

    2019/9/19

  • 連載

    #名もなき家事に名前をつけた「布団を干すたびに物干し竿をふくかどうか指でなぞって判断する家事」/『名もなき家事に名前をつけたら』③

    育休を4カ月取得した著者が感じたこと。「授乳以外は男性でもできる」「名もなき家事が多すぎる」…それらをつづった135文字のツイートは数多くの共感を呼びました。あまり…

    暮らし

    2019/9/19

  • 連載

    #名もなき家事に名前をつけた「家族が使っている高級ティッシュを安いティッシュにすり替える家事」/『名もなき家事に名前をつけたら』②

    育休を4カ月取得した著者が感じたこと。「授乳以外は男性でもできる」「名もなき家事が多すぎる」…それらをつづった135文字のツイートは数多くの共感を呼びました。あまり…

    暮らし

    2019/9/18

  • 連載

    お正月に牛肉、豚肉を食べてはいけない? 「ニッポン」のNG/『言ってはいけない! やってはいけない! 大人のNG』②

    NG(no good)は、「失敗」「ダメ」「役に立たない」などのこと。とかくこの世の中は、暮らしでも、人間関係でも、各業界でもNGがあふれている。思わぬところで恥をかいたり…

    暮らし

    2019/9/18

  • 連載

    目を開けて味見をしてはいけない? 「食べ物と食」のNG/『言ってはいけない! やってはいけない! 大人のNG』①

    NG(no good)は、「失敗」「ダメ」「役に立たない」などのこと。とかくこの世の中は、暮らしでも、人間関係でも、各業界でもNGがあふれている。思わぬところで恥をかいたり…

    暮らし

    2019/9/17

  • 連載

    名もなき家事に名前をつける! 「タッパーのフタと容器を正しく組み合わせる家事」/『名もなき家事に名前をつけたらその多さに驚いた。』①

    育休を4カ月取得した著者が感じたこと。「授乳以外は男性でもできる」「名もなき家事が多すぎる」…それらをつづった135文字のツイートは数多くの共感を呼びました。あまり…

    暮らし

    2019/9/17

  • レビュー

    目覚めると18年分の記憶がリセットされていた! 交通事故で失った人生を再構築した実話

    『記憶喪失になったぼくが見た世界(朝日文庫)』(坪倉優介/朝日新聞出版) 記憶喪失というと、記憶の中の特定の人物や経験が部分的に抜け落ちてしまう状態を想像する人…

    暮らし

    2019/9/16

  • レビュー

    理想とすべき夫婦像とは? 妻の出世と“イクメン”に追い詰められた男性の実録

    『夫婦幻想 ――子あり、子なし、子の成長後』(奥田祥子/筑摩書房) 女性の社会進出や男性の育児参加などが取りざたされる現代において「夫婦関係は、今や精神的にも経済的…

    暮らし

    2019/9/16

  • レビュー

    金スマで話題の「糖質オフ」陥りがちな失敗あるある3選

    『糖質オフ大全科』(水野雅登:監修/主婦の友社) 最近、話題の糖質オフ。人気テレビ番組「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」、通称「金スマ」でも取り上げられて、注…

    暮らし

    2019/9/14

  • レビュー

    【犬派に悲報( T∀T)】犬は猫より嫉妬深い! 嫉妬にかられまさかの腹黒行動を…!

    「どっちがかしこい?」「どっちがかわいい?」など犬派vs.猫派の論争は尽きないが、動物学にもとづいて実際に犬と猫を比べたのが『犬と猫 どっちが最強か決めようじゃな…

    暮らし

    2019/9/13

  • レビュー

    【第6回 料理レシピ本大賞・入賞】タマネギは水にさらしちゃダメ! あなたは「栄養ロス調理」やっていませんか?

    『その調理、9割の栄養捨ててます!』(東京慈恵会医科大学附属病院 栄養部:監修/世界文化社) 健康に気を配っている方は、普段から栄養価の高い食材を積極的に食べよう…

    暮らし

    2019/9/13

  • レビュー

    仕事もやめず、同居もせず、立て続けに認知症になった義両親の介護はできるのか?

    『子育てとばして介護かよ』(島影真奈美/KADOKAWA) 晩婚化・未婚化が進む昨今、『子育てとばして介護かよ』(島影真奈美/KADOKAWA)というタイトルは多くの人にとって他…

    暮らし

    2019/9/13

  • レビュー

    ペーパータオルが便利すぎて驚き!! 格段に効率UPする3つの家事コツ【やってみた】

    『「いま」知りたいことが全部ある!みんなの家事』(オレンジページ) 世の中には本当に便利なキッチングッズがいろいろとあり、そのおかげでひと昔前に比べると家事の負…

    暮らし

    2019/9/12

  • レビュー

    【第6回 料理レシピ本大賞・入賞】週末ゆる作りおき&帰って作るスピードおかずで毎日ラクごはん<作ってみた>

    『作りおき&帰って10分おかず336』(倉橋利江/新星出版社) 「料理レシピ本」の価値や魅力を広く浸透させるべく設立された「料理レシピ本大賞 in Japan」。今回で第6回目…

    暮らし

    2019/9/12

  • レビュー

    家計もボディもダイエット! 材料費100円台以下の糖質オフダイエットレシピを作ってみた

    『節約しながら糖質オフ!366レシピ』(主婦の友社) 今、巷で話題となっているのが、糖質を制限してスリムな体を手に入れる“糖質オフダイエット”。しかし、糖質オフダイエ…

    暮らし

    2019/9/11

  • レビュー

    【第6回 料理レシピ本大賞・お菓子部門大賞受賞】みきママの失敗なしで作れる『世界一親切な大好き!家おやつ』<作ってみた>

    『世界一親切な大好き!家おやつ』(藤原美樹/主婦の友生活シリーズ) 先日「第6回レシピ本大賞」が発表され、エントリー総数138タイトルの中から『世界一親切な大好き!家…

    暮らし

    2019/9/11

  • レビュー

    英語でしりとり! CarrotとOkuraの間に入る単語は? 英語の難問を英語で考える新感覚脳トレ

    『魔法の英語脳トレ 1日15分18日で英語の達人に』(デイビッド・セイン/InteLingo) グローバル化や観光客の増加で、日本にいても英語を使う機会が増えている。しかし、学…

    暮らし

    2019/9/11

  • ニュース

    2019年の「料理レシピ本大賞 in Japan」が決定! 全138のエントリー作品の中から大賞に輝いた「世界一おいしいズボラレシピ集」とは

    「料理レシピ本」の価値や魅力を広く浸透させるべく設立された「料理レシピ本大賞 in Japan」。今回で第6回目の開催となる「料理レシピ本大賞 in Japan」には138タイトル…

    暮らし

    2019/9/10

  • レビュー

    ユニクロが終わらせたファッションによる自己表現――“くらし”が重視される時代に現れたユニクロのメッセージ

    『おしゃれ嫌い 私たちがユニクロを選ぶ本当の理由(幻冬舎新書)』(米澤泉/幻冬舎) 今や「国民服」と言えるユニクロの服。おそらくあなたのクローゼットにも1着はある…

    暮らし

    2019/9/10