2019年3月末に新著『「あれ、私なんのために働いてるんだっけ?」 と思ったら読む最高の生き方』を上梓した、ムーギー・キム氏。本書の中では、いわゆるエリート職に就き…
暮らし
2019/4/9
『ゆる片づけBOOK』(オレンジページ) 「片づけ」、これは苦手な人にとってはとてもハードルが高い作業ですよね。今あるものをどこにどうやってしまえばいいのかわからな…
暮らし
2019/4/9
『「不安なのにな~んにもしてない」女子のお金入門』(荒木千秋/講談社) 将来のことは不安だけれど、お金のことを考えるのは面倒…。あなたもこう考えて、つい“お金に関…
暮らし
2019/4/9
『誰かが私をきらいでも』(及川眠子/ベストセラーズ) 生きづらさの根っこはどこにある? 他人の悪口に傷つくのは人生の損! 幸せかどうか、今の自分でいいか。ぜんぶ自…
暮らし
2019/4/8
2019年3月末に新著『「あれ、私なんのために働いてるんだっけ?」 と思ったら読む最高の生き方』を上梓した、ムーギー・キム氏。本書の中では、いわゆるエリート職に就き…
暮らし
2019/4/7
『たった一言で誰もがあなたを信頼する 心に入り込む裏心理術事典』(西島秀穂/総合法令出版) 「言いなりになってしまった」 「強く言えばよかった」 「なんでフラれたん…
暮らし
2019/4/7
『インスタグラムと現代視覚文化』(レフ・マノヴィッチ/ビー・エヌ・エヌ新社) スマートフォンの端末から画像や動画を共有するアプリ、インスタグラム。そのユーザー数…
暮らし
2019/4/7
『心と住まいが整う「家事時間」』(井田典子/マガジンハウス) 仕事をしていると、1日1日時間が経つのが本当に早い。それだけ充実した社会人時間を過ごせているのかもし…
暮らし
2019/4/7
『猫が幸せならばそれでいい 猫好き獣医さんが猫目線で考えた「愛猫バイブル」』(入交眞巳:著、おぷうのきょうだい:著・絵/小学館) 近年では、犬の飼育頭数よりも猫の…
暮らし
2019/4/7
『今夜もシアワセ! 魚缶、水煮缶で早ウマ! つまみ』(らくウマ♪キッチン/河出書房新社) 仕事から疲れて帰宅した夜、自宅で一人晩酌を楽しむのは至福の時だ。お気に入りの…
暮らし
2019/4/6
『一生楽しく浪費するためのお金の話』(劇団雌猫、篠田尚子/イースト・プレス) 雨にも負けない、風にも負けない、残業にも給料日前の空腹にも負けない。東で推しのコン…
暮らし
2019/4/6
『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』(Joe/SBクリエイティブ) 理不尽な攻撃をしてくる人に対して、あなたはこういう傾向を持っていないだろう…
暮らし
2019/4/6
『「あなた担当の神様」のみつけかた』(真壁辰郎/飛鳥新社) あなたはどのくらい「神社」にお参りしているだろう? 「初詣だけ」という人が一般的かもしれないが、「この…
暮らし
2019/4/5
2019年3月末に新著『「あれ、私なんのために働いてるんだっけ?」 と思ったら読む最高の生き方』を上梓した、ムーギー・キム氏。本書の中では、いわゆるエリート職に就き…
暮らし
2019/4/5
『認知症の人がパッと笑顔になる言葉かけ』(右馬埜節子/講談社) いまや、高齢者と呼ばれる65歳以上のおよそ7人に1人が“認知症”と認められているという。厚生労働省が過…
暮らし
2019/4/5
『グサっと痛いけど超やる気が出るドSな言葉』(七尾与史/すばる舎) やる気を出さなければいけないとき、自分で考えて動けるのは理想的だ。ただ、誰もがそうでないのも事…
暮らし
2019/4/4
『KAREN’s VOL.1 2019/春・夏 桐島かれん LIFESTYLE & TRAVEL』(桐島かれん/KADOKAWA) のっけから水着姿の桐島かれんがラニカイビーチに浮かんでいる。ページをくると四…
暮らし
2019/4/3
『クリームシチュウはごはんに合うか否かなど』(山本ゆり/扶桑社) あなたの家ではクリームシチュウはご飯と一緒に食べますか??それともパンと一緒に食べますか?一見…
暮らし
2019/4/3
『イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880』(吉野邦昭、永井堂元:著、佐藤文昭:監修/あさ出版) 英語の勉強をする時の最初のハードルは、単語の暗記ではないだろうか。…
暮らし
2019/4/3
『超ストレス解消法イライラが一瞬で消える』は、世の中に山ほどある「ストレス解消法」の中から、本当に効く100のメソッドを厳選してまとめた1冊。いずれのテクニックも…
暮らし
2019/4/2
『生理用品の社会史』 (田中ひかる/KADOKAWA) 月経のある女性に訪れる、数日間の腹痛やイライラ。憂鬱になることもあるけれど、この本を読めばちょっとだけ気分が変わる…
暮らし
2019/3/31
『フレディ・マーキュリーの恋』(竹内久美子/文藝春秋) 『フレディ・マーキュリーの恋』(竹内久美子/文藝春秋)というタイトルに過大な期待を抱くと肩透かしを喰うかも…
暮らし
2019/3/31
『ゆるゆる生物日誌はるか昔の進化がよくわかる』(種田ことび:著、土屋健:監修/ワニブックス) 「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。…
暮らし
2019/3/31
『くらしのきほん 100の実践』(松浦弥太郎/マガジンハウス) 近年はインスタグラムを開けば、ハイセンスな暮らしをたくさん眺めることができるようになってきた。所帯じ…
暮らし
2019/3/31
『ご利益別で探しやすい 願いが叶う「最高の開運」神社事典』(「大開運」神社研究会/宝島社) 春の訪れを実感する現在。これからの時期に最適なのが「神社参り」です。4…
暮らし
2019/3/31
『酒呑みに与ふる書』(キノブックス) 「酒呑み」という言葉にはどこか郷愁を感じる。私自身、決して大酒飲みというわけではないが、酒のある時間は大好きだ。友人と一緒…
暮らし
2019/3/30
『敷金返せ!司法書士が教えます』(橋本正美:著、小宮山昭一:監修/出版文化社) 立つ鳥あとを濁さず。新生活に向け、気持ちよいお引越しをしたいものだが、巻き込まれ…
暮らし
2019/3/30
新しい部屋で始める新生活に心を躍らせている方は多いはず。また中には、部屋が変わらなくとも、新年度とともに自分の部屋を雑誌やテレビで見かけるようなおしゃれな部屋…
暮らし
2019/3/30
『父と僕の終わらない歌』(サイモン・マクダーモット:著、浅倉卓弥:訳/ハーパーコリンズ・ ジャパン) 2016年、とある動画が全世界で話題になった。息子の運転する車の…
暮らし
2019/3/29
『バカともつき合って』(西田二郎、マキタスポーツ/主婦の友社) 堀江貴文氏・西野亮廣氏共著の『バカとつき合うな』(徳間書店)という書籍を、みなさんはご存じだろう…
暮らし
2019/3/29