KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    ネガティブな記憶を消す、魔法のフレーズがある! 【ココロを守る鎧=自信を身につけるコツ】連載第6回

    『自己肯定感を育てるたった1つの習慣』(植西聰/青春出版社) もしあなたが、「周りの空気を読みすぎてしんどい」「批判されそうになると、悪くないのに謝ってしまって後…

    暮らし

    2019/3/28

  • レビュー

    ご近所さん、家族、同僚……。人付き合いにおけるイライラを解決し、世渡り美人になるための一冊が登場

    『50歳からはじめる 世渡り美人の言い方・伝え方』(河村都/産業編集センター) 60代で独立という異例のキャリアを持つ、コミュニケーションや人材教育全般のプロとして活…

    暮らし

    2019/3/28

  • レビュー

    家電をお得に買うタイミングは? 毎月の貯蓄は“手取りの何割”が理想? 「お金と暮らし」のQ&A

    『女の子が20歳を過ぎたら知っておきたい「お金」と「暮らし」の基本BOOK』(宝島社) 社会人になってから必要になる知識は、学校では教えてくれないものばかり。お給料は…

    暮らし

    2019/3/28

  • 連載

    不要品を捨てると心までスッキリするワケとは? 【ココロを守る鎧=自信を身につけるコツ】連載第5回

    『自己肯定感を育てるたった1つの習慣』(植西聰/青春出版社) もしあなたが、「周りの空気を読みすぎてしんどい」「批判されそうになると、悪くないのに謝ってしまって後…

    暮らし

    2019/3/27

  • レビュー

    ちょっとヌケている猫たちが笑顔にしてくれる ——猫写真家・沖昌之さんが激写した自由気ままな猫の姿

    (C)Masayuki Oki 季節が春めき新年度が近づくと、出会いの予感に胸ふくらませ、新しい自分への挑戦に前向きになれる気がします。一方でやる気と反比例するように、どっ…

    暮らし

    2019/3/27

  • レビュー

    あの話題の「悪魔のおにぎり」考案者! 1年4カ月の南極観測調理隊員の生活って?

    『南極ではたらく』(渡貫淳子/平凡社) 堺雅人氏主演の大ヒット映画『南極料理人』をご存じだろうか。映画の舞台となったのは、昭和基地から約1000キロメートル南に位置…

    暮らし

    2019/3/27

  • レビュー

    見積もりがいい加減な業者は信用するな! 「引っ越し代」を節約するコツ

    新生活に向けて引っ越し準備を進めている人も多いだろう。何かと物入りな季節、どうせならば、ムダなお金をかけずに、おトクに引っ越したい。引っ越しは、業者によって、…

    暮らし

    2019/3/27

  • レビュー

    DaiGo流、人生を最大化させる片付け「モノが勝手に減っていく7つの質問」とは?

    『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』(メンタリストDaiGo/学研プラス) 新年度は、晴れやかな気持ちで迎えたい。そのためにしておきたいのは身の回りの整理整頓。…

    暮らし

    2019/3/26

  • レビュー

    おしゃれは色合わせと着こなしの「微差」で決まる!? 誰もが簡単にファッションを格上げする方法

    『色合わせと着こなしの微差で一生おしゃれな人になる』(日比理子/KADOKAWA) 「かわいい!ステキ!」と、ご機嫌で買った洋服も実際に着てみるとおしゃれに見えない、失…

    暮らし

    2019/3/26

  • レビュー

    男よ「孤独」を恐るな! つるまない男だけが手にする一生の戦友と救いの女神

    『新版 「孤独」が男を変える』(里中李生/フォレスト出版) 友達が多く、いつも楽し気に仲間内の飲み会の様子をSNSにアップする男。私の周りにもたくさんいる。いや、「…

    暮らし

    2019/3/26

  • レビュー

    他人の評価に振り回されないために…「1日1時間のネット断ち」のススメ

    『ネット断ち』(齋藤孝/青春出版社) ここ20年ほどでインターネットは大きな普及を見せた。はじめはパソコンを通じたデータのやり取りに限定されていたものが、いまや手…

    暮らし

    2019/3/26

  • 連載

    人から「ありがとう」と感謝される一番簡単な魔法のフレーズ 【ココロを守る鎧=自信を身につけるコツ】連載第4回

    『自己肯定感を育てるたった1つの習慣』(植西聰/青春出版社) もしあなたが、「周りの空気を読みすぎてしんどい」「批判されそうになると、悪くないのに謝ってしまって後…

    暮らし

    2019/3/25

  • レビュー

    本物のお金持ちは高級車を買わない!? 大富豪がわが子にだけ教えるお金の秘密とは

    『大富豪がわが子に伝える秘密の法則』(スティーブ・シーボルド:著、弓場隆:訳/サンマーク出版) みなさんはお金持ちになりたいだろうか。おそらく、本稿をお読みにな…

    暮らし

    2019/3/25

  • レビュー

    孤独だっていいじゃない! 孤独をプラスに活用する9つのヒント

    『孤独に強くなる9つの習慣』(植西聰/ワニブックス) いよいよ新生活が始まるという人も多いだろう。新生活は「華やかで心が浮き立つもの」というイメージがあるが、中に…

    暮らし

    2019/3/24

  • レビュー

    衝撃の“三角物件”から、事故物件まで… あらゆる「間取り」を網羅! アナタの住みたい家はある?

    『事故物件vs特殊物件こんな間取りはイヤだ!?』(間取り調査委員会/ダイアプレス) 新生活への期待に胸をふくらませる人が増える今日このごろ。新たな街に引っ越した、と…

    暮らし

    2019/3/24

  • レビュー

    24歳で乳がん発覚…。元・日テレ記者が右胸を失って絶望の淵から這い上がるまでの軌跡

    『もしすべてのことに意味があるなら』(鈴木美穂/ダイヤモンド社) 健康というだけで、どれだけ幸せだろうか。仕事に就ける当たり前、結婚する当たり前、友人や家族と楽…

    暮らし

    2019/3/24

  • レビュー

    “顔タイプ診断”で本当に似合う服を見つけよう! 骨格診断×パーソナルカラー診断にしっくりこなかった人にも!

    『顔タイプ診断(R)で見つかる本当に似合う服』(岡田実子/かんき出版) 「おしゃれにはセンスやテクニックが必要。自分にはセンスがないからおしゃれになれない…」そう…

    暮らし

    2019/3/24

  • レビュー

    ダメダメでもいい、眠くなれば昼寝OK…の職場が目指す「生きづらさ」の解消法とは?

    『まともがゆれる 常識をやめる「スウィング」の実験』(木ノ戸昌幸/朝日出版社) 「生きづらい」という言葉をよく目にするようになった。色々な意味を含む言葉だが、大方…

    暮らし

    2019/3/23

  • レビュー

    うまく行く家事分担の秘訣は? バツイチ同士カップルの奮闘記

    『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している。』(水谷さるころ/幻冬舎) 男女同権が叫ばれ男女雇用機会均等法が施行されても、なお夫婦の溝は埋まらないこと…

    暮らし

    2019/3/22

  • まとめ

    忙しい朝も特別な日もおまかせ! お出かけ日和な春に作りたくなるおべんとう本3選

    暖かくなってくるこれからの時期は、おべんとうを持ってピクニックやお花見などに行きたくなります。しかし、毎日おべんとうを作っていると、特別なお出かけの日でも結局…

    暮らし

    2019/3/22

  • インタビュー・対談

    「あれ、これしこりかも!?」乳房のしこりでも乳がん以外の病気の可能性も

    女性特有のからだの不調やトラブルで悩んでいませんか。「お医者さんに行くほどではない…」「デリケートなことなので人には聞きにくい…」そんな体の悩みを、All Aboutガイ…

    暮らし

    2019/3/22

  • レビュー

    「男性医師に代わってほしい」と言われても負けなかった――『情熱大陸』出演で話題、最強の女性脳外科医が実践するメンタル術

    『最強女性脳外科医神メンタルの作り方』(加藤庸子/発行:主婦の友インフォス、発売:主婦の友社) 日本には世界に誇るスーパードクターが何人もいる。藤田医科大学ばん…

    暮らし

    2019/3/22

  • 特集

    おさえておきたい! 最旬本屋さん&本好き注目スポット7選!

    入場料を支払い、ゆっくり本を楽しめる書店、猫に囲まれて本を選べる本屋さん、心ゆくまで読書と温泉に浸れるブックホテル――。本好きなら、ぜひとも訪れたい旬のスポット…

    暮らし

    2019/3/21

  • レビュー

    ひとりぼっちの心配はもうない!「シェアライフ」で“新しい時代の幸せ”に飛び込もう

    『シェアライフ』(石山アンジュ/クロスメディア・パブリッシング) 近年の日本ではさまざまな生き方が浸透しはじめ、自分らしい人生も歩みやすくなってきた。しかし、そ…

    暮らし

    2019/3/21

  • 連載

    こんな人とは距離を置いてみよう。「あなたを軽んじる人」の見分け方は? 【ココロを守る鎧=自信を身につけるコツ】連載第3回

    『自己肯定感を育てるたった1つの習慣』(植西聰/青春出版社) もしあなたが、「周りの空気を読みすぎてしんどい」「批判されそうになると、悪くないのに謝ってしまって後…

    暮らし

    2019/3/20

  • レビュー

    「嫌われたらどうしよう」――止まらなくなる自己受容感の低下を食い止める「if-then プランニング」とは

    『何があっても「大丈夫。」と思えるようになる 自己肯定感の教科書』(中島輝/SBクリエイティブ) これから始まる新生活。新しい環境や人間関係にワクワクする一方で、馴…

    暮らし

    2019/3/20

  • 連載

    「柿の種」は、ある失敗から生まれた?『伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本』/連載7

    『伝説のクイズ王も驚いた予想を超えてくる雑学の本』(三笠書房)は、百戦錬磨の「クイズ王」である著者の西澤泰生氏が古今東西から集めた雑学ネタを厳選して収録した1冊…

    暮らし

    2019/3/20

  • レビュー

    三日坊主でもOK。恋愛や趣味は中途半端でも長続きしなくてもいい。そのワケは?

    『「何をやっても長続きしない人」の悩みがなくなる本』(石原加受子/イースト・プレス) 何をやっても長続きしないと、「自分はダメな人間だ…」と感じられてしまうもの。…

    暮らし

    2019/3/20

  • 連載

    人付き合いに疲れた…というときにイメージすると良い動物は? 【ココロを守る鎧=自信を身につけるコツ】連載第2回

    『自己肯定感を育てるたった1つの習慣』(植西聰/青春出版社) もしあなたが、「周りの空気を読みすぎてしんどい」「批判されそうになると、悪くないのに謝ってしまって後…

    暮らし

    2019/3/19

  • レビュー

    「死者専用の橋」「行きどまりの断橋」――マジか…!橋にまつわる怖いエピソード

    『怖い橋の物語』(中野京子/河出書房新社) 橋は実にさまざまだ。造形が美しく観光名所にもなっている有名な橋もあれば、いつ渡ったかもわからぬほど道路や川と同化した…

    暮らし

    2019/3/19