『がんばれ、アンズ! けいさつ犬になったトイプードル』(鈴木博房:作、宮尾和孝:絵/岩崎書店) 2018年11月に刊行された『がんばれ、アンズ! けいさつ犬になったトイ…
暮らし
2019/3/1
猫を迎えるときに、保護猫を選択肢の一つとして考える人が増えています。でも、「人間に慣れるの?」「飼うのが大変では?」と不安に思う人もまだ多いようです。そこで、…
暮らし
2019/3/1
『新版 折りびな』(田中サタ:著、真田ふさえ:画/福音館書店) 日本人ならば、ひな祭りを知らないという人は少ないことでしょう。3月3日に行われるこのお祭りは、平安時…
暮らし
2019/3/1
この時期、転居する人も多いと思います。引っ越しにはいろいろお金がかかりますよね。引っ越し業者の費用、不動産の仲介手数料に加えて気になるのが「敷金」「礼金」。で…
暮らし
2019/3/1
『サメに襲われたら鼻の頭を叩け 最悪の状況を乗り切る100の解決策』(鉄人社編集部:編/鉄人社) 急に車のブレーキがきかない、クレジットカードが不正利用された、乗っ…
暮らし
2019/2/28
出典:「京急電鉄オフィシャルサイト」より 東京都と神奈川県を走る私鉄の京浜急行電鉄(京急)が、4つの駅の駅名を一挙に変更すると発表して話題になった。京急のニュー…
暮らし
2019/2/28
『サメに襲われたら鼻の頭を叩け 最悪の状況を乗り切る100の解決策』(鉄人社編集部:編/鉄人社) 急に車のブレーキがきかない、クレジットカードが不正利用された、乗っ…
暮らし
2019/2/27
『幸せになりたい女性のためのマインドフルネス 自分らしく輝く8週間のプログラム』(ヴィディヤマラ・バーチ、クレア・アーヴィン:著、佐渡充洋:監訳、浦谷計子:訳/創…
暮らし
2019/2/27
『もっと言ってはいけない(新潮新書)』(橘 玲/新潮社) 人は真実を知りたがる生き物だ。しかし、人によっては、真実が自分の気に入らないものであった場合、目をふさぎ…
暮らし
2019/2/27
『すべての罪悪感は無用です』(斎藤 学/扶桑社) ニュースを見ていると、むごたらしい虐待事件が後を絶たない。そんな中、ネットで話題となったのは「虐待は依存症の一種…
暮らし
2019/2/27
『悲観する力』(森博嗣/幻冬舎) ペットを見ているとわかることがある。「こうすれば、ああなる」と学習していることである。それは人間にも同じことがいえるだろう。し…
暮らし
2019/2/26
『やっかいな人を自分のお城に入れない方法』(小池龍之介/マガジンハウス) 人間関係は、人生の宝にもなり、人生をぶち壊す爆弾にもなる。もっと身近な言い方をすれば、…
暮らし
2019/2/26
『私はかんもくガール:しゃべりたいのにしゃべれない 場面緘黙症のなんかおかしな日常』(らせんゆむ/合同出版) 場面緘黙(かんもく)症。多くの場合、職場や学校など特…
暮らし
2019/2/26
『サメに襲われたら鼻の頭を叩け 最悪の状況を乗り切る100の解決策』(鉄人社編集部:編/鉄人社) 急に車のブレーキがきかない、クレジットカードが不正利用された、乗っ…
暮らし
2019/2/25
人気ブロガーthe Planet from Nebla氏の初の著書『「あの世」とのおしゃべり』(KADOKAWA)は、あの世とこの世の仕組みについて、著者の実体験をもとに詳しく教えてくれて…
暮らし
2019/2/25
『怖くて眠れなくなる科学』(竹内薫/PHP研究所) 人工知能、ロボット、最先端医療に事件捜査、色々な分野で活躍し、私たちに便利さや正しい回答、時には夢をくれる「科学…
暮らし
2019/2/25
『服の色で、損する人、飛躍する人』(後藤妙子/みらいパブリッシング) 先日、HKT 48の指原莉乃さんが「パーソナルカラー診断」を受けてネットで話題となった。指原さん…
暮らし
2019/2/25
『「ロンリ」の授業:あの人の話はなぜ、わかりやすいんだろう?』(NHK『ロンリのちから』制作班:著、野矢茂樹:監修/三笠書房) 「あなたの話はイミがわからない」と人…
暮らし
2019/2/25
『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』(近藤麻理恵/河出書房新社) 近年、アメリカでひとりの日本人女性が話題を集めている。それがシリーズ累計売上数1000万部を超えた…
暮らし
2019/2/24
『誰かが私をきらいでも』(及川眠子/ベストセラーズ) 「人から嫌われるのはイヤだ」「何の才能も取り柄も持っていない」「誰かに対して嫉妬や怒りの感情を抱きやすい」……
暮らし
2019/2/24
『44歳、元気に初産しました!』(金田朋子/エイ出版社) 生涯働く女性が増え、晩婚化、高齢出産の時代に突入した現代。高齢出産した芸能人のニュースを聞くことも珍しく…
暮らし
2019/2/23
2018年に開催された「ポトラ」会場のようす 「みんなで知恵を持ちよるブックフェア〈ポトラ〉」が、2019年3月2日(土)・3日(日)に桜神宮会館(東京都世田谷区)で開催…
暮らし
2019/2/23
『続日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき』(公益財団法人 日本城郭協会:監修/学研プラス) 御朱印集めはもはやブームというより趣味の一つとして定着した感があるが…
暮らし
2019/2/23
パワースポットブームに続く御朱印集めの旅 もはや、京都の寺社巡りでは常識となった御朱印集めの旅。 パワースポットブームが続くなか、御朱印ガールと呼ばれる女性たち…
暮らし
2019/2/23
(C)Masayuki Oki 『ぶさにゃん』(新潮社)や『必死すぎるネコ』(辰巳出版)、『残念すぎるネコ』(大和書房)などでおなじみ、人気のネコ写真家・沖昌之氏。ネコの日…
暮らし
2019/2/22
人はこの世に何のために生まれ、生きるのだろう?亡くなったらどうなるのだろう?自分の人生がうまくいかないことばかりなのはなぜ?生まれ変わりやカルマはあるのだろう…
暮らし
2019/2/22
『本をどう読むか幸せになる読書術』(岸見一郎/ポプラ社) 『本をどう読むか幸せになる読書術』(岸見一郎/ポプラ社)、このタイトルに惹かれる人の中には、「本はあまり…
暮らし
2019/2/21
『車いすの看護師 がんばれ わたし 働けることの喜び、そして私の生きる道』(川上美代/文芸社) 介護福祉士の友人から、愚痴を聞かされたことがある。友人が勤める介護施…
暮らし
2019/2/20
『税務署・税理士は教えてくれない「相続税」超基本』(大村大次郎/KADOKAWA) 「あいつは財産を隠しているようだ」――税務署に寄せられる、親族からの密告が止まらない。…
暮らし
2019/2/20
『新装版 「わたしはすばらしい」と毎日ノートに書きなさい』(河村京子/あさ出版) 「幸せになりたい」という想いは、誰の心にもあるもの。しかし、人生はそう上手くはい…
暮らし
2019/2/19