KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    ボーナスが少なくても「世の中お金じゃない」と思ったらダメ!? 金運が下がる何気ない行動

    『なぜか神様が味方する すごい!金運の引き寄せ方』(田宮陽子/PHP研究所) おめでとうございます! この本を手に取ったあなたは、すでにお金持ちになることが約束されて…

    暮らし

    2018/12/10

  • レビュー

    猫背ブスは運気を下げる!? 7メートル先を見て歩くだけで恋愛運がアップ!

    『見た目を磨くとすべてがうまくいく!』(田宮陽子/永岡書店) いつもなら選ばないマカロンカラーの服、ぴかぴかに磨き上げた上等な靴を履いて、背筋を伸ばして出かけてみ…

    暮らし

    2018/12/10

  • レビュー

    東北地方で伝統工業がさかんな理由は? 大学入試改革をみすえた“思考力”を養う!

    2018年も暮れに近づき、平成最後の冬が始まる。毎年1月・2月になると、中学入試の試験会場に向かう、小学生の姿をよく見かける。有名中学校の入学試験が集中する2月1日。…

    暮らし

    2018/12/10

  • レビュー

    赤色と青色の財布はお金が逃げる!? ——金運アップのねらい目は財布の色にあった

    『絶対、お金に好かれる! 金運風水』(李家幽竹/ダイヤモンド社) 2018年も年末が近づき、年内に起こったできごとをあれこれと振り返っている方もいらっしゃるかもしれま…

    暮らし

    2018/12/9

  • 連載

    モンドセレクション金賞は美味しさの保証にならない? 【よく見かける表示の謎】連載第1回

    『暮らしの中の表示 知らないと困る最新知識』(博学こだわり倶楽部:編/河出書房新社) 街を歩くとき、スーパーで日用品を買うとき、さまざまな表示や記号が私たちの目に…

    暮らし

    2018/12/9

  • レビュー

    見つけられたら脳が若い!? 世界中で大人気の美しい“探しモノ絵本”が日本初上陸!

    『アッタとタッタのさがしもの クリスマス』(b.b.クローニン:著、しまおまほ:訳/リトルモア) 年に一度のクリスマス。クリスマスツリーがあるおうちでは、飾りつけをす…

    暮らし

    2018/12/9

  • レビュー

    2019年はクローゼットの片付けで運気が上昇する!? 幸せを呼び込む収納法【やってみた】

    『李家幽竹の開運風水2019』(李家幽竹/世界文化社) 2018年もあとわずか。年末が近づくと、いろいろと“やり残したこと”を考えてあたふたしませんか? 私の場合は、お歳暮…

    暮らし

    2018/12/9

  • レビュー

    【死について真剣に考えてみる】どうして「死にたくない」と思うのか? 不死はいいものか?

    『DEATH「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義』(シェリー・ケーガン:著、柴田裕之:訳/文響社) 死はどうあがいても避けられないものだ。生物はいつか必ず…

    暮らし

    2018/12/8

  • レビュー

    2019年は12年に1度の幸運期!? Keiko的ルナロジーで強運を身につけよう

    『anan SPECIAL Keiko的Lunalogy 革命レベルの強運を呼ぶ! 月星座パワーブック』(Keiko/マガジンハウス) 早いもので今年も残りわずか。振り返ってみると色々なことがあ…

    暮らし

    2018/12/8

  • レビュー

    家庭円満、浮気もしていない──が、妻に内緒で部屋を借りている男【昏いものを抱えた人たち】

    ノンフィクションライター亀山早苗は、多くの「昏(くら)いものを抱えた人」に出会ってきた。自分では如何ともしがたい力に抗うため、世の中に折り合いをつけていくため…

    暮らし

    2018/12/8

  • レビュー

    「大勢とつるむのは面倒、でも独りはイヤ」に効く、孤独のバランス感覚とは?

    『孤独 ひとりのときに、人は磨かれる』(榎本博明/クロスメディア・パブリッシング) “人間にとって、孤独は過剰であっても不足してもいけない。本当に重要なのは、その…

    暮らし

    2018/12/8

  • レビュー

    「前祝い」すると願いが叶うって本当!? ひすいこたろうの手帳を使ってみた!

    『しあわせがずっと続く「予祝」手帳2019』(ひすいこたろう/廣済堂出版) 「視点が変われば人生が変わる」をモットーにものの見方を追及し続けるコピーライターとして活…

    暮らし

    2018/12/8

  • 連載

    胡散臭い? と思った人にこそ効く感謝の効能。【モヤモヤ解消の小ワザ】連載第6回

    『人生を大きく変える 小さな行動習慣 Habit Stacking』(S・J・スコット:著、和田美樹:訳/日本実業出版社) 今年も残すところ1カ月弱。新年に立てた目標は、年内に達成…

    暮らし

    2018/12/7

  • レビュー

    宝くじに当たりたければ高額買いはNG!? 6億円を“当てた”運気を上げる方法とは?

    『スゴ運。リストラされて全財産4419円だった僕が宝くじで6億円当てたスゴい方法』(唱田士始矢/フォレスト出版) もうすぐ2018年が暮れる。読者にとって今年はどんな年だっ…

    暮らし

    2018/12/7

  • レビュー

    カバーは井川遥さん! 毎年大好評のLEE1月号、2大豪華付録はL.L.Beanトート&花カレンダー

    LEE1月号(集英社) 上品なファッションと豊かな暮らしを提案する女性誌「LEE」。12月7日(金)発売の2019年1月号は、笑顔が素敵な井川遥さんがカバーで登場。そして、毎…

    暮らし

    2018/12/7

  • レビュー

    ズボラでも大丈夫!「今月もお金がピンチ…」から脱出する、カンタン家計簿術

    『かんたん家計ノート』(講談社) 家計簿というと、小さい頃に親がつけるのを見ていましたが、筆者は家計簿を続けることに挫折してきました。お金を貯めるのは好きですが…

    暮らし

    2018/12/7

  • レビュー

    英語が通じないのは、発音よりも◯◯が原因! 通じない理由がわかれば、英会話は怖くない

    海外からの観光客や日本で働く外国人が増えて、日常的に外国人と接することは珍しくなくなっています。勇気を出して英語を話してみたのに伝わらず、「何度も聞き返された…

    暮らし

    2018/12/7

  • ニュース

    「お金を増やしたいなら、これだけやりなさい!」―初心者でも大丈夫! 最新ウォール街のテクニック

    『お金を増やしたいなら、これだけやりなさい!』(大井幸子/フォレスト出版) NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)が始まったことをきっかけに、日…

    暮らし

    2018/12/7

  • 連載

    読書が苦手な人や忙しい時にもオススメ。“1章だけ読書”の3つの効能【モヤモヤ解消の小ワザ】連載第5回

    『人生を大きく変える 小さな行動習慣 Habit Stacking』(S・J・スコット:著、和田美樹:訳/日本実業出版社) 今年も残すところ1カ月弱。新年に立てた目標は、年内に達成…

    暮らし

    2018/12/6

  • レビュー

    【不思議で奥深い“コマ”の秘密】なぜ倒れない? この世で最も強いコマは?

    『独楽の科学 回転する物体はなぜ倒れないのか?(ブルーバックス)』(山崎詩郎/講談社) ハンドスピナーやメリーゴーラウンド、車のタイヤ、プロペラ、フィギュアスケー…

    暮らし

    2018/12/6

  • レビュー

    悪気はないのに、真面目に頑張っているのに…「大人の発達障害」どうすれば生きづらさを改善できる?

    『大人の発達障害生きづらさへの理解と対処』(市橋秀夫:監修/講談社) 「発達障害」と聞いて、何を思い浮かべるだろうか。言葉は知っていても、曖昧な知識しかないので…

    暮らし

    2018/12/6

  • インタビュー・対談

    2019年の「出会い運」を27タイプ別に診断! 当たると話題の占星研究家・水晶玉子インタビュー

    あのゲッターズ飯田さんをして「かなわない」と言わしめるほど“当たる”占術研究家、水晶玉子さん。雑誌やテレビなど各種メディアでも大活躍の彼女といえば、27の「本命宿…

    暮らし

    2018/12/6

  • レビュー

    些細なことにヘコむ、人に合わせすぎて疲れる…自己肯定感がドーンと下がったときの対処法

    『自己肯定感がドーンと下がったとき読む本』(古宮昇/すばる舎) 「自分が好きな人」は無敵ではないだろうか?親友がいる。恋人がいる。年収が多い。好きな仕事をしてい…

    暮らし

    2018/12/5

  • レビュー

    「オキシ漬け」で“ほったらかす”だけ! 家事えもんの劇的にキレイになる掃除術【やってみた】

    『ほったらかし掃除術』(松橋周太呂/SBクリエイティブ) 街はすっかりクリスマスモード。ですが、それが終わるとあっという間に平成最後の年末に。年末の大掃除は頭を悩…

    暮らし

    2018/12/5

  • レビュー

    「ほどほど」が一番いい。スウェーデンのライフスタイルに根づく「LAGOM(ラーゴム)」って?

    『LAGOM』(ニキ・ブラントマーク:著、稲垣みどり:訳/東洋館出版社) 人は様々なものに価値を見出す。お金、人間関係、あるいは時間。忙しい現代人が幸福感を抱くために…

    暮らし

    2018/12/4

  • 連載

    冷蔵庫の掃除は1段だけでいい! すぐ効く【モヤモヤ解消の小ワザ】連載第2回

    『人生を大きく変える 小さな行動習慣 Habit Stacking』(S・J・スコット:著、和田美樹:訳/日本実業出版社) 今年も残すところ1カ月弱。新年に立てた目標は、年内に達成…

    暮らし

    2018/12/3

  • レビュー

    弱った心にじんわり響く“後ろ向き名言”――スナフキン「いつもやさしく愛想よくなんてやってられない」

    『弱った心がラクになる 後ろ向き名言100選』(鉄人社) 世の中にはびこる自己啓発は、どれもこれもが眩しすぎる。やれ「努力をすれば夢が叶う」だとか、やれ「ポジティブ…

    暮らし

    2018/12/3

  • 連載

    やることリストが苦手な人は必読! すぐ効く【モヤモヤ解消の小ワザ】連載第1回

    『人生を大きく変える 小さな行動習慣 Habit Stacking』(S・J・スコット:著、和田美樹:訳/日本実業出版社) 今年も残すところ1カ月。新年に立てた目標は、年内に達成で…

    暮らし

    2018/12/2

  • レビュー

    ムーミン付録史上初! 陶磁器製の豪華付録つき『cookpad plus 1月号』——簡単で華やかな「イベントごはん」を作ろう

    『cookpad plus 1月号』(セブン&アイ出版) 年の瀬が近づきはじめると、イベントごとも多くなり、家に人を呼ぶ機会も増えるでしょう。しかし、家でパーティーをしようと…

    暮らし

    2018/12/1

  • レビュー

    年賀状デザインに新提案! 話題の「アンビグラム」であっと驚かせよう

    少しずつ年末の足音が近づいてきましたが、皆さんはお正月の準備といえば何が思い浮かぶでしょうか?大掃除、おせち作り、年末ジャンボ宝くじを買うという人もいるかもし…

    暮らし

    2018/11/30