KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    過剰な謙虚さは要注意! “スルースキル”を身につけて面倒くさい人を上手にかわす!

    『スルースキル “あえて鈍感”になって人生をラクにする方法』(大嶋信頼/ワニブックス) 他人からの発言にすぐヘコんでしまったり、誰かに何かを頼まれると断りきれずにス…

    暮らし

    2018/11/30

  • レビュー

    恋人がほしい、会社で怒られる…そのお悩みに“神様”が答えるとこうなります!

    『人間の悩み、あの神様はどう答えるか』(沖田瑞穂/青春出版社) 仕事、人間関係、恋愛…この世の中に生きている以上、私たちの悩みはなくならない。悩みを自分だけで解決…

    暮らし

    2018/11/30

  • レビュー

    就活シーズン目前! 知っておきたい「面接官の本音」――「自分の性格についてどう思いますか?」の本音は…

    『採用側の本音を知れば就職面接は9割成功する』(渡部幸/KADOKAWA) 2018年も終わりに近づきました。年が明ければあっという間に就活シーズン本番です。 就活生が不安に…

    暮らし

    2018/11/30

  • レビュー

    ニトリと無印良品で、快適な「あこがれの書斎」を構築する!

    『知的生活の設計』 (堀正岳/KADOKAWA) 研究者でブロガーの堀正岳氏が「現代の知的生活のコツ」を紹介した『知的生活の設計』(KADOKAWA)には、「書斎をどう設計するか…

    暮らし

    2018/11/30

  • レビュー

    ユニクロ、GU、ZARAのコスパアイテムであか抜け! 誰でもおしゃれになる最強テク

    『正直、服はめんどくさいけれどおしゃれに見せたい』(のどか/ダイヤモンド社) クローゼットの中を見るといつも同じような服ばかり… 無難な色とデザインを選んでいたら…

    暮らし

    2018/11/29

  • レビュー

    2019年あなたの金運はどうなる?『展望と開運2019』で年内にチェック!

    年末の忘年会の予定などが入りはじめ、そろそろ来年のことを考えることも増えてきたのではないだろうか? 年末が近づくと、毎年気になるのが来年の運勢という方も多いと思…

    暮らし

    2018/11/29

  • レビュー

    初心者にもできる“放っておける”投資とは? 副収入でお金を増やす!

    『日本人のためのお金の増やし方大全』(ロバート・G・アレン/フォレスト出版) お金を稼ぐ。多くの社会人にとっては、一生付きまとう課題なのかもしれない。サラリーマン…

    暮らし

    2018/11/29

  • レビュー

    残念なネコの姿に思わずクスリ… ネコ写真家の沖昌之氏の写真展が開催!

    (C)Masayuki Oki ぶさわかいい表情や一生懸命なネコたちの日常を切り取った写真集『ぶさにゃん』(新潮社)や『必死すぎるネコ』(辰巳出版)などで、人気のネコ写真家…

    暮らし

    2018/11/28

  • レビュー

    人前での食事が恐怖…誰かと一緒だと食べられない“会食恐怖症”を克服するために

    人前で食事すること(会食行為)に対して、耐えがたい不安や恐怖を感じてしまう「会食恐怖症」を知っているだろうか。あまり耳慣れない言葉だが、深刻な症状を伴うこの心…

    暮らし

    2018/11/28

  • レビュー

    365日「いいこと」が起こる場所が分かる! 旅行に行くだけで開運する秘術を試したら…

    『開運おでかけ手帖2019』(あべけいこ/飛鳥新社) 『開運おでかけ手帖2019』(あべけいこ/飛鳥新社)は吉方位に行くだけでラッキーなことが起こるコツと行く方位がまとめ…

    暮らし

    2018/11/28

  • レビュー

    喧嘩の回数がグッと減る! パートナーがアスペルガー症候群かも?と思ったら気をつけたいポイント

    『アスペルガーのパートナーと暮らすあなたへ 親密な関係を保ちながら生きていくためのガイドブック』(マクシーン・アストン:著、黒川由美:訳/スペクトラム出版社) 自…

    暮らし

    2018/11/28

  • レビュー

    【本好き必見】IKEAの書棚でお家の中に「知的な空間」をつくろう

    『知的生活の設計』 (堀正岳/KADOKAWA) 研究者でブロガーの堀正岳氏が「現代の知的生活のコツ」を紹介した『知的生活の設計』(KADOKAWA)には、「書斎をどう設計するか…

    暮らし

    2018/11/28

  • レビュー

    イライラ、ムカムカした時は…。「怒り」を抑えるために覚えたい“アンガーマネジメント”とは?

    『アンガーマネジメント入門』(安藤俊介/朝日新聞出版) 夜な夜な飲み屋へ出かけると、酒の力を頼りに店員や隣り合った客へ怒鳴り散らす人をたびたび見かける。若い人を…

    暮らし

    2018/11/28

  • レビュー

    “寝入りの90分”が勝負! 翌日に疲れを残さない「睡眠5つのルール」

    『自律神経の名医が実践する「寝入りが9割」の睡眠技術』(小林弘幸/ポプラ社) 疲れているのに眠れない。睡眠時間をきちんととっているにもかかわらず、眠りが浅い。また…

    暮らし

    2018/11/28

  • レビュー

    パートナーを亡くしてからどう生きる? 「没イチ」に備えて今のうちからできること

    『没イチ パートナーを亡くしてからの生き方』(小谷みどり/新潮社) ここ数年で「終活」という言葉を耳にするようになってきた。自分の人生をどのように終わらせるかを考…

    暮らし

    2018/11/27

  • レビュー

    「マイナス感情」でいっぱいになりそうなアナタへ――京都・鞍馬寺94歳女性貫主が教える、人生との向き合い方

    『すべておまかせ~京都・鞍馬寺94歳女性貫主が教える あるがままの生かされ方~』(信楽香仁/トゥーヴァージンズ) 巷ではパワースポットという言葉が人気で、休日ともな…

    暮らし

    2018/11/27

  • レビュー

    体の不調は“間違った掃除”が原因だった! 3つのお掃除方法教えます【やってみた】

    『健康になりたければ家の掃除を変えなさい』(松本忠男/扶桑社) 日中の気温もだんだん下がってきた今日この頃。皆さん、体調はお変わりありませんか?風邪をひいている…

    暮らし

    2018/11/26

  • レビュー

    ビビらない自分になるためには、そう見えるように“偽装”すること

    『ビビらない技法やさしいあなたが打たれ強くなる心理術』(内藤誼人/だいわ文庫) プレゼンテーションで緊張してしまい、思うように話せない……。異性を前にするとおどお…

    暮らし

    2018/11/26

  • レビュー

    つい物事をネガティブに考えてしまう人に! 自分を変える “エナジーバス”という考え方

    『最高の毎日を手に入れる人生の10か条』(ジョン・ゴードン:著、久保陽子:訳/日本実業出版社) 職場や学校、家庭、スポーツチームetc.「なんだかうまくいかないな…」と…

    暮らし

    2018/11/25

  • レビュー

    夫の定年を機に主婦も定年しよう! やましたひでこ流「定年後の断捨離」

    『定年後の断捨離 モノを減らして、愉快に生きる』(やましたひでこ/大和書房) 定年される方は、これまでの人生で蓄えてきたモノや思い出、人脈、資産に、周りを取り囲ま…

    暮らし

    2018/11/25

  • レビュー

    「泣いたり笑ったりしながら生きて…」末期がんの母親と娘が長崎のホスピスで体験した“看取り”

    『シスター・ヒロ子の看取りのレッスン』(小出美樹/KADOKAWA) 人はいずれ亡くなる。親も友達もパートナーも自分だって、みんなやがていなくなる。大切な誰かが最期を迎…

    暮らし

    2018/11/24

  • レビュー

    「世界史を嫌いになる理由」をすべてそぎ落としたら…

    『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』(山崎圭一/SBクリエイティブ) 高校生の頃、筆者は「世界史とは年号を覚える教科である」と信じて疑わなかった。そして、…

    暮らし

    2018/11/23

  • インタビュー・対談

    読者に寄りそう“共感力”が話題!今までのオカマのイメージを覆す、BSディムとは?

    誰にでも少なからず、仕事や恋愛、家庭の悩みはあるはず。そんな時、みなさんは、誰に相談しますか?家族、友達、それも先輩やカウンセラー、占い師?でも身近な人にも相…

    暮らし

    2018/11/23

  • レビュー

    スマホに人生のっとられていませんか? 大人女子のためのSNSとの付き合い方

    『ハイヒールは、いらない レディ・レッスンseason2』(ケリー・ウィリアムズ・ブラウン:著、鹿田昌美:訳/大和書房) 現代社会では“対面しない”人付き合いに疲れている…

    暮らし

    2018/11/23

  • レビュー

    「世の中バカばっかり!」…って、あなたもその一人かも。“バカの人”と向き合うには?

    『「バカの人」相手に感情的にならない本』(和田秀樹/文芸社) 『「バカの人」相手に感情的にならない本』(和田秀樹/文芸社)――。このタイトルを目にした瞬間、自分の周…

    暮らし

    2018/11/22

  • レビュー

    心を整える方法をプーさんが教えてくれる!「マインドフルネス」の考え方

    『プーさんと一緒にマインドフルネス 私らしく生きる心の整え方』(著:ジョセフ・ペアレント、ナンシー・ペアレント、翻訳:和波 雅子/KADOKAWA) 「くまのプーさん」は…

    暮らし

    2018/11/22

  • レビュー

    最新情報満載、独り立ち奮闘中! シャンシャン成長中のかわいい姿をたっぷりお届け

    『パンダぴあ シャンシャンSpecial』(ぴあ) 上野動物園に待望のジャイアントパンダの赤ちゃんが生まれたのは、2017年6月。母・真真(シンシン)と父・力力(リーリー)…

    暮らし

    2018/11/21

  • レビュー

    「地震の元凶“プレート”って一体何者?」地震の専門家が教える地震、そして日本列島誕生の謎

    『日本列島の下では何が起きているのか 列島誕生から地震・火山噴火のメカニズムまで(ブルーバックス)』(中島淳一/講談社) 振り返るには少し早いかもしれないが、今年…

    暮らし

    2018/11/21

  • ニュース

    「あるあるすぎる…OLの日常」――SNSで人気沸騰作家たちの心揺さぶるファースト作品集【特典付き電子書籍】

    SNSの楽しみのなかには、まるで一目惚れのような作品や作家との出会いがある。 本記事で紹介するのはイラストやまんがでSNSユーザーのハートを鷲掴みにし「○○○すぎる!」…

    暮らし

    2018/11/20

  • レビュー

    自閉症の人が見ている世界とは? 当事者が語る「僕が飛びはねる理由」

    『自閉症の僕が跳びはねる理由』(東田直樹/KADOKAWA) 自分が障害を持っていることを、僕は小さい頃は分かりませんでした。どうして自分が障害者だと気づいたのでしょう…

    暮らし

    2018/11/20