KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    「なんとなく生きづらい…」から脱出! “自分らしく生きる”ために大切なこと

    『「違うこと」をしないこと』(KADOKAWA) なんだか調子が出ないとき、「新しいこと」を始めてみるのはよくあること。それが本当にずっとやりたかったことならいいけれど…

    暮らし

    2018/11/5

  • レビュー

    「昔はよかった~」なんて言うけど……日本は昔も今もたいして変わらない!?

    『歴史の「普通」ってなんですか?』(パオロ・マッツァリーノ/ベストセラーズ) テレビや新聞などから聞こえてくる、現代社会を嘆く大人たちの声。「昔は子どもを地域で…

    暮らし

    2018/11/5

  • レビュー

    炊飯器の保温機能はムダ? 3つの家電の“使い方見直し術”で家事ストレスゼロに!【やってみた】

    『暮らしのもやもや整理術』(松尾たいこ/扶桑社) ありとあらゆる便利な家電。皆さんの家庭でもそんな“便利な家電”を使われているのではないでしょうか。ところで、その…

    暮らし

    2018/11/4

  • インタビュー・対談

    路地裏の猫本屋「Cat’s Meow Books」へ行ってみよう! 店主・安村正也さんインタビュー

    三軒茶屋駅から世田谷線沿いに住宅街を歩く。道端には伸び放題の雑草。両手を広げたら届きそうな狭い小路。こんなところにお店があるのかな……と不安になった頃、その店に…

    暮らし

    2018/11/3

  • レビュー

    白砂糖より三温糖のほうが体にいいと思ってない!? 日常に潜む“間違いな選択”

    『日本人の9割がやっている間違いな選択』(ホームライフ取材班:編/青春出版社) まわりの人が当たり前のようにやっていると、それが正しいと信じ、疑うことなく自分もそ…

    暮らし

    2018/11/3

  • 連載

    今日のイライラがスッと消えることば(5)「怒りを文章にするのは効果的?」

    『怒らないコツ 「ゆるせない」が消える95のことば』(植西 聰/自由国民社) 勝手なことばかり言う家族、頭ごなしに叱る会社の上司、我が物顔で道路を塞いで騒いでいる人…

    暮らし

    2018/11/2

  • レビュー

    0円で今すぐできる“幸せの見つけ方” 心に疲れがたまっている人は、玄関の靴を数えよう

    せっかく片づけてもすぐに散らかる、いつも時間に追われてイライラする……そんなストレスを抱えている人に、NKH総合テレビ「あさイチ」で“スーパー主婦”として紹介され、話…

    暮らし

    2018/11/2

  • 連載

    今日のイライラがスッと消えることば(4)「何か食べるだけでも怒りは静まる」

    『怒らないコツ 「ゆるせない」が消える95のことば』(植西 聰/自由国民社) 勝手なことばかり言う家族、頭ごなしに叱る会社の上司、我が物顔で道路を塞いで騒いでいる人…

    暮らし

    2018/11/1

  • ニュース

    「今日何着よう…」ファッション迷子のビジネスマン必見! ユニクロ&ツープライススーツの上手な使い方

    職場の服装がダークスーツ一辺倒だった時代ははるか昔…、近年は職場のドレスコードが軽装化・複雑化している。そんな中、毎朝「きょう何を着ていくべきか」を悩んでいる20…

    暮らし

    2018/11/1

  • レビュー

    お金は寂しがりやって知ってた? 「お金のプロ」が語る新しいお金の循環の考え方とは?

    『いま君に伝えたいお金の話』(村上世彰/幻冬舎) まだ“金融教育”なんて言葉もなかった昭和時代。思い返せば普通預金の金利でさえ、今となっては信じられないくらい高か…

    暮らし

    2018/11/1

  • 連載

    今日のイライラがスッと消えることば(3)「失恋も勉強、と思えるコツがある」

    『怒らないコツ 「ゆるせない」が消える95のことば』(植西 聰/自由国民社) 勝手なことばかり言う家族、頭ごなしに叱る会社の上司、我が物顔で道路を塞いで騒いでいる人…

    暮らし

    2018/10/31

  • ニュース

    書店では手に入らない! 人間関係、お金…に悩む人にオススメな電子書籍オリジナル特典付き3作品

    近年ますますユーザー数が増加している電子書籍だが、電子書籍限定で特典が付いているものがあることはご存知だろうか? 描き下ろしイラストやショートストーリー、未収録…

    暮らし

    2018/10/31

  • レビュー

    50代が虜になるプロ旅が満載! 『ノジュール』でひとり旅や絵画鑑賞を楽しむ

    『ノジュール』(JTBパブリッシング) 50代からの大人にむけて毎月旬の旅情報をお届けする年間定期購読誌『ノジュール』(JTBパブリッシング)の最新号が2018年10月28日に…

    暮らし

    2018/10/31

  • 連載

    今日のイライラがスッと消えることば(2)「上手に妥協できるのは利口な人」

    『怒らないコツ 「ゆるせない」が消える95のことば』(植西 聰/自由国民社) 勝手なことばかり言う家族、頭ごなしに叱る会社の上司、我が物顔で道路を塞いで騒いでいる人…

    暮らし

    2018/10/30

  • レビュー

    家族団欒は求めすぎない。45歳からは「自分が心地よいこと」を目指そう

    『45歳からの自分を大事にする暮らし』(堀川 波/エクスナレッジ) 子どものことばかり優先して、自分のことを後回しにしてきた子育て奮闘期。子どもが成長して、ふと気づ…

    暮らし

    2018/10/30

  • レビュー

    海外でコミュニティに溶け込むコツは? 元サッカー日本代表選手によるグローバル社会で活躍する方法

    『日本人が海外で成功する方法』(松井大輔/KADOKAWA) 「グローバル社会」という言葉が一般化して久しい。誰もが国籍に関係なく活躍の場を求め、成功のチャンスを手にで…

    暮らし

    2018/10/30

  • 連載

    今日のイライラがスッと消えることば(1)「怒りを静める呪文がある」

    『怒らないコツ 「ゆるせない」が消える95のことば』(植西 聰/自由国民社) 勝手なことばかり言う家族、頭ごなしに叱る会社の上司、我が物顔で道路を塞いで騒いでいる人…

    暮らし

    2018/10/29

  • レビュー

    50代はもっと楽しい! 人生をますます軽やかに豊かにするリアルな暮らしエッセイ

    『50歳になるって、あんがい、楽しい。』(岸本葉子/大和書房) たとえ自分が何歳でも、次の年代に移る時には少しだけ心がざわつくもの。20代から30代に移る時は「若い女…

    暮らし

    2018/10/29

  • レビュー

    「仮面夫婦」を英訳すると… 小学校で習ったあの四字熟語、英語で言える?

    『小学校で習った四字熟語を英語で言えますか?』(守誠/サンリオ) 学校で習った四字熟語。たった四文字で様々な意味を表現する日本語の奥ゆかしさを感じる。では、その…

    暮らし

    2018/10/29

  • レビュー

    「泣いてもいいよ」「新しい出発だ」 夏目漱石、北原白秋など偉人が遺した最期の言葉

    『日本人、最期のことば』(西村 眞/飛鳥新社) 誰あろう例外なく、いつかは必ずやって来るもの。「死」は、間違いなくそのひとつだ。さて、あなたは最期に、どんな言葉を…

    暮らし

    2018/10/28

  • レビュー

    弁当箱に詰めるのは”おかずとご飯”だけじゃない———3年間欠かさず弁当を作り続けた父と子の絆

    『461個の弁当は、親父と息子の男の約束。』(渡辺俊美/マガジンハウス) 誰しも「お弁当」にまつわる記憶があるのではないか。苦手なおかずを残したり、慌てて家を飛び出…

    暮らし

    2018/10/27

  • レビュー

    いままで語られてこなかった、「子どものいない女性」の本音

    実は傷つく、何気ない言葉 「お子さんは?」「子どものいない人にはわからないと思うけど」「子どもがいない人は気楽でいいわよね」「子どもを持つ幸せを知らないなんてか…

    暮らし

    2018/10/27

  • レビュー

    食品工場の衛生管理の厳しさを知ってる? 作る人への感謝の気持ちを忘れずに

    『食品工場の中の人たち』(各務葉月/KADOKAWA) 大手食品会社のパンと個人経営の手作りパンとを同じ場所に放置して、両者の変化を比較するという実験をネットで見たこと…

    暮らし

    2018/10/26

  • レビュー

    頑張りすぎてしんどくなったあなたへ……84万人フォロワー・小池一夫の心が軽くなる言葉!

    『だめなら逃げてみる自分を休める225の言葉』(小池一夫/ポプラ社) ドラマ『獣になれない私たち』が話題だ。努力や我慢は確かに美徳で人を成長させるけれど、過度なそれ…

    暮らし

    2018/10/26

  • レビュー

    人のふり見て我がふり直せ! 電車の中で「イラッ!」とする行動

    『電車でNO!!マナーの悪い乗客たち』(河村要/幻冬舎) 電車を利用しているとき、他人の行動が気に障ったことはないだろうか。昨今はスマホを弄っている人が多く、昭和の…

    暮らし

    2018/10/26

  • レビュー

    ひもを結ぶだけ! “マクラメ”でつくる、おしゃれな植物ハンガー

    『“新装版” マクラメ ハンギング』 (主婦の友社) インテリアショップや園芸店などでよく見かける「ハンギング」のつくり方を紹介するハンドメイドブック『“新装版” マク…

    暮らし

    2018/10/25

  • レビュー

    お金は貯め込みすぎるな!? お金で苦労しないために知っておきたいこと

    『いま君に伝えたいお金の話』(幻冬舎) 「日本では、子どもの頃にお金について教育を受ける機会はほとんどない」と書くのは、『いま君に伝えたいお金の話』(幻冬舎)の…

    暮らし

    2018/10/24

  • レビュー

    赤っ恥をかいてしまう前に…熟練校閲者たちが教える「正しい日本語」

    『熟練校閲者が教える 間違えやすい日本語実例集』(講談社) 正しい日本語は難しい。文章で何かを伝える、僕のようなライターという職業であっても同じ。とりわけパソコ…

    暮らし

    2018/10/24

  • レビュー

    部屋が片づかない、人間関係がうまくいかない…「もやもや解消法」【やってみた】

    『暮らしのもやもや整理術』(松尾たいこ/扶桑社) 忙しさのあまり部屋がいつまでたっても片づかない、料理が苦手すぎる、付き合いを考えるとなかなか誘いを断れない…など…

    暮らし

    2018/10/23

  • レビュー

    5人に1人がうつ状態! 中高年を襲う「昇進うつ」と不眠に効く“3日間睡眠”とは?【ストレス測定表付き】

    『中高年に効く!メンタル防衛術』(夏目誠/文藝春秋) 働き方改革によって職場の労働環境が見直される昨今。ビジネスマンが会社で馬車馬のように働かされる時代にようやく…

    暮らし

    2018/10/23