KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    あなたの好感度はどれくらい? 人望のある人に共通すること…

    『POPULAR 「人気」の法則 人を惹きつける謎の力』(ミッチ・プリンスタイン:著、茂木健一郎:訳・解説/三笠書房) なぜあの人は人気があるのか? 「人望を集める人」が…

    暮らし

    2018/10/22

  • レビュー

    お金の使い方で人生に大きな影響が! お金に強い人になるために必要なこととは?

    『貯金0でも「お金に強い女」になれる本』(笠井裕予・北端康良/経済界) 「お母さんとソックリ」「お父さん譲り」などという言葉がある。子どもに引き継がれたのであろ…

    暮らし

    2018/10/22

  • レビュー

    飛び散る猫毛をキャッチ! 安全で臭わない防臭グッズとは? 猫との暮らしに役立つアイデア集

    『猫がよろこぶ掃除・片づけ』(ヤノミサエ/辰巳出版) ふわふわで愛くるしい、家にいると癒される家族の一員。それが猫だ。しかし彼らとともに暮らすうえで、どうしても…

    暮らし

    2018/10/21

  • レビュー

    ネコだって気になるあの子のキスシーンを目撃したら残念!? ——ネコ写真家・沖昌之さんが激写した“残念すぎるネコ”

    (C)Masayuki Oki 気になるあの人が魅力的な異性と手をつないで歩いているところを見たときのガッカリ、仲間内での飲み会に呼ばれなくて残念——みなさんの中にもこのよう…

    暮らし

    2018/10/20

  • レビュー

    「うつ病」とどう違う? 誤解されがちな「適応障害」のこと

    『新版適応障害のことがよくわかる本』(貝谷久宣:監修/講談社) 「適応障害」。言葉は聞いたことがあっても、その説明を正確にできる方は少ないのではないだろうか?う…

    暮らし

    2018/10/19

  • レビュー

    「ボックス収納」の落とし穴って? 40歳からの収納は、人の目は気にしなくてOK! 自分ファーストな住まい作りのコツ

    『考えない 探さない ラクして整う住まい考』(柳沢小実/KADOKAWA) 「インテリア雑誌に出てくるお家はこんなに素敵なのに、なぜ我が家はこんなにごちゃごちゃしているの…

    暮らし

    2018/10/19

  • レビュー

    キリンがハンマー投げにチャレンジしたら!? ——もしもあの生き物がスポーツをしたら…

    『すごいぜ!! 動物スポーツ選手権』(新宅広二:著、イケガメシノ・イシダコウ:絵/辰巳出版) 動物園やテレビ番組でよく見かける動物から理科の授業で習う微生物まで、わ…

    暮らし

    2018/10/18

  • レビュー

    濃い色&ロング丈でスッキリ!「5キロやせ見え」を叶える、大人体型のための着こなし術

    「似合う服がわからなくなった」というのは、年齢を重ねた女性の多くがもつ悩みだろう。体型が変わってくるし、肌も衰えてくる。今まで似合っていた服がサマにならなくな…

    暮らし

    2018/10/18

  • レビュー

    「勝っても負けても、反省したらすぐ忘れる」天才・羽生善治との“言葉の対局”

    『超越の棋士羽生善治との対話』(高川武将/講談社) 今年、二人の“羽生”が国民栄誉賞に輝いた。ひとりは歴代最年少受賞、フィギュアスケートの羽生結弦(7月2日受賞、199…

    暮らし

    2018/10/18

  • レビュー

    きっかけは愛犬の病気から――「犬の車いす」を作る仕事を始めた夫婦と、犬たちの感動のドラマ

    『犬の車いす物語』(沢田俊子/講談社青い鳥文庫) 犬と暮らすのは本当に楽しい。彼らは我々に、新鮮な驚きと笑顔を与えるだけでなく、空気を柔らかくする天才でもある。 …

    暮らし

    2018/10/18

  • レビュー

    気難しい上司、上から目線の同僚……“面倒くさい人”を動かす「気づかい」のコツ

    『慶応卒の落語家が教える「また会いたい」と思わせる気づかい』(立川談慶/WAVE出版) 落語家・立川談慶は慶應義塾大学卒業後、3年間のサラリーマン生活を経て、立川談志…

    暮らし

    2018/10/17

  • レビュー

    世界一眠れていない日本人。毎日あと30分でも長く寝る方法

    『かつてないほど頭が冴える! 睡眠と覚醒 最強の習慣』(三島和夫/青春出版社) とにかく忙しい現代日本人。「しっかりと眠れていますか?」という質問に対して、「イエ…

    暮らし

    2018/10/16

  • レビュー

    先天性心疾患を明るく生き抜く山田倫太郎くんの人生観とは?

    『命の尊さについてぼくが思うこと』(山田倫太郎/KADOKAWA) 突然だが、あなたは「障害者」にどんなイメージを持っているだろうか。世の中の多くの人は障害者に対して、…

    暮らし

    2018/10/16

  • レビュー

    人生を変える「低み」とは? ありのままの自分を受け入れられる「最強の『自己低発』」

    『ライムスター宇多丸も唸った人生を変える最強の「自己低発」 低み』(TBSラジオ「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」&「アフター6ジャンクション」:編…

    暮らし

    2018/10/16

  • レビュー

    日本で生きる外国人たちの思いとは? アフリカ人の少年が描く日本での成長記

    『まんが アフリカ少年が日本で育った結果』(星野ルネ/毎日新聞出版) テニスの最高峰「グランドスラム」の一角である「全米オープン」の女子シングルスで、日本人選手と…

    暮らし

    2018/10/15

  • レビュー

    恋愛、友人関係…よく言う「私たちうまくいっている」って本当?――月収10万から年商3億円になったシングルマザーの「人づき合いの魔法」【8】

    『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 『お金の神様に可愛がられる』シリーズの完結編として書かれた『お金の神様に可愛がられる「…

    暮らし

    2018/10/15

  • レビュー

    2人に1人がおひとり様⁉ 誰もが「ソロジャー」になり得る時代の心構えとは

    ■「夫婦+子供ふたり」が普通な時代の終わり 夫婦に子供2人という家族構成が、我が国の「標準世帯」と呼ばれてきました。しかし、今やこのモデルは日本の総世帯数の5%にも…

    暮らし

    2018/10/14

  • レビュー

    カメレオンの舌はジェット機を上回る加速度!?【身近だけど意外と知らない筋肉の秘密】

    『筋肉は本当にすごい すべての動物に共通する驚きのメカニズム(ブルーバックス)』(杉晴夫/講談社) 身体の機能で最も大切なのはどこだろう?心臓かもしれない。全身に…

    暮らし

    2018/10/14

  • レビュー

    ゲッターズ飯田が占う、 12のタイプ別開運! 2019年はどうなる?

    2018年も、あっというまに残りわずか。この時期になると、来年の運気が気になるという人も多いのでは?そんな人におすすめしたいのが、「とにかく当たる!」と各種メディ…

    暮らし

    2018/10/13

  • レビュー

    【不思議すぎる人体のしくみ図鑑】人間は昔、三つ眼だった!?  親知らずは、人体に残る進化の痕跡?

    『不思議すぎる人体のしくみ図鑑』(坂井建雄/宝島社) 知っているようで、意外と知らない人体のしくみ。どうして、人間には尻尾が生えていないのか。どうして、親知らず…

    暮らし

    2018/10/13

  • レビュー

    自分でできるカラーセラピー! 選んだ色を分析して毎日がスッキリ!

    『カラーセラピーで楽しい日常生活を創る50の方法』(村瀬麻衣/セルバ出版) 今日のあなたの気になる色は? あなたの個性や心身の状態を教えてくれる「色」の言葉に耳を傾…

    暮らし

    2018/10/12

  • レビュー

    ダメダメ家計がよみがえる「ウォールポケット家計簿」 お金を分けて、入れて、使い切るだけ!

    『ウォールポケット家計簿ならがんばらなくても貯まります』(前野彩/主婦と生活社) 「気付いたら財布の中にお金がなくて、手数料のかかる時間帯に、泣く泣くATMを使った…

    暮らし

    2018/10/12

  • レビュー

    忘れられない人、諦められない恋を乗り越える方法――月収10万から年商3億円になったシングルマザーの「人づき合いの魔法」【7】

    『お金の神様に可愛がられる 「人づき合い」の魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 忘れたくても忘れられない――。 それは、運命の関係だから?ソウルメイトだから?? 「宇宙レベ…

    暮らし

    2018/10/12

  • レビュー

    1日3分音楽を聴くだけ! 自律神経が整い、幸福ホルモンが活性化する“528Hzパワー”とは?

    『聴くだけで疲れがとれる自律神経リセット』(小林弘幸/ポプラ社) 最近どうも疲れがとれない、体も重い、お腹の調子も悪いと不調続き。しかも、いろんな健康法を試して…

    暮らし

    2018/10/12

  • レビュー

    人工知能に命の優先度は判断できる? 自動運転技術の運用前に考えたい哲学的問い

    『人工知能に哲学を教えたら』(岡本裕一朗/SBクリエイティブ) 最初に断っておくが、本書『人工知能に哲学を教えたら』(岡本裕一朗/SBクリエイティブ)は、実際に人工知…

    暮らし

    2018/10/12

  • レビュー

    1日100円買うのをやめると…? 我慢しない4つの節約術【やってみた】

    あのバッグ欲しいなぁ、旅行に行きたいなぁ、でも将来のためには貯蓄もしたいし…と、日々の生活の中で、“お金”の悩みはつきないと思います。でも、いざ貯金しようと思って…

    暮らし

    2018/10/11

  • レビュー

    職場やSNSで人気のアノ人は何が違うのか? 人気者に“変われるチャンス”とは

    『POPULAR 「人気」の法則 人を惹きつける謎の力』(ミッチ・プリンスタイン:著、茂木健一郎:訳・解説/三笠書房) 私たちは、あらゆるコミュニティの中で“人気”という概…

    暮らし

    2018/10/11

  • レビュー

    怒りのピークは6秒で終わる 感情管理術「アンガーマネジメント」超入門

    『[図解]アンガーマネジメント超入門 怒りが消える心のトレーニング』(安藤俊介/ディスカヴァー・トゥエンティワン) アンガーマネジメントという言葉を聞いたことはあ…

    暮らし

    2018/10/11

  • レビュー

    遅刻を繰りかえす、片づけられない… その原因は大人のADHDのせいかも!?

    『もしかして、私、大人のADHD? 認知行動療法で「生きづらさ」を解決する』(中島美鈴/光文社) 皆さんは「大人のADHD(注意欠陥・多動性障害)の傾向があるかも」と思っ…

    暮らし

    2018/10/10

  • レビュー

    アナタも無縁ではいられない…キャリア20年の専業漫画家が飛び込んだ、介護の世界

    『中年マンガ家ですが介護ヘルパー続けてます』(吉田 美紀子/双葉社) 子供の頃に将来の夢として、漫画家になりたいと思った人は少なくないだろう。昨今では出版社への投…

    暮らし

    2018/10/10