『ウーマン』(下村一喜/集英社) 「性」についての話題に事欠かない昨今。そしてまた、いわゆる炎上騒動が起きるのも、「性」に関する発言の場合が多い。そんな時代に「…
暮らし
2018/8/27
『不機嫌は罪である』(齋藤 孝/KADOKAWA) 現代人はみな、いつもイライラしている。通勤電車の中、不毛な長時間の会議…イライラは顔の表情や態度に表れてしまう。すると…
暮らし
2018/8/27
『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』(著:Jam、監修:名越康文/サンクチュアリ出版) 現代人の人間関係は非常にめんどうな場面が多い。しかも、厄介なことに「…
暮らし
2018/8/27
『「感情のごみ箱」にする人される人』(更紗らさ/三楽舎) 会社で受けた理不尽な扱いや、家庭でのストレス、怒り、悲しみ、不安……そういった物がたくさん詰まってしまい…
暮らし
2018/8/27
『柴犬ゆうと猫のとろ』(ゆうとろママ/ぴあ) インスタグラムで大人気の「柴犬のゆうと猫のとろ」の毎日をまとめた『柴犬ゆうと猫のとろ』が、2018年8月4日に発売された…
暮らし
2018/8/26
『わたしたちの「猫暮らし」』 (マイナビ出版) 猫をこれから飼う人や、すでに猫を飼っている人必読の『わたしたちの「猫暮らし」』が、2018年8月1日に発売された。 近年…
暮らし
2018/8/25
『対人距離がわからない(ちくま新書)』(岡田尊司/筑摩書房) 人間関係の問題はややこしい。たいていが自分だけで解決できる問題ではなく、相手が絡んでくるからだ。社…
暮らし
2018/8/24
売り手市場になった中途採用で、音信不通やドタキャンが多発しているそうです。筆者の経営する会社でもこの半年で内定辞退1件、連絡なしのドタキャンが1件ありました。…
暮らし
2018/8/24
身近な動植物や天体、学生時代に習った物理や統計学まで、我々の身のまわりには、“常識”を超える理系のトピックスが驚くほどたくさん存在する。先日刊行された『[図解]…
暮らし
2018/8/24
『猫のハローワーク』(新美敬子/講談社) 猫は「寝子」が名前の由来になっているほど、1日の大半を寝ながら過ごしているマイペースな動物だ。そんな姿を見て「ゴロゴロし…
暮らし
2018/8/23
多くの日本人は、中学校に入るあたりから「英語」の学習をスタートするが、英語の習い始め、例えば「そもそもなぜ『アルファベット』というのだろう?」といったような、英…
暮らし
2018/8/23
『英語多読すべての悩みは量が解決する!』(著:繁村一義、監修・著:酒井邦秀、協力:NPO多言語多読/アルク) 英語が苦手な日本人が、暗記や努力・我慢をせずに英語を覚…
暮らし
2018/8/22
『人生、このままでいいの?最高の未来をつくる11の質問』(河田真誠/CCCメディアハウス) 今の自分の人生に疑問や不安を抱いている人のために、よりよい未来を作るための…
暮らし
2018/8/22
『不道徳お母さん講座: 私たちはなぜ母性と自己犠牲に感動するのか』(堀越英美/河出書房新社) 小学生の頃、親父に永井豪の漫画『ドロロンえん魔くん』を破り捨てられた…
暮らし
2018/8/22
『亜由未が教えてくれたこと』(坂川裕野/NHK出版) 「障害者は不幸を作ることしかできません」――この衝撃的な言葉は2016年7月26日に神奈川県の知的障害者施設「津久井や…
暮らし
2018/8/21
『人生後半の幸福論 50のチェックリストで自分を見直す(光文社新書)』(齋藤孝/光文社) かつて、40歳は「初老」と呼ばれていたが、ある調査によれば、今や40歳以上の人…
暮らし
2018/8/21
『IKIGAI 日本人だけの長く幸せな人生を送る秘訣』(茂木健一郎:著、恩蔵絢子:訳/新潮社) 生きがいは何か?と問われたら、返答に困る人も多いことだろう。本書『IKIGAI…
暮らし
2018/8/21
『ヘン子の手紙 発達障害の私が見つけた幸せ』(伊藤のりよ/学研プラス) 近頃は、発達障害がメディアなどでクローズアップされる機会が増えてきたが、発達障害という言葉…
暮らし
2018/8/20
『マキ流やめていい家事』(マキ/宝島社) 朝から晩まで家事に追われている…。でも、それって本当にやらなきゃいけない家事なのでしょうか? あれもやらなきゃ、これもや…
暮らし
2018/8/19
『ヘアゴム1本のゆるアレンジ』(工藤由布/セブン&アイ出版) 「雑誌やSNSで紹介されている簡単ヘアアレンジは、実際簡単ではない」と感じている不器用女子は意外に多い…
暮らし
2018/8/19
『呪われた土地の物語かつて何かが起きた、そしてこれから起こるかもしれない40の場所』(オリヴィエ・ル・カレ:著、鳥取絹子:訳/河出書房新社) 世界旅行をするとした…
暮らし
2018/8/18
『世界一平和な顔のハスキー 文太』(プピプピ文太、インプレス編集部/インプレス) 今SNSで大人気のシベリアン・ハスキー「文太」の魅力がぎゅっと詰まった写真集『世界…
暮らし
2018/8/18
『たった4時間でどんな相手とでも英語が話せる6つのルール』(奥村美里/かんき出版) 難しい単語や文法を知らなくても、今の英語力で英会話ができるようになるルールをま…
暮らし
2018/8/17
『質問は人生を変える 「本音」と「本気」を引き出す力』(マツダミヒロ/きずな出版) 私は人と話をすることが多い仕事をしている。会話がきっかけで新しい仕事に結びつく…
暮らし
2018/8/17
『人生が変わる「美しい」食べ方』(小倉朋子/宝島社) 自分の行動が実は「マナー違反」だと知らずに、堂々と食事をしている人はかなり多い。例えばレストランで食事をす…
暮らし
2018/8/16
『ゆるゆる危険生物図鑑』(漫画:さのかける、監修:加藤英明/学研プラス) 今、世の子どもたちの間では一大動物ブームが巻き起こっている。その中心にいるのが、モンス…
暮らし
2018/8/16
日本ならどの家庭にも1枚はある手ぬぐい。色柄が豊富で見ていても楽しく、暮らしのいろんなシーンで役立ちます。そんな手ぬぐいの魅力に若くしてハマり、30代で勤めていた…
暮らし
2018/8/16
Tシャツ一枚で街を出歩くには心もとない。ですが、ジャケットを着るには暑い夏。そんな時期、一枚で着る大人の夏服としてオンオフ問わず活躍するのがポロシャツです。クー…
暮らし
2018/8/16
『「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本』(武田友紀/飛鳥新社) 職場の上司や同僚のイライラしたオーラ。「もしかして私のせいかも?」なんて考…
暮らし
2018/8/15
『本当に怖いキラーストレス 頑張らない、あきらめる、空気を読まない』(茅野分/PHP研究所) 現代社会においてストレスを感じないで生活するというのは難しい。職場でも…
暮らし
2018/8/15