KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    あらゆる悩みを早期解決できる「エンプティ・チェア」って一体?

    『神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り』(星渉/KADOKAWA) 頭の中で悩み事が渦巻いたり、感情をコントロールできなかったりするのは、大きな苦しみだ。また、他者…

    暮らし

    2018/7/19

  • レビュー

    1匹いたら100匹? 3億年前から生きていた? 嫌われ者・ゴキブリがちょっぴり好きになる一冊

    『くらべた・しらべた ひみつのゴキブリ図鑑』(盛口満/岩崎書店) 夏といえば、子どもの頃はよく虫取りに出かけていた。ヤブの中でカブトムシやクワガタを見つけたら、そ…

    暮らし

    2018/7/18

  • レビュー

    いつ死んでも大丈夫? 財産は? 連絡は? SNS削除は? おひとりさま用「終活説明書」

    『おひとりさまの死後事務委任』(島田雄左、吉村信一/税務経理協会) 「終活」が重要だ、という話をしたい。実は友人で「終活アドバイザー」になった40代の女性がいる。…

    暮らし

    2018/7/18

  • レビュー

    12年間にわたるうつ病との闘い―精神薬依存症の恐ろしさをミュージシャンが告白

    『「うつ病」が僕のアイデンティティだった~薬物依存というドロ沼からの生還』(山口岩男/ユサブル) 本記事執筆時点で、有名人たちの飲酒にまつわる事件の余波は完全には…

    暮らし

    2018/7/17

  • レビュー

    変化に強い人は「違和感」を大事にする――違和感こそが実現スタートの前兆

    『神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り』(星渉/KADOKAWA) 自分が思い描いた状況を作り上げて、高い自己評価を与えたとしても、そこに留まっていては、人はやがて…

    暮らし

    2018/7/17

  • レビュー

    こんな保険の営業トークには要注意! 「掛け捨て型の保険はもったいない」はウソ? ホント?

    『マンガでわかる 9割の人が気がつかない保険のヒミツ』(保険ソクラテス編集部:著、吹田朝子:監修/シーアンドアール研究所) 「今や2人に1人ががんになる時代です!」…

    暮らし

    2018/7/16

  • まとめ

    スメル女子も無臭になれる! 夏の悩みをスッキリ解決するトラブルケア書籍

    気温が高く、陽射しが眩しいこの時期は、夏ならではのトラブルがたくさん現れてくる。しかし、夏のトラブルはデリケートなものも多いため、どう解決しようかひとりで悩ん…

    暮らし

    2018/7/15

  • レビュー

    「文房具の10年」のトップに君臨するのは? 文房具ナンバーワン決定会議!

    『この10年でいちばん重要な文房具はこれだ決定会議』(ブング・ジャム、古川耕/スモール出版) あまりにも身近すぎて気がつきにくいが、文房具は常に時代とともに進化し…

    暮らし

    2018/7/15

  • まとめ

    Seria・無印良品・ニトリ・IKEAの収納はコスパ最高! 収納のプロが教える「見せる」と「隠す」テク

    新生活も落ち着き、新しくできた友人を自宅に招く機会も出てくるかもしれない。しかし、何かと忙しい毎日。店に行っておしゃれな収納を選び、工夫を重ねながら部屋を片付…

    暮らし

    2018/7/13

  • レビュー

    「人生、60歳まではリハーサル」!? タモリ推薦! サルサブームのトップランナーが綴る人生のエール

    『人生、60歳まではリハーサル』(NORA/主婦の友社) 年をとればとるほど、人生に行き詰まりを感じる。「年は取りたくないものだ」と、嘆きたくなることはないだろうか。…

    暮らし

    2018/7/13

  • レビュー

    〈がんこな黒カビも放置するだけで撃退〉今日から使える!掃除・料理・整理収納の驚きテクニックを大公開☆【やってみた】

    『タスカジさんが教える最強の「家事ワザ」』(タスカジ:監修/マガジンハウス) 「タスカジ」という言葉を耳にしたことはありませんか?2014年からスタートした「家事シ…

    暮らし

    2018/7/13

  • レビュー

    シリーズ累計20万部の大ヒット書籍がマンガ化!「本当の自分」を取り戻して、最高の人生を手に入れる方法とは?

    『マンガでわかる「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』(大嶋信頼:原作、森下えみこ:マンガ/すばる舎) 「返事が来ない…変なこと言ってしまったかな?」「…

    暮らし

    2018/7/13

  • レビュー

    イメージと全く違った!? 実は“半端ない”ポジティブだったホーキング博士の「今日を変える言葉」【ホーキング名言集(1)】

    『ホーキング 未来を拓く101の言葉』(桝本誠二/KADOKAWA) 世界中が大熱狂中のサッカーワールドカップ。今大会も多くの予想外の出来事が起きているが、日本人にとっては…

    暮らし

    2018/7/13

  • レビュー

    心が強い人は「言葉」で思考を整えている――思考が現実化する本当の理由

    『神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り』(星渉/KADOKAWA) 人間の能力とは不思議なものだ。「できない」と思い込むと能力は抑えられ、「できる」と思い込むと能力…

    暮らし

    2018/7/13

  • レビュー

    「ムショ帰り」のムショは「刑務所」ではない? 大人のための、知っていると差がつく雑学

    『知っていると差がつく知的雑学知識の博覧会』(曽根翔太/彩図社) 薀蓄は過ぎると人に嫌われるけれど、会話の材料にはなる。私の場合、初対面の人にはどんな話題を振れ…

    暮らし

    2018/7/13

  • インタビュー・対談

    お金の話をしない夫婦は損をしている! 夏休みはお金の話をするベストタイミング

    「あさイチ」や「月曜から夜ふかし」など多くのテレビ番組にも出演するファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが、セミナー「上半期の家計を振り返る マネーの反省会…

    暮らし

    2018/7/12

  • レビュー

    京都が人の心を惹きつけてやまない理由

    『京都がなぜいちばんなのか』(島田裕巳/筑摩書房) 京都といえば、国内外を問わず多くの観光客を集める魅力的なスポットだ。数多くの神社仏閣が立ち並び、その独特の雰…

    暮らし

    2018/7/12

  • レビュー

    「見た目の印象を変える=服を買う」が失敗してしまうワケ

    『未来を変える「外見戦略」』(川園樹/KADOKAWA) 人は何かを決める時、瞬時に受け取った「情報」から判断し、評価し、行動に移します。 そのため、「第一印象を良くしよ…

    暮らし

    2018/7/12

  • レビュー

    いまだに英単語を“丸暗記”してない? 「語源学習」なら芋づる式に語彙が広がる!

    『英単語の語源図鑑』(清水健二・すずきひろし/かんき出版) 英語を使いこなしたいと、誰しも一度や二度は願ったことだろう。しかし、いざ勉強を始めてみると膨大な単語…

    暮らし

    2018/7/12

  • レビュー

    自分のにおいには気づけないってホント? 体臭と口臭を科学的に予防する

    『日本人はなぜ臭いと言われるのか 体臭と口臭の科学』(桐村里紗/光文社) 人間の嗅覚には、「順応」という特性がある。においを脳に伝える神経は、日常的に嗅いでいるに…

    暮らし

    2018/7/11

  • レビュー

    心が強い人の「勘違い力」――「自信がない」を克服する練習

    『神メンタル「心が強い人」の人生は思い通り』(星渉/KADOKAWA) 夢や願望があるのに、行動に移せないという人は多い。チャレンジを躊躇する理由は、多くの場合、自信が…

    暮らし

    2018/7/11

  • レビュー

    ブサ可愛くて、意外とファンが多いのは…夏休みに親子で石ころ探しの冒険を楽しもう!

    『素敵な石ころの見つけ方(中公新書ラクレ)』(渡辺一夫/中央公論新社) 子どもの頃、私たちはドングリや葉っぱ、そして石ころが宝物だった。道端や旅行先できれいな、…

    暮らし

    2018/7/11

  • レビュー

    60歳で広さ半分以下の賃貸へ家族で引っ越し! 暮らしを「小さく」して見えた“シニア世代の生き方”

    『生き方がラクになる 60歳からは「小さくする」暮らし』(講談社) 60歳はこれまでの暮らしを見つめ直し、残りの人生をどう生きていくかを考える節目となる。そんなシニ…

    暮らし

    2018/7/11

  • レビュー

    脱ワンオペ家事! 家族みんなが自然に家事をする、散らかってもすぐ片づく!「トヨタ式家事シェア」3つの秘訣

    ■「トヨタ式」なら、家族みんなが家事できる! 「トヨタ式 家事シェア」を提唱する香村薫さんは、夫と子ども3人の5人家族。3LDKのごく普通のマンション(築15年)で暮らし…

    暮らし

    2018/7/10

  • レビュー

    丸ノ内線と千代田線で始まる“支線直通運転”。都内で「座って通勤」できる駅が新たに出現!

    丸ノ内線の本線。6両編成で運用している。2019年度中に方南町駅まで“直通運転”を行う 筆者の自宅の最寄り駅でもある東京メトロ丸ノ内線方南町駅で、大規模な工事が進んで…

    暮らし

    2018/7/10

  • レビュー

    “負のスパイラル”から脱出するには「まず変えるべきは外見!」なワケ

    『未来を変える「外見戦略」』(川園樹/KADOKAWA) 「何をやっても上手くいかない……」という状況に陥ってしまったことは、誰しもあるだろう。 国際イメージコンサルタント…

    暮らし

    2018/7/10

  • レビュー

    <月の食費を-3万円>「何かに使えそう」は使えない! 冷蔵庫の中をコントロールして節約する方法【やってみた】

    『節約女王のお金が貯まる冷蔵庫』(武田真由美/主婦と生活社) 7月に入り、夏の大掃除として冷蔵庫の中をきれいにされる人もいるのではないでしょうか。でも、いつものよ…

    暮らし

    2018/7/9

  • レビュー

    童貞の青年への励ましから学ぶ「常識」の無意味さ【今週の大人センテンス】

    巷には、今日も味わい深いセンテンスがあふれている。そんな中から、大人として着目したい「大人センテンス」をピックアップ。あの手この手で大人の教訓を読み取ってみよ…

    暮らし

    2018/7/8

  • レビュー

    縞蚊は「どうすればいなくなる?」 昆虫館の元館長が関西弁でぼやく、“家の中の生きもの”の本音

    『家の中のすごい生きもの図鑑』(久留飛 克明/山と渓谷社) これからの季節、どんどん増えてくる蚊やコバエやゴキブリ。都会に住んでいても、否応なしに奴らの生命力を感…

    暮らし

    2018/7/8

  • レビュー

    現役東大生で元ビリギャル男子版(偏差値35)の著者が、東大に受かる読書術を大公開!

    『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(西岡壱誠/東洋経済新報社) 歴代東大合格生ゼロの高校でビリの成績。高3時の偏差値は35だったという西岡壱誠氏…

    暮らし

    2018/7/8