KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • ニュース

    ポイントカードは5枚以内に!? 貯金ゼロの人も1年で100万円! ムリなく楽しく貯めるコツ

    『毒舌うさぎ先生のがんばらない貯金レッスン』(監修:花輪陽子、イラスト:井口病院/日本文芸社) 貯金が苦手な人にピッタリのノウハウを紹介する、『毒舌うさぎ先生の…

    暮らし

    2018/5/13

  • レビュー

    香港通い30年のスタイリスト選! お土産におすすめの“日用品”はコレ!

    『週末香港、いいもの探し: 多様な文化と暮らしが入り混じる街で見つけた日用品』 明日異国へ旅立つことは難しくとも、紀行文や旅行エッセイを読めば、頭の中は異国情緒に…

    暮らし

    2018/5/13

  • レビュー

    東大女子の人生はハードモード? “究極の高学歴女子”の現実

    『ルポ東大女子』(おおたとしまさ/幻冬舎) 東大は、いわずと知れた日本最高レベルの大学だ。東大卒といえば、どこへ行っても引っ張りだこの人気者というイメージもある…

    暮らし

    2018/5/12

  • ニュース

    ねこが何もない場所をみつめるのはなぜ?「ねこ語」を学べば不思議な行動の意味がわかる!

    『ねこ語辞典』(監修:今泉忠明/学研プラス) ねこと幸せに暮らすための知識をまとめた『ねこ語辞典』が、2018年4月26日(木)に発売された。 しぐさや行動からねこの気…

    暮らし

    2018/5/12

  • ニュース

    去年の母の日にいちばん売れた絵本!「ちいさなあなたへ」

    いよいよ明日は母の日。近くにいても、遠くで暮らしている場合も、日頃伝えてられない「感謝」の気持ちを伝えたいものだ。定番のカーネショーンを送るのもよし、お気に入…

    暮らし

    2018/5/12

  • レビュー

    「バカヤロー」も愛情表現?! 『日本語は悪態・罵倒語が面白い』

    『日本語は悪態・罵倒語が面白い』(長野伸江/光文社) コナン君(新一)が、蘭ちゃんに対して使う照れ隠しの「バーロー」にときめいたことはないだろうか?「バーロー」…

    暮らし

    2018/5/11

  • 特集

    「私は母のグチの壺」長女を苦しめる母親の五大呪文とは?

    『長女はなぜ「母の呪文」を消せないのか さびしい母とやさしすぎる娘』(大美賀直子/さくら舎) 母と娘は女同士であるため、親子間での争いが深刻化してしまうこともある…

    暮らし

    2018/5/11

  • レビュー

    知らない間に“洗脳”されちゃってる!? ある日突然、母親が新興宗教にハマった話…

    『ママの推しは教祖様 ~家族が新興宗教にハマってハチャメチャになったお話~』(しまだ/KADOKAWA) 私は母方の曾祖父の代からのキリスト教徒で、生まれてすぐに幼児洗礼…

    暮らし

    2018/5/11

  • レビュー

    もはや自宅葬儀は不可能な時代? いざという時に慌てないために…知っておきたいお葬式のハナシ

    『不思議の国ニッポンのお葬式~葬儀屋が語るココだけの話~』(大川誠二/啓文社書房) “終活”という言葉をよく耳にする。自分の葬儀や財産分与、お墓、遺言書などをあら…

    暮らし

    2018/5/11

  • レビュー

    「睡眠負債」は眠りの借金! 電車移動中の仮眠は効果ある? ある日突然倒れないために

    『睡眠負債 “ちょっと寝不足”が命を縮める』(NHKスペシャル取材班/朝日新聞出版) 残業、飲み会、家事、育児、勉強…私たちの身近に転がるたくさんの“睡眠不足”の原因。い…

    暮らし

    2018/5/10

  • レビュー

    “スリップ”って、知ってますか? 113枚のスリップから読む「書店を楽しむノウハウ」

    『スリップの技法』(久禮亮太/苦楽堂) 皆さんは書籍の“スリップ”をご存じだろうか。本に挟んである短冊上の紙片である。知っているあなたは書店員か元書店員だろうと思…

    暮らし

    2018/5/10

  • レビュー

    覚えることはたった3つ! “残念写真”とおさらばできるカメラのコツ

    『カメラはじめます!』(こいしゆうか/サンクチュアリ出版) 使ってみたいと思っても、ボタンが多くて何となくハードルの高い一眼レフ。「買いたいけど使える自信がない…

    暮らし

    2018/5/10

  • レビュー

    「時間がない」はウソ!? メンタリストDaiGoが教える“超”時間術

    『週40時間の自由をつくる超時間術』(メンタリストDaiGo/実務教育出版) 「時間がない」というのは多くの人に共通する悩みではないだろうか。いつもやるべきことが中途半…

    暮らし

    2018/5/10

  • レビュー

    まず部屋を見回してみて! 1年で100万円貯まるお片づけの秘訣

    『1年で100万円貯まるすっきりお片づけ生活』(丸山晴美/宝島社) 「お金が増えたらなぁ~」と思っていても、給料は上がらない、物価は上がる、お金は増えるどころか減っ…

    暮らし

    2018/5/10

  • レビュー

    どこにでもいる“嫌な人”ともうまくやっていく! 働く女子が身に付けておきたい人間関係術

    『働く女子の人間関係術社会人として人に接する42の常識』(福島哲史/CCCメディアハウス) 人の悩みの9割は、人間関係にまつわるものといわれる。私たちは日々多くの人と…

    暮らし

    2018/5/9

  • ニュース

    自信がない、モテない、イライラ… あらゆる問題は筋トレで解決する!

    『超 筋トレが最強のソリューションである 筋肉が人生を変える超科学的な理由』(著:Testosterone、久保孝史、漫画:福島モンタ/文響社) 筋トレによって得られる効果を…

    暮らし

    2018/5/9

  • レビュー

    噂の「自動運転」がよくわからない! 乗り物に見るすごい技術

    身近に見る「便利なモノ」には、そのすべてに「便利さの理由」がある。しかし我々は、意外なほどその詳細や真相を知らないままでいる。この春刊行された『雑学科学読本 身…

    暮らし

    2018/5/9

  • レビュー

    産地・表示偽装…身近なトマト缶の黒い真実

    『トマト缶の黒い真実』(ジャン=バティスト・マレ:著、田中裕子:訳/太田出版) 食の洋食化に伴って、トマト缶の活躍場面が増えている。保存食品であるトマト缶は生ト…

    暮らし

    2018/5/8

  • レビュー

    ユニクロの黒スキニ―、GUの黒スニーカーで、誰でも雰囲気イケメンに!?

    『幸服論人生は服で簡単に変えられる』(MB/扶桑社) 「おしゃれな男」になりたいが、センスがないから無理…と、あきらめている場合ではない。「おしゃれには人生を好転さ…

    暮らし

    2018/5/8

  • レビュー

    1日3分で自信がつく! 心と体をデトックスしてくれる「ほめ日記」って?

    『“1日3分で幸せを引き寄せる”ほめ日記』(手塚千砂子/主婦の友社) 「自分のことが大好き」と胸を張って言える日本人は、一体どれくらいいるのだろう。私たち日本人は欧…

    暮らし

    2018/5/8

  • レビュー

    心の痛みに染みる! がんばり屋さんが楽になれる心の処方箋

    『がんばり屋さんのための、心の整理術』(井上裕之/サンクチュアリ出版) 新しい環境や仕事に少しずつ慣れ始めてくると、心に痛みがあらわれることもある。体の痛みは病…

    暮らし

    2018/5/8

  • ニュース

    声コンプレックスから脱出! アナウンサーを育てる言葉のプロに学ぶ「声」と「話し方」の極意

    『はじめの1分で信頼を勝ち取る声と話し方』(テレビ朝日アスク/学研プラス) アナウンサーの養成スクールが「話すこと」の極意を伝授する、『はじめの1分で信頼を勝ち取…

    暮らし

    2018/5/8

  • レビュー

    5月病の特効薬!? ライナスから高杉晋作まで、3秒で元気になれる超名言100選

    『3秒でハッピーになる超名言100』(ひすいこたろう/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 初夏、緑の眩しい季節。フルパワーで活躍している人もいれば、期待と不安のはざ…

    暮らし

    2018/5/7

  • レビュー

    NOと言えない「いい人」に送る、イヤな相手や困った人とのスマートな境界線の引き方

    『人間関係境界線(バウンダリー)の上手な引き方』 (おのころ心平/同文舘出版) 「あなたのためを思って言ってるんだから」と一方的な正義を押しつけてくる人。「そんな…

    暮らし

    2018/5/7

  • レビュー

    「やせたい×食べたい」を両方かなえる欲張りなダイエット法が、効果抜群らしい

    『好きなものを食べながら健康的にやせる 帳消しダイエット』 (髙橋 弘/日本実業出版社) 「せっかくやせたのに、リバウンドしちゃった」「ダイエットをしているのに長続…

    暮らし

    2018/5/7

  • レビュー

    キーワードは「ゆるいつながり」! SNSの有効な使い方とは?

    『ゆるいつながり協調性ではなく、共感性でつながる時代』(本田直之/朝日新聞出版) 「ゆるいつながり」と聞いて、何を連想するだろうか。おそらく、FacebookやTwitterな…

    暮らし

    2018/5/7

  • レビュー

    女医がモテないのはなんで!? 男女の差をうまく認識すれば、悩みの9割は解決する!

    『理屈で動く男と感情で動く女のもっとわかり合える会話術』(佐藤律子/かんき出版) 男女平等はまだまだ完全な形とは言い難いが、それでも我々を取り巻く環境は時代とと…

    暮らし

    2018/5/6

  • レビュー

    パンツにこだわらない男は他人を大切にできない!?【大人の着こなし考】

    先日アップされていた「@DIME」の『女性ががっかりする男性のパンツの特徴』という記事によると、男性のパンツ(下着)を見てがっかりしたことのある女性が約50%もいる…

    暮らし

    2018/5/6

  • レビュー

    がんばりすぎ女子に贈る、人生がラクになる「がんばらないレッスン」

    『心屋流 がんばらないレッスン』(PHP研究所) SNSを見ていると、自分に自信がなくなっていく。みんな充実した毎日を送っているのに私はどうだろう。どうしていつも私ば…

    暮らし

    2018/5/6

  • レビュー

    「自分でコントロールできないものは心配しない」 88歳ピアニストの人生を拓く言葉

    『エンドレス・ジャーニー 終わりのない旅』(秋吉敏子:著、岩崎哲也:聞き手/祥伝社) 夏にむけてうきうきと楽しい気分の人もいれば、いわゆる5月病の人もいるかもしれ…

    暮らし

    2018/5/6