KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    引きこもりだった主婦が、対人恐怖症を克服したコミュニケーション術とは?

    『一瞬で心を開く魔法の会話術女性のためのメンタリズム・コミュニケーション』(岩槻まなみ/BABジャパン) 人と接するのが面倒、引きこもりがち、自分に自信がない…そん…

    暮らし

    2018/4/23

  • レビュー

    還暦を過ぎた群ようこが、試行錯誤しながら見つけた、生活のためのあれこれ100のルール&ヒント

    『ほどほど快適生活百科』(群ようこ/集英社) 年を重ねるほど、荷物もしがらみも増えていくもの。だからこそ意識して身の回りをスッキリさせていくことが必要かもしれな…

    暮らし

    2018/4/23

  • レビュー

    「老後が不安」「男の育児問題」…動物たちがまじめに回答!『ざんねんないきもの事典』今泉忠明先生が監修!

    『いきもの人生相談室』(今泉忠明:監修、小林百合子:著、小幡彩貴:イラスト/山と渓谷社) 何かに悩んだとき、誰かに話を聞いてほしくて相談することがある。その相談…

    暮らし

    2018/4/23

  • レビュー

    「本能寺の変」の黒幕は……いない! 光秀をバカにしすぎ。『応仁の乱』の著者が陰謀論を論破!

    『陰謀の日本中世史(角川新書)』(呉座勇一/KADOKAWA) 明智光秀が本能寺の変で織田信長を殺害した……。この歴史的事実には、様々な説が提唱されている。朝廷黒幕説、足…

    暮らし

    2018/4/22

  • レビュー

    うんちが茶色い理由、おしりが必要な理由… からだのへんなしくみ説明できる?

    『じつはと~ってもへんな人のからだ』(中山智央:監修、伊藤ハムスター:イラスト/総合法令出版) 健康に生活をしていれば、呼吸することも、ご飯を食べることも、トイ…

    暮らし

    2018/4/22

  • レビュー

    あえて今、“インスタ映えしない旅”を楽しんでみませんか? ひとり旅の達人・心配性トラベラーが伝授!

    『できるだけがんばらないひとりたび』(田村美葉/KADOKAWA) ひとり旅をする人には必ず立ち寄られる田村美葉さんの大人気サイト「できるだけがんばらないひとりたび」が…

    暮らし

    2018/4/22

  • ニュース

    どんな男性でも“服”で人生が変わる!? ファッションスキルUPで自信をつける!

    『幸服論 人生は服で簡単に変えられる』(MB/扶桑社) メンズファッションを自己啓発の観点から指南する、『幸服論 人生は服で簡単に変えられる』が2018年4月4日(水)に…

    暮らし

    2018/4/22

  • レビュー

    『いつまでも若いと思うなよ』 上手に自分の「老い」を受け入れる方法って?

    『いつまでも若いと思うなよ』(橋本治/新潮社) 「自分だけは老けない」と思っていた。それが、シワが出てきて、体型が明らかに変わり、どこかで見たことあると思ったら…

    暮らし

    2018/4/22

  • ニュース

    家事は「50点」くらいでOK! 忙しくても無理せず続けられるコツ

    『めまぐるしい毎日でも暮らしが回る 50点家事』(サチ/ワニブックス) 手間が少ない家事の進め方をまとめた、『めまぐるしい毎日でも暮らしが回る 50点家事』が2018年4月…

    暮らし

    2018/4/22

  • ニュース

    「余命1年の宣告」が夫婦の運命を狂わせた… 大切な人を“看取る”という誰にでも起こりうる悲劇

    『良子という女』(野村よし/幻冬舎) 余命宣告された妻を看取る夫の記録、『良子という女』が2018年3月13日(火)に発売された。 「俺より先に死ぬな」。夫が妻に託した…

    暮らし

    2018/4/21

  • ニュース

    一生に一度は見たい!「沸騰ワード10」の大人気コーナー“沸騰島”初のガイドブック

    『今すぐ行きたい! 絶景 沸騰島ガイド』(ぴあ) テレビ番組「沸騰ワード10」の人気企画「沸騰島」から、初のガイドブック『今すぐ行きたい! 絶景 沸騰島ガイド』が2018…

    暮らし

    2018/4/21

  • 特集

    「似合う服を選ぶ・残す」で片付け上手&垢抜けおしゃれ! 骨格診断×パーソナルカラー活用術

    いつの間にかパンパンになったクローゼット。こんなにたくさん服があるのに、毎朝「着る服がない!」と大慌て。奥の方には、何年も着ていないのに捨てられない服も…。そん…

    暮らし

    2018/4/21

  • レビュー

    お財布を小さくしたらお金が貯まる!? “ダサイ財布”メソッドでムダづかいしない体に!

    『お財布を小さくしたらお金が貯まりました。』(横山光昭:監修、‎つぼゆり:イラスト/宝島社) 『年収200万円からの貯金生活宣言』『はじめての人のための3000円投資生…

    暮らし

    2018/4/20

  • レビュー

    がんばらずにうまくいく!? 超めんどくさがりの京大卒の元ニートが編み出した勉強法

    『人生にゆとりを生み出す 知の整理術』(pha/大和書房) 『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ)や『ニッポンのジレンマ』(Eテレ)に出演して話題となったphaさんの著…

    暮らし

    2018/4/20

  • レビュー

    年収1500万円を稼ぐ起業女子の法則~キラキラSNSにはあえて「いいね」を押してみる!

    『笑顔をふやすだけで年収1500万円』(大東めぐみ/KADOKAWA) InstagramにFacebook、Twitter…「SNS」が普及した現代、誰でも個人のアカウントを持ち、自分のプライベート…

    暮らし

    2018/4/20

  • ニュース

    花屋さんでよく見る“ガーベラ”がこんなにおしゃれに! 素敵アレンジでお部屋を彩る

    甘い色に大人色も。色遊びも楽しいスマイルフラワー「ガーベラ」 子どもからお年寄りまで、誰にも愛されるガーベラ。ぱっちり開いた花が笑顔を連想させるためでしょうか。…

    暮らし

    2018/4/19

  • レビュー

    幸せを感じないのは太陽の浴び方が間違っているせい? 不調をリセットする生活習慣

    『自律神経をリセットする太陽の浴び方』(有田秀穂/山と溪谷社) 「よく眠れない」「疲れやすい」「ネガティブになりがち」。 このような不調に悩む人は多い。どうせスト…

    暮らし

    2018/4/19

  • 特集

    キレイのしくみで家事効率を2倍に——片づけや掃除は「しくみ」で回せば挫折しない!?

    『トヨタ式超ラク家事』(香村 薫/実務教育出版) 最近耳にすることが多くなった「ミニマリスト」という言葉。そう、必要最低限のものだけで生活を送る人のことだ。私もミ…

    暮らし

    2018/4/19

  • レビュー

    元Google副社長にして、『ポケモンGO』生みの親。今世界中から注目されているジョン・ハンケ氏のこれまで

    『ジョン・ハンケ世界をめぐる冒険』(ジョン・ハンケ/講談社) この春から新天地という人も多いだろう。また新しく何かに挑戦しようという人も大勢いらっしゃるのではな…

    暮らし

    2018/4/19

  • レビュー

    「私、僕、俺」は英語でどう使い分ける?『君の名は。』が最強の英会話教材になる理由

    『バイリンガル版君の名は。』(KADOKAWA) 「単純に、自分の好きな作品に登場するセリフたちから英語を学べるという、語学習得には欠かせない“楽しむことで続けられる”と…

    暮らし

    2018/4/18

  • レビュー

    菅原道真の成績は「中の上」だった!? 知れば知るほど面白い、偉人たちの意外な過去

    『ほんとはこんなに残念な日本史の偉人たち』(後藤寿一:監修/実業之日本社) 水戸光圀は札付きのワル? 「英世」への改名に隠された野口英世の過去?誰もが知っている日…

    暮らし

    2018/4/18

  • インタビュー・対談

    達人に聞いた出張先での楽しみ方! プラス半日でディープな福岡を満喫する方法

    出張先の楽しみといえば、やはりご当地グルメ。東京からのワクワクする出張先としてよく地名が挙がるのが、九州最大の都市である福岡市だ。博多・中洲・天神と言ったほう…

    暮らし

    2018/4/17

  • レビュー

    「四十で酒乱、五十で人格崩壊、六十で死にますよ」医者からの宣告はアルコール中毒

    『上を向いてアルコール 「元アル中」コラムニストの告白』(小田嶋 隆/ミシマ社) 「酒は百薬の長」。適度な量と飲み方をしていれば、長生きに繋がるといわれている。仲…

    暮らし

    2018/4/17

  • レビュー

    56歳で直腸がん発見、人工肛門に…誰でも襲われる可能性のある「がん」と正しく向き合うには?

    『がんまんが 私たちは大病している』(内田春菊/ぶんか社) 現在、2人にひとりは罹るといわれる「がん」は、もはや国民病といっても過言ではあるまい。私自身も父親が胃…

    暮らし

    2018/4/17

  • ニュース

    損をしないお金の使い方がわかる! 学校が教えてくれない“お金の教養”

    『人生を自由に生きたい人はこれだけ知っていればいい お金で損しないシンプルな真実』(山崎元/朝日新聞出版) お金にまつわる本質的な知識をまとめた、『人生を自由に生…

    暮らし

    2018/4/17

  • インタビュー・対談

    「フェミニズム」は男性を糾弾するものではなく、女性がどう生きていくかを考えるもの――

    『わたしを生きる知恵80歳のフェミニストカウンセラーからあなたへ』(河野貴代美/三一書房) フェミニストと聞くと、どんなイメージを思い浮かべるだろうか。おおよそ「…

    暮らし

    2018/4/17

  • ニュース

    「爆報!THEフライデー」で話題! 大切な人を失って冷静に事務手続きができますか?

    『【新版】身近な人が亡くなった後の手続のすべて』(児島明日美・福田真弓・酒井明日子著/自由国民社) 4月13日(金)に放送された「爆報!THEフライデー」(TBS系列)で…

    暮らし

    2018/4/16

  • レビュー

    自分に自信のないあなたへ。「イヤ~な感情」と距離を取って自尊心を高める方法

    『自尊心の育て方あなたの生き方を変えるための,認知療法的戦略』(マシュー・マッケイ&パトリック・ファニング:著、高橋祥友:訳/金剛出版) 自尊心が高い・低いとい…

    暮らし

    2018/4/16

  • レビュー

    世代や地域によって「通じない日本語」はどうして生まれるのか?

    『通じない日本語:世代差・地域差からみる言葉の不思議(平凡社新書)』(窪薗晴夫/平凡社) 20歳前後の若者の反応を見ていると、もはや「ディスる」という言葉も古さを帯…

    暮らし

    2018/4/16

  • レビュー

    人間関係は対応と演出が10割! 現役弁護士が教える人とモメないコツ

    『弁護士だけが知っている ムダにモメない33の方法』(佐藤大和/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 最近、荒れている人が増えたように感じます。パワハラを繰り返す上司…

    暮らし

    2018/4/16