KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    日本って世界からこんな風に見られている!? 『新・世界の日本人ジョーク集』

    『新・世界の日本人ジョーク集』(早坂隆/中央公論新社) 性格というのは、ひとりひとりで違うもの。でも、国ごとに持つ国民性ってあるものですよね。旅先で出会った外国…

    暮らし

    2018/4/7

  • レビュー

    復活した「egg」が2年と持たず“終わる”かもしれない理由

    出典「egg 公式サイト」より 最盛期に47万部を売り上げ、ギャル・ギャル男のバイブルとなった雑誌「egg」。2014年に惜しまれながら休刊したが、この春、Web限定で復活を果…

    暮らし

    2018/4/7

  • 特集

    写真整理どうしてる!? 整理収納アドバイザーがすすめる“とっておきアルバム”

    『シンプルだから忙しくてもずっと続く!子どもの写真整理術』(Emi/ワニブックス) スマホでいつでもハイクオリティな撮影が楽しめる近年は、我が子の成長や思い出を画像…

    暮らし

    2018/4/7

  • レビュー

    あなたの“プチ不調”は血流のせいかも。毎日の食事を見直して心と体を健康に

    『血流がすべて整う食べ方』(堀江昭佳/サンマーク出版) 肩こり、腰痛、ストレス、生理痛、不妊症、イライラ、そしてダイエットからアンチエイジングまで、挙げればキリ…

    暮らし

    2018/4/7

  • インタビュー・対談

    「あさイチ」スーパー主婦の井田典子流片付け術──「だ・わ・へ・し」でモノを見直す

    NHK総合テレビ「あさイチ」に出演し、人気の“スーパー主婦”、“片付けの達人”として知られる井田典子さん。独自の家事哲学をまとめた初の著書『「引き出し1つ」から始まる…

    暮らし

    2018/4/7

  • インタビュー・対談

    群れたがり、情緒不安定…あなたを疲れさせる“めんどくさい女子”との上手な付き合い方

    『読むと心がラクになるめんどくさい女子の説明書』(山名裕子/サンマーク出版) ことあるごとに友達の悪口を言い、深夜のSNSで鬱ポエム、遊びに誘わなかったらすねてしま…

    暮らし

    2018/4/7

  • インタビュー・対談

    永作博美が表紙に!『saita』編集長に聞いた、“雑誌づくりの2つのタブー”とは?

    ママ誌を卒業してリニューアルした生活情報誌『saita』を、当WEBサイトで紹介したのは昨年6月のこと。それから順調に部数を伸ばしているかと思いきや、記事でインタビュー…

    暮らし

    2018/4/7

  • レビュー

    新たな環境で「なんだか上手くいかない」と思っている人に。オススメの絵本『たくさんのドア』

    『たくさんのドア』(主婦の友社) 新しいことを始める時、その先には何が待ち受けているのか不安になります。その一歩を踏み出すべきかどうか、迷って立ち止まってしまう…

    暮らし

    2018/4/6

  • レビュー

    「努力は報われる? 報われない?」 不毛な論争にキッパリ終止符を打つ!

    『努力不要論』(中野信子/フォレスト出版) 「努力したら負け」 表紙に大きく書かれたキャッチコピーに思わず食いついてしまった。努力がなにより嫌いな私が書店で手に取…

    暮らし

    2018/4/6

  • レビュー

    死体の顎を割って金歯を取り出す…語られなかったアウシュヴィッツの歯科医の日々

    『アウシュヴィッツの歯科医』(ベンジャミン・ジェイコブス:著、上田祥士:監訳、向井和美:訳/紀伊国屋書店) 「芸は身を助く」。自分に身についた芸や技術が思いもか…

    暮らし

    2018/4/5

  • レビュー

    たった一行で致命傷になることも…人をも殺す言葉の決闘

    『悪の箴言(マクシム)耳をふさぎたくなる270の言葉』(鹿島茂/祥伝社) 「ペンは剣よりも強し」と云うと、直接的な暴力よりも言葉のほうが人々に影響力があると理解されて…

    暮らし

    2018/4/5

  • レビュー

    友達と一緒にいると、楽しいけど、疲れる…「対人不安」を解決したい!

    『「対人不安」って何だろう?友だちづきあいに疲れる心理(ちくまプリマ―新書)』(榎本博明/筑摩書房) 人間、誰しも孤独はつらい。かといって、ずっと誰かと一緒にいる…

    暮らし

    2018/4/5

  • レビュー

    日本一わかりやすい? 大人も子どもも楽しめる『古事記』入門本

    『愛と涙と勇気の神様ものがたりまんが古事記』(ふわこういちろう:著、戸矢学:監修/講談社) 数多くある『古事記』の入門書の中で、人気を集めている『愛と涙と勇気の神…

    暮らし

    2018/4/5

  • レビュー

    そのモノ、習慣、必要ですか? 心地よく暮らすためのコツ

    『すっきり暮らすために 持たないもの、やめたこと』(主婦の友社) 人気インスタグラマー&ブロガーたちの暮らしの知恵がギュッと詰まった「すっきり暮らす」シリーズか…

    暮らし

    2018/4/4

  • レビュー

    「語れるモノ」を持とう! ミニマリストから“モノマリスト”になる方法

    『人生を変えるモノ選びのルール思考と暮らしをシンプルに』(堀口英剛/ポプラ社) 「家の中がモノであふれてしまう」 「買っても買っても、また欲しいモノが出てくる」 抑…

    暮らし

    2018/4/4

  • レビュー

    人間全体を診る医師「家庭医」とは? 患者と医師の理想的な関係を探る

    『対話する医療 ―人間全体を診て癒すために(孫 大輔/さくら舎) 今年の4月に、厚生労働省が診療報酬を改定する。その中には、医師が風邪に対して抗生剤を使わずに、患者…

    暮らし

    2018/4/4

  • レビュー

    FPなのにお金で大損!? お金の専門家が赤裸々に明かした“反面教師”な投資本

    『現役FPのしくじり体験から学ぶ 月15万円を確実に稼ぐ 守りの投資術』(鉄人社) 他人の成功談よりも、失敗談の方がはるかに役に立つという話もある。成功というのは時の…

    暮らし

    2018/4/4

  • レビュー

    教科書通りのテクニックは卒業! 等身大の自分で暮らすための片付け術

    『今日からだれでも、片づけ上手。モノ、迷い、重たい気持ちとサヨウナラ』(原田さよ/ SBクリエイティブ) 年齢を重ねるとお部屋をスッキリとさせたくても、体が思うよう…

    暮らし

    2018/4/3

  • レビュー

    物欲ありでもミニマリストになれる! SNS映え◎なインテリア術も学べる片付け本

    『モノを減らすと幸せがやってきた』(エリサ/主婦と生活社) 「ミニマリストだけれど、買い物が大好き」という、一見矛盾した生き方をしながらおうちの片付け術を提案し…

    暮らし

    2018/4/3

  • レビュー

    職場・義父母・ママ友…めんどくさい“大人の人間関係”を賢く生き抜くコツ

    『大人の人間関係』(石原壮一郎/日本文芸社) 大人になると人間関係の幅は広がり、面倒でややこしい人間関係の悩みも増えてくる。職場、家庭、知人など、大人はどうして…

    暮らし

    2018/4/3

  • 特集

    家族が協力したくなる片付け法! 幸せの輪も広がる「捨てる 残す 譲る」メソッド

    『捨てる残す譲る好きなものだけに囲まれて生きる』(フランシーヌ・ジェイ:著、弓場 隆:訳 /ディスカヴァー・トゥエンティワン) 好きなものだけに囲まれた生活ほど、…

    暮らし

    2018/4/2

  • 特集

    内田百閒、川上未映子、谷崎潤一郎、夢野久作…。「片付け」にまつわる32のエッセイ

    『片づけたい』(河出書房新社) 片付けという行為に、人生観を感じてしまうのは私だけだろうか。とくに自宅、そこにはその人らしさが滲み出ているように感じる。片付けに…

    暮らし

    2018/4/1

  • レビュー

    コンドームやピルなどの避妊具が無料のイギリス。なぜ日本の性教育は不十分なのか?

    『教科書にみる世界の性教育』(橋本紀子、池谷壽夫、田代美江子:著/かもがわ出版) 日本の性教育は不十分……そんな言葉を耳にすることがある。とはいえ、日本の教育機関…

    暮らし

    2018/4/1

  • 特集

    利き脳がわかれば片づけも楽チンに!?——お部屋も心も未来もスッキリ!

    『利き脳片づけ術』(髙原真由美/小学館) 新年度も始まり、心機一転新しい暮らしを始めたいという方も多いのではないでしょうか。そんなときいちばん初めに思い浮かぶの…

    暮らし

    2018/4/1

  • ニュース

    服を“型”ごとに分けるべし! 毎日コーディネートに悩まない、効率的なクローゼットの使い方

    『「いつでもおしゃれ」を実現できる 幸せなクローゼットの育て方』(ミランダかあちゃん(輪湖もなみ)/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 効率的なクローゼットの使い…

    暮らし

    2018/4/1

  • 特集

    片付けられない女子必見! 片付けのスタートは○○から始めるべし!

    『片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術』(池田暁子/ 文藝春秋) 「どんな片付け本を読んでみても、お部屋が綺麗にならない…」——そんな悩みを抱えている片…

    暮らし

    2018/4/1

  • ニュース

    不倫、セックス、仕事、夫婦、生き方・・・セキララな大人の悩みに石田衣良が回答!

    『ミもフタもないけれど大人の知恵と情はある。「セキララ人生相談」』(石田衣良/ぴあ) 小説家・石田衣良がさまざまな悩みに答える、『ミもフタもないけれど大人の知恵…

    暮らし

    2018/3/31

  • レビュー

    礼儀作法を守れない人が堕ちる地獄って? 大地獄と小地獄の違いは…

    『地獄の経典』(山本健治/サンガ) 宗教では、悪行を戒めるために地獄という世界がしばしば生み出される。仏教もそうだ。『地獄の経典』(山本健治/サンガ)では、仏教で…

    暮らし

    2018/3/31

  • レビュー

    こんな死に方あんまりだ…! 桶で蒸されたベートーヴェン、しゃっくりが止まらなかったナポレオン……

    『偉人たちのあんまりな死に方ツタンカーメンからアインシュタインまで』(ジョージア・ブラッグ:著、梶山あゆみ:訳/河出書房新社) 愉快な本を読めば表情がほころび、…

    暮らし

    2018/3/31

  • 特集

    ただの片付け本じゃない! 心と人生を明るくできる断捨離術

    『人生を変える断捨離』(やましたひでこ/ダイヤモンド社) 断捨離本というと、片付けのテクニックのみが解説されているというイメージが強いだろう。しかし、本書『人生…

    暮らし

    2018/3/31