KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    言い方ひとつで人生が好転!? 驚きの「言い換え力」

    『大人のための言い換え力(NHK出版新書)』(石黒圭/NHK出版) 同じことを言っているのにあの人と自分とでは相手の反応がまるで違う、という不条理なことが世の中にはあ…

    暮らし

    2018/2/1

  • レビュー

    生きづらさからも自己否定からも自由になる! 人生をハッピーにする瞑想法

    『一瞬で自己肯定を上げる瞑想法』(綿本彰/KADOKAWA) 「自分に自信がなく、生きづらさを感じている」 「仕事に集中できなくて、生産性がなかなか上がらない」 「毎日忙…

    暮らし

    2018/2/1

  • レビュー

    「あの占い師って当たるの!?」占い&開運マニアが体験!

    『占いに行ってきました!』(柏木珠希:著、日本マンガ塾・鶴羽あき:画/大泉書店) 鑑定してもらった占い師はなんと150人以上!正真正銘の占い&開運マニアによる実体験…

    暮らし

    2018/2/1

  • ニュース

    スーパーの“はしご”禁止、電子マネーの断捨離…ケチケチし過ぎない節約メソッド

    『パパッと楽しく、貯め上手 わたしの「お金」ルール』(編:インプレス書籍編集部/インプレス) 暮らしを楽しみながらムリなくお金を貯めたい人におススメの『パパッと楽…

    暮らし

    2018/2/1

  • レビュー

    あなたの生活に、上質な意地悪は足りていますか? 人生を豊かにする、意地悪のススメ 

    『いとも優雅な意地悪の教本(集英社新書)』(橋本治/集英社) 2017年の新語・流行語大賞にノミネートされつつも、大賞は逃した注目ワード「ちーがーうだーろー!」「こ…

    暮らし

    2018/1/31

  • レビュー

    底辺女子が会社を辞めて、雑貨店の経営者になるまで…

    『カネなし・運なし・色気なし底辺女子が会社を辞めて幸せになった話。』(フジコ/大和出版) 唐突だが、「働く」ことは好きだろうか?つい、「給料上がれ」とか「意味な…

    暮らし

    2018/1/31

  • 特集

    そのしつけ、愛犬を不幸にしているかも……常識にしばられない、犬と人のためになる暮らし方

    『しつけの常識にしばられない犬とのよりそイズム』(中西典子/緑書房) 犬を飼う時、「ちゃんとしつけをしなくちゃ」と意気込む方も多いだろう。吠える、噛む、散歩の時…

    暮らし

    2018/1/31

  • レビュー

    他人を攻撃せずにはいられない人たち…SNSにはびこる悪意

    『SNSは権力に忠実なバカだらけ』(ロマン優光/コアマガジン) SNSでは「ネトウヨ」「左翼」といった単語を散乱させ、他人を攻撃する人間が絶えない。しかし、よく文章を…

    暮らし

    2018/1/31

  • レビュー

    恋も仕事もまる分かり! 当たりすぎると話題のなっちん占い

    『なっちん占い2018-2019』(平賀隆生/ぴあ) 2018年に入り1カ月が経とうとしていますが、今年の占いはしましたか?もうしたという方も『なっちん占い2018-2019』(平賀…

    暮らし

    2018/1/30

  • レビュー

    「傘の持ち去られ」防止するには? マンガでわかる!超役立つライフハック(5)

    イラスト(C)萩原まお ■アフォーダンスを利用して傘の持ち去りを防ぐ アフォーダンスという知覚心理学の用語があります。たとえば石があるとそこに座ってしまうことがよ…

    暮らし

    2018/1/30

  • ニュース

    もう2万円トクする人の買い物習慣。ずぼらな人でもできる“簡単確実なマネー術”

    『ずぼらマネー もう2万円トクする人の買い物習慣』(編:開発社、MdN編集部/エムディエヌコーポレーション) ずぼらでも100%確実に得する買い物習慣を紹介した『ずぼら…

    暮らし

    2018/1/30

  • レビュー

    ハーバード式、集中力の高め方! ADHD研究者が説く集中力のトレーニング法

    『ハーバードメディカルスクール式人生を変える集中力』(ポール・ハマーネス、マーガレット・ムーア、ジョン・ハンク:著、森田由美:訳/文響社) やるべきことが目の前…

    暮らし

    2018/1/29

  • ニュース

    クセがすごいんじゃ~! 一度見たら忘れられないイラスト作品集『世にも不思議な猫世界』

    まるで人間のような渋さを持った不思議な猫を描く、イラストレーターKORIRI氏。独特な世界観が詰まった1st作品集、『世にも不思議な猫世界』(辰巳出版)が刊行され、SNS…

    暮らし

    2018/1/29

  • レビュー

    105歳の医師・日野原重明さんが死の直前に遺した言葉とは?

    『生きていくあなたへ105歳がどうしても遺したかった言葉』(日野原重明/幻冬舎) 「死」とは、どういうことだろうか。「愛」とは、どのようなものだろうか。どちらも私た…

    暮らし

    2018/1/29

  • ニュース

    靴とバッグの色をそろえれば上品見え! 手持ち服で実践できる「大人のおしゃれルール」

    『Oggiエディター 三尋木奈保 My Basic Note2:“きちんと見える”大人の服の選び方』(三尋木奈保/小学館) 手持ち服で実践できる「大人のおしゃれルール」が紹介された、…

    暮らし

    2018/1/28

  • ニュース

    「なんだか泣きたい」「人と比べて落ち込んでしまう」… 頑張る女性のための“たった1分間で人生を変える”コツ

    『眠る前に1分間ください。明日、かならず「良いこと」が起こります。』(植西聰/キノブックス) がんばる女性に向けた、気持ちをラクに毎日笑顔で過ごせるコツを紹介する…

    暮らし

    2018/1/27

  • レビュー

    高齢者特有の困った行動には歴然とした理由があった! 関係性がグンと良くなり心の負担が減る正しい接し方の処方箋

    『老人の取扱説明書(SB新書)』(平松類/ SBクリエイティブ) 本のタイトルからして、年々クローズアップされる“問題行動を起こす老人とうまく接する方法”なのかと思わせ…

    暮らし

    2018/1/27

  • レビュー

    いい収納の「5つの条件」とは? “生活動線に沿った収納”に見直せば、片付けも掃除もラクになる

    『とことん収納』(本多さおり/大和書房) 東京某所の賃貸アパートに住んで10年目の筆者。年月とともにモノが増え、週末に片付けたはずなのに、次の週末を迎えるころには…

    暮らし

    2018/1/27

  • レビュー

    プチプラだからってむやみに購入するのはNG! おしゃれ偏差値を引き上げる「小さな習慣」

    『おしゃれ偏差値を引き上げる最速のルール』(Aya/KADOKAWA) おしゃれな格好をしたいけれど、どんなスタイルをしていいのかわからない。トレンドについていけないし、自…

    暮らし

    2018/1/27

  • ニュース

    世界でいちばん長い距離を移動する生きものは…知らなかった「世界のいちばん」を学ぶ!

    『世界でいちばん高い山 世界でいちばん深い海』(監修協力:渡辺政隆、イラスト:ペイジ・チュー/パイ インターナショナル) 自然や生き物について「世界のいちばん」を…

    暮らし

    2018/1/26

  • インタビュー・対談

    ワカコ酒の作者直伝! ひとりで家飲みしたい夜に「お酒のお時間です」が役に立つ!

    ドラマにもなった『ワカコ酒』でおなじみの、マンガ家・新久千映さん。レタスクラブの好評連載『お酒のお時間です』の単行本化を記念して、ひとり飲みをこよなく愛する食…

    暮らし

    2018/1/26

  • レビュー

    家族に「家で死にたい」と言われたら、どうする? 大切な人を自宅で看取ろうと決めたら読みたい1冊

    『家族を家で看取る本』(主婦の友社刊・村松静子監修/主婦の友社) 病院で亡くなる人の割合は8割。けれども、自宅で最期を迎えたい人は6割という統計があります。 死期が…

    暮らし

    2018/1/26

  • レビュー

    イヤホンは8の字で巻くと絡まない! マンガでわかる!超役立つライフハック(4)

    イラスト(C)萩原まお ■イヤホンのケーブルは8の字で巻いて絡まりを防ぐ 音楽を聴くためにイヤホンをかばんに入れる際に、うっかりそのまま放りこんでしまったために、ほ…

    暮らし

    2018/1/26

  • インタビュー・対談

    きっかけは新卒時代のモヤモヤ…「ワークスタイルを変えなければライフスタイルは変わらない」――遊ぶように生きるプロブロガー・あんちゃさんインタビュー

    毎日毎日、家と会社の往復ばかり。「本当にこのままでいいのだろうか?」という疑問を抱えながら日々を生きている社会人は少なくないのではないだろうか。もしも、今心の…

    暮らし

    2018/1/25

  • レビュー

    才能は「遺伝」が重要な要素? 運も実力のうち? 人生を決める要因とは何か?

    『遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか人生は何で決まるのか』(平凡社) 同じようなことを言っていても、注目される人もいれば無視される人もいる。生まれつき美し…

    暮らし

    2018/1/25

  • レビュー

    「倍返しだ!」とまでは言わないけれど…。マウンティングされたら、ほんのちょっとだけやり返す方法

    『ちょっとだけ・こっそり・素早く言い返す技術』(ゆうきゆう/三笠書房) 必要以上に叱責する、人のことを馬鹿にする――身近にそんな人はいないだろうか。私は少なくとも…

    暮らし

    2018/1/25

  • レビュー

    「棄」は子どもとの悲しい別れ…知ればきっと泣いてしまう漢字にこめられた人間ドラマ

    『本当に泣ける漢字の本』(出口 汪:監修/水王舎) 普段、何気なく使っている漢字。それらの起源や隠されたエピソードの中には、涙なくしては語れない、人の優しさ、切な…

    暮らし

    2018/1/24

  • レビュー

    「あれ? カギ閉めたっけ?」とならないために…マンガでわかる!超役立つライフハック(3)

    イラスト(C)萩原まお ■「指差し確認」を生活にも取り入れる 電車に乗る際に、ホームに立つ駅員が「乗降よし!」といった具合に声を出し、指を差して確認を行っている風景…

    暮らし

    2018/1/24

  • レビュー

    採用率100%! 前科者を積極採用した結果…『天国に一番近い会社に勤めていた話』

    『天国に一番近い会社に勤めていた話』(ハルオサン/KADOKAWA) 著者ハルオサンのクソ人生を、シュールなイラストと共に描くブログ(「警察官クビになってからブログ」)…

    暮らし

    2018/1/24

  • レビュー

    女性は「商品」じゃない! 「…べき」を手放し、女性である自分を好きになれる“心のレッスン”とは?

    『女に生まれてよかった。と心から思える本』(水島広子/朝日新聞出版) 多様な生き方が認められるようになってきた今の世の中であっても、根強く残る性別ごとの「こうあ…

    暮らし

    2018/1/23