『ニッポン全国 和菓子の食べある記 高島屋・和菓子バイヤーがこっそり教える郷土の和菓子500品』(畑主税/誠文堂新光社) 寒さが強まり、温かい飲み物で暖をとる機会もグ…
暮らし
2018/1/8
『品格のある女性になる 「感情整理」のレッスン』(ワタナベ薫/廣済堂出版) 近所の美人な奥様や成功している同級生、自分より先に結婚を決めた友人。「幸せな人」を見る…
暮らし
2018/1/8
『MONEY もう一度学ぶお金のしくみ』(著:チャールズ・ウィーラン、訳:山形浩生、守岡桜/東洋館出版社) お金のしくみの教科書『MONEY もう一度学ぶお金のしくみ』が201…
暮らし
2018/1/8
『空き家対策の処方箋』(玉木賢明/日本地域社会研究所) 東京の下町などを歩いていると観光地で空き家を目にすることがある。新しい建物に混じってポンと立ち枯れたまま…
暮らし
2018/1/8
気にはなるけど、人に聞きづらい・相談しづらいのが「セックス」の悩み。自分は、自分たちのセックスは普通なのか? それとも、人とは違うのだろうか。きっと多くの人がそ…
暮らし
2018/1/7
『図解なんかへんな生きもの』(ぬまがさワタリ:絵・文/光文社) 人は「何かを伝えたい」と思うから、言葉を発する。文章や、絵を書く。でも、みんながみんな耳を傾けて…
暮らし
2018/1/7
『死ぬほどつらい、悲しい出来事を、くるりっとひっくり返す方法』(著:テリー・ホーキンス、訳:夏井幸子/きこ書房) 誰の人生にでも起こるのが、つらい出来事や悲しい…
暮らし
2018/1/7
『95歳まで生きるのは幸せですか?(PHP新書)』(瀬戸内寂聴・池上 彰/PHP研究所) 小説家であり僧侶の瀬戸内寂聴(せとうち・じゃくちょう)さん(95歳)とジャーナリス…
暮らし
2018/1/7
『マンガでわかる 神様にごひいきされる すごい「お清め」』(中井耀香、沢音千尋:著/KADOKAWA) 新年になれば、多くの人が神社仏閣へお参りするだろう。その理由はとい…
暮らし
2018/1/7
『夫・彼氏のがっかりファッション改造計画』(三村愛/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 女性が男性にファッションのアドバイスをする方法をまとめた『夫・彼氏のがっ…
暮らし
2018/1/7
『女塾』(田渕久美子/主婦と生活社) 恋愛、結婚、子育て、仕事など生きづらさに悩む女性たちに幸せに生きるコツを教えてくれる本がある。『女塾』(田渕久美子/主婦と生…
暮らし
2018/1/7
『心がほっとするいい話』(志賀内泰弘/イースト・プレス) 寒さも厳しくなるこの時期に「心温まる話」を読んで、じんわり温かい気持ちになれたら、いつもより頑張れるかも…
暮らし
2018/1/6
数々の女性誌で活躍、年始のテレビ出演でも話題の占星研究家・水晶玉子さん。彼女の代名詞ともいえるオリジナルの「オリエンタル占星術」は、27タイプ別の性格診断に365日…
暮らし
2018/1/6
『ネコの裏側』(芳澤ルミ子/辰巳出版) 「何の変哲もないネコの写真集だけじゃ満足できない!」「ネコたちへの愛が止まらない!」そんなことを常々考えているネコ好きの…
暮らし
2018/1/6
『パラパラめくるだけでズバッと縁切りできる本』(シャラン/ヴォイス) 人との縁は大切にしなければならない。しかし私は以前に、20年来の友人との縁を切ったことがある…
暮らし
2018/1/5
『「隠れ貧乏」から「貯蓄体質」へ大変身! 1日500円の小さな習慣』(幻冬舎) “人生100年時代”と言われる昨今、暮らしに困ってはいないけれど、老後の生活資金までしっか…
暮らし
2018/1/4
『今すぐ取りかかりたい 最高の終活』(著:眞鍋淳也、山本祐紀、吉田泰久、協力:一般社団法人 社長の終活研究会/青月社) プロ中のプロたちが考える「最高の終活」を紹…
暮らし
2018/1/4
『雪崩教本』(山と溪谷社) 冬のレジャーといえば、雪山で楽しむスキーやスノーボードがやはり定番だろう。しかし、楽しい時間もつかの間、慣れない雪山では何らかの事故…
暮らし
2018/1/4
『食と健康の一億年史』(スティーブン・レ:著、大沢章子:訳/亜紀書房) 近年健康に敏感な人たちの間では、先祖伝来の食生活というものが見直されつつあるようだ。確か…
暮らし
2018/1/3
『見せる収納 片づけない収納』(主婦と生活社) 物が少なければ、部屋がスッキリするのは当たり前。クローゼットや引き出しに仕舞い込めば、片付いたように見えるのも当…
暮らし
2018/1/3
『大きなボク 小さなわたし』(たまねぎ/KADOKAWA) スタンダードプードル3匹と女の子の日常を切り取った心温まる写真集『大きなボク 小さなわたし』が、2017年12月8日(…
暮らし
2018/1/3
『ひとりでも一生困らない 老後資金完全ガイド』(扶桑社) 人生90年時代が到来し、未婚率・離婚率が上がる中、多くの女性が老後を一人で過ごす可能性が高いと言われてい…
暮らし
2018/1/3
『ゼロからいくらでも生み出せる! 起業1年目のお金の教科書』(今井孝/かんき出版) ベストセラーになった『起業1年目の教科書』の第2弾『ゼロからいくらでも生み出せる…
暮らし
2018/1/3
『神さまとのおしゃべり』(さとうみつろう/ワニブックス) 2017年10月に出版された一冊の本が、飛ぶように売れている。真っ黒な表紙に、帯には“劇薬につき取扱注意”の文…
暮らし
2018/1/2
『「ややこしい自分」とうまく付き合う方法』(上田容子/幻冬舎) あなたは自身のことを「ややこしい性格」だと思ったことはないだろうか。自分にどうしても自信がもてな…
暮らし
2018/1/2
『知的戦闘力を高める 独学の技法』(山口周/ダイヤモンド社) アインシュタイン、ダーウィン、ヴィトゲンシュタイン、エジソン、ライト兄弟、スティーブ・ジョブズといっ…
暮らし
2018/1/2
『臨終医は見た!「いのち」の奇跡 60歳からの“人生の岐路”に効く、生命力の磨き方』(志賀貢/インプレス) 臨終医として約50年にわたって多数の患者と向き合ってきた現役…
暮らし
2018/1/2
『悪魔とのおしゃべり』(さとうみつろう/サンマーク出版) 3年前に出版された1冊の本が、20万部を超えるベストセラーになった。おしゃべりな神様との対話を通して主人公・…
暮らし
2018/1/1
『一流の人に学ぶ お金の引き寄せ方』(著:ロバート・グリスウォルド、訳:弓場隆/かんき出版) 磁石のようにお金を引き寄せる方法を紹介する『一流の人に学ぶ お金の引…
暮らし
2018/1/1
『年中行事の民俗学』(谷口貢 板橋春夫 編著/八千代出版) 突然だが、人間社会には多くの行事がある。日本のものでは、正月、節分、お盆といったメジャーなものから、地…
暮らし
2018/1/1