『お金の神様に可愛がられる3行ノートの魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 「女子のいるところにマウンティングあり」。 そう言いたくなるほど、学校や会社、女子会やママ会…
暮らし
2017/12/11
『おひとりさま専用Walker』(KADOKAWA) “おひとりさま”が充実した日々を送るための情報誌『おひとりさま専用Walker』が、2017年12月4日(月)に発売された。 寒さも一段…
暮らし
2017/12/10
『わたしたちはもっと自由に生きられる 淡麗女子のススメ』(芳中千裕/みらいパブリッシング) 「淡麗女子」として生きるコツを収録した『わたしたちはもっと自由に生きら…
暮らし
2017/12/10
『明日のために、心にたくさん木を育てましょう』(若宮正子/ぴあ) 81歳でゲームアプリ「hinadan」を開発し、Apple社から賞賛された若宮正子による『明日のために、心に…
暮らし
2017/12/9
『イケア・無印良品・ニトリで いつもすっきり! 収納』(ナチュラルライフ編集部/学研プラス) 人気ショップのアイテムを駆使した収納法を紹介する、『イケア・無印良品…
暮らし
2017/12/9
『ほんとうに必要なものしか持たない暮らし』(yukiko / KADOKAWA) 月間878万PVを超えるブログ「◆Keep Life Simple◆ ほんとうに必要な物しか持たない暮らし~インテリア…
暮らし
2017/12/9
(左)ヨッピーさん(右)夏生さえりさん 『明日クビになっても大丈夫!』(幻冬舎)を9月に上梓した人気WEBライターのヨッピーさん。『今日は、自分を甘やかす』(ディス…
暮らし
2017/12/8
■「パンが大好き」「チョコでリフレッシュ」こそ、プチうつの原因!? 20代から30代女子を中心に、プチうつ (心や体の不調)を訴える人が増えているという。「プチうつってど…
暮らし
2017/12/8
『お金の神様に可愛がられる3行ノートの魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) もう12月。2017年も残り1カ月を切りました。 みなさんはもう来年の手帳や日記帳、購入しましたか?…
暮らし
2017/12/8
『Sassyのあかちゃんえほん ちゃぷちゃぷ』(監修:Sassy/DADWAY、絵・文・デザイン:La ZOO/KADOKAWA) (C)2017 Sassy 14, LLC distributed by DADWAY 世界中のママや…
暮らし
2017/12/7
『笑顔のママと僕と息子の973日間』(清水健/小学館) ダ・ヴィンチニュースでは先日、『112日間のママ』という書籍を取り上げた。関西の人気ニュースキャスター「シミケ…
暮らし
2017/12/7
『気持ちよく「はい」がもらえる会話力』(谷原誠/文響社) 相手から「イエス」を引き出す会話術を収録した『気持ちよく「はい」がもらえる会話力』が2017年11月29日(水…
暮らし
2017/12/7
『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』(メンタリストDaiGo/学研プラス) 人はなぜ片づけられないのか。この本質を心理学的に見るなら、3つに分けられるという。 1. …
暮らし
2017/12/6
『その家事、いらない。』(山田綾子/ワニブックス) ムダな家事の見直し方を解説する『その家事、いらない。』が、2017年11月24日(金)に発売された。 家事には「作り置…
暮らし
2017/12/5
『神仏のなみだ』(桜井 識子著/ハート出版) 東日本大震災から6年が経ち、時間の経過とともに震災の記憶が徐々に薄れてきた人もいるだろう。だが、日常生活を一変させた…
暮らし
2017/12/5
『臆病な自分から自由になる方法』(著:ペトラ・ボック、訳:田中順子/文響社) 自分自身を妨害してしまう心理のメカニズムを解説する、『臆病な自分から自由になる方法…
暮らし
2017/12/5
『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』(佐光紀子/光文社) 気楽で苦しくない“家事とのつきあい方”を提案する『「家事のしすぎ」が日本を滅ぼす』が、2017年11月16日(木)…
暮らし
2017/12/4
『城の科学 個性豊かな天守の「超」技術(ブルーバックス)』(萩原さちこ/講談社) ゲームやアニメで取り上げられることが多く、老若男女を問わず人気の戦国時代。私も詳…
暮らし
2017/12/2
『動物の賢さがわかるほど人間は賢いのか』(フランス・ドゥ・ヴァール:著、柴田裕之:訳/紀伊國屋書店) 賢い動物というと、どんな動物が浮かぶだろうか。チンパンジー…
暮らし
2017/12/2
(左)ヨッピーさん(右)夏生さえりさん 『明日クビになっても大丈夫!』(幻冬舎)を9月に上梓した人気WEBライターのヨッピーさん。『今日は、自分を甘やかす』(ディス…
暮らし
2017/12/2
人生100年時代、衰え知らずの豊かな毎日を送りたいものだ。体、頭脳、精神、すべてにおいて、若々しく過ごしたいと思う人は多いだろう。では、老化防止には何をすればいい…
暮らし
2017/12/1
『愛犬と暮らすインテリア』(主婦の友社) 「ステキなインテリアを飾りたいけど、ワンちゃんがいるから無理よね」と諦めてしまっている方も多いのではないだろうか。 確…
暮らし
2017/11/30
『たった一言で人を動かす最高の話し方』(矢野香/KADOKAWA) こんにちは、スーパーコミ障ライターの大畠です。今回は、明日から使える人間関係改善法をご紹介します。 皆…
暮らし
2017/11/30
『お坊さんにならう こころが調う 朝・昼・夜の習慣』(平井正修/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 乱れた心が調う方法を、禅宗の修行をもとに紹介する『お坊さんにな…
暮らし
2017/11/30
『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由 (青春新書プレイブックス)』(後田亨) 皆さんは、「生命保険」にどんなイメージを持っていますか?突然の病気や…
暮らし
2017/11/30
『どうすれば幸せになれるか科学的に考えてみた』 「怒ったってしかたないよ」と言われると猛烈にムカつき、「不安は何も解決しないよ」と言われるとますます不安になるの…
暮らし
2017/11/29
『OPTION B オプションB――逆境、レジリエンス、そして喜び』(シェリル・サンドバーグほか:著、櫻井祐子:翻訳/日本経済新聞出版社) バラ色だけの人生を送っている人な…
暮らし
2017/11/29
『頭の決まりの壊し方』(小池 龍之介/小学館) 大事な試験の前日や仕事の締切が迫っているときに限って、部屋の掃除を始めたりしてしまうのは私だけではないだろう。あの…
暮らし
2017/11/29
『ヒトは「いじめ」をやめられない(小学館新書)』(中野信子/小学館) 「いじめ撲滅」といった標語に違和感を覚える人は少なくないはず。いじめという行為を完全になく…
暮らし
2017/11/28
『人生の「質」を上げる 孤独をたのしむ力』(午堂登紀雄/日本実業出版社) 仲間や絆という言葉が苦手だ。人は誰かに支えられなければ生きられないのは、もちろん身にしみ…
暮らし
2017/11/27