『好きな場所で、好きな時間に、愛される仕事を手に入れる本』(大東めぐみ/ぱる出版) ラグジュアリーなホテルのスイートルームに泊まり、プールサイドで仕事をしながら…
暮らし
2017/10/24
『自分を休ませる練習 しなやかに生きるためのマインドフルネス』(矢作直樹/文響社) 東大病院救急医療の現場に15年務めてきた医師がマインドフルな生き方を紹介する、『…
暮らし
2017/10/24
『良心をもたない人たち』(マーサ・スタウト:著、木村博江:訳/草思社) 「サイコパス」の認知度は、某アニメの影響もあってか、ずいぶんと上がったように思う。メディ…
暮らし
2017/10/23
『しみじみシビレる!名湯50泉ひなびた温泉パラダイス』(岩本薫、上永哲矢/山と溪谷社) 世の中には多くの温泉本が出回っているのに、なぜか“ひなびた温泉”だけを紹介す…
暮らし
2017/10/22
人気ブランドのトートバックや財布、コスメなど、この秋も、トレンドを取り入れた入手必至のアイテムが付録でついてくる雑誌が盛りだくさん! ここでは今すぐ手に入れたい…
暮らし
2017/10/20
生活情報投稿サイト「暮らしニスタ」から誕生したムック『暮らしニスタmagazine#キッチン愛』が2017年10月3日(火)に発売されました。 “暮らしニスタ”とは、生活を楽しく…
暮らし
2017/10/20
とにかく前向きで、どんな状況にも明るくアドバイス。元気になれるポジティブな鑑定が大人気で毎月10本以上の占い連載を持つ占い師イヴルルド遙華さんの『強運ダイアリー…
暮らし
2017/10/20
『毎日を幸せにするホ・オポノポノ手帳2018』(KADOKAWA) 「ホ・オポノポノ」をご存じでしょうか? この不思議な響きの言葉は、古くからハワイに伝わる「問題解決法」の…
暮らし
2017/10/20
『愛と狂瀾のメリークリスマスなぜ異教徒の祭典が日本化したのか(講談社現代新書)』(堀井憲一郎/講談社) 日本におけるクリスマスの歴史は、案外古い。私のイメージで…
暮らし
2017/10/20
首都高速道路と言えば、日本の首都、東京を縦横無尽に駆け巡る自動車専用道路ネットワーク。その中に、「首都高速ではない首都高速」と呼ばれる道があるのをご存知だろう…
暮らし
2017/10/19
『生きものにあやつられた日本と世界の歴史』(宮崎正勝:監修/実業之日本社) 国や時代を問わず、人類と「生きもの」には深い関係がある。人間が生きものを滅ぼしたこと…
暮らし
2017/10/19
出典:「ぺんてるスマッシュ」公式サイトより 例えば、ヴィンテージのギターには、とても良い音が鳴るものがあるように、何にせよ、昔のものだから今のものより劣るという…
暮らし
2017/10/19
『コウペンちゃん』(るるてあ/KADOKAWA) 「ちゃんと起きてえらーい!」 「今日は職場に着いた時点で、満点なんだよ~!」 などなど、あなたのすべてを肯定してくれるコ…
暮らし
2017/10/18
『エッチなお仕事なぜいけないの?』(中村うさぎ/ポット出版プラス) 10年以上前、私が障害者の支援団体の活動にボランティアとして携わっていた頃のこと、身体障害者の…
暮らし
2017/10/18
2017年10月7日(土)から、大人気シリーズ絵本『にじいろのさかな』とアクアパーク品川のコラボイベント「にじいろのさかな展~読む水槽~」が開催されている。足を運んだ…
暮らし
2017/10/17
『小さな習慣』(スティーヴン・ガイズ:著、田口未和:訳/ダイヤモンド社) 世の中には目標達成のためのハウツー本があふれています。それはそれだけ目標を達成すること…
暮らし
2017/10/17
『知らずに使っている残念な日本語あなたの言葉遣いはどこか間違っていませんか?(TJ MOOK)』(宝島社) 日常的に使っている日本語だが、それだけ慣れ親しんだ分、使いか…
暮らし
2017/10/17
『こわいもの知らずの病理学講義』(仲野徹/晶文社) 病院で医者の診察を受け、よく分からないままに処方された薬を使ったり治療を受けたりしているという人は少なくない…
暮らし
2017/10/17
『マンションは学区で選びなさい』(沖有人/小学館) マンションを購入するとき、誰もがどの地域に住むべきか迷う。治安の良い地域はどこ? ブランドのある街に住むべき?…
暮らし
2017/10/17
『家族>仕事で生きる。』(赤城夫婦/SB クリエイティブ) 「仕事こそが人生のメイン舞台だ」と日々がむしゃらに突っ走りながらも、心のどこかで「何かが違うなぁ」とモヤ…
暮らし
2017/10/16
『新しい分かり方』(佐藤雅彦/中央公論新社) 四六時中私たちがお世話になっている(まさにこの文章を読んでいる最中にもお世話になっている)体内器官、それが脳である…
暮らし
2017/10/16
『近すぎず、遠すぎず。 他人に振り回されない人付き合いの極意』(枡野俊明/KADOKAWA) 人間関係でストレスを感じることは少なくない。プライベートであれば、連絡を取ら…
暮らし
2017/10/16
『「ずるい人」が周りからいなくなる本』(大嶋信頼/青春出版社) 身近な「ずるい人」に対するストレスの対処法をまとめた、『「ずるい人」が周りからいなくなる本』が201…
暮らし
2017/10/15
『猫の撮リセツ』(清水奈緒/エクスナレッジ) 愛猫を可愛い写真に収めて「飾りたくなる」ような技術を紹介する、『猫の撮リセツ』が2017年10月5日(木)に発売された。 …
暮らし
2017/10/15
20世紀は、日本人女性の“生理”に史上最大の変化が訪れた100年でした。国内初の使い捨て生理用ナプキンが発売されたのは1961年のこと。私たちが当然のように使っているナプ…
暮らし
2017/10/14
『HYGGE 365日シンプルな幸せの作り方』(マイク・ヴァイキング:著、アーヴィン香苗:訳/三笠書房) 日本は、物質的にも環境的にも多くの点で恵まれている。しかし何不自…
暮らし
2017/10/14
『龍神の力をいただく 「神旅」のはじめ方』(大杉日香理/KADOKAWA) 最近、ちまたに「龍神」ブームが訪れているのを知っていますか?いま、御朱印ガールやパワースポット…
暮らし
2017/10/14
『イラストでわかる日本のお寺と神社』(日本の寺社研究会/KADOKAWA) さぁさぁ、涼しい季節がやってきました!秋の行楽日和に、ご利益たっぷり癒したっぷりの神社仏閣を…
暮らし
2017/10/14
『捨て猫に拾われた男』(梅田悟司/日本経済新聞出版社) 猫みたいになりたいな。そう思ったことが何度もある。自由気ままでマイペース、無邪気だけどクール、空気なんて…
暮らし
2017/10/14
『「超」整理手帳』 社会の動きが加速するいま、ビジネスにおいてはスケジュール管理がなによりも重要になっている。管理ができる人とできない人では、どこが違うのか。答…
暮らし
2017/10/13