KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • ニュース

    夏の冷えに注意! 自分でできる超簡単健康法、医師がすすめる「温活」って?

    『川嶋流「温活」で心とからだの万病を防ぐ』(川嶋朗/メトロポリタンプレス) 会社や電車では冷房がフル稼働の夏。しかしこの冷房、室内に入った瞬間は心地よいが、しばら…

    暮らし

    2017/8/28

  • ニュース

    「夫の女装趣味が発覚」「声優の夢、限界感じる」…読売新聞の名物連載「人生案内」から見る、日本の“今”

    『悩める日本人「人生案内」に見る現代社会の姿』(山田昌弘/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 読売新聞の名物連載「人生案内」。このコーナーの回答者が現代日本人の…

    暮らし

    2017/8/27

  • レビュー

    あなたはどの動物タイプ? 人間関係に悩む人必見! 動物キャラで知る人間コントロール法

    『人間関係のイライラがゼロになる! 個性心理学 (動物キャラナビシリーズ)』(弦本將裕/日本文芸社) 誰にでも苦手な人の1人や2人いるのではないだろうか。中には近くにい…

    暮らし

    2017/8/27

  • ニュース

    日本の島数はなんと6852! 父島、小豆島…思わず二度見しちゃう「島ならでは」の美しい風景【画像あり】

    『ニッポンとっておきの島風景』(箭内博行/パイインターナショナル) 今年の立秋は8月7日なので、暦の上では既に“秋”を迎えた。いやいや、蒸し暑さは相変わらずで、秋ら…

    暮らし

    2017/8/25

  • ニュース

    家は自分でつくった方が面白い! バッファロー吾郎・竹若が挑戦した自宅DIY

    『家は自分の手でつくる。』(主婦の友社) 「マイホームが欲しい」。家庭を持つと誰しも一度は考えるのではないでしょうか。不動産サイトで物件を比較してみたり、評判の…

    暮らし

    2017/8/25

  • ニュース

    「要介護3」と「要介護4」の老親“同時”介護の日常。時に発散して、毒づいて、愛を注ぐ…切なくて笑える『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』

    『毒舌嫁の在宅介護は今日も事件です!』(山田あしゅら/主婦と生活社) 育児と介護は似ている。食事から排泄まで、身の回りの世話に心血を注ぐのだ。だが、人生の始まり…

    暮らし

    2017/8/25

  • レビュー

    軍隊のような看護学校、無人の病室からのナースコール…。元ナースが語る、リアルな看護の現場

    『ナースは今日も眠れない!』(田中ひろみ/サンマーク出版) 大抵の方が、一度はお世話になったことがあるであろうナース(看護師)。テキパキと仕事をこなし、病気や怪…

    暮らし

    2017/8/24

  • ニュース

    部活動の撮影を禁止する学校も…子や孫の写真すら自由に撮れなくなる時代に…?

    『アサヒカメラ』9月号(朝日新聞出版) スナップ撮影愛好家にとって今や肖像権問題は喫緊の課題。とりわけ肖像権に対する無知と誤解が問題を面倒にしている。そして今年5…

    暮らし

    2017/8/24

  • ニュース

    「団体行動が嫌い」黒メガネにヒゲ面の父親が、3年間PTA会長を務めた顛末とは?

    (c)pixta “PTA”と聞くと、どういうイメージを思い浮かべるだろうか。「面倒くさそう」「できれば避けたい」「やりたくないけど、やらなきゃいけないんでしょ」などと、…

    暮らし

    2017/8/24

  • ニュース

    うつ状態に陥ってしまう前に…。「他者思考」から「自分思考」に視点をスイッチして、イヤな気分を解消!

    『イヤな気分をパッと手放す「自分思考」のすすめ 他人にも感情にも振り回されない方法』(玉川真里/誠文堂新光社) 3万人の自衛隊員の心を救った「行列のできる臨床心理…

    暮らし

    2017/8/23

  • ニュース

    ナイチンゲールは武闘派看護婦? アインシュタインは浮気性? 偉人たちのちょっと残念な裏話

    『偉大なる残念な人たち』(八島みず紀/パルコ) フィクションにおいて魅力的な主人公を創作するには、優れた能力だけでなく駄目な性癖を設定すると良いとされる。この場合…

    暮らし

    2017/8/23

  • ニュース

    まだ間に合う!今からやせたいなら、スクワットしかない!『YouTube』で再生7000万回超!人気トレーナー直伝の太ももを細くする「1分・美脚スクワット」とは?

    『美人はキレイな筋肉でできている』(KADOKAWA) 『YouTube』のフィットネスジャンルで、チャンネル登録者数23万人を超える動画がある。それは、MuscleWatching(マッス…

    暮らし

    2017/8/21

  • ニュース

    「もちもち」「ふわとろ」「濃厚」「採れたて」… 知られざる“シズル”の世界

    『シズルのデザイン ~食品パッケージに見るおいしさの言葉とヴィジュアル~』(編:B・M・FTことばラボ/誠文堂新光社) 食品の味わいなどを感覚に訴えて表現する広告用語…

    暮らし

    2017/8/20

  • ニュース

    人の視線を気にしていた少年がプロ野球界の記憶に残る名選手になるまで―森本稀哲が明かす「どんな逆境にも負けない心を強くする習慣」

    『気にしない。―どんな逆境にも負けない心を強くする習慣』(森本稀哲/ダイヤモンド社) プロ野球界の記憶に残る名選手・森本稀哲が「どんなにつらくてもポジティブになれ…

    暮らし

    2017/8/20

  • ニュース

    金魚を飼うなら「ドンブリ」?! その意外に人懐っこい生態と、金魚と幸せに暮らす方法

    『ときめく金魚図鑑』(尾園暁:写真・文、岡本信明:監修/山と溪谷社) 縁日の屋台で、金魚すくいに興じた思い出のある人は多いだろう。小生も学生時代に、そうして捕っ…

    暮らし

    2017/8/20

  • ニュース

    分とく山・野﨑洋光さんの新提案!「ご飯はフライパン炊きが一番!」

    ご飯を炊くなら炊飯器より土鍋がいい、いや厚手のホーロー鍋だと色々とご意見がありますが、テレビ等でもおなじみの日本料理店「分とく山」・野﨑洋光さん曰く、「ご飯は…

    暮らし

    2017/8/18

  • ニュース

    「ゲリラ豪雨」と「記録的短時間大雨」は違う? 大雨から身を守る情報収集のポイント

    広島県の土砂災害の被害が大きかった「平成26年8月豪雨」、鬼怒川氾濫で大きな被害を出した「平成27年9月関東・東北豪雨」、北九州に甚大な被害をもたらした「平成29年7…

    暮らし

    2017/8/17

  • ニュース

    なぜ『徒然草』はスティーブ・ジョブズに影響を与えたのか? 700年前の古典をわかりやすい意訳で読み解く

    『こころ彩る徒然草 ~兼好さんと、お茶をいっぷく』(木村耕一/1万年堂出版) わかりやすい意訳と美しい写真、イラストで『徒然草』が楽しめる『こころ彩る徒然草 ~兼好…

    暮らし

    2017/8/16

  • レビュー

    「子どもは基本ツッコミ」――子どもが苦手な大人必読! 小島よしおが年間100本以上の子ども向けライブで知ったコミュニケーション術

    『キッズのココロわしづかみ術』(主婦と生活社) 「そんなの関係ねえ」「おっぱっぴー」などのギャグと、海パンにムキムキの筋肉というインパクト十分な風貌で、2007年に…

    暮らし

    2017/8/14

  • ニュース

    アラサー女子のリアルなインスタ事情…投稿ネタで多いのは? 使用する写真アプリは?

    『steady.(ステディ.)』9月号(宝島社) 2017年8月7日(月)に発売された『steady.(ステディ.)』9月号で、働くアラサー女子の「リアルなインスタ事情」についてのアン…

    暮らし

    2017/8/13

  • ニュース

    秋まで使える! 大流行の巾着バッグが1000円以下で手に入る!【雑誌付録3選】

    もはや付録とは思えないクオリティになりつつある雑誌の付録。最近では自撮りライトや化粧品まで付いてくるようになり、驚きです…。特に付録に力を入れている宝島社で続々…

    暮らし

    2017/8/12

  • ニュース

    「ここのところツイてない…」と思ったら…恋愛、人間関係、お金、仕事の「運の流れ」を変えるコツ

    『あたらしい自分になる運の磨きかた百科』(勝沼慧衣/かんき出版) 「なりたい自分」になるための方法を悩み別に解説した、『あたらしい自分になる運の磨きかた百科』が2…

    暮らし

    2017/8/12

  • ニュース

    人生には、きっと特別な1枚がある――Tシャツに染みついた思い出を持ち主が語る『捨てられないTシャツ』

    『捨てられないTシャツ』(都築響一:編/筑摩書房) とくにオシャレなデザインでもなければ、高価なブランドものでもない。一見すればただのボロだけど、その持ち主にとっ…

    暮らし

    2017/8/11

  • レビュー

    「猫は、落ち込まない」ってホント? ありのままで生きる猫たちが、教えてくれること

    写真提供:ピクスタ 猫という生き物は、「毎日を機嫌よく過ごすコツ」を身につけているらしい。猫の自然体の暮らしぶりから、著者が受け取った「生き方のヒント」が満載の…

    暮らし

    2017/8/11

  • ニュース

    ハワイ在住歴17年、食べ歩き軒数は2500軒以上! ハワイ情報サイト編集長・へなしゅんオススメグルメ

    『へなしゅんのハワイ食本~ハワイで何食べよう!?~』(へなしゅん/ぴあ) ハワイ在住歴17年。これまでにハワイで食べ歩いた軒数は2500軒以上という名物編集長がハワイ…

    暮らし

    2017/8/11

  • ニュース

    ベチャッとしない!味が決まる! ワザあり「ゴーヤーチャンプルー」【作ってみた】

    猛暑日が続く中、早くも夏バテしている人も多いのでは?お盆休みにグッタリしていちゃもったいない!そんなときにきくのはやっぱりゴーヤー。 ゴーヤーにはビタミンCが豊…

    暮らし

    2017/8/10

  • ニュース

    【家族のレシピ】全国の働くお母さんの救世主『るすめしレシピ』が料理レシピ本大賞一次選考を通過!

    『るすめしレシピ』(上田淳子/自由国民社) 分かりやすく作りやすく、日本の食文化や食育にも貢献、何より美味しそうでお客様にも薦めたくなる……そんな優秀レシピ本のNo.…

    暮らし

    2017/8/10

  • ニュース

    親の「もしも」に備えて、元気なうちに“エンディングノート”を書いてもらうコツ

    もしもの時に、残された家族が困らないよう、様々な事柄を記入しておく「エンディングノート」。親が高齢になると、万が一に備えて「書いておいてくれると助かるのだけれ…

    暮らし

    2017/8/10

  • レビュー

    愛犬家の「うちのコは○○だから」は実は間違いだらけ!?

    『しぐさと表情ですべてわかる!犬のほんとうの気持ち』(主婦の友社) 犬と会話できたら楽しいのに…愛犬家なら一度は考えたことがないだろうか。「うちのコの考えてるこ…

    暮らし

    2017/8/10

  • レビュー

    脳梗塞、がん、心臓病から15回生還した男がつづる前向きな闘病記

    『不死身のひと脳梗塞、がん、心臓病から15回生還した男』(村串栄一/講談社) 人は生きていれば色々な目に遭う。日本人の平均寿命が80歳を超しているせいか、この「色々…

    暮らし

    2017/8/10