KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • ニュース

    人生はいい加減くらいがちょうどいい? 真面目損せずに楽しく生きるためのコツ

    『真面目に生きると損をする』(池田清彦/KADOKAWA) 「真面目に勉強しなさい」「真面目に聞きなさい」と親に言われた経験がある人、子供に言っている人、少なくないので…

    暮らし

    2016/9/28

  • ニュース

    「脱税」が原因で倒産する企業が5年連続で増加!1400社もの税務にかかわった元国税局職員が明かす「究極の節税」とは?

    『税務署が咎めない「究極の節税」』(辻正夫/幻冬舎) 『税務署が咎めない「究極の節税」』(辻正夫/幻冬舎)によると、国税庁の「法人税の調査事績(平成26年事務年度)…

    暮らし

    2016/9/27

  • ニュース

    短期記憶をするのに最も効率的な時間帯は16~20時! 時間をずらすだけで成果が明確に変わるワケ

    『「時間の使い方」を科学する』(一川 誠/PHP研究所) 何かと忙しい日常。ビジネスマンだけでなく主婦や学生ももう少し時間を有効に使いたいと考えたことがあるのではな…

    暮らし

    2016/9/26

  • ニュース

    3.11の被災と故郷の喪失、幼い頃からの強烈な自己否定感、うつ病、そして無職に……。“しんさい”をきっかけに溢れ出た、己の「膿み」に向き合う男の人生再起エッセイ

    『しんさいニート』(カトーコーキ/イースト・プレス) 2011年3月11日、東北を襲った未曾有の災害、「東日本大震災」。あれから5年の月日が流れたが、当時の光景はいまだ…

    暮らし

    2016/9/25

  • ニュース

    細い目、凸凹のない顔立ち… ザ・日本人な「和顔」がおしゃれに見えるメイク術

    『mina(ミーナ) 2016年11月号』(mina編集部/主婦の友社) 「恋も仕事もカジュアルに欲張りたい25歳」のためのファッション誌『mina』2016年11月号が2016年9月20日(火)…

    暮らし

    2016/9/25

  • ニュース

    知らず知らずのうちに犯しているかも…? SNSで多発する「アドバイス罪」

    『アドバイス罪という考え方 ~あきまんのネットメディア百年戦争~』(あきまん/一迅社) TwitterやLINE、Facebook、mixiといったソーシャルネットワークサービス(SNS)…

    暮らし

    2016/9/25

  • ニュース

    「アーバンリサーチ 超整理バッグ」で整理整頓上手なデキる男に!

    毎号クオリティの高さと使い勝手の良さで大好評の、『MonoMax(モノマックス)』の付録。9月号の「ビームス ライツ BIGバッグインバッグ」はダ・ヴィンチニュースでも取り…

    暮らし

    2016/9/24

  • ニュース

    小学校には通わず、自宅学習で生活する”10歳の男の子”が書いた自己啓発本が話題!

    『見てる、知ってる、考えてる』(中島芭旺/サンマーク出版) 子どもの頃、世界は今とは違って見えていた。初めて見るものや知ることにいちいち胸をときめかせ、想像を膨…

    暮らし

    2016/9/24

  • ニュース

    不安は思い込み! 自分に「自信」が持てる50のテクニック

    『どんなときも絶対折れない自分になる 自信の秘密50』(リチャード・ニュージェント、訳:前田雅子/CCCメディアハウス) イギリスで話題のシークレットシリーズの邦訳第1…

    暮らし

    2016/9/24

  • ニュース

    「毒」と「薬」は表裏一体!? ヒトは、どのように毒と出会い、毒を楽しみ、毒と戦ってきたのか?

    『毒! 生と死を惑乱―「薬毒同源」の人類史』(船山信次/さくら舎) 毒は化学の分野だが、哲学的な要素も含んでいる。例えば、農薬の毒性を恐れて無農薬野菜を求める人が…

    暮らし

    2016/9/23

  • ニュース

    見える化すればお金は増える! 書き込むだけでみるみる貯まる、「マネバナノート」

    『見える化すればお金は増える! 書き込むだけでみるみる貯まるマネバナノートの作り方』(長岐隆弘/集英社) お金のことで悩む、お金に不安を感じているすべての人に。自…

    暮らし

    2016/9/23

  • ニュース

    トラウマで苦しむのはなぜ? その回復プロセスと支援を童話『赤ずきん』から理解する

    『赤ずきんとオオカミのトラウマ・ケア: 自分を愛する力を取り戻す〔心理教育〕の本』(白川 美也子/アスクヒューマンケア) 例えば、ホラー映画や怖い話の話題で、思わず…

    暮らし

    2016/9/23

  • ニュース

    「人生はワンモアチャンス!」くじけそうなときそっと背中を押してくれる、大人気シリーズ累計190万部の最新作!

    『人生はワンモアチャンス!―「仕事」も「遊び」もさらに楽しくなる66の方法』(水野敬也・長沼直樹/文響社) 『夢をかなえるゾウ』『神様に一番近い動物』の著者・水野敬…

    暮らし

    2016/9/22

  • ニュース

    メジャーでの登板、薬物への依存、逮捕…元野球選手・野村貴仁の波乱の半生

    『再生』(野村貴仁/KADOKAWA) 「明も暗もどん底も、ここに記す」。元プロ野球選手・野村貴仁の波瀾の半生がすべてつまった『再生』が、2016年9月28日(水)に発売される…

    暮らし

    2016/9/21

  • ニュース

    「いじめに遭ってつらい」「彼が避妊してくれない」…思春期の悩みに精神科医、TENGA社員ほか、専門家がまじめに答える

    『中高生からのライフ&セックス サバイバルガイド』(松本俊彦、岩室紳也、古川潤哉:編/日本評論社) その分野における専門家や識者がひとつのテーマについて共同で執筆…

    暮らし

    2016/9/21

  • ニュース

    セックスしなくても「脳内妄想」で綺麗になれる! 1週間で自分を磨いて美人になる方法

    『1週間で美人に魅せる女(わたし)の磨き方(中経の文庫)』(ワタナベ薫/KADOKAWA) 「永遠に美しく輝いていたい」。女性なら、誰もが願っていることだろう。時代や国によ…

    暮らし

    2016/9/19

  • ニュース

    アラサー女子の服選びのポイント第1位は〇〇〇だった!

    『steady.』2016年10月号(宝島社) 働く大人女子向けファッション雑誌『steady.(ステディ.)』。2016年9月7日(水)に発売された10月号では、30歳前後の働く女子1,000人…

    暮らし

    2016/9/18

  • ニュース

    「怒り」の感情とどう上手に付き合う? 6タイプから知る、自分の「怒りの癖」

    『自分の「怒り」タイプを知ってコントロールする はじめての「アンガーマネジメント」実践ブック』(安藤俊介/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 日本のアンガーマネジ…

    暮らし

    2016/9/18

  • ニュース

    久本雅美から学ぶ、相手を生かして自分も輝くコミュニケーション術

    『人に心を開いてもらいたい時、私が必ずやること、やらないこと。』(久本雅美/TAC出版) テレビ番組でのゲストとの会話、劇団の仲間たちとのコミュニケーション…相手を…

    暮らし

    2016/9/17

  • ニュース

    白髪=加齢の象徴は古い! 自分を受け入れた自信と魅力に満ちた、パリの“グレイヘア”のマダムたちから学んだこと

    『パリマダム グレイヘア スタイル』(主婦の友社) 普段、どんなに「歳を重ねることは恥ずかしいことではない」と思っていても、ありのままの自分を受け入れることは時に…

    暮らし

    2016/9/16

  • ニュース

    この秋押さえておきたい、メイクのトレンドキーワードは?

    『anan』No.2020(マガジンハウス) 大人の色気と雰囲気漂う俳優・菅田将暉が表紙を飾る『anan』No.2020が、2016年9月14日(水)に発売された。 同号では、「発表! モテ…

    暮らし

    2016/9/15

  • ニュース

    今日から使える! メンタリストDaiGoの「人間関係の悩みを解決する心理ルール」3つ

    『あなたを変える52の心理ルール』(メンタリスト DaiGo/KADOKAWA) 職場や家庭の人間関係に悩む人は少なくありません。上司や同僚と円滑に仕事を進めたい、あるいは妻と…

    暮らし

    2016/9/14

  • ニュース

    急逝の紅音ほたる、「つけなアカンプロジェクト」で証明した元トップAV女優の生きざま

    元AV女優の紅音ほたるさんが8月15日、32歳の若さで他界されていたことが明らかになりました。強めギャル系の風貌と「潮吹き」とで一時代を築いたトップ女優ですが、ここ数…

    暮らし

    2016/9/13

  • ニュース

    私ってもしかしてアダルトチルドレン!? 対人関係の悩み、幼少期のトラウマも原因の一つかも…

    『私ってアダルトチルドレンだったの? マンガでわかる こころを癒すセラピー』(阿部ゆかり/すばる舎) 19年にわたり、12,000人以上をケアしてきた「こころのケアの専門…

    暮らし

    2016/9/13

  • ニュース

    こんな人は要注意…“あなたを引きずりおろそうとしている人”の特徴

    『他人を引きずりおろすのに必死な人』(榎本博明/SBクリエイティブ) “あなたを引きずりおろそうとする人物”の存在に気づき、人生を台無しにされないよう対処するための…

    暮らし

    2016/9/12

  • ニュース

    “トークの帝王”が明かす、いつ・どこで・誰とでも会話が続く方法

    『“トークの帝王”ラリー・キングの伝え方の極意』(ラリー・キング/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 50年間で5万人と対談した世界No.1キャスターの対話術を記した『“…

    暮らし

    2016/9/11

  • ニュース

    中年になっても大人になれない人たち…手遅れになる前に始める、知性ある大人としての生き方

    『本物のおとな論~人生を豊かにする作法~』(外山滋比古/海竜社) 知性あるおとなになりたい人へおくる、“知的人間”の生き方を綴った『本物のおとな論~人生を豊かにす…

    暮らし

    2016/9/11

  • ニュース

    Kindle Unlimitedは読書と作品の何を変えるのか?

    8月3日にスタートした読み放題サービスKindle Unlimited。月額税込990円と、雑誌中心のdマガジンや、楽天マガジンに比べると強気の価格設定だが、本やマンガも利用でき、…

    暮らし

    2016/9/10

  • ニュース

    【首都圏の路線格差ランキング】「勝ち組沿線」1位は東横線!? それとも!? 西武池袋線の悲しい過去…17路線「あるある」

    昨今「格差社会」という言葉が声高に叫ばれるが、それよりはるか昔から鉄道にも「格差」はあった。『沿線格差首都圏鉄道路線の知られざる通信簿』(首都圏鉄道路線研究会/…

    暮らし

    2016/9/10

  • ニュース

    1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝くささやかな習慣

    『1週間に1つずつ。毎日の暮らしが輝く52の習慣』(ブレット・ブルーメンソール、翻訳:手島由美子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 毎日をていねいに心おだやかに過ご…

    暮らし

    2016/9/10