『動物たちは何をしゃべっているのか?』(鈴木俊貴、山極寿一/集英社) 動物たちも「言語」を持つとは驚きだ。私たち人間と同じように、彼らもまた会話を交わしながら「…
暮らし
2023/8/21
『子どもりょうり絵本ジブリの食卓天空の城ラピュタ』(スタジオジブリ:監修、主婦の友社:編集/主婦の友社) みなさま、長い夏休みをどう過ごしていますか?信じられな…
暮らし
2023/8/21
『自分を守るためにちょっとだけ言い返せるようになる本 声とココロの取扱説明書』(司拓也/ぱる出版) 悪口や嫌味を言われると心がすさむ。冗談半分での一言であっても、…
暮らし
2023/8/21
『勉強が一番、簡単でした 読んだら誰でも勉強したくなる奇跡の物語』(チャン・スンス:著、吉川南:訳/ダイヤモンド社) 韓国で1996年に出版されて以来70万部以上が発行…
暮らし
2023/8/20
『9マス美文字練習帳』(根岸和美/あさ出版) 最近、文字を書いたのはいつだろう。メールやチャットツールでのやりとりが主流になり、文字を書く頻度は減少している。しかし…
暮らし
2023/8/20
「一番『伝わる』会話のコツだから僕は、しゃべらない」(永田篤/KADOKAWA) 「もっとうまくしゃべりたい」「なんで自分は仕事で活躍できないのだろう」頑張っていると、…
暮らし
2023/8/17
『頭のいい人の独学術』(齋藤孝/ポプラ社) “勉強”とひと口に言っても、やり方は実にさまざま。何通りも方法があるからこそ「何をすべきかわからない」「やる気はあるの…
暮らし
2023/8/17
『おうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかるわくわく科学実験図鑑工作編』(クリスティーナ・ハーカート・シュール:著、岩田佳代子:翻訳/ディスカヴァー…
暮らし
2023/8/17
『すごい言語化』(小暮太一/ダイヤモンド社) 人間は自分の感覚のうち5%しか認識していない、と『すごい言語化』(小暮太一/ダイヤモンド社)に書かれている。つまり、9…
暮らし
2023/8/17
『鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 霞の呼吸編』(吾峠呼世晴:原作、帆上夏希:漫画、白數哲久:監修/集英社)第6回【全6回】 『鬼滅の刃』の公式学習本「全集中ドリ…
暮らし
2023/8/16
『これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険の事例集』(羽根田治/山と溪谷社) 夏、山や海などアウトドアへ出かける人が増える季節だ。行く前から楽しみすぎて…
暮らし
2023/8/15
『鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 霞の呼吸編』(吾峠呼世晴:原作、帆上夏希:漫画、白數哲久:監修/集英社)第5回【全6回】 『鬼滅の刃』の公式学習本「全集中ドリ…
暮らし
2023/8/15
気が付けば40歳の独身中年男性である。 いつからそうだった?思い出せない。 そもそもそんな未来を想像していなかった。 40代の中年になるという将来に対する準備が恐ろし…
暮らし
2023/8/14
『鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 霞の呼吸編』(吾峠呼世晴:原作、帆上夏希:漫画、白數哲久:監修/集英社)第4回【全6回】 『鬼滅の刃』の公式学習本「全集中ドリ…
暮らし
2023/8/14
『鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 恋の呼吸編』(吾峠呼世晴:原作、帆上夏希:漫画、白數哲久:監修/集英社)第3回【全6回】 『鬼滅の刃』の公式学習本「全集中ドリ…
暮らし
2023/8/13
『世界をめぐる動物園・水族館コンサルタントの想定外な日々』(田井基文/産業編集センター) 「動物園をリニューアルしたいんだけど、どうすればいい?」 「海外にいるこ…
暮らし
2023/8/13
『鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 恋の呼吸編』(吾峠呼世晴:原作、帆上夏希:漫画、白數哲久:監修/集英社)第2回【全6回】 『鬼滅の刃』の公式学習本「全集中ドリ…
暮らし
2023/8/12
『馬場のぼるのおえかき教室』(馬場のぼる/こぐま社) ささっとイラストをかける人に憧れた経験はないだろうか。子どもと遊ぶ時、イラストが上手いお兄さん、お姉さんは…
暮らし
2023/8/12
『保護ネコに幸せにしてもらった僕の推しネコ活』(ミキ・亜生:著、今泉忠明:監修/主婦の友社) 猫にはなぜか、人を魅了する力がある。著名人の中にも、猫好きや猫飼い…
暮らし
2023/8/11
『メンタル激よわだった元陸上自衛官が教える病まない自分のつくりかた』(加藤大貴/自由国民社) ハードワークや家族関係、SNSでのコミュニケーションなど、ストレス要因…
暮らし
2023/8/11
『鬼滅の刃 キメツ学園! 全集中ドリル 恋の呼吸編』(吾峠呼世晴:原作、帆上夏希:漫画、白數哲久:監修/集英社)第1回【全6回】 『鬼滅の刃』の公式学習本「全集中ドリ…
暮らし
2023/8/11
『くらべるためすサイエンス100 ぜーんぶ100で解き明かせ!』(川村康文:監修/新星出版社) 国語、算数、理科、社会、英語という5教科のうち、意外と多いのが「理科が好…
暮らし
2023/8/10
『1日ひとつ、疲れが消えるおいしい漢方365』(久保奈穂実/世界文化社) 近年、漢方が注目されている。中国で生まれた漢方は、東洋医学を基にしているので、難しいとイメ…
暮らし
2023/8/10
『ドイツの女性はヒールを履かない――無理しない、ストレスから自由になる生き方』(サンドラ・ヘフェリン/自由国民社) 日本では「頑張ること」が美徳とされやすい。例え…
暮らし
2023/8/9
『妻はサバイバー』(永田豊隆/朝日新聞出版) 多くの人は親から愛情を受けて、生きるために必要な自己肯定感を育む。しかし、中には親から虐待を受け、自尊心を粉々に砕…
暮らし
2023/8/8
『日本のビールは世界一うまい!──酒場で語れる麦酒の話』(永井隆/筑摩書房) 1日の仕事終わり、グビッとのどを潤すビールは格別に美味しい。それを楽しみに働いていると…
暮らし
2023/8/8
『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』(速水健朗/東京書籍) 1973年生まれのライター・速水健朗の『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』(東京書籍)…
暮らし
2023/8/8
※本記事は、ウォーカープラスからの転載になります。 いよいよ始まる2023年の夏休み。今年は久しぶりに、夏祭りや花火大会が概ねコロナ禍前と同じように開催される。日常…
暮らし
PR 2023/8/8
『名医が答える! 不眠 睡眠障害 治療大全』(監修・井上雄一/講談社) 眠れない日々が続く「不眠」で悩む人たちは、少なくない。現代の日本では「人口の約3割が眠りに関…
暮らし
2023/8/7
『無意識さんの力でぐっすり眠れる本』(大嶋信頼/ダイヤモンド社) 時々、上手く眠れないことがある。体は疲れているのに、目を閉じると嫌なことを思い出して眠れない。…
暮らし
2023/8/6