KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • インタビュー・対談

    「日記も書き溜めたら『読ませたい』と思う瞬間がくるかもしれない」―飲み仲間で執筆仲間の古賀史健&燃え殻の対談インタビュー

    世界で累計1000万部という大ヒットを記録したビジネス書『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)の著者であり、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』(星海社)『取材・執筆…

    暮らし

    2023/8/6

  • レビュー

    『嫌われる勇気』の著者・古賀史健が初めて中学生へ著した本。「日記を書くこと」で「自分を肯定」することを伝える『さみしい夜にはペンを持て』

    『さみしい夜にはペンを持て』(古賀史健/ポプラ社) 世界中で大ヒットしたビジネス書『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)の著者である古賀史健さんが、初めて中学生に向…

    暮らし

    2023/8/5

  • レビュー

    「食す」と書いて「おす」と読む? 発酵デザイナーの旅を追体験しつつ日本の食文化を学べる異色のグルメ本

    『オッス!食国(おすくに) 美味しいにっぽん』(小倉ヒラク/KADOKAWA) 「食国」と書いて「おすくに」と読む。パソコンの文字変換でも、「おす」は「食す」とは変換され…

    暮らし

    2023/8/5

  • レビュー

    2020年4月から保険適用も。実例とともに解説する、誰もが陥る可能性のあるギャンブル依存の実態

    『ギャンブル依存 日本人はなぜ、その沼にはまり込むのか』(染谷一/平凡社) 競馬、競輪、競艇などの公営ギャンブル。パチンコやパチスロ、宝くじといった遊戯。それらを…

    暮らし

    2023/8/4

  • レビュー

    ジブリ最新作『君たちはどう生きるか』に影響を与えた1冊。80年以上前の本でも現代に通じる「教育、政治、人権、貧困」について

    『君たちはどう生きるか』(吉野源三郎/岩波文庫) 「老兵の一撃って感じだったな」と筆者の友人がぼそりと言った。私は少し驚き、明るくなった劇場内で友人の横顔を見た…

    暮らし

    2023/8/4

  • レビュー

    「死にたい」と思ったことがある日本人は3000万人近く。自分が、友人が希死念慮に駆られた時に助けてくれる本

    『「死にたい」と言われたら 自殺の心理学(ちくまプリマ―新書)』(末木新/筑摩書房) 「死にたい」「これから死にます」「絶対に死んでやる」――これらは筆者がX(旧Twit…

    暮らし

    2023/8/4

  • ニュース

    BOOK☆WALKERの読み放題コースがリニューアル! 記念の70%OFFキャンペーンも実施!!

    BOOK☆WALKERの読み放題サービスが、2つコースから選べる内容にリニューアル。これを記念したオトクなキャンペーンも実施中なので要チェックだ。 「読み放題 MAXコース」は…

    暮らし

    2023/8/3

  • 連載

    マンガがタダで読めるサイトのせいで、面白いマンガが世の中から消えちゃう!?/池上彰のこれからの小学生に必要な教養⑥

    フリージャーナリスト・池上彰氏による、小学生に必須の教養本『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』(池上彰/主婦の友社)。「お金」「政治」「歴史」「SDGs」「イン…

    暮らし

    2023/8/3

  • ニュース

    『【推しの子】』など BOOK☆WALKER上半期ランキング作品がオトクに! 100シリーズ以上が対象のまとめ買いセット20%OFF実施中

    BOOK☆WALKERでは、2023年8月31日(木)まで、「まとめ買いセット20%OFF」キャンペーンを実施中だ。 毎月BOOK☆WALKERの書店員が厳選した人気作をセット割引20%OFFでお届…

    暮らし

    2023/8/2

  • 連載

    環境を大切にしないと、大好きな回転寿司もなくなっちゃうの?/池上彰のこれからの小学生に必要な教養

    フリージャーナリスト・池上彰氏による、小学生に必須の教養本『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』(池上彰/主婦の友社)。「お金」「政治」「歴史」「SDGs」「イン…

    暮らし

    2023/8/2

  • 連載

    居眠りしている政治家も給料をもらえるの? 国会議員がもらっているお金は?/池上彰のこれからの小学生に必要な教養

    フリージャーナリスト・池上彰氏による、小学生に必須の教養本『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』(池上彰/主婦の友社)。「お金」「政治」「歴史」「SDGs」「イン…

    暮らし

    2023/8/1

  • 連載

    年金は将来もらえなくなるの? 日本の年金のしくみって?/池上彰のこれからの小学生に必要な教養

    フリージャーナリスト・池上彰氏による、小学生に必須の教養本『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』(池上彰/主婦の友社)。「お金」「政治」「歴史」「SDGs」「イン…

    暮らし

    2023/7/31

  • 連載

    ピリ辛がクセになる! さっぱりスパイシーな一品「トマト炒めそうめん ハリッサ風味」/揖保乃糸 毎日食べたいそうめんレシピ

    暑い夏の定番、子どもから大人までみんな大好きなそうめん。毎日食べたいけど、レパートリーが少ないから飽きてしまう…とレシピに悩んでいる方も多いはず。 『揖保乃糸毎…

    暮らし

    2023/7/31

  • レビュー

    犬の問題行動に悩むすべての飼い主へ! 初心者にもできるポチパパ流メソッド『犬のしつけ大全 お困り行動解決編』

    『体罰ゼロのポチパパ流犬のしつけ大全お困り行動解決編』(北村紋義/KADOKAWA) 犬と楽しい暮らしを送っている家庭でも、じつは悩みごとを抱えていることが少なくない。…

    暮らし

    2023/7/31

  • レビュー

    大谷翔平選手が熟読した中村天風の哲学と、誰でも実践できる「心を積極的にする」暗示法3種

    『まんがでわかる中村天風の教え(Business Comic Series)』(さとうもえ:著、鈴本彩:著、天風会:監修、平野秀典:監修/あさ出版) 連日、遠くアメリカから日本人の心…

    暮らし

    2023/7/31

  • レビュー

    45~60歳には資産を取り崩し始め“ゼロ”で死ぬ準備を。「死ぬまでにお金を使い切るのが幸せへの道」と説くお金の教科書

    『DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール』(ビル・パーキンス :著、児島修:翻訳/ダイヤモンド社) 30代、40代は働き盛りだ。仕事で充実感を覚える一方で、…

    暮らし

    2023/7/31

  • 連載

    ぷるんとした牛すじが絶品! 冷房で冷え切った体を温めてくれる「牛すじにゅうめん」/揖保乃糸 毎日食べたいそうめんレシピ

    暑い夏の定番、子どもから大人までみんな大好きなそうめん。毎日食べたいけど、レパートリーが少ないから飽きてしまう…とレシピに悩んでいる方も多いはず。 『揖保乃糸毎…

    暮らし

    2023/7/30

  • 連載

    投資信託って何? 「投資でお金がふえる」とは?/池上彰のこれからの小学生に必要な教養

    フリージャーナリスト・池上彰氏による、小学生に必須の教養本『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』(池上彰/主婦の友社)。「お金」「政治」「歴史」「SDGs」「イン…

    暮らし

    2023/7/30

  • 連載

    暑い日におすすめ!塩麹と納豆の組み合わせがたまらない「塩納豆のぶっかけそうめん」/揖保乃糸 毎日食べたいそうめんレシピ

    暑い夏の定番、子どもから大人までみんな大好きなそうめん。毎日食べたいけど、レパートリーが少ないから飽きてしまう…とレシピに悩んでいる方も多いはず。 『揖保乃糸毎…

    暮らし

    2023/7/29

  • 連載

    お金のデザインがときどきかわるのはなぜ? 人の顔が多い理由は?/池上彰のこれからの小学生に必要な教養

    フリージャーナリスト・池上彰氏による、小学生に必須の教養本『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』(池上彰/主婦の友社)。「お金」「政治」「歴史」「SDGs」「イン…

    暮らし

    2023/7/29

  • レビュー

    「魚はなぜルアー(擬似餌)に食いつくの?」ルアーアングラーが自問自答してきた問いに迫る

    『ルアーのひみつ魚がヒットする、動き・色・素材・仕組みの真実』(奥山文弥/つり人社) 釣り人気が続いている。釣りを知らない人は、なぜ、これほど多くの人が釣りに熱…

    暮らし

    2023/7/29

  • ニュース

    『わたしの幸せな結婚』など、アニメ化&ドラマ化で話題の3作品が80%OFF! BOOK☆WALKER新規会員限定クーポン配布中

    BOOK☆WALKERでは、現在アニメ放送中で話題の『わたしの幸せな結婚』『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』と、ドラマ放送中の『トリリオンゲーム』の3作品が…

    暮らし

    2023/7/28

  • 連載

    だし汁やめんつゆいらず! 旨みがきいた風味豊かな「えのき蒸し昆布つけそうめん」/揖保乃糸 毎日食べたいそうめんレシピ

    暑い夏の定番、子どもから大人までみんな大好きなそうめん。毎日食べたいけど、レパートリーが少ないから飽きてしまう…とレシピに悩んでいる方も多いはず。 『揖保乃糸毎…

    暮らし

    2023/7/28

  • インタビュー・対談

    「こんなに面白いことをやらずに死ぬわけにはいかない」──レンタルなんもしない人が人間レンタル業を始めた理由《インタビュー》

    「なんもしない人(僕)を貸し出します。(中略)飲み食いと、ごく簡単なうけこたえ以外、なんもできかねます」 レンタルなんもしない人(以下、レンタルさん)が、人間レ…

    暮らし

    2023/7/27

  • レビュー

    9割が知らないデザイナーの世界の見え方とは?日本一のデザインメディアが明かす“センス”の正体

    『デザインのミカタ無限の「ひきだし」と「センス」を手に入れる』(デザイン研究所/KADOKAWA) プレゼン資料やサイト制作依頼用カンプの作成、子どもの手提げバッグ作り…

    暮らし

    2023/7/26

  • レビュー

    「SNSで注目されたい!」承認欲求とどう付き合っていくべきか、”SNSと自分”の関係を見つめ直す【書評】

    『SNSの哲学 リアルとオンラインのあいだ』(戸谷洋志/創元社) ツイッター、インスタグラム、フェイスブック…いまやSNSは我々の生活からは切っても切れないツールとなっ…

    暮らし

    2023/7/25

  • レビュー

    家計を預かる主婦だからこそ始めたい! 初心者でも簡単に実践できる家計管理・資産運用の入門書

    『はじめ時はいつも今 主婦にやさしいお金の増やし方BOOK』(りりな/KADOKAWA) 家計を改善する必要があると感じていても、何をどう改善すればいいか見当もつかず、そのま…

    暮らし

    2023/7/24

  • レビュー

    皿洗い、早く終わるのは1枚ずつか、まとめてか?「効率化」の思い込みを覆し、今日からすぐできるコツ

    『家事から仕事まで使えるがんばらない効率化』(諏訪寿一/PHPエディターズ・グループ) 家計簿をつけるのが苦手だ。1週間分をまとめてつければ効率がいいと思っているが…

    暮らし

    2023/7/23

  • レビュー

    みんな大好きポテトチップス「コンソメパンチ」味の誕生から、日本の食文化を考える

    『ポテトチップスと日本人人生に寄り添う国民食の誕生 (朝日新書)』(稲田豊史/朝日新聞出版) 「コンソメパンチ」。この単語を見るだけで、口の中にあの味が広がる…気が…

    暮らし

    2023/7/23

  • レビュー

    お酒を飲みすぎると記憶がなくなるのはなぜ? 最新の脳科学研究で解説する記憶のメカニズム

    『思い出せない脳』(澤田誠/講談社) ある人の話をしようと思ったのに、名前が出てこない。 飲み会の翌日、一緒に飲んだ同僚から「昨日の話、面白かったよ」と言われたが…

    暮らし

    2023/7/22