KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    「サラダ」ってどんな意味?/そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典

    大人気の「モノのなまえ事典」シリーズ第4弾『そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(ポプラ社)。今回は「モノのなまえ」の由来を紹介。「猫」のなまえっ…

    暮らし

    2023/7/3

  • レビュー

    両極端な対人関係しか築けない「境界性パーソナリティ障害」とは?「いい人」か「悪い人」の2種類でしか判断できない世界

    『境界性パーソナリティ障害の世界 I HATE YOU DON’T LEAVE ME』(ジェロルド J.クライスマン:著、ハル ストラウス:著、白川貴子:訳/翔泳社) 人に見捨てられることを…

    暮らし

    2023/7/3

  • 連載

    3つの材料だけで簡単にできる! 甘酒のコクと風味がほんのり香る「甘酒チーズケーキ」/とびきりてがるなおやつ

    初心者でも簡単にグルテンフリーのおやつが作れる! Instagramで話題の『とびきりてがるなおやつ 小麦粉と砂糖を使わず、さくっと混ぜるだけ!』をご紹介します。ダイエッ…

    暮らし

    2023/7/3

  • 連載

    「傘」のなまえに関係するものは?/そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典

    大人気の「モノのなまえ事典」シリーズ第4弾『そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(ポプラ社)。今回は「モノのなまえ」の由来を紹介。「猫」のなまえっ…

    暮らし

    2023/7/2

  • 連載

    SNSで大人気! お菓子作り初心者さんにおすすめの「ブルーベリーとクリームチーズのマフィン」/とびきりてがるなおやつ

    初心者でも簡単にグルテンフリーのおやつが作れる! Instagramで話題の『とびきりてがるなおやつ 小麦粉と砂糖を使わず、さくっと混ぜるだけ!』をご紹介します。ダイエッ…

    暮らし

    2023/7/2

  • レビュー

    見守る人がいないと役所手続きもできない!? 「レンタルなんもしない人」に1万円を支払う事例から、人間の奇妙奇怪な生態を解き明かしてみる

    『レンタルなんもしない人の“やっぱり”なんもしなかった話』(レンタルなんもしない人/晶文社) あなたが自由に使える1万円を手にしたらいったい何をするだろう。ある人は…

    暮らし

    2023/7/1

  • 連載

    「YouTube」のなまえの由来は?/そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典

    大人気の「モノのなまえ事典」シリーズ第4弾『そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(ポプラ社)。今回は「モノのなまえ」の由来を紹介。「猫」のなまえっ…

    暮らし

    2023/7/1

  • レビュー

    東京ディズニーランドの「建物」に隠されたテーマとは。「永遠に完成しない」テーマパークの詳しすぎる大図鑑が新登場!

    『もっと知りたい! 東京ディズニーランド くわしすぎる大図鑑』(講談社)©Disney 老若男女の誰もが愛する一大テーマパーク、東京ディズニーランドが2023年4月で開園40周…

    暮らし

    2023/7/1

  • 連載

    ダイエット中でも罪悪感なし! 小麦粉&砂糖不使用の“とびきり手軽なおやつ”の魅力/とびきりてがるなおやつ

    初心者でも簡単にグルテンフリーのおやつが作れる! Instagramで話題の『とびきりてがるなおやつ 小麦粉と砂糖を使わず、さくっと混ぜるだけ!』をご紹介します。ダイエッ…

    暮らし

    2023/7/1

  • レビュー

    スマホショルダー、コースター、ペットの首輪…紐を結んでいくだけでおしゃれアイテムが手作りできる! 半日で作れる簡単マクラメ

    『3つの結び方で写真を見ながら作る 1/2DAY簡単マクラメ』(主婦の友社) インテリアショップなどでよく見かける、天井から吊るされた紐状のプラントハンガー。その紐には…

    暮らし

    2023/7/1

  • 特集

    【7・8月期間限定開催】年中~小3のお子さま向け おもしろ実験!思考力・表現力を伸ばす!特別講座をご自宅で。 送迎不要の習いごと「ドラキッズオンライン サマーレッスン」(小学館集英社プロダクション)

    夏休みの予定は決まりましたか?小学館の幼児教室「ドラキッズ」オンラインコースでは、年中~小学3年生までのお子さまを対象にした夏のオンライン短期講座「サマーレッス…

    暮らし

    2023/6/30

  • 連載

    「ネコ」はなんで「ネコ」と呼ばれるようになった?/そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典

    大人気の「モノのなまえ事典」シリーズ第4弾『そんな理由!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(ポプラ社)。今回は「モノのなまえ」の由来を紹介。「猫」のなまえっ…

    暮らし

    2023/6/30

  • インタビュー・対談

    じめじめした季節、食中毒になりたくない! イケメン食中毒菌擬人化マンガ「ドクメン8」で予防法を学ぶ

    『マンガで学ぶ食中毒対策STOP! 食中毒菌ドクメン8』(藤野リョウ/KADOKAWA) 食中毒が心配な季節がやってきた。そんな今の時期の読書にぴったりなのが、食中毒菌をイケ…

    暮らし

    2023/6/29

  • レビュー

    池上彰ならなんと答える?「選挙ってなんのため?」親がうまく答えられない小学生の質問にズバリ回答。子どもに等身大の教養が身につく本

    『池上彰のこれからの小学生に必要な教養』(池上彰/主婦の友社) 少子高齢化や格差、地球温暖化、紛争など、世界は解決すべき課題ばかり。子どもたちが大人になる頃、困…

    暮らし

    2023/6/29

  • レビュー

    会話がただの「情報のやりとり」に? コミュニケーションの探究者たちが考える本当の「聞くこと」と「話すこと」

    『聞くこと、話すこと。~人が本当のことを口にするとき』(尹雄大/大和書房) 「わかりやすく話す」ということは、特に効率や生産性に重きを置くビジネスにおいては最重…

    暮らし

    2023/6/29

  • レビュー

    感情に振り回されず心を整えてくれる「呼吸」「姿勢」がある! 禅の美しい振る舞いを知り穏やかに生きる方法

    『悩みを手放す21の方法』(枡野俊明/主婦の友社) 働き盛りの世代や子育て世代は、勉強でも仕事でも、数字や時間に追われてきた年代だろう。一生懸命がんばっているのに…

    暮らし

    2023/6/28

  • レビュー

    夫、姑、子どもにも…子育て中のイライラが止まらない!――ママたちの “あるあるな悩み”を、ママ界の人気インフルエンサーがズバリ解決!

    『自分と夫を嫌いにならない思考術 LOVE自分子育て』(バブリーたまみ/自由国民社) どれだけ事前に知識を入れておいても、いっぱいいっぱいになってしまうのが子育て。夫…

    暮らし

    2023/6/28

  • レビュー

    「ラグい」は英語で何という? 海外ゲーマーとの絡みに使える英語フレーズ満載! 「三人称」監修の『ゲーミング英語フレーズ』

    『ゲーミング英語フレーズ』(IGN Japan:著、三人称:監修/Gakken) 一人称視点のリアルで没入感のあるシューティングゲーム、FPS(First Person Shooter)は全世界で人…

    暮らし

    2023/6/26

  • レビュー

    自律神経を整えたら人間関係も円滑にできる! 自律神経の名医が教えるコミュ力アップする、話し方・伝え方

    『自律神経の名医が考案した ぜったい幸せになる話し方・伝え方』(小林弘幸/主婦の友社) 日々のストレスのほとんどは人間関係に起因している気がする。もしかしたら、他…

    暮らし

    2023/6/26

  • レビュー

    逮捕ギリギリを見極めながらアヘンを作り出す男。著者のアヘンケシ栽培の異常な執着から人間を考察する

    『意識をゆさぶる植物 アヘン・カフェイン・メスカリンの可能性』(マイケル・ポーラン:著、宮﨑真紀:訳/亜紀書房) 植物は初め、自衛手段として苦みを与え「もし食べれ…

    暮らし

    2023/6/26

  • レビュー

    水を飲むだけでスルスル痩せる!? 噂の『1分水飲みダイエット』にチャレンジ!

    『脂肪がスルスル落ちていく 1分水飲みダイエット』(工藤孝文/飛鳥新社) 痩せたいけれど、きつい運動や食事制限をしたくない人にぴったりなダイエット法。それが「1分水…

    暮らし

    2023/6/24

  • レビュー

    着物の帯は結ばなくても回さなくてもOK。インスタで話題の着物本『帯結ばない帯結び』第2弾

    『帯結ばない帯結び 2』(ayaaya/TAC出版) 帯を結ぶのが難しいから着物を着ないなんてもったいない!と「帯結ばない帯結び」を提唱し、さまざまな結び方を考案しているay…

    暮らし

    2023/6/23

  • レビュー

    「すぐ反応しない」「言葉を選ぶ」「整理する」…明日から実践できる「頭のいい人」の考え方と話し方

    『頭のいい人が話す前に考えていること』(安達裕哉/ダイヤモンド社) 「頭のいい人って、何を考えているんだろう?」 そう思ったことはないだろうか。私はよくある。意見…

    暮らし

    2023/6/23

  • レビュー

    猛暑を乗り切るための基礎知識。体内の「コア温」と「環境を取り巻く温度」がカギに

    『40℃超えの日本列島でヒトは生きていけるのか 体温の科学から学ぶ猛暑のサバイバル術』(永島計/化学同人) 地球温暖化が叫ばれて久しい。年々、世界の平均気温は上昇傾…

    暮らし

    2023/6/22

  • レビュー

    「今日は中華って感じじゃない」と思ってしまう理由を深掘り。故・宮沢章夫の頭の中をのぞくエッセイ

    『きょうはそういう感じじゃない』(宮沢章夫/河出書房新社) 人と食事のメニューを決める際に「今日は何が食べたい?」と聞かれた経験はあるでしょう。ついつい言ってし…

    暮らし

    2023/6/21

  • レビュー

    虫がいなくなれば人間も絶滅!? この世界を支える昆虫たちの消えゆく姿を、超高精細な写真で送る『絶滅危惧昆虫図鑑』

    『絶滅危惧昆虫図鑑』(レヴォン・ビス:写真、丸山宗利:翻訳・日本語版監修/ナショナルジオグラフィック) 哺乳類が絶滅しても地球は変わらないが、虫がいなくなれば陸…

    暮らし

    2023/6/21

  • レビュー

    鳴き声つきの後追いは、猫にとっての不穏なサイン!? よくある問題行動への対処法が満載。動物行動学で解明する“うちの猫の気持ち”

    『動物行動学+猫マンガ ニャン学』(茂木千恵:監修、ひぐちにちほ:マンガ/主婦の友社) この子は今、何を考えていて、どういう気持ちなのだろう。愛猫と暮らす中で、そ…

    暮らし

    2023/6/21

  • レビュー

    ツバメは優良物件を判断して繁殖している!? なぜスズメは桜の花を落とすの!? 平凡で身近な“あの鳥”の驚きの生態

    『都会の鳥の生態学-カラス、ツバメ、スズメ、水鳥、猛禽の栄枯盛衰』(唐沢孝一/中央公論新社) 街中を歩いていると、目にする機会は多いものの、名前は知らない鳥に遭遇…

    暮らし

    2023/6/21

  • レビュー

    デタラメな情報も、もっともらしく回答する「チャットGPT」。進化し続けるAIが社会にもたらす革新と恐ろしいリスク

    『チャットGPTvs.人類』(平和博/文藝春秋) 世界を席巻しつつある、アメリカのオープンAI社による人工知能を駆使したチャットサービス「チャットGPT」。人間の代わりに“…

    暮らし

    2023/6/20

  • 連載

    日本人が発見した基本味のひとつ「うま味」が、お酒で何度も味わえる! 「ひたひただし巻き卵」/23時のおつまみ研究所

    おつまみは「料理」にあらず「娯楽」なり!? 定年退職後、嘱託として働く主人公がふらっと入った居酒屋「のみ処きつね」。そこは日夜、最高のおつまみを研究する「おつまみ…

    暮らし

    2023/6/18