KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    朝食抜きはデメリットだらけ!どんなに 忙しくても、せめてコーヒーを1杯/結局、これを食べるが勝ち

    「終電で帰宅。晩ご飯どうしよう」「昨日は爆食してしまった」――。やせたい、体型を保ちたい、と思っていても、なかなか思うような食事管理って難しいですよね。 そんなと…

    暮らし

    2023/4/6

  • レビュー

    犯罪被害者の近親者に現われる「深刻な症状」。とある襲撃事件被害者の妻が綴ったノンフィクション

    『跳ね返りとトラウマ』(カミーユ・エマニュエル:著、吉田良子:訳/柏書房) “そばにいるあなたも無傷ではない” カミーユ・エマニュエル氏によるノンフィクション作品『…

    暮らし

    2023/4/6

  • レビュー

    「つまらないものですが…」はダメですか? 77歳の現役マナー講師が伝え続ける、謙譲の言葉に込められた「相手への愛」

    『77歳の現役講師によるマナーの教科書 本当の幸せを手に入れるたったひとつのヒント』(岩下宣子/主婦の友社) なじみのある場面や日常シーンのほか、生涯数えるほどしか…

    暮らし

    2023/4/4

  • 連載

    6月のふくものは「蛙」。「無事帰る」や「苦境を変える」など、さまざまな字を当てて幸せを招く/ふくもの暦

    ごく当たり前に行っている年中行事の一つ一つに、深い意味があります。先人たちは、毎日を縁起よく暮らすために、知恵と工夫をこらし、祈りと願いを重ねてきました。 『縁…

    暮らし

    2023/4/3

  • 連載

    5月のふくものは「菖蒲、柏餅、粽(ちまき)」。菖蒲の爽やかな香りが災厄や疫病を祓うとか/ふくもの暦

    ごく当たり前に行っている年中行事の一つ一つに、深い意味があります。先人たちは、毎日を縁起よく暮らすために、知恵と工夫をこらし、祈りと願いを重ねてきました。 『縁…

    暮らし

    2023/4/2

  • レビュー

    大の運動嫌いが7日で-1.7kg達成!? 1日たった4分〜10分の神やせエクササイズとは?

    『食事制限一切なし! ストレスゼロでやせる! 1日10分!神やせ7日間エクササイズ』(石本哲郎/KADOKAWA) いざ運動系ダイエットに挑戦しても、ハード過ぎて複雑な動きに…

    暮らし

    2023/4/1

  • レビュー

    だるい、力が出ない、疲れやすい…その不調、鉄分不足のせいかも。今日からできる鉄分チャージのすすめ

    『疲れと不調にサヨナラ! 体と心をラクにする 鉄分貯金』(細川モモ:著、村野直子:監修/KADOKAWA) 1日をもっと有効活用したいという気持ちはあっても、「なんかだるい…

    暮らし

    2023/4/1

  • 連載

    4月のふくものは、めでたさの象徴「紅白」。赤は太陽と魔除け、白は極楽と清浄を表す/ふくもの暦

    ごく当たり前に行っている年中行事の一つ一つに、深い意味があります。先人たちは、毎日を縁起よく暮らすために、知恵と工夫をこらし、祈りと願いを重ねてきました。 『縁…

    暮らし

    2023/4/1

  • レビュー

    東京大学歴代総長の式辞にはツッコミどころもあり!? 若者たちに贈った言葉が映し出すのは、日本近現代史の明と暗

    『東京大学の式辞 歴代総長の贈る言葉』(石井洋二郎/新潮社) 2023年3月24日に、令和4年度の東京大学の卒業式が行われました。近年各種メディアでは、大学の入学式、卒業…

    暮らし

    2023/3/31

  • 連載

    モー娘。時代、ステージが怖くなったことも。力不足を感じたら、やらなくていいことかもしれない/高橋愛のあまくてにがい。⑯【最終回】

    モーニング娘。に5期生として加入し、後にリーダーとしても“プラチナ期”を支えた高橋愛さん。芸能生活20周年を迎え、ますます活動の場を広げる高橋さんだからこその視点や…

    暮らし

    2023/3/31

  • レビュー

    「カムバック」「チッケム」「エンディング妖精」…推し活がはかどる韓国語の推し活単語&フレーズ集

    『世界が広がる推し活韓国語』(柳志英・南嘉英:著、幡野泉・劇団雌猫:監修/Gakken) K-POPや韓流ドラマ、韓流映画。世界を席巻する韓国のコンテンツの中に推しを見つけ…

    暮らし

    2023/3/31

  • レビュー

    アイスコーヒーは日本で進化した飲み方!? ブレイクタイムにちょうどいい、意外と知らないコーヒーの話

    『世界のビジネスエリートは知っている教養としてのコーヒー』(井崎英典/SBクリエイティブ) 目覚めの一杯や仕事のお供、リラックスタイムなど、私の生活にコーヒーは欠…

    暮らし

    2023/3/31

  • レビュー

    お菓子作りにこんなに「しなくていいこと」があったなんて! 人気パティシエ・ショコラティエが提案する「お菓子の新しい作り方」

    『「しなくていいこと」がたくさんあった! 新しいお菓子の作り方』(江口和明/KADOKAWA) SNSで日々発信をしてお菓子の魅力を広めている江口和明氏。デリーモブランドの…

    暮らし

    2023/3/31

  • レビュー

    起きた瞬間から疲れているあなたへ――眺めているだけで癒やされるセルフケア実践本

    『人生をゆるめたら自分のことが好きになった』(小瀬古伸幸:著、穂の湯:イラスト/KADOKAWA) 現代を生きる私たちは皆、疲れている。仕事に疲れ、人間関係に疲れ、SNSに…

    暮らし

    2023/3/30

  • レビュー

    義足で人類最速を目指して――障がい者スポーツの大きな可能性とこれからの課題

    『みんなの研究 だれよりも速く走る 義足の研究』(遠藤謙/偕成社) 義足は、足を失った人の足を補うための道具である。そう解説するのは、義足エンジニア・遠藤謙氏の著…

    暮らし

    2023/3/30

  • レビュー

    パパ、第3子で初めての育休取得! 50歳目前の関西人気アナウンサーによる家庭内現場ルポ

    『おそるおそる育休』(西靖/ミシマ社) 育休に関するニュースが近頃話題になっています。産後期間の生後8週間までに最長4週間育休を取得する「産後パパ育休」制度におい…

    暮らし

    2023/3/30

  • レビュー

    和田明日香の「地味ごはん」第2弾! シリーズ累計30万部突破、楽ありゃ苦もある毎日に寄り添うレシピ本【つくってみた】

    『楽ありゃ苦もある地味ごはん。』(和田明日香/主婦の友社) 毎日のようにキッチンに立っていれば、やる気が起きない日も当然ある。そんな時、和田明日香さんの『10年か…

    暮らし

    2023/3/29

  • レビュー

    【本当にお金が貯まる貯蓄の真実】兵役中の息子に、父が毎日メッセージアプリで送った内容とは?

    『お金で大切なことはすべて、父がメッセージアプリで教えてくれた』(チョン・ソニョン:著、北野博己:訳/KADOKAWA) NISA制度が定着しつつある。しかし、資産形成の重…

    暮らし

    2023/3/29

  • レビュー

    夢を覚えている人と覚えていない人の違いは? 世代別で夢の傾向がある? 今夜眠るのが楽しみになる夢の不思議

    『1万人の夢を分析した研究者が教える 今すぐ眠りたくなる夢の話』(松田英子/ワニブックス) 定期的に見る夢がある。私は高校生で、文化祭の劇の本番直前。もう舞台袖に…

    暮らし

    2023/3/28

  • 連載

    高橋愛あべ夫婦は、“求めない仲”。同棲中の彼のスキンシップが減ったという相談者へのアドバイス/高橋愛のあまくてにがい。⑮

    モーニング娘。に5期生として加入し、後にリーダーとしても“プラチナ期”を支えた高橋愛さん。芸能生活20周年が過ぎ、ますます活動の場を広げる高橋さんだからこその視点や…

    暮らし

    2023/3/24

  • レビュー

    自然だと思っていたリアクションにはルールがあった! 何気ないおしゃべりの中に隠された会話のメカニズム

    『会話の科学 あなたはなぜ「え?」と言ってしまうのか』(ニック・エンフィールド:著、夏目大:訳/文藝春秋) 会話をしているとき、私たちは「うんうん」と相槌をうった…

    暮らし

    2023/3/24

  • レビュー

    超ど素人でも大丈夫!? 貯蓄額別の資産運用プラン紹介! 自分に合うプランが見つかる資産運用入門書

    『超ど素人がはじめる資産運用 第2版』(風呂内亜矢/翔泳社) 将来のお金が心配だ。だから、資産運用を始めたいとは思ってはいるのだが、何から始めていいのやら。NISAの…

    暮らし

    2023/3/21

  • レビュー

    なんとなくでいつも選んでない? スーパーのエキスパート店員が教える、新鮮でおいしい野菜や果物の見分け方

    『スーパーのエキスパート店員が教えるおいしい野菜まるみえ図鑑』(青髪のテツ:著、わたなべみきこ:イラスト/KADOKAWA) スーパーで野菜を選ぶ際、同じ値段なら新鮮で…

    暮らし

    2023/3/21

  • レビュー

    正解はどっち? 問屋は「卸さない」or「許さない」 タイムマシーン3号ら人気芸人に学ぶ言葉の“正しい使い方”

    『芸人国語』(アイデンティティ、さすらいラビー、神宮寺しし丸、ストレッチーズ、タイムマシーン3号、ノッチ、パニーニ、マシンガンズ、モシモシ、アルコ&ピース、納…

    暮らし

    2023/3/20

  • レビュー

    「我慢なし」「努力なし」でも効果あり!? 最小限の労力でできる前向きダイエット法

    『Testosterone式 史上最強のダイエット』(Testosterone、伊田暁人/きずな出版) 食事を○○に置き換えるだけダイエット、簡単エクササイズで部分痩せ……など、巷にはダイエ…

    暮らし

    2023/3/18

  • ニュース

    女優・草笛光子が5年ぶりにクローゼットを公開! 第2弾フォトエッセイ『草笛光子 90歳のクローゼット』はシニア世代のおしゃれバイブルに

    『草笛光子 90歳のクローゼット』(草笛光子/主婦と生活社) 4万部を超える大ヒットを記録した『草笛光子のクローゼット』の出版から5年――。現在89歳になった女優・草笛光…

    暮らし

    2023/3/17

  • ニュース

    100円引きクーポンが12枚も! 発売中のムック『すき家Walker』のお得なクーポンを使ってみた!

    『すき家Walker ウォーカームック』(KADOKAWA) 2023年2月21日に発売された『すき家Walker』。真っ赤な表紙が目印のムックは、すき家ファンはもちろん、そうでない人にも…

    暮らし

    2023/3/16

  • レビュー

    誰のものでもない、自分の人生を楽しむために――「誰かのため」だけに生きている自分を変える処方箋

    『「誰かのために」を手放して生きる』(中道あん/自由国民社) ジェンダー平等の認識が大きく広がったとはいえ、家事や育児はまだ女性が得意というイメージが強い。それ…

    暮らし

    2023/3/15

  • レビュー

    日々のモヤモヤはお風呂で解消! お風呂で実践できる「整う」「想う」「結ぶ」のススメ

    『「わたし」と向き合う1日10分のお風呂習慣 小林式マインドフルネス入浴法』(小林麻利子/インプレス) 1日の疲れを取り、汚れを洗い落とすお風呂は、自宅で一番リラック…

    暮らし

    2023/3/14

  • 連載

    地震で電車が止まって帰れないときは、無理に動かず避難できる場所へ/大人も知らない? サバイバル防災事典

    もし今、大地震が起きたらどうしますか? お風呂に入っている時、帰宅途中、そして電車が止まってしまったら――? もしもの事態に備えておけば、きっといざというときも落…

    暮らし

    2023/3/14