KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    他人の評価が気になる、他人と比べると苦しい…。紀元前から伝わる孔子の教えが、令和の悩める私たちの道しるべに

    『今すぐ使える!やさしい「論語」』(境野勝悟/三笠書房) 先人たちの知見は、現代を生きる私たちの指針となる。孔子の『論語』もそのひとつだ。かつて学生時代には、漢…

    暮らし

    2023/3/14

  • レビュー

    日光「金谷ホテル」ホテルマンたちの伝説。日本で最も長い歴史を持つリゾートホテルの「おもてなし」

    『金谷ホテル物語明治のホテルマンたちの遺訓』(坂巻清美著、申橋弘之監修/文藝春秋) 数年前、旅行で日光を訪れた。日光東照宮やら温泉やらを楽しみながら、なんだかこ…

    暮らし

    2023/3/14

  • 連載

    地震で建物の中に閉じ込められた! 自分の居場所を知らせる方法は?/大人も知らない? サバイバル防災事典

    もし今、大地震が起きたらどうしますか? お風呂に入っている時、帰宅途中、そして電車が止まってしまったら――? もしもの事態に備えておけば、きっといざというときも落…

    暮らし

    2023/3/13

  • 連載

    登山中の地震は、揺れがおさまった後も落石やがけ崩れに注意しよう/大人も知らない? サバイバル防災事典

    もし今、大地震が起きたらどうしますか? お風呂に入っている時、帰宅途中、そして電車が止まってしまったら――? もしもの事態に備えておけば、きっといざというときも落…

    暮らし

    2023/3/12

  • 連載

    入浴中に地震が起きたら、バスタブのふちをつかんで座る&頭を守る!/大人も知らない? サバイバル防災事典

    もし今、大地震が起きたらどうしますか? お風呂に入っている時、帰宅途中、そして電車が止まってしまったら――? もしもの事態に備えておけば、きっといざというときも落…

    暮らし

    2023/3/11

  • 連載

    身につけておきたい防災の知識。 家に帰る途中で大地震が起きたらどうする?/大人も知らない? サバイバル防災事典

    もし今、大地震が起きたらどうしますか? お風呂に入っている時、帰宅途中、そして電車が止まってしまったら――? もしもの事態に備えておけば、きっといざというときも落…

    暮らし

    2023/3/10

  • レビュー

    25年間、四季報の全ページを毎号読破する著者が指南! 「ぶり」「新」など8つの注目ワードで、10倍株の転換点を見つけよう

    『10倍株の転換点を見つける最強の指標ノート』(渡部清ニ/KADOKAWA) 渡部清二氏は「投資のプロ」。野村證券で個人投資家向け資産コンサルティングや、機関投資家向けの…

    暮らし

    2023/3/10

  • インタビュー・対談

    50代になり「死」は具体的に恐ろしいものになった。猫沢エミと吉本ばななが語る、大切な存在との別れと死生観【『イオビエ』発売記念対談】

    文筆家・猫沢エミさんの愛猫イオちゃんが、闘病の末、昨年急逝した。そんなイオちゃんとの運命的な出会いから、仲睦まじく幸せな日々、そして訪れた永遠の別れを、猫目線…

    暮らし

    2023/3/9

  • レビュー

    タイパ、コスパの台頭で変わりつつある「教養」の意味。「早さ」が私たちにもたらすものは?

    『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』(レジー/集英社) 「10分でわかる」「すぐできる」「これだけあればOK」と銘打たれた書籍、記事、サービスなどに触れ、実際に…

    暮らし

    2023/3/9

  • レビュー

    悪者を追いはらってたらできちゃった県の名前は? 県名の由来を探れば、なりたちや歴史もみえてくる!

    『そんなわけで都道府県できちゃいました!図鑑』(伊藤賀一:監修、粟生こずえ:文、なかさこかずひこ!:構成・絵/主婦の友社) ―――――――――――― 突然ですが質問です。 あ…

    暮らし

    2023/3/7

  • レビュー

    ゴッホ『ひまわり』や浮世絵をアクセサリーで表現! ハンドメイド用の樹脂・レジンを使った手作りアクセサリーのスゴ技にときめく

    『美術館を装う 名画アクセサリーの作り方』(くまごろ/KADOKAWA) レジンとは、ハンドメイド用の樹脂のこと。透明感のあるアクセサリーによく使われている素材だ。 そん…

    暮らし

    2023/3/7

  • ニュース

    AKB48武藤十夢さん特別審査の作品も!【全国老施協開催】第15回「介護作文・フォトコンテスト~つながり・絆をもう一度~」受賞作を発表

    ※本記事は、雑誌『ダ・ヴィンチ』2023年4月号からの転載になります。 全国老人福祉施設協議会が主催する「介護作文・フォトコンテスト」。本コンテストでは、毎年福祉介護…

    暮らし

    2023/3/6

  • レビュー

    がんばりすぎておかしな敬語に…。ふたつのコツで苦手意識がなくなる敬語の使い方

    『がんばらない敬語 相手をイラッとさせない話し方のコツ』(宮本ゆみ子/日経BP 日本経済新聞出版) 社会人なら当たり前に使っている敬語。しかし、上司と取引先の人が一…

    暮らし

    2023/3/6

  • レビュー

    「最大の幸せは結婚し家庭を築くこと」は過去のもの? 「ソロ活」が浸透しつつある現代、既婚者も持つべき心構えとは

    『結婚滅亡 ~「オワ婚時代」のしあわせのカタチ~』(荒川和久/あさ出版) 結婚は幸せの入り口か。それとも不幸への入り口か……。愛し合う者同士が家庭を築き、やがては子…

    暮らし

    2023/3/4

  • レビュー

    教養こそ最高の武器! ニュースを知る土台、トークの引き出しになる「本物の教養」を学ぼう

    『世界でいちばんやさしい 教養の教科書[自然科学の教養]』(児玉克順/Gakken) 大人になればなるほど、自分の教養のなさに気付かされることが増えてきた。もっと学生時代…

    暮らし

    2023/3/3

  • インタビュー・対談

    『女性の品格』坂東眞理子が男性に伝えたい、無意識の思い込みから解放されるメリット「周囲の女性に敬意をもたれなくなって傷つくくらいなら…」

    大ベストセラーとなった『女性の品格』(PHP研究所)以来、女性たちへの応援本を数多く執筆してきた昭和女子大学理事長・総長の坂東眞理子さんが、このほど男女を問わず多…

    暮らし

    2023/3/2

  • レビュー

    「ママ友とうまく雑談ができない」「学校のプリントをなくしてしまう」発達障害ママに向けた子育てライフハック本!

    『「困った」「やってしまった」がなくなる発達障害ママの子育てハック』(綾瀬ゆうこ:著、森しほ:監修/飛鳥新社) プリントの山に要参加な学校行事にPTA…子育ては赤ち…

    暮らし

    2023/3/1

  • 連載

    平野レミが歌とセットで披露していた「火も包丁も使わないデザート」/エプロン手帖

    私の料理の原点は、やっぱり母の味でした―― 『エプロン手帖』(平野レミ:著、和田誠・舟橋全二:絵/ポプラ社)は、平野レミさんが、28年前に出した書籍を大幅にリニュー…

    暮らし

    2023/2/25

  • レビュー

    「効率」を最優先する現代社会に問いかける! 「ムダ」の中に隠された、楽しく豊かに生きるヒント

    『ナマケモノ教授のムダのてつがく 「役に立つ」を超える生き方とは』(辻信一/さくら舎) 「ムダ」は無くすべきもの。そんなイメージを持っていないだろうか。食べ物や資…

    暮らし

    2023/2/24

  • レビュー

    お笑い芸人から清掃業へ――カラテカ・入江慎也の失敗と後悔。そして今磨き上げている新たな人間力

    『信用』(入江慎也/新潮社) 手段だったはずのことが、目的になってしまう。目標を設けたのはいいものの、その目的が曖昧だ。ビジネスにおいて、そういった事態は往々に…

    暮らし

    2023/2/24

  • レビュー

    “自分らしく生きる”ために必須の知識が優しく学べる! 幸せに生きるために知っておきたい、お金の価値と生き方の選択肢

    『僕らの未来が変わる お金と生き方の教室』(池上彰:監修、佳奈:マンガ、モドロカ:イラスト/Gakken) 現代日本において、誰もが無関係ではいられない「お金」。しかし…

    暮らし

    2023/2/24

  • 連載

    平野レミが「一富士・二鷹・三なすび」の最後のなすびに思うこと/エプロン手帖

    私の料理の原点は、やっぱり母の味でした―― 『エプロン手帖』(平野レミ:著、和田誠・舟橋全二:絵/ポプラ社)は、平野レミさんが、28年前に出した書籍を大幅にリニュー…

    暮らし

    2023/2/24

  • レビュー

    時短の上をいく禁断の“爆速”ごはん! 「フライパン1つで完結」「袋しぼり」など簡単&洗い物激減、自炊のハードルを下げる100レシピ【つくってみた】

    『禁断の爆速ごはん ここまでやっちゃう100レシピ』(およね/主婦の友社) SNSで話題の「爆速レシピクリエイター」およねさんの、“爆速レシピ”が1冊の本になった。 およね…

    暮らし

    2023/2/24

  • レビュー

    承認欲求を満たしたいなら、過去の自分をライバルにしよう。延べ15万人と接してきた渋谷の人気バー店主が教える人間関係がうまくいくコツ!

    『結局、人の悩みは人間関係』(林伸次/産業編集センター) 東京・渋谷の人気バー「bar bossa(バール・ボッサ)」は、ボサノヴァのアナログレコードをかけるワインバー。…

    暮らし

    2023/2/24

  • レビュー

    ワインの香りや味を思い通りに!? 明日誰かに教えたくなる、私たちの日常生活を豊かにしているオモシロ研究の数々

    『世界のヘンな研究 世界のトンデモ学問19選』(五十嵐杏南/中央公論新社) 世の中にはさまざまな研究がある。だが、日常でそれを意識しないだろう。『世界のヘンな研究 …

    暮らし

    2023/2/23

  • 連載

    平野レミがルーツを探す旅でアメリカへ「レミ流・焼き豚」/エプロン手帖

    私の料理の原点は、やっぱり母の味でした―― 『エプロン手帖』(平野レミ:著、和田誠・舟橋全二:絵/ポプラ社)は、平野レミさんが、28年前に出した書籍を大幅にリニュー…

    暮らし

    2023/2/23

  • 連載

    平野レミが「かきのおいしい季節」を夫に尋ねたら…/エプロン手帖

    私の料理の原点は、やっぱり母の味でした―― 『エプロン手帖』(平野レミ:著、和田誠・舟橋全二:絵/ポプラ社)は、平野レミさんが、28年前に出した書籍を大幅にリニュー…

    暮らし

    2023/2/22

  • ニュース

    なぜかダサくなる人のコーデの特徴は? 「いまいちコーデ」を改善! 1分でダサくならない“着こなし術”

    『1分でおしゃれ』(MB/ポプラ社) たった1分で印象が変わる“着こなし術”を教えてくれる指南書『1分でおしゃれ』(MB/ポプラ社)が、2023年2月15日に発売された。同書では…

    暮らし

    2023/2/22

  • ニュース

    新規会員限定の70%OFFクーポン配布中!話題のアニメ化作品を含む、BOOK☆WALKERで読める約70万冊が対象!

    BOOK☆WALKERでは、2023年3月16日(木)まで新規会員限定のオトクなクーポンを配布中だ。特設ページに掲載されているクーポンコードを入力して決済すると、通常価格から70…

    暮らし

    2023/2/21

  • 連載

    平野レミが「煮干のおじさん」に感謝する理由/エプロン手帖

    私の料理の原点は、やっぱり母の味でした―― 『エプロン手帖』(平野レミ:著、和田誠・舟橋全二:絵/ポプラ社)は、平野レミさんが、28年前に出した書籍を大幅にリニュー…

    暮らし

    2023/2/21