KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • レビュー

    「できなくて当たり前」がんばりすぎてしんどい大人を、ちょっとラクにしてくれる子育てエッセイ

    『大人になってもできないことだらけです』(きしもとたかひろ/KADOKAWA) 仕事や家事・育児に前向きに取り組めないことや、できない自分を責めてしまう瞬間は誰にでもあ…

    暮らし

    2022/9/30

  • レビュー

    カヌレは手作りできるお菓子です! 外カリッ、中とろの感動体験。スイーツのカリスマによるクッキーと焼き菓子レシピ

    『大人のクッキーと焼き菓子』(石橋かおり/主婦の友社) スイーツの秋が到来しました。スイーツ好きの私が今注目しているのは、ちょっとレトロなクッキー、マドレーヌ、…

    暮らし

    2022/9/30

  • レビュー

    妻が怖くて仕方ない…家庭の決定権は妻が持つ時代に! 立場の弱い夫が円満な夫婦生活を送るための実践プロセスとは?

    『妻が怖くて仕方ないDV、借金、教育方針、現代夫婦の沼に迫る』(富岡悠希/ポプラ社) はたからは順風満帆に見えても、仲たがいしている夫婦は確実に存在する。書籍『妻…

    暮らし

    2022/9/30

  • レビュー

    財産が少なくても「相続」はトラブルだらけ! 国税OBだけが知っている失敗しない相続

    『国税OBだけが知っている失敗しない相続』(坂田拓也/文藝春秋) ほとんどの人に関係があるけれど、大半の人がいざそのときになってみないと考えない「相続」のこと。「…

    暮らし

    2022/9/29

  • レビュー

    なぜ今、手書きが重要なのか? コクヨ社員が教える「メモの技術」

    『考える人のメモの技術』(下地寛也/ダイヤモンド社) 最近、手書きでメモを取っただろうか。テレワークが進み、パソコン、スマホ、タブレットは私たちの生活にいっそう…

    暮らし

    2022/9/28

  • レビュー

    美味さを“科学”と“技術”で解明するものすごい本! すしの次、第2弾は「天ぷら」

    『天ぷらのサイエンス おいしさを作り出す理論と技術が見える』(中川崇「天麩羅なかがわ」:技術指導、佐藤秀美:監修、土田美登世:文/誠文堂新光社) 天ぷらは美味い。…

    暮らし

    2022/9/26

  • レビュー

    ビックリマンチョコを“激うま”に消費できるレシピがあった! 憧れスイーツから摩訶不思議なものまで!? 【作ってみた】

    封を開けて欲しかったキャラクターのシールが出てきたときは子どもながらに嬉しくて、大騒ぎしていたなぁ…。何が出るかわからないドキドキを求めて、親によく買ってもらっ…

    暮らし

    2022/9/23

  • インタビュー・対談

    平野レミ&和田明日香、正直者同士だから嫁姑関係がうまくいく!「タダほど怖いものはないんですよ(笑)」

    「料理レシピ本大賞2022」で、料理家・平野レミさんの書籍『おいしい子育て』(ポプラ社)がエッセイ賞を受賞。同じく料理家で食育インストラクターの義娘・和田明日香さ…

    暮らし

    2022/9/23

  • ニュース

    フィンランド最古のテキスタイルブランド「FINLAYSON(フィンレイソン)」、首都圏初の展覧会を開催!

    リーサ・コタ作 オリジナルデザイン原画 (ムーミンキャラクターズ社/BULLSとのコラボ作品(1988年)/ フォルッサ博物館 所蔵Finlayon ? ©Finlayson Oy 森と湖の国、フィン…

    暮らし

    2022/9/23

  • レビュー

    犬のしつけは難しくない! 厳しくない! 犬と幸せに暮らすポチパパ流メソッド『犬のしつけ大全』

    『どんな困った犬もこれで大丈夫! 体罰ゼロのポチパパ流 犬のしつけ大全』(北村紋義/KADOKAWA) 犬を迎えるときには、誰もが幸せな暮らしを夢見ている。ところが念願の…

    暮らし

    2022/9/21

  • レビュー

    女ひとりで家計を支える14人の実例集! 40~60代おひとりさま女性の仕事や暮らしが参考になる『私らしく、働くということ』

    3組に1組が離婚し、生涯未婚の割合も増えている今、ひとりの人生、ひとりの老後は決して他人事ではないはず。そんなこれからの人生を考え始めた時に参考になるのが、『私…

    暮らし

    2022/9/21

  • レビュー

    71歳、年金5万円で暮らす女性の明るく賢い節約生活の秘訣

    『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』(紫苑/大和書房) 母が購読をしている『ハルメク』という雑誌を隅から隅まで読んでいる。まだ対象年齢ではない…

    暮らし

    2022/9/21

  • レビュー

    老後が不安な全ての人に読んでほしい! お金がなくても80代でも、「生きる幸せ」を見つけられる

    「あちこちガタが来てるけど心は元気!80代で見つけた生きる幸せ」(G3sewing/KADOKAWA) 「老後が不安」と考える人が、定年間際の世代だけでなく、30~40代の若い世代に…

    暮らし

    2022/9/20

  • レビュー

    腸内細菌「善玉菌」の好物食材をフル活用して、無理なく健康的なダイエットを!

    『1000兆匹の腸内細菌を使って10キロ楽にやせる方法 ヨーグルト・ホエイと酢タマネギが効く!』(藤田紘一郎/KADOKAWA) 人と比べてすごく食べるわけではないのに、なぜか…

    暮らし

    2022/9/18

  • レビュー

    ただ睡眠時間を増やすだけではNG! 仕事や家事育児のすきま時間にできる"眠りの質"が高まる習慣を伝授

    『パフォーマンスを劇的に変える!快眠習慣』(松本美栄/自由国民社) 最近、あまり熟睡できていない気がする。睡眠時間はしっかり確保しているのに、なぜか疲れが取れな…

    暮らし

    2022/9/17

  • レビュー

    「定年後 俺の周りに 密はなし」『シルバー川柳』傑作集に爆笑の声!

    『シルバー川柳12 特売日手押し車でかっ飛ばす』(公益社団法人全国有料老人ホーム協会/ポプラ社) 長年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う「敬老の日」…

    暮らし

    2022/9/16

  • レビュー

    1時間の集中レッスンで「きれいな字」を目指そう! 宛名から一筆箋、ビジネス文書まで、実践練習もできる練習帳

    『1時間できれいな字 速効ペン字練習帳』(青柳雛:監修/主婦の友社) 機会はかなり少ないが、手書きで字を書かなくてはならないことがある。パソコンやスマホを使うのが…

    暮らし

    2022/9/16

  • レビュー

    「キングオブコント2021」で優勝を果たした空気階段。ふたりのラジオ番組公式本『空気階段の踊り場』に詰まった、濃厚すぎる5年間

    『TBSラジオ「空気階段の踊り場」公式本 2017-2021』(空気階段、TBSラジオ/扶桑社) 遡ること15年前、筆者が受験勉強の合間に聴いていた深夜ラジオ。今はスマホアプリを…

    暮らし

    2022/9/15

  • レビュー

    婚約者の裏切りを描いたコミックエッセイ『ありがとう、昨日までの彼。 私が婚約者に裏切られるまで』9月15日発売!

    『ありがとう、昨日までの彼。 私が婚約者に裏切られるまで』(浅野もね/KADOKAWA) ダ・ヴィンチWebで250万PVを記録した(※)人気連載『ありがとう、昨日までの彼。 私が…

    暮らし

    2022/9/14

  • インタビュー・対談

    廃墟やレトロとも違う?「終末観光」を記録した『八画文化会館』がディープすぎる! 見えていなかった景色を鑑賞する面白さ

    廃墟、ホテル、商店街、駅前。時代が昭和から平成、そして令和となった今でも更新されずに残されている風景。昔からそこにあり、見慣れたモノだからこそ“見えていなかった…

    暮らし

    2022/9/14

  • レビュー

    最近落ち込みやすいのは「うつ感情」のせいかも? ネガティブな気持ちとうまく、ゆるく付き合うためのトリセツ

    『自己肯定感が高まるうつ感情のトリセツ』(中島輝/きずな出版) 人の感情には浮き沈みがあるもの。前向きでやる気に満ちているときもあれば、どんよりと落ち込むときも…

    暮らし

    2022/9/14

  • レビュー

    「どうか皆の前でほめないで下さい」今の若者たちは、本当に素直でいい子、まじめでいい子なのか?

    『先生、どうか皆の前でほめないで下さい いい子症候群の若者たち』(金間大介/東洋経済新報社) 「Z世代」がメディアでしばしば取り上げられるようになり、世間の認知を…

    暮らし

    2022/9/13

  • 連載

    義母とのLINEは無理をしない。推しは、無理やり作るものではない/高橋愛のあまくてにがい。⑫

    モーニング娘。に5期生として加入し、後にリーダーとしても“プラチナ期”を支えた高橋愛さん。芸能生活20周年を迎え、ますます活動の場を広げる高橋さんだからこその視点や…

    暮らし

    2022/9/9

  • レビュー

    死と向き合い続けてきた“火葬技師”の体験談とメッセージが満載!『火葬場奇談 1万人の遺体を見送った男が語る焼き場の裏側』

    『火葬場奇談 1万人の遺体を見送った男が語る焼き場の裏側』(下駄華緒/竹書房) 火葬場に勤めていた一級火葬技師かつ元葬儀屋職員で、現在は7万人もの登録者を抱えるYouT…

    暮らし

    2022/9/9

  • レビュー

    親の預貯金が認知症で凍結!?「知らなきゃ泣き見る」 超裏ワザで1円でも安く介護を乗り切る!!

    『増補改訂版親の介護をはじめたらお金の話で泣き見てばかり』(鳥居りんこ/双葉社) そろそろ親の介護を考えないと…そう思ったらまず頭に浮かぶのは、自宅介護か施設に預…

    暮らし

    2022/9/9

  • レビュー

    なぜ独裁者プーチンは暴挙に走ったか? 池上彰がウクライナ戦争を徹底解説!

    『独裁者プーチンはなぜ暴挙に走ったか 徹底解説:ウクライナ戦争の深層』(池上彰/文藝春秋) 今もなお戦禍が続くウクライナ。21世紀の今、まさかこんな戦争が起きるとは―…

    暮らし

    2022/9/9

  • レビュー

    「スポーツ毒親」の恐るべき実態! 勝つためなら指導者の暴力・パワハラ・セクハラも容認?

    『スポーツ毒親 暴力・性虐待になぜわが子を差し出すのか』(島沢優子/文藝春秋) スポーツ毒親――インパクトのある言葉だが、何を意味するかご存じだろうか?近年、ジュニ…

    暮らし

    2022/9/9

  • レビュー

    焼肉のスペシャリストが明かす“焼肉史”も! 極上の焼き方を徹底解説した『教養としての「焼肉」大全』

    『教養としての「焼肉」大全』(松浦達也/扶桑社) 網の上で好きな部位を思う存分焼き、口いっぱいに頬張る幸せを噛みしめられるのが焼肉の醍醐味。このひと口の幸せを、…

    暮らし

    2022/9/3

  • ニュース

    「dマガジン」バラエティ豊かな新規タイトルの配信スタート! dポイントが100名に当たるキャンペーンもチェック!

    雑誌読み放題サービスの「dマガジン」は、8月より新規タイトルの配信をスタートしました。8日に『旅行読売』 (旅行読売出版社) と『ドゥーパ!』(学研プラス)、15日に『キ…

    暮らし

    2022/9/1

  • レビュー

    生きづらさ、メンタル不調を感じたら…「大人の発達障害とグレーゾーン」を物語形式で教えてくれる1冊

    『リワーク専門の心療内科の先生に「働きながら発達障害と上手に付き合う方法」を聞いてみました』(亀廣聡、夏川立也/日本実業出版社) イーロン・マスク氏や勝間和代氏…

    暮らし

    2022/9/1