KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • ニュース

    「ものすごく心ときめくねこ本!」猫神様、ねこアート、看板ねこに会える? ニャンぼうけんのお供にぴったりな『nyaruco(にゃるこ) 東京ねこさんぽ』

    『nyaruco(にゃるこ) 東京ねこさんぽ』(地球の歩き方編集室:編/学研プラス) 愛くるしい姿が浮世絵に描かれるほど、日本人は古くから“ねこ”を愛してきた。現代におい…

    暮らし

    2022/5/3

  • レビュー

    否定グセついてませんか? 自分を知って内面から“美しい人”になる方法

    『美人マインド きれいになる人の40の考え方』(今村大祐/ディスカヴァー・トゥエンティワン) あなたは、美人になることを自分に許可しているだろうか。 美人は造形が整…

    暮らし

    2022/5/1

  • レビュー

    もう今日の晩ごはんに迷わないですむ…! ほぼ材料3つで家族4人の献立が作れるレシピ

    『ほぼ材料3つのごちそう献立』(yuko/KADOKAWA) 忙しいと「今日は料理をする気が起きない!」なんて日もある。それでも、家族のことを考えると、なかなか休むわけにもい…

    暮らし

    2022/5/1

  • インタビュー・対談

    公共図書館が、子どもの読書・学習支援についてできること――『児童サービス論』著者・金沢みどり教授インタビュー

    『〈第3版〉児童サービス論』(金沢みどり/学文社) 毎日新聞社と全国学校図書館協議会が毎年実施している学校読書調査によると、小中学生の不読率(1冊も本を読まない人…

    暮らし

    2022/5/1

  • 連載

    つまらない未来からワクワクする未来へ。50代を見据えて、考え方をシフトする方法/40代にとって大切な17のこと

    人生の折り返し地点である40代は、残りの人生の指針が決まる大事な時期。“自分らしく生きたい”と思いつつもなかなか行動を起こせず、将来に不安を感じている方も多いので…

    暮らし

    2022/4/30

  • 連載

    世界的に注目されている「ロンドン映画祭」。コロナ禍における映画界の状況は…/イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日

    『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに…

    暮らし

    2022/4/30

  • レビュー

    請求書や証券などの大切な書類、5秒で取り出せる?「あの紙どこいった」のイライラを無くす「紙片づけ」の極意

    『人生が変わる紙片づけ』(石阪京子/ダイヤモンド社) チラシやDM、公共料金の請求書、年金のお知らせ、保険各種の封書など。私たちの家のポストには日々さまざまな紙が…

    暮らし

    2022/4/30

  • レビュー

    料理人歴30年以上! 人気料理人「賛否両論」笠原将弘氏が、いまこそお届けしたい『常備菜大事典』

    『賛否両論笠原将弘常備菜大事典』(笠原将弘/KADOKAWA) 「賛否両論」でも常に何種類かの常備菜を用意しているという、笠原将弘氏。料理人になって30年以上の笠原氏の、…

    暮らし

    2022/4/30

  • 連載

    40代のイメージは?自分を見つめ直して、「自分取扱説明書」をつくろう/40代にとって大切な17のこと

    人生の折り返し地点である40代は、残りの人生の指針が決まる大事な時期。“自分らしく生きたい”と思いつつもなかなか行動を起こせず、将来に不安を感じている方も多いので…

    暮らし

    2022/4/29

  • レビュー

    うっかり頭がよくなる! 子どもも大人も夢中になる新感覚ドリルで「算数と国語の力」をつけよう

    『算数と国語の力がつく天才!! ヒマつぶしドリルちょっとやさしめ』(田邉亨:著、伊豆見香苗:イラスト/学研プラス) 『算数と国語の力がつく天才!! ヒマつぶしドリルふ…

    暮らし

    2022/4/29

  • レビュー

    “パンダのおしり”がクイズになった! フワフワま~るい「パンけつ」に夢中になる人が続出

    上野動物園で昨年誕生した双子パンダ、シャオシャオ&レイレイを中心にパンダ界が熱い。パンダたちの愛らしい表情も見逃せないが、「癒される~♡」と密かに騒がれているの…

    暮らし

    2022/4/29

  • 連載

    スパークリングワインとの相性抜群! イギリスでは欠かせないご馳走「オイスター」/イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日

    『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに…

    暮らし

    2022/4/29

  • 連載

    あれこれ手をだすと中途半端で終わる。やるべきことは目的を絞ってシンプルに/新100のきほん 松浦弥太郎のベーシックノート

    自分はいつもこう考える、いつもこうしている…人それぞれが大切にする「いつも」の習慣や心がけ。「いつも」とは、日常の人やものごとに対する自分なりの“きほん”です。 …

    暮らし

    2022/4/28

  • 連載

    人生の後半が決まる大切な10年。40代を幸せに生きていくには…?/40代にとって大切な17のこと

    人生の折り返し地点である40代は、残りの人生の指針が決まる大事な時期。“自分らしく生きたい”と思いつつもなかなか行動を起こせず、将来に不安を感じている方も多いので…

    暮らし

    2022/4/28

  • ニュース

    応募総数16,848点から選ばれた作品は!? 第一回「note創作大賞」受賞作品がついに決定!

    クリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォーム「note」。2021年3月の時点で380万人ものクリ…

    暮らし

    2022/4/28

  • ニュース

    「dマガジン」配信雑誌のラインナップがさらに充実! GW限定の3つのお得なキャンペーンもチェック!

    雑誌読み放題サービスの「dマガジン」では、3月と4月に配信雑誌がさらに充実しました。 4月1日には『最強のりものヒーローズ』(学研プラス)、15日には『からだにいいこ…

    暮らし

    2022/4/28

  • 連載

    子どもの頃からずっと一緒にいる「テディベア」。大人になっても手放せない理由は…/イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日

    『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに…

    暮らし

    2022/4/28

  • レビュー

    クラフトコーラの世界がまるわかり! 達人が教えるクラフトコーラの本当の楽しみ方

    『魅惑のクラフトコーラ』(クラフトコーラ愛好会/主婦の友社) 最近、「クラフトコーラ」という言葉をメディアなどで頻繁に見かけるようになってきた。「クラフトビール…

    暮らし

    2022/4/28

  • レビュー

    春夏秋冬を彩る樹木たち。個性豊かな生態から学ぶ、“人として”の生きる知恵

    『まっすぐだけが生き方じゃない 木に学ぶ60の知恵』(リズ・マーヴィン:著、アニー・デービッドソン:絵、栗田佳代:翻訳、吉村謙一:監修/文響社) 見ているだけで癒や…

    暮らし

    2022/4/28

  • 書籍要約

    『STRESS FREE』ネガティブ思考は変えられる! 科学的に不安や孤独を解消するメソッド

    ロングセラーや話題の1冊の「読みどころ」は? ダ・ヴィンチWeb編集部がセレクトした1冊、『STRESS FREE ネガティブな感情を力に変えるケンブリッジ大学の研究者が明かす…

    暮らし

    2022/4/28

  • 連載

    どんなことが起ころうと、すべては自分の責任。人に依存せずに自分の人生を歩むには?/新100のきほん 松浦弥太郎のベーシックノート

    自分はいつもこう考える、いつもこうしている…人それぞれが大切にする「いつも」の習慣や心がけ。「いつも」とは、日常の人やものごとに対する自分なりの“きほん”です。 …

    暮らし

    2022/4/27

  • 連載

    理想と現実の狭間で揺れ動く。40代の「幸せレベル」は…?/40代にとって大切な17のこと

    人生の折り返し地点である40代は、残りの人生の指針が決まる大事な時期。“自分らしく生きたい”と思いつつもなかなか行動を起こせず、将来に不安を感じている方も多いので…

    暮らし

    2022/4/27

  • レビュー

    承認欲求にサヨナラしたい…。92年生まれ、人気ブロガーの8年にわたる闘いの記録『私の居場所が見つからない。』

    『私の居場所が見つからない。』(川代紗生/ダイヤモンド社) 承認欲求を満たそうと奮闘してきた、いち女性の彷徨の軌跡――筆者なりに本書にサブタイトルをつけるなら、そ…

    暮らし

    2022/4/27

  • 連載

    学校給食でもデザートは必須!老若男女甘いものに目がないイギリス人/イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日

    『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに…

    暮らし

    2022/4/27

  • 書籍要約

    私たちの脳は「ハッキング」されている? 累計発行部数60万部を突破した、スマホ依存のリスクを説く『スマホ脳』

    ロングセラーや話題の1冊の「読みどころ」は?ダ・ヴィンチWeb編集部がセレクトした『スマホ脳』(アンデシュ・ハンセン:著、久山葉子:翻訳/新潮社)の書籍要約をお届け…

    暮らし

    2022/4/27

  • 連載

    計画を立てるだけで終わらせない。やりたいことを見つけたら、アクションプランを立てて行動を!/新100のきほん 松浦弥太郎のベーシックノート

    自分はいつもこう考える、いつもこうしている…人それぞれが大切にする「いつも」の習慣や心がけ。「いつも」とは、日常の人やものごとに対する自分なりの“きほん”です。 …

    暮らし

    2022/4/26

  • 連載

    「次のステージ」にシフトしていく時期。人生の分岐点、素敵な40代を過ごすには…/40代にとって大切な17のこと

    人生の折り返し地点である40代は、残りの人生の指針が決まる大事な時期。“自分らしく生きたい”と思いつつもなかなか行動を起こせず、将来に不安を感じている方も多いので…

    暮らし

    2022/4/26

  • レビュー

    端午の節句は、かつて女性が主役だった!? 季節ごとの日本の行事の由来や開運ポイントがわかる本

    『福を呼ぶ四季の習慣 小さな日本の行事』(本間美加子/主婦の友社) 桜が終わった東京では、だんだんと青葉が濃くなってきた。こうしたちょっとした自然の変化から季節を…

    暮らし

    2022/4/26

  • 連載

    毎年熱狂の大イベント!「プレミアリーグ」がはじまる/イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日

    『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに…

    暮らし

    2022/4/26

  • レビュー

    財布に3枚以上クレジットカード類が入っている人は要注意! FPが教える貯まる生活習慣とは

    『お金が貯まる人は、なぜ部屋がきれいなのか 「自然に貯まる人」がやっている50の行動』(黒田尚子/日本経済新聞出版) コロナ禍になってしばらく経つが、私たちの生活習…

    暮らし

    2022/4/26