KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:暮らし

過去の'暮らし'ジャンルの記事一覧(8,702件)

  • 連載

    人生の目標を設定するときは職業ではなく、どんな人間になりたいか考えることが大事/新100のきほん 松浦弥太郎のベーシックノート

    自分はいつもこう考える、いつもこうしている…人それぞれが大切にする「いつも」の習慣や心がけ。「いつも」とは、日常の人やものごとに対する自分なりの“きほん”です。 …

    暮らし

    2022/4/25

  • レビュー

    袋麺だって手軽においしくアレンジ! コンビニ食材も賢く活用! 平日の私を甘やかす「ご自愛ごはん」

    『ラクするご自愛ごはん』(上田淳子/主婦の友社) 疲れたからこそ、ちゃんとしたごはんが食べたい。多忙な日々の中で、そう思っても、料理にかける時間が取れなかったり…

    暮らし

    2022/4/25

  • 連載

    国中が夢中!! ベイキングの腕を競い合う番組「ベイクオフ」とは? /イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日

    『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに…

    暮らし

    2022/4/25

  • レビュー

    あなたはどの性格タイプ? 今度こそ運動習慣を定着させるための「性格4タイプ別 習慣術」

    『性格4タイプ別 習慣術』(古川武士/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 新年度になり、何か新しい目標を立てた、または立てようとしている人がいるだろう。しかし、目…

    暮らし

    2022/4/25

  • レビュー

    日本人宇宙飛行士誕生は、江戸時代後期に宇宙論を唱えた3人の天才の功績があったからなのかもしれない

    『江戸の宇宙論(集英社新書)』(池内了/集英社) 何人もの日本人宇宙飛行士が誕生し、子どもたちの希望となっている。しかし、日本で文明開化が起きて欧米から天文学が…

    暮らし

    2022/4/25

  • 連載

    預かる気持ちを大切に!「所有」という概念を持たない生き方が未来を変える/新100のきほん 松浦弥太郎のベーシックノート

    自分はいつもこう考える、いつもこうしている…人それぞれが大切にする「いつも」の習慣や心がけ。「いつも」とは、日常の人やものごとに対する自分なりの“きほん”です。 …

    暮らし

    2022/4/24

  • 連載

    「夏」は1年で最も幸福な季節! 親しい友人や家族と“ピムス”を飲みながらスポーツ観戦/イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日

    『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに…

    暮らし

    2022/4/24

  • 連載

    身のまわりに起こることは、自分の成長に必要な学び。すべてを受け入れよう/新100のきほん 松浦弥太郎のベーシックノート

    自分はいつもこう考える、いつもこうしている…人それぞれが大切にする「いつも」の習慣や心がけ。「いつも」とは、日常の人やものごとに対する自分なりの“きほん”です。 …

    暮らし

    2022/4/23

  • レビュー

    缶詰を直火にかけると…? 正しいキャンプのルールを専門家集団が解説!

    『キャンプのあやしいルール真相解明 ―根拠のない思い込みにサヨウナラ―』(山口健壱/三才ブックス) キャンプを始めた。去年の秋、買ったばかりのテントや寝袋などをバイ…

    暮らし

    2022/4/23

  • 連載

    「もう愛が止まらない!」エックス・マーク(x)の数で愛情がわかる…?/イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日

    『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに…

    暮らし

    2022/4/23

  • 連載

    幸せのかたちは人それぞれ。他人と比較せずに、自分の幸せを見つけよう/新100のきほん 松浦弥太郎のベーシックノート

    自分はいつもこう考える、いつもこうしている…人それぞれが大切にする「いつも」の習慣や心がけ。「いつも」とは、日常の人やものごとに対する自分なりの“きほん”です。 …

    暮らし

    2022/4/22

  • インタビュー・対談

    「部活男子も大満足」「家族で取り合いになる!」とインスタで話題の“夏子めし”。14万人のフォロワーから愛されるボリューム満点の絶品レシピとは?

    インスタグラムで「家族受け抜群」「ガッツリで部活男子も大満足」と話題の“夏子めし”。奈良県でボディーケアサロンを経営しながら、インスタグラムに投稿する料理が大人…

    暮らし

    2022/4/22

  • 連載

    イギリス人はジョーク好き!4月1日「エイプリル・フール」は、国じゅうが大盛り上がり/イギリスの飾らないのに豊かな暮らし 365日

    『不思議の国のアリス』の作者、ルイス・キャロルの言葉に由来する“HAPPY UNBIRTHDAY”のフレーズで、いつもの風景ももっと素敵に見えてくる――。 『イギリスの飾らないのに…

    暮らし

    2022/4/22

  • 連載

    卵とチキンでボリューム満点!「ふわたま照り焼きチキンサンド」/作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん

    忙しい中でこなす毎日の料理ですが、せっかくなら無理なく楽しんで作りたいもの。 今回ご紹介する『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』は、「ちょっとの工夫で…

    暮らし

    2022/4/21

  • レビュー

    46歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断された夫とその妻を通して私たちが知れること

    『記憶とつなぐ若年性認知症と向き合う私たちのこと』(下坂厚、下坂佳子/双葉社) 最近はテレビドラマや映画などで取り上げられることも増えてきた「若年性認知症」。高…

    暮らし

    2022/4/21

  • 連載

    最高の組み合わせ! ソーセージと卵をのせた「ガリバタごはん」/宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん

    料理は好きだけど面倒くさがり、忙しくて料理をする時間がない…どちらの人にもおすすめなのが、今回ご紹介する書籍『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のて…

    暮らし

    2022/4/21

  • 連載

    ヒートテックはなぜ温かさが持続するの?/身のまわりのすごい技術大百科

    身近なモノのしくみが図解で丸わかり!『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』(涌井良幸・涌井貞美著)で身近なモノに秘められた感動ものの技術について学びまし…

    暮らし

    2022/4/21

  • 書籍要約

    苦しい自分の人生を変えたい。でもどうすれば? 幸せに生きるための指南書『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』

    ロングセラーや話題の1冊の「読みどころ」は?ダ・ヴィンチWeb編集部がセレクトした『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』(岸見一郎、古賀史健/ダイヤモン…

    暮らし

    2022/4/21

  • 連載

    大切な日に作りたい!食べるのがわくわくする「ゆで卵とろ~りハンバーグ」/作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん

    忙しい中でこなす毎日の料理ですが、せっかくなら無理なく楽しんで作りたいもの。 今回ご紹介する『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』は、「ちょっとの工夫で…

    暮らし

    2022/4/20

  • 連載

    材料を切る手間もなし! 「包まない! ツナともやしのてぬきビッグ餃子」/宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん

    料理は好きだけど面倒くさがり、忙しくて料理をする時間がない…どちらの人にもおすすめなのが、今回ご紹介する書籍『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のて…

    暮らし

    2022/4/20

  • レビュー

    年金生活で本当にお金に困らない人に共通する能力は? 安心できる年金暮らしを送るための「お金の練習帳」

    『これからの生活どうなる? に備える 記入式 年金生活ビギナーのための家計練習帳』(深田晶恵/講談社) 突然だが、あなたは「老後生活でお金に困らない人」とは、どんな…

    暮らし

    2022/4/20

  • 連載

    ドローンとラジコン飛行機の違いは何?/身のまわりのすごい技術大百科

    身近なモノのしくみが図解で丸わかり!『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』(涌井良幸・涌井貞美著)で身近なモノに秘められた感動ものの技術について学びまし…

    暮らし

    2022/4/20

  • レビュー

    深緑野分最新作『スタッフロール』。 特殊造形とCG…映画制作の舞台裏でもがく2人の女性クリエイターを描く感動作!

    『スタッフロール』(深緑野分/文藝春秋) 美しくも醜い異形のクリチャー。建造不可能なキテレツな建物。まだ見ぬ未来の乗り物…。映画は、想像の中でしか存在し得なかった…

    暮らし

    2022/4/19

  • 連載

    秒でなくなる美味しさ! 「カリッカリのちくわ唐揚げ」/宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん

    料理は好きだけど面倒くさがり、忙しくて料理をする時間がない…どちらの人にもおすすめなのが、今回ご紹介する書籍『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のて…

    暮らし

    2022/4/19

  • 連載

    具だくさんでお腹も満足! 懐かしさを感じる「我が家の粕汁」/作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん

    忙しい中でこなす毎日の料理ですが、せっかくなら無理なく楽しんで作りたいもの。 今回ご紹介する『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』は、「ちょっとの工夫で…

    暮らし

    2022/4/19

  • レビュー

    333レシピすべてのたんぱく質量がわかる! 朝食・昼食・夕食の献立が立てやすくなる便利なおかずレシピ

    『1食20gが簡単にとれる! たんぱく質しっかりおかず』(牧野直子/池田書店) たんぱく質が生きていく上で欠かせない栄養素であることは知っている。でも「今日はたんぱく…

    暮らし

    2022/4/19

  • 連載

    自動運転技術の課題「トロッコ問題」って何?/身のまわりのすごい技術大百科

    身近なモノのしくみが図解で丸わかり!『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』(涌井良幸・涌井貞美著)で身近なモノに秘められた感動ものの技術について学びまし…

    暮らし

    2022/4/19

  • 連載

    パサつかずジューシー! 「やわらか鶏むね肉のユッケ風」/宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のてぬきごはん

    料理は好きだけど面倒くさがり、忙しくて料理をする時間がない…どちらの人にもおすすめなのが、今回ご紹介する書籍『宇宙一ラクチンなのに超美味しい! もっと! 魔法のて…

    暮らし

    2022/4/18

  • 連載

    なぜ走ることに惹かれ続けるのか? フルマラソンを経験して/安田美沙子のRunから始まる笑顔な暮らし⑥

    頑張りすぎない、ちょっと素敵な日常が垣間見えるインスタグラムが人気の安田美沙子さんは、走ることで、自分がよく分かるようになったといいます。どこが傷むのか。どう…

    暮らし

    2022/4/18

  • 連載

    野菜もお肉もたっぷり食べられる!「花咲くフライパン蒸ししゃぶ」/作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん

    忙しい中でこなす毎日の料理ですが、せっかくなら無理なく楽しんで作りたいもの。 今回ご紹介する『作るのも食べるのも!まちどおしくなるごはん』は、「ちょっとの工夫で…

    暮らし

    2022/4/18