『HATE! 真実の敵は憎悪である』(松田行正/左右社) グラフィックデザイナーの松田行正さんによる『HATE! 真実の敵は憎悪である』(左右社)は、19世紀から20世紀にか…
社会
2018/12/26
『ここからセクハラ!: アウトがわからない男、もう我慢しない女』(牟田和恵/集英社) 2018年の「新語・流行語大賞」を「#MeToo」は受賞できなかったものの、セクハラや性…
社会
2018/12/26
福島みずほ 1955年宮崎県延岡市に生まれ 東京大学法学部卒業 1998年参議院議員初当選(全国比例区) 社会民主党党首、元内閣府特命担当大臣歴任 現在、社民党副党首 弁護…
社会
2018/12/26
『死体格差 解剖台の上の「声なき声」より』(西尾元/双葉社) ユーゴスラビアには「われわれの生まれ方はひとつ。だが死に方はさまざま」ということわざがある。それをし…
社会
2018/12/24
『池上彰の「天皇とは何ですか?」』(池上 彰/PHP研究所) 2019年4月30日に迎える今上天皇の退位により、平成は幕を閉じる。そして翌日の5月1日から新元号が施行されるこ…
社会
2018/12/23
『デリヘルドライバー』(東良美季/駒草出版) 「デリヘル(デリバリーヘルス)」とは女性を客の元へと派遣し、性的サービスを行う派遣型のファッションヘルス。2000年頃…
社会
2018/12/22
『漂流児童――福祉施設の最前線をゆく』(石井光太/潮出版社) 東京都港区の南青山で、児童相談所を含めた児童福祉に関連した複合施設の建設計画に対して、一部の住民が反…
社会
2018/12/21
『世界でバカにされる日本人 ―今すぐ知っておきたい本当のこと ―』(谷本真由美/ワニブックス) 「外国人が日本に注目し、スゴイ国だと絶賛している」といった内容のテレ…
社会
2018/12/21
『カルト宗教信じてました。』(たもさん/彩図社) 宗教は本来、人の心の拠り所となるもの。辛いことや悲しいことがあったとき、支えになってくれる宗教があると気持ちが…
社会
2018/12/20
『10代に語る平成史』(後藤謙次/岩波書店) 「平成」があと数カ月で幕を閉じようとしている。みなさんにとって平成とはどのような時代だっただろうか。バブルのあとの不…
社会
2018/12/20
『AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか』(中原圭介/東洋経済新報社) 「経済や社会を根底から揺るがすような大きな変化が起ころうとしています。“AIによる自動化”…
社会
2018/12/19
『グラウンド・ゼロがくれた希望』(堤未果/ポプラ社) 2001年9月11日に発生した、米国同時多発テロ(以下、9.11)。4カ所で同時に起こったこのテロによる犠牲者は合計で…
社会
2018/12/18
『地方都市の持続可能性 ――「東京ひとり勝ち」を超えて』(田村 秀/筑摩書房) いま兵庫県に住んでいる私だが、昨年までは仕事の打ち合わせで毎週東京へ通っていた。新大…
社会
2018/12/18
『最終補強版餃子の王将社長射殺事件』(一橋文哉/KADOKAWA) 「テロとの戦い」は、平成という時代を象徴するキーワードの一つだ。2001年の9.11米国同時多発テロのような…
社会
2018/12/18
『怖い中国食品、不気味なアメリカ食品』(奥野修司、徳山大樹/講談社) 平成の時代、日本での爆買いなど、たしかに中国の富裕層の増加と経済成長は、目を見張るものがあ…
社会
2018/12/17
『裏切られた死体』(上野正彦/朝日新聞出版) 私たちがウソをつくときは、さまざまな理由がある。ウソは人を喜ばせたり、傷つけたりするが、この世で最も悲しいのは死体…
社会
2018/12/16
『いまさらですがソ連邦』(速水螺旋人、津久田重吾/三才ブックス) 人気声優・上坂すみれが耽溺していることでも知られる「共産趣味」。これは奇しくも上坂が生まれた年…
社会
2018/12/16
『なぜ、わが子を棄てるのか 「赤ちゃんポスト」10年の真実』(NHK取材班/NHK出版) 日本で唯一、罪に問われることなく匿名で子どもを預けることができる場所。それが、熊…
社会
2018/12/16
『暴走老人・犯罪劇場』(高橋ユキ/洋泉社) 検察官「あなた逮捕された時、調書作りましたね?」 被告「ハァ~、作ってましたかね」 検察官「調書、見たことありますか?…
社会
2018/12/16
『援助交際 女子中高生の危険な放課後』(黒沼克史/文藝春秋) 「平成最後の…」というフレーズも、だんだん聞き飽きた感が否めなくなってきたような、そんな年の瀬。だが…
社会
2018/12/15
セリフだけでも著作権侵害に 先月27日、東京地裁で米YouTube社に対して動画投稿者の発信者情報(IPアドレスなど)の開示を命じる決定が下された。『闇金ウシジマくん』の…
社会
2018/12/14
『性犯罪者の頭の中』(鈴木伸元/幻冬舎) 突然だが、みなさんは“性犯罪者”と聞くと、どのような人物像を思い描くだろうか。きっと、いわゆる「ロリコン」と呼ばれる「小…
社会
2018/12/12
『「トランプ暴落」前夜』(副島隆彦/祥伝社) 「2024年に株価が大暴落を起こして、世界は大恐慌に突入するだろう。その年に日本でも預金封鎖が断行される」 リーマンショ…
社会
2018/12/12
『秘密結社 世界を動かし続ける沈黙の集団』(ナショナル ジオグラフィック/日経ナショナルジオグラフィック社) 古今東西、「秘密結社」という存在は多くの人間を虜にせ…
社会
2018/12/11
『知ってはいけない2日本の主権はこうして失われた(講談社現代新書)』(矢部宏治/講談社) 1960年生まれの人は、2020年の東京オリ・パラの年に60歳、還暦を迎える。そし…
社会
2018/12/10
『ミッションスクールになぜ美人が多いのか』(井上章一、郭 南燕、川村信三/朝日新聞出版) 上智、青学、同志社、聖心――キリスト教系ミッションスクールに通う女子大生に…
社会
2018/12/8
出典:JR東日本ニュース JR東日本が山手線、京浜東北線の田町駅と品川駅間に建設中の品川新駅について、このほど駅名を公表した。その名は「高輪ゲートウェイ駅」。カタカ…
社会
2018/12/7
ここ数年、テレビや雑誌、インターネット上で「発達障害」という言葉を聞いたり目にしたりすることは格段に増えた。芸能人だと栗原類さんなどがカミングアウトしたことが…
社会
2018/12/7
『八九六四「天安門事件」は再び起きるのか』(安田峰俊/KADOKAWA) 1989年6月4日、中国で起こった民主化運動に対して、政府が武力で鎮圧した「天安門事件」。いったい、…
社会
2018/12/6
『歴史の「普通」ってなんですか?(ベスト新書)』(パオロ・マッツァリーノ/ベストセラーズ) 保育所が足りないなら、保育所をたくさん建てればいい…というものではない…
社会
2018/12/5
1
2
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
3
4
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
5
人気記事をもっとみる
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)