『警視庁 生きものがかり』(福原秀一郎/講談社) テレビドラマにもなったミステリー小説の『警視庁いきもの係』(大倉崇裕/講談社)は、逮捕や拘留された容疑者のペットを…
社会
2017/9/27
『2030年 ジャック・アタリの未来予測 ―不確実な世の中をサバイブせよ!』(ジャック・アタリ:著、林 昌宏:訳/プレジデント社) サブプライムローンによる金融危機。新た…
社会
2017/9/27
『アジア辺境論(集英社新書)』(内田樹、姜尚中/集英社) 北朝鮮のミサイル、中国で開催されたBRICs会議、トランプ政権の予測し難い行動…日々変わりゆく国際情勢を前に…
社会
2017/9/25
『セックスで生きていく女たち』(酒井あゆみ/三交社) 「貧困女子」という言葉が話題になったが、生活費を稼ぐためというのは古くから売春の理由でもあり、近代社会におい…
社会
2017/9/20
『鉄道会社がつくった「タカラヅカ」という奇跡(ポプラ新書)』(中本千晶/ポプラ社) ここ数年、タカラヅカ(宝塚歌劇団)にハマる男性、「ヅカ男子」が増えているとい…
社会
2017/9/19
『21世紀の民俗学』(畑中章宏/KADOKAWA) 今この記事を読んでいただいている場所が100年後にどうなっているか想像した場合、皆さんの頭にはどのようなイメージが思い浮か…
社会
2017/9/19
『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリア』(高野秀行/集英社) ソマリアと聞くと、まずは「無政府状態の国」「世界で最も治安が悪い国…
社会
2017/9/16
科学的に見て「幸せ」ってどういう状態なんですか? 誰でも応用できる「人生を幸せにするコツ」はある! 吉田:よくある「人生を幸せにするコツ」って、嘘臭いなぁって感…
社会
2017/9/12
『すべての教育は「洗脳」である』(堀江貴文/光文社) なぜ、パン屋さんではだめなのか? 昨今、そんな議論が巻き起こった。話題の渦中にあるのは、小学校1年生向け道徳…
社会
2017/9/12
『命のまもりびと秋田の自殺を半減させた男』(中村智志/新潮社) 読者は「秋田モデル」という言葉をご存じだろうか。秋田県はかつて自殺率1位の不名誉な状態にあった。危機…
社会
2017/9/11
『この国の息苦しさの正体 感情支配社会を生き抜く』(和田秀樹/朝日新聞出版) 日本が息苦しい。芸能人の不倫や失言を、さも重大犯罪のように批判して社会的制裁を望む人…
社会
2017/9/11
『よわむし』(双葉社) 大塚咲さんは画家や写真家として活躍しているアーティストであり、2017年3月には初となる絵画の個展も開催している。現在は精力的に作品制作へと…
社会
2017/9/10
『〈ひとり死〉時代のお葬式とお墓(岩波新書)』(小谷みどり/岩波書店) 独身貴族もいずれは老いる。やがてくる〈ひとり死〉を迎えたとき、自分の葬儀はどうなるのだろ…
社会
2017/9/7
『大学病院の奈落』(高梨ゆき子/講談社) 2007年4月~14年3月にかけて、群馬大学病院(以下、群大病院)で同じ医師(2015年3月末に依願退職。2016年7月に懲戒解雇処分が…
社会
2017/9/5
『誰もボクを見ていない なぜ17歳の少年は、祖父母を殺害したのか』(山寺 香/ポプラ社) 2014年3月29日。埼玉県川口市で老夫婦の刺殺体が発見された。ほどなくして警察は…
社会
2017/9/1
「ゴメスさんは高校時代の部活で、けっこう真剣にテニスをやっていたんですよね? あのころの経験って役に立っています? 僕は帰宅部だったから、そーいうのわからないん…
社会
2017/8/31
『マル暴捜査』(今井 良/新潮社) 2017年、共謀罪を盛り込んだ「改正組織的犯罪処罰法」が可決され大きな波紋を呼んだことは記憶に新しい。法案の是非はさておき、実際に…
社会
2017/8/30
『日本史ミステリー知っている「史実」は、どこまで本当か!?』(博学面白倶楽部/三笠書房) 教科書には載らないけれど、歴史には言い伝えられてきた「伝説」や「逸話」、…
社会
2017/8/29
『「ポスト真実」の時代 「信じたいウソ」が「事実」に勝る世界をどう生き抜くか』(津田大介、日比嘉高/祥伝社) メディア・アクティビストの津田大介氏と日本の文化・文…
社会
2017/8/29
『AIが神になる日』(松本徹三/SBクリエイティブ) 日々、進歩を続けるAI(人工知能)。今後、どのくらい進歩するのだろうか?あらゆる点で、人類と同じレベルまたはそれ…
社会
2017/8/28
『刑務官が明かす刑務所の絶対言ってはいけない話』(一之瀬はち/竹書房) 口論での「ゴメンで済めば警察はいらない!」というセリフはもはや常套句だが、現実としては対…
社会
2017/8/28
『フェイクニュースの見分け方』(烏賀陽 弘道/新潮社) インターネットの普及により、情報を発信するメディアの数は爆発的に増えた。しかし、その全てが信頼性の高い情報…
社会
2017/8/26
『求刑死刑 タイ・重罪犯専用刑務所から生還した男』(竹澤恒男/彩図社) 知られざるアジアの刑務所の内側を覗き見ることができる『求刑死刑 タイ・重罪犯専用刑務所から…
社会
2017/8/25
『母さん、ごめん。50代独身男の介護奮闘記』(松浦晋也/日経BP社) これからのご時世、「親が認知症になった」というのは、当たり前の経験になると思われる。しかし、そ…
社会
2017/8/24
『みんなの検索が医療を変える――医療クラウドへの招待』(イラド・ヨム=トフ/NTT出版) 私たちは病気の疑いがあるとき、まず何をするだろうか。20年前なら、かかりつけの…
社会
2017/8/24
『知ってはいけない隠された日本支配の構造』(矢部宏治/講談社現代新書) 8月5日、オーストラリアで垂直離着陸輸送機オスプレイが墜落し、乗員3名が死亡した。この事故を…
社会
2017/8/23
『世界一訪れたい日本のつくりかた新・観光立国論【実践編】』(デービッド・アトキンソン/東洋経済新報社) 先日訪れた、あるデパートのエレベーターの中。気づくと、自…
社会
2017/8/22
『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス) アジア最大規模といわれる依存症治療施設、榎本クリニック(東京都)では、日本で先駆的にさまざまな性犯罪の再犯防止プログ…
社会
2017/8/21
『7200秒からの解放 レイプと向き合った男女の真実の記録』(越智 睦:訳/ハーパーコリンズ・ ジャパン) 性暴力が根絶されない理由の一つは、被害者と加害者の意識にあま…
社会
2017/8/18
『男が痴漢になる理由』(イースト・プレス) 2017年上半期、ネットやワイドショーを賑わした痴漢問題。とはいえ、取り上げられるのは痴漢冤罪の話題が多く、痴漢の実態に…
社会
2017/8/18