2017年版 2016年版 多くの日本人にとって、「新語・流行語大賞」選考のベースとなる書籍というイメージが強いに違いない『現代用語の基礎知識』(自由国民社)。毎年発表…
社会
2016/12/27
『薬物とセックス』(溝口敦/新潮社) 違法薬物で逮捕・起訴された有名人は多い。最近ではASKAや清原和博、その他にも押尾学や小向美奈子など、芸能人の薬物がらみの事件…
社会
2016/12/27
『経理部は見ている。(日経プレミアシリーズ)』(楠木新/日本経済新聞出版社) 経理部のイメージは、一言で言えば「地味」だろう。営業や広報、企画に比べると華がない…
社会
2016/12/27
『世にも奇妙な人体実験の歴史』(文藝春秋) ウニやナマコのような見た目がグロテスクな生き物を最初に食べたのは誰だったのだろう?今では知る由もないが、おかげで我々…
社会
2016/12/26
『感情化する社会』(大塚英志/太田出版) 2016年8月、天皇が生前退位について「お気持ち」を表明した。それに対する国民の反応は圧倒的な「共感」であり、同時期に行われ…
社会
2016/12/23
『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(加藤直樹:訳/ころから) 2016年12月9日、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領への弾劾訴追案が可決された。今後は憲法裁判所によ…
社会
2016/12/22
『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(加藤直樹:訳/ころから) マンガ『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(加藤直樹:訳/ころから)には、1987年に韓国で起こった…
社会
2016/12/22
『シェアハウスに住んでみた、ら…? ~管理会社相手の300日戦争~』(中沢玲子/デザインエッグ社) 『テラスハウス』という番組で“シェアハウス”の認知度は高くなったので…
社会
2016/12/21
『国・裁判所・保険会社の不合理な真実 虚像のトライアングル』(平岡将人/幻冬舎) 自転車保険市場が活況だそうですね。私も対人補償の手厚いものに入っていますが、朝の…
社会
2016/12/15
『毎日同じ服を着るのがおしゃれな時代今を読み解くキーワード集』(三浦展/光文社) トレンド、もしくは流行には、よくも悪くもその時代の気分や特徴が色濃く表れる。ト…
社会
2016/12/14
『ソーシャルメディアの何が気持ち悪いのか』(香山リカ/ 朝日新聞出版) 普通に話しているといい人なのにツイッターでは悪口ばかり書いている、身近にそんな人がいないだ…
社会
2016/12/14
『子どもと貧困』(朝日新聞取材班/朝日新聞出版) 日本人が「貧困」という言葉を聞くと、発展途上国でその日の食事にも困っている人々を想像しがちではないだろうか。し…
社会
2016/12/13
『飛田新地の人々 関西新地完全ガイド』(西本裕隆/鹿砦社) 「新地」という言葉を聞いても関西以外の人にはピンと来ないのではないだろうか。関西で「新地」と言えば、「…
社会
2016/12/13
『オサムイズム─”小さな巨人”スズキの経営』(中西孝樹/日本経済新聞社) 2016年4月、三菱自動車の燃費試験不正問題が発覚したとき、多くの人が思った。「他の自動車メー…
社会
2016/12/12
『Xジェンダーって何?日本における多様な性のあり方』(Label X:編著/緑風出版) 例えば「私は男でも女でもある」または「私は男でも女でもない」と言う人が居たら、あ…
社会
2016/12/9
『マラス暴力に支配される少年たち』(工藤律子/集英社) 次期トランプ政権が掲げる政策のひとつに、犯罪歴を持つ移民の母国送還がある。その狙いのひとつは米国内の「マ…
社会
2016/12/9
――まだまだこれからという時に空に散ってしまった。儚いですね。 神立:みなさん戦死した仲間のことを話す時は必ず涙を流します。50年経っても60年経ってもそれは変わりま…
社会
2016/12/8
『証言零戦生存率二割の戦場を生き抜いた男たち』(神立尚紀/講談社) 太平洋戦争当時、世界最強の戦闘機として敵国を震撼させた零戦(零式艦上戦闘機)。連合軍から「ゼ…
社会
2016/12/8
『ブラック化する保育』(大川えみる/かもがわ出版) 女性の社会進出が進む中、保育所が不足し待機児童問題が深刻化している。私も10年ほど前に、「子どもを保育所に入れ…
社会
2016/12/8
『失敗の本質―日本軍の組織論的研究』(戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎/中央公論新社) 「何をどうやって間違ったかというのは、大体失…
社会
2016/12/6
『ミズーラ 名門大学を揺るがしたレイプ事件と司法制度』(ジョン・クラカワー:著、菅野楽章:訳/亜紀書房) ノンフィクション界の巨匠、ジョン・クラカワーの最新作『ミ…
社会
2016/12/5
『障害を持つ息子へ~息子よ。そのままで、いい。~』(神戸金史/ブックマン社) 7月26日未明、神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で、入居者19人が殺傷さ…
社会
2016/12/5
『いつかの夏 名古屋闇サイト殺人事件』 (大崎善生/KADOKAWA) デビュー作『聖の青春』が映画化され、話題となっている作家・大崎善生の最新作『いつかの夏 名古屋闇サイ…
社会
2016/12/1
『自分を「平気で盛る」人の正体』(和田秀樹/SBクリエイティブ) 「自分を良く見せたい」。そう思うのは自然なことだ。その思いが強くなり、SNSなどで、内容を少しだけ「…
社会
2016/11/30
『古文書に見る江戸犯罪考』(氏家幹人/祥伝社) 大阪で我が子を殺して遺棄した親が逮捕され、ニュースやワイドショーで話題となっている。実にイヤな話だが、現代にはこ…
社会
2016/11/29
『サイコパス』(中野信子/文藝春秋) 平気でウソをつき、罪悪感ゼロ…。そんな“あの人”の脳の秘密を解き明かした『サイコパス』が、2016年11月18日(金)に発売された。 …
社会
2016/11/29
『風俗という病い』(山本晋也/幻冬舎) 外国人が多く訪れる観光地となった新宿・歌舞伎町。チェーン居酒屋が増え、映画館も立ち、若い女の子グループが歩く姿もよく見か…
社会
2016/11/26
『ヤクザと憲法―「暴排条例」は何を守るのか』(岩波書店) 映画『闇金ウシジマくん ザ・ファイナル』が全国公開され、話題を呼んでいる。近年、こういったアウトローを題…
社会
2016/11/24
『トランプ思考』(ドナルド・トランプ/PHP研究所) 白熱のアメリカ大統領選を制したドナルド・J・トランプ。過激な発言が目立っていたが、勝利すると一転、そのなりは潜…
社会
2016/11/23
『給食費未納 子どもの貧困と食生活格差(光文社新書)』(鳫 咲子/光文社) 一時期、給食費未納の問題が世間を賑わせた。しかし、この問題は解決したわけではない。学校…
社会
2016/11/22