『Qアノン 陰謀の存在証明』(高島康司/成甲書房) 「Qアノン(QAnon)って何?」 都市伝説や陰謀論に興味がある方ならば、既にご存じかもしれない。ここ最近では主要メデ…
社会
2020/10/19
『東大なんか入らなきゃよかった』(池田渓/飛鳥新社) 日本の知の最高峰にある東京大学。ここに入学して、無事に卒業できた者は、一流企業や政治の中枢・キャリア官僚な…
社会
2020/10/13
『正義を振りかざす「極端な人」の正体』(山口真一/光文社) 社会がどこかギスギスしているのは、新型コロナのせいだけなのだろうか? 外出自粛が叫ばれる中では「自粛警…
社会
2020/10/12
『日本語を、取り戻す。』(小田嶋隆/亜紀書房) コラムニスト・小田嶋隆氏の著作『日本語を、取り戻す。』(亜紀書房)は、ここ数年の政治やメディアの動向に迫った時評…
社会
2020/10/11
『14歳で“おっちゃん”と出会ってから、15年考えつづけてやっと見つけた「働く意味」』(川口加奈/ダイヤモンド社) 14歳で炊き出しの活動に参加したある中学生が、ホーム…
社会
2020/10/11
『感染症の日本史』(磯田道史/文藝春秋) 「こんな時代がくるとは思わなかった」。新型コロナウイルス流行に対して、そう感じる人は少なくないだろう。だが、長い歴史の…
社会
2020/10/8
『年収100万円で生きる―格差都市・東京の肉声―』(吉川ばんび/扶桑社) 貧困問題が注目を集めている昨今、「貧しいのは本人の努力が足りないせい」「怠けているから貧困な…
社会
2020/9/29
身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…
社会
2020/9/29
『番号は謎』(佐藤健太郎/新潮社) 引っ越しをすると悩まされるもののひとつに、番号がある。郵便番号や番地、固定電話番号を覚え直すのは正直タイヘンだが、避けること…
社会
2020/9/21
『ルポ 新型コロナ詐欺 経済対策200兆円に巣食う正体』(奥窪優木/扶桑社) 世界中が例外なく混乱し続けている様を、目の当たりにした年――激動の今年を振り返ると、そんな…
社会
2020/9/14
『ルポ 不機嫌な老人たち(イースト新書)』(林美保子/イースト・プレス) 「暴走老人」「わがままジイサン」「正論オジサン」などと揶揄される高齢者たちの傍若無人な言…
社会
2020/9/14
『パンデミックの文明論』(ヤマザキマリ、中野信子/文藝春秋) なぜ日本はロックダウンもせずにコロナを抑え込めているのか…世界のメディアは「不思議の国ニッポン」と首…
社会
2020/9/14
バフェット流の投資はもう通用しない! 古い教科書はもう捨てなさい! 話題の書籍『暴落はまだ終わっていない!』(KADOKAWA)の著者・塚澤健二氏は、11月のアメリカ大統…
社会
2020/9/13
『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』(太田啓子/大月書店) 『これからの男の子たちへ「男らしさ」から自由になるためのレッスン』(太…
社会
2020/9/12
『同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか』(鴻上尚史、佐藤直樹/講談社) “新型コロナの感染拡大は、日本および日本人のさまざまな面をあらわにしたと、僕は感じています”…
社会
2020/9/11
『プロ奢ラレヤーのあきらめ戦略 お金に困らず、ラクに、豊かに生きるには』(プロ奢ラレヤー/祥伝社) ツイッターで話題の「プロ奢ラレヤー」なるアカウントをご存じだろ…
社会
2020/9/7
『発達障害のウソ 専門家、製薬会社、マスコミの罪を問う(扶桑社新書)』(米田倫康/扶桑社) 発達障害に関する本を書店でよく見かけるようになった。発達障害への理解が…
社会
2020/9/7
『読んで旅する秘密の地図帳』(おもしろ地理学会:編/青春出版社) GoToキャンペーンといった誘い水があっても、遠出はおろか、近所への外出すら多かれ少なかれ気を遣わ…
社会
2020/9/6
『LGBTとハラスメント』(神谷悠一、松岡宗嗣/集英社) じゃれあっている男性社員2人を「お前ら気持ち悪いな~。“ホモ”かよ(笑)」と揶揄すること。会社の社員旅行や歓送…
社会
2020/9/3
『やまゆり園事件「植松聖」とは誰なのか?』(神奈川新聞取材班/幻冬舎) 相模原障碍者施設殺傷事件は、2016年7月26日未明に神奈川県立の知的障碍者施設「津久井やまゆり…
社会
2020/9/1
『わかりやすさの罪』(武田砂鉄/朝日新聞出版) 『紋切型社会』『芸能人寛容論』などの著者として知られ、ラジオパーソナリティーとしても活躍するフリーライターの武田…
社会
2020/8/31
『ぼく、催眠商法の会社に入っちゃった』(ロバート・熊/辰巳出版) 世の中にはマルチ商法やデート商法など闇のビジネスがたくさんある。その中でも近年問題視されている…
社会
2020/8/30
『「大人の引きこもり」見えない息子と暮らした母親たち』(臼井美伸/扶桑社) いま日本では“大人の引きこもり”が増えている。昨年3月、内閣府は40歳から64歳までの引きこ…
社会
2020/8/24
『イラスト図解 感染症と世界史 人類はパンデミックとどう戦ってきたか』(神野正史:監修/宝島社) 「腐敗が社会の隅々にまで蝕みながら、表向きは泰平を享受している」…
社会
2020/8/24
『極道と覚せい剤と刑務所と僕 僕が背負った罪と罰』(佐藤快/リーブル出版) この70ページほどの書籍に詰め込まれた人生の重みを、私は受け止めきれるだろうか。『極道と…
社会
2020/8/17
『「許せない」がやめられない SNSで蔓延する「#怒りの快楽」依存症』(坂爪真吾/徳間書店) 匿名のつぶやきが「みんなの怒り」として加工され、ハッシュタグつきで広が…
社会
2020/8/17
この雑学では、歴史上最も短かった戦争について解説します。 雑学クイズ問題 【なぜ40分で戦争が終結した?】 A.圧倒的な戦力差 B.元々戦う気が無かった C.人数が少なかっ…
社会
2020/8/17
『悪いヤツらは何を考えているのか ゼロからわかる犯罪心理学入門(SBビジュアル新書)』(桐生正幸/SBクリエイティブ) 子どもを狙った犯罪が絶えない。親は、子どもの帰…
社会
2020/8/17
『昭和史七つの謎と七大事件 戦争、軍隊、官僚、そして日本人』(保阪正康/KADOKAWA) 8月15日は終戦記念日だ。1945年のこの日、日本は戦争に負けた。同時に、明治大正昭…
社会
2020/8/14
『平成の裏仕事師列伝 BEYOND』(「裏モノJAPAN」編集部/鉄人社) 世の中には、まだまだ自分の知らない世界があるんだな…。『平成の裏仕事師列伝 BEYOND』(「裏モノJAPAN…
社会
2020/8/13
人気記事をもっとみる
ニュース
ポケモンの「ダルマッカ」をゼロから作ってみた! 補修材として使われるエポキシパテで作られたとは思えない質感に「かわいいねぇ…」「(・∀・)イイ!!」の声集まる
連載
ボールが海に流される。アザラシが困っていると、おまわりさんが男気を見せる/平和な事件しか起こらない町⑨
連載
【穴埋めクイズ】「?転 」「?手 」……《?》に入る共通の漢字は?/毎日雑学
インタビュー・対談
乃木坂46の1期生・中田花奈 初めてフォトエッセイは自分が生きてきた証。涙が出た!と言ってくれた友人も【インタビュー】
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】主人公は高校球児の母。球児の親を縛る「父母会心得」、監督への“賄賂”もどきも!?――早見和真『アルプス席の母』
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)