KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

ジャンル:社会

過去の'社会'ジャンルの記事一覧(1,439件)

  • 連載

    脱獄→判事に転職→再逮捕→結局無罪!? ある囚人のトンデモ人生/毎日雑学

    この雑学では、とある脱獄した囚人のその後の就職先について解説します! 雑学クイズ問題 【とある脱獄した囚人の就職先とは?】 A.裁判所 B.警察署 C.病院 D.政治家 答え…

    社会

    2020/8/12

  • レビュー

    自動運転車に隠された害とは? 便利に隠れた「害」、不便に隠れた「益」を考え直す

    『不便益のススメ 新しいデザインを求めて』(川上浩司/岩波書店) 効率化や合理化が進む今の社会で、非効率的・非合理的な物事は「悪」と同等にみなされる感がある。IoT…

    社会

    2020/8/11

  • レビュー

    【沖縄の貧困】「沖縄が大好きなのに、沖縄に帰りたくない」地元民がそう語るワケは?

    『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』(樋口耕太郎/光文社) 沖縄といえば、観光地の定番だ。きれいな海と、おいしいご飯。現地に住んでいる人たちの性格も穏やかだ…

    社会

    2020/8/10

  • レビュー

    薬の飲み残しで年間1兆円の無駄が生まれている!?――この国の社会保障の問題構造をデータから読み解く

    『無駄だらけの社会保障』(日本経済新聞社:編/日経BP) もはや止めようもない超少子高齢化によって、年々増大する社会保障費。政府は絶望的な試算を示している。医療、…

    社会

    2020/8/3

  • レビュー

    『未来の年表』の著者が提言! マイホームは必要ない? 「2020」後の超高齢化、人口減少日本で生きる意味とは?

    『「2020」後新しい日本の話をしよう』(河合雅司/講談社) コロナで世界が激変している2020年。ただでさえ不安だらけの中で追い打ちをかけるようだが、今年は日本がいよ…

    社会

    2020/7/31

  • 連載

    殉職した警察官が二階級特進するのは本当?消防士や自衛隊員の場合は?/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    社会

    2020/7/31

  • レビュー

    なぜ「ホームレス」は路上生活を続けるのか? 生活保護を選ばない超マイペースな生き様

    『ホームレス消滅』(村田らむ/幻冬舎) 突然だが、あなたは「ホームレス」に対してどんな印象を抱いているだろうか? おそらく多くの人は、家を失って孤独に生きている人…

    社会

    2020/7/27

  • レビュー

    カジノは合法に? でも賭け麻雀は違法? 法律の常識を疑う重要性

    『あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン(講談社現代新書)』(住吉雅美/講談社) 庶民にはどうにも納得できない判決が、時に出る。その都度、日本の司法は機能して…

    社会

    2020/7/27

  • ニュース

    池上彰×増田ユリヤがコロナ時代の経済危機の乗り越え方を解説!

    『コロナ時代の経済危機:世界恐慌、リーマン・ショック、歴史に学ぶ危機の乗り越え方』(池上彰、増田ユリヤ/ポプラ社) 新型コロナウイルスの流行によって、日本経済は…

    社会

    2020/7/22

  • レビュー

    なれ合い、セクハラが横行…地方議員は必要か? 全国3万2000人のアンケートから見えた実態とは

    『地方議員は必要か3万2千人の大アンケート』(NHKスペシャル取材班/文藝春秋) 先日、前法相による大規模買収事件をめぐり、続々と広島県議の議員たちが金を受け取ったこ…

    社会

    2020/7/15

  • レビュー

    障害児をもつ母たちの悲痛なSOS。「私たちはふつうに老いることができない…」高齢化する障害者家族の未来は?

    『私たちはふつうに老いることができない 高齢化する障害者家族』(児玉真美/大月書店) 「あなたのことは一生、私たちが面倒見ていかなければならないって思ってた…」そ…

    社会

    2020/7/15

  • レビュー

    敵国の原子炉を秘密裏に破壊せよ! まるでスパイ映画のような本当にあった極秘作戦

    『シリア原子炉を破壊せよ イスラエル極秘作戦の内幕』(ヤーコブ・カッツ:著、茂木作太郎:訳/並木書房) 敵国が開発した原子炉を秘密裏に破壊する――まるでアクション映…

    社会

    2020/7/10

  • レビュー

    大学院を出ても職がない!? 「高学歴ワーキングプア」に解決の道はあるのか?

    『「高学歴ワーキングプア」からの脱出』(水月昭道/光文社) 大学院はある意味憧れの場所である。勉強は4年制の学部よりも数段も厳しいと聞くし、実際に進学した友人たち…

    社会

    2020/7/6

  • レビュー

    日本復活のカギは「大阪」が握っている!

    『大阪の逆襲(青春新書インテリジェンス)』(石川智久・多賀谷克彦・関西近未来研究会/青春出版社) 首都機能の分散、コロナ対応などから存在感を増す大阪。大阪は、大…

    社会

    2020/7/6

  • レビュー

    濃厚接触でしか生きていけない風俗嬢の悲痛な叫び。新型コロナで行き場をなくした貧困女子の実態

    『新型コロナと貧困女子』(中村淳彦/宝島社) いまだ収束の気配が見えない新型コロナウイルス感染症。すべての国民が「感染症対策」と「経済対策」のどちらを優先させる…

    社会

    2020/7/5

  • レビュー

    DV夫と離婚してAV女優に。小6の娘に職業がバレた時、母子関係はどうなった? 『AV女優の家族』

    『AV女優の家族』(寺井広樹/光文社) かつてはAV女優という職業は後ろ暗いイメージや偏見を持たれることが多かったように思う。だが、近ごろではバラエティ番組やYouTube…

    社会

    2020/7/2

  • レビュー

    悪徳業者か、救世主か!? 性転換ビジネスの仲介業者“性転師”の実態

    『性転師 「性転換ビジネス」に従事する日本人たち』(伊藤元輝/柏書房) タイは男性から女性、あるいは女性から男性への性転換手術(性別適合手術)の先進国だ。外国人患…

    社会

    2020/7/1

  • レビュー

    コロナ禍が経済格差を3つに分断する!? かつての中流はもはや上流。ではかつての下流は…?

    『コロナが加速する格差消費』(三浦展/朝日新聞出版) 2005年、企業買収が目立ちそれまでの終身雇用が常識ではなくなった年に『下流社会 新たな階層集団の出現』という書…

    社会

    2020/6/29

  • レビュー

    無症状キャリアとして感染を広めてしまった人間に罪はあるのか? 「恐怖の伝説」を残した女性の実像

    『病魔という悪の物語 チフスのメアリー』(金森修/筑摩書房) 「チフスのメアリー」と聞いて、ピンと来る日本人はあまり多くないだろう。だが、この名前は感染症や医学に…

    社会

    2020/6/27

  • レビュー

    炎上するCM・キャンペーンには法則がある! 4つのモデルに分けて考える「炎上の方程式」

    『炎上CMでよみとくジェンダー論』(瀬地山角/光文社) どんなに有名な大企業だって、不適切な広告を打ち出してしまうことがある。たとえば、女性を応援するはずが、「男…

    社会

    2020/6/26

  • レビュー

    欠けた刃物をリンチで使う“理由”が恐ろしい。元ヤクザYouTuberが赤裸々に語る極道事情

    『塀の中の元極道YouTuberが明かす ヤクザの裏知識』(懲役太郎/宝島社) 「前科三犯、893番、懲役太郎です」この冒頭あいさつがおなじみの懲役太郎氏は、「元ヤクザ」と…

    社会

    2020/6/22

  • レビュー

    自粛警察が意気揚々としている理由。現代にも蔓延するファシズムの「気持ち良さ」の正体は?

    『ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか』(田野大輔/大月書店) ファシズムというと、20世紀前半にユダヤ人を大量虐殺し、第二次世界大戦の惨禍を引き起こしたヒトラ…

    社会

    2020/6/20

  • ニュース

    なぜ少年は祖父母を殺害したのか? 長澤まさみ主演「MOTHER マザー」原案の衝撃のノンフィクション『誰もボクを見ていない』「少年の生い立ちは想像を絶する」

    『誰もボクを見ていないなぜ17歳の少年は、祖父母を殺害したのか』(山寺香/ポプラ社) 2014年、埼玉県川口市で発生した一人の少年による祖父母殺害事件。同事件をベース…

    社会

    2020/6/19

  • レビュー

    ライバルは潰す。『女帝 小池百合子』100人以上の関係者の証言によるノンフィクションに戦慄する…!

    『女帝 小池百合子』(石井妙子/文藝春秋) 読み始めは「これは面白い!」とページをめくる手が止まらなかった。しかし次々と暴かれる内幕やこれまでの所業を知ると、その…

    社会

    2020/6/18

  • レビュー

    日本人男性とフィリピン人女性の愛の結晶――出自を活かし、シンガーやボクサーとして生きるハーフの子供たち

    『ハーフの子供たち』(本橋信宏/KADOKAWA) 日本にはかつて、アジア各国から働きにやってきた女性たちを「ジャパゆきさん」と呼び、劣悪な職場環境で働かせていた悲しい…

    社会

    2020/6/15

  • レビュー

    パンデミックの歴史から読み解くコロナ収束の見通し。感染拡大より恐ろしいシナリオは…?

    『人類は「パンデミック」をどう生き延びたか』(島崎晋/青春出版社) 2019年末に発生した新型コロナは、年をまたいでパンデミック(世界的大流行)を引き起こし、2020年6…

    社会

    2020/6/14

  • レビュー

    ホリエモンが仕掛ける都知事選勝利に向けた提言は? 満員電車ゼロ、大麻解禁は東京都にとってメリットがあるのか?

    『東京改造計画』(堀江貴文/幻冬舎) ホリエモンこと堀江貴文氏の新刊『東京改造計画』(幻冬舎)が発売された。冒頭では小池都知事への批判から始まり、経済や教育、コ…

    社会

    2020/6/12

  • レビュー

    バブルの裏仕事を請け負って跳梁跋扈した金満ヤクザも! 平成の30年間で「天国と地獄」を味わった山口組の趨勢

    『山口組の平成史』(山之内幸夫/筑摩書房) 現在、ヤクザという存在は風前の灯となっている。平成3年には構成員、準構成員合わせて9万1000人いたヤクザが、平成30年には…

    社会

    2020/6/10

  • レビュー

    漂白剤を飲ませるDV夫を刺殺した妻。司法心理学者が見たドラマより凄惨で悲しい「犯罪者の心」とは?

    『犯罪者の心のなかでは何が起きているのか -ある司法心理学者がみた犯罪者たち-』(ケリー・デインズ:著、松田和也:訳/青土社) 「犯罪心理学」は、海外ドラマで取り上…

    社会

    2020/6/8

  • レビュー

    520名が犠牲になった日航機墜落ルポが文庫化! 新たな証言、地元民が目撃した光景とは!?

    本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“話題の作品”…

    社会

    2020/6/8