この雑学では、とある脱獄した囚人のその後の就職先について解説します! 雑学クイズ問題 【とある脱獄した囚人の就職先とは?】 A.裁判所 B.警察署 C.病院 D.政治家 答え…
社会
2020/8/12
『不便益のススメ 新しいデザインを求めて』(川上浩司/岩波書店) 効率化や合理化が進む今の社会で、非効率的・非合理的な物事は「悪」と同等にみなされる感がある。IoT…
社会
2020/8/11
『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』(樋口耕太郎/光文社) 沖縄といえば、観光地の定番だ。きれいな海と、おいしいご飯。現地に住んでいる人たちの性格も穏やかだ…
社会
2020/8/10
『無駄だらけの社会保障』(日本経済新聞社:編/日経BP) もはや止めようもない超少子高齢化によって、年々増大する社会保障費。政府は絶望的な試算を示している。医療、…
社会
2020/8/3
『「2020」後新しい日本の話をしよう』(河合雅司/講談社) コロナで世界が激変している2020年。ただでさえ不安だらけの中で追い打ちをかけるようだが、今年は日本がいよ…
社会
2020/7/31
身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…
社会
2020/7/31
『ホームレス消滅』(村田らむ/幻冬舎) 突然だが、あなたは「ホームレス」に対してどんな印象を抱いているだろうか? おそらく多くの人は、家を失って孤独に生きている人…
社会
2020/7/27
『あぶない法哲学 常識に盾突く思考のレッスン(講談社現代新書)』(住吉雅美/講談社) 庶民にはどうにも納得できない判決が、時に出る。その都度、日本の司法は機能して…
社会
2020/7/27
『コロナ時代の経済危機:世界恐慌、リーマン・ショック、歴史に学ぶ危機の乗り越え方』(池上彰、増田ユリヤ/ポプラ社) 新型コロナウイルスの流行によって、日本経済は…
社会
2020/7/22
『地方議員は必要か3万2千人の大アンケート』(NHKスペシャル取材班/文藝春秋) 先日、前法相による大規模買収事件をめぐり、続々と広島県議の議員たちが金を受け取ったこ…
社会
2020/7/15
『私たちはふつうに老いることができない 高齢化する障害者家族』(児玉真美/大月書店) 「あなたのことは一生、私たちが面倒見ていかなければならないって思ってた…」そ…
社会
2020/7/15
『シリア原子炉を破壊せよ イスラエル極秘作戦の内幕』(ヤーコブ・カッツ:著、茂木作太郎:訳/並木書房) 敵国が開発した原子炉を秘密裏に破壊する――まるでアクション映…
社会
2020/7/10
『「高学歴ワーキングプア」からの脱出』(水月昭道/光文社) 大学院はある意味憧れの場所である。勉強は4年制の学部よりも数段も厳しいと聞くし、実際に進学した友人たち…
社会
2020/7/6
『大阪の逆襲(青春新書インテリジェンス)』(石川智久・多賀谷克彦・関西近未来研究会/青春出版社) 首都機能の分散、コロナ対応などから存在感を増す大阪。大阪は、大…
社会
2020/7/6
『新型コロナと貧困女子』(中村淳彦/宝島社) いまだ収束の気配が見えない新型コロナウイルス感染症。すべての国民が「感染症対策」と「経済対策」のどちらを優先させる…
社会
2020/7/5
『AV女優の家族』(寺井広樹/光文社) かつてはAV女優という職業は後ろ暗いイメージや偏見を持たれることが多かったように思う。だが、近ごろではバラエティ番組やYouTube…
社会
2020/7/2
『性転師 「性転換ビジネス」に従事する日本人たち』(伊藤元輝/柏書房) タイは男性から女性、あるいは女性から男性への性転換手術(性別適合手術)の先進国だ。外国人患…
社会
2020/7/1
『コロナが加速する格差消費』(三浦展/朝日新聞出版) 2005年、企業買収が目立ちそれまでの終身雇用が常識ではなくなった年に『下流社会 新たな階層集団の出現』という書…
社会
2020/6/29
『病魔という悪の物語 チフスのメアリー』(金森修/筑摩書房) 「チフスのメアリー」と聞いて、ピンと来る日本人はあまり多くないだろう。だが、この名前は感染症や医学に…
社会
2020/6/27
『炎上CMでよみとくジェンダー論』(瀬地山角/光文社) どんなに有名な大企業だって、不適切な広告を打ち出してしまうことがある。たとえば、女性を応援するはずが、「男…
社会
2020/6/26
『塀の中の元極道YouTuberが明かす ヤクザの裏知識』(懲役太郎/宝島社) 「前科三犯、893番、懲役太郎です」この冒頭あいさつがおなじみの懲役太郎氏は、「元ヤクザ」と…
社会
2020/6/22
『ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか』(田野大輔/大月書店) ファシズムというと、20世紀前半にユダヤ人を大量虐殺し、第二次世界大戦の惨禍を引き起こしたヒトラ…
社会
2020/6/20
『誰もボクを見ていないなぜ17歳の少年は、祖父母を殺害したのか』(山寺香/ポプラ社) 2014年、埼玉県川口市で発生した一人の少年による祖父母殺害事件。同事件をベース…
社会
2020/6/19
『女帝 小池百合子』(石井妙子/文藝春秋) 読み始めは「これは面白い!」とページをめくる手が止まらなかった。しかし次々と暴かれる内幕やこれまでの所業を知ると、その…
社会
2020/6/18
『ハーフの子供たち』(本橋信宏/KADOKAWA) 日本にはかつて、アジア各国から働きにやってきた女性たちを「ジャパゆきさん」と呼び、劣悪な職場環境で働かせていた悲しい…
社会
2020/6/15
『人類は「パンデミック」をどう生き延びたか』(島崎晋/青春出版社) 2019年末に発生した新型コロナは、年をまたいでパンデミック(世界的大流行)を引き起こし、2020年6…
社会
2020/6/14
『東京改造計画』(堀江貴文/幻冬舎) ホリエモンこと堀江貴文氏の新刊『東京改造計画』(幻冬舎)が発売された。冒頭では小池都知事への批判から始まり、経済や教育、コ…
社会
2020/6/12
『山口組の平成史』(山之内幸夫/筑摩書房) 現在、ヤクザという存在は風前の灯となっている。平成3年には構成員、準構成員合わせて9万1000人いたヤクザが、平成30年には…
社会
2020/6/10
『犯罪者の心のなかでは何が起きているのか -ある司法心理学者がみた犯罪者たち-』(ケリー・デインズ:著、松田和也:訳/青土社) 「犯罪心理学」は、海外ドラマで取り上…
社会
2020/6/8
本日発売の「文庫本」の内容をいち早く紹介! サイズが小さいので移動などの持ち運びにも便利で、値段も手ごろに入手できるのが文庫本の魅力。読み逃していた“話題の作品”…
社会
2020/6/8
人気記事をもっとみる
ニュース
ポケモンの「ダルマッカ」をゼロから作ってみた! 補修材として使われるエポキシパテで作られたとは思えない質感に「かわいいねぇ…」「(・∀・)イイ!!」の声集まる
連載
ボールが海に流される。アザラシが困っていると、おまわりさんが男気を見せる/平和な事件しか起こらない町⑨
連載
【穴埋めクイズ】「?転 」「?手 」……《?》に入る共通の漢字は?/毎日雑学
インタビュー・対談
乃木坂46の1期生・中田花奈 初めてフォトエッセイは自分が生きてきた証。涙が出た!と言ってくれた友人も【インタビュー】
レビュー
【2025年本屋大賞ノミネート作レビュー】主人公は高校球児の母。球児の親を縛る「父母会心得」、監督への“賄賂”もどきも!?――早見和真『アルプス席の母』
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)